JPH0670064B2 - 二環性イミダゾ−ル誘導体 - Google Patents

二環性イミダゾ−ル誘導体

Info

Publication number
JPH0670064B2
JPH0670064B2 JP61290463A JP29046386A JPH0670064B2 JP H0670064 B2 JPH0670064 B2 JP H0670064B2 JP 61290463 A JP61290463 A JP 61290463A JP 29046386 A JP29046386 A JP 29046386A JP H0670064 B2 JPH0670064 B2 JP H0670064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
dihydroimidazolo
group
dimethylphenyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61290463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63145286A (ja
Inventor
則昭 木原
弘明 丹
三幸 武居
高文 石原
Original Assignee
三井石油化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井石油化学工業株式会社 filed Critical 三井石油化学工業株式会社
Priority to JP61290463A priority Critical patent/JPH0670064B2/ja
Publication of JPS63145286A publication Critical patent/JPS63145286A/ja
Publication of JPH0670064B2 publication Critical patent/JPH0670064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脳機能改善薬、抗健忘症薬、抗老人性痴呆症と
して有用な二環性イミダゾール誘導体に関する。
〔従来の技術〕 イミダゾール誘導体としては例えば特開昭56-32463号、
56-128767号、56-128768号、57-149273号、58-18365
号、58-105970号公報に記載されているものが知られて
いるが、本発明の化合物とは置換基に大きな差異が見ら
れる。またこれらの公知化合物についても脳機能改善薬
としての有用性については全く明らかにされていない。
〔発明の概要〕
本発明の一般式〔I〕 〔式中、Rは水素原子、低級アルキル基、置換されて
いてもよいフエニル基又は基S-R(ここで、Rは水
素原子、低級アルキル基、低級アルカノイル基であ
る。)であり、Rは水素原子又は、ヒドロキシ基であ
り、R,Rはそれぞれ水素原子、低級アルキル基(該
アルキル基はアミノ基、ハロゲン原子で置換されていて
もよい)、置換されていてもよいフエニル基、ヒドロキ
シ基又はアルコキシ基であり、Rは水素原子、低級ア
ルキル基または置換されていてもよいフエニル基であ
り、Rは水素原子又は低級アルキル基であり、Xは酸
素原子又は硫黄原子であり、nは0ないし1から3の整
数である。〕 で表される二環性イミダゾール誘導体又はその薬理学的
に許容しうる塩類に関するものである。
〔本発明の物質〕
本発明の新規な化合物は一般式〔I〕で表わされるもの
であり、式〔I〕の中のR、R、R、R、R
およびRが示す低級アルキル基としてはメチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基などが例示することがで
き、R、R、RおよびRの置換されていてもよ
いフエニル基としては前記の如き低級アルキル基などの
複数個の基で置換されていてもよいフエニル基であり、
例えばフエニル基、2-メチルフエニル基、3-メチルフエ
ニル基、2,4-ジメチルフエニル基、3,4-ジメチルフエニ
ル基、3,5-ジメチルフエニル基、2,6-ジメチルフエニル
基などを例示することができ、RおよびRが示すア
ルコキシ基としてはメトキシ基、エトキシ基、プロポキ
シ基などを例示することができ、Rが示す低級アルカ
ノイル基としてはホルミル基、アセチル基、プロピオニ
ル基、ブチリル基などを例示することができる。
また、本発明の化合物は遊離の状態であつても塩の形、
たとえば酸付加塩の形になつていてもよい。酸付加塩と
しては塩酸、硫酸、リン酸のごとき鉱酸、酢酸、マレイ
ン酸、クエン酸のごとき有機酸を例示することができ
る。
以下に本発明の化合物を具体的に説明する。
化合物番号1 8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕
〔1,4〕オキサジン 化合物番号2 1-メチル8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ
〔5,1−c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号3 3-フエニル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾ
ロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号4 8-フエニル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾ
ロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号5 6-メチル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ
〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号6 6-フエニル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾ
ロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号7 6-クロロメチル‐8H-5,6-ジヒドロイミ
ダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号8 6-アミノメチル‐8H-5,6-ジヒドロイミ
ダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号9 6-ヒドロキシ‐6-メチル‐8H-5,6-ジヒ
ドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号10 3-メルカプト‐8H-5,6-ジヒドロイミダ
ゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号11 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6-
ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン 化合物番号12 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐6-メチル
‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサ
ジン 化合物番号13 6-クロロメチル‐8-(2,6-ジメトルフエ
ニル)‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕
オキサジン 化合物番号14 6-アミノメチル‐8-(2,6-ジメチルフエ
ニル)‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕
オキサジン 化合物番号15 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐6-ヒドロ
キシ‐6-メチル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕
〔1,4〕オキサジン 化合物番号16 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐3-メルカ
プト‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オ
キサジン 化合物番号17 5H,9H-6,7-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-
c〕〔1,4〕オキサゼビン 化合物番号18 3-フエニル‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミダ
ゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピン 化合物番号19 9-フエニル‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミダ
ゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピン 化合物番号20 6-ヒドロキシ‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミ
ダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピン 化合物番号21 7-メチル‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミダゾ
ロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピン 化合物番号22 7-フエニル‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミダ
ゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピン 化合物番号23 3-メルカプト‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミ
ダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピン 化合物番号24 9-(2,6-ジメチルフエニル)‐5H,9H-6,
7-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピン 化合物番号25 9-(2,6-ジメチルフエニル)‐3-フエニ
ル‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オ
キサゼピン 化合物番号26 9-(2,6-ジメチルフエニル)‐6-ヒドロ
キシ‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕
オキサゼピン 化合物番号27 9-(2,6-ジメチルフエニル)‐7-メチル
‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキ
サゼピン 化合物番号28 10H-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾロ
〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゾシン 化合物番号29 3-フエニル‐10H-5,6,7,8-テトラヒドロ
イミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゾシン 化合物番号30 10-フエニル‐10H-5,6,7,8-テトラヒド
ロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゾシン 化合物番号31 7-ヒドロキシ‐10H-5,6,7,8-テトラヒド
ロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゾシン 化合物番号32 8-メチル‐10H-5,6,7,8-テトラヒドロイ
ミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゾシン 化合物番号33 8-フエニル‐10H-5,6,7,8-テトラヒドロ
イミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゾシン 化合物番号34 3-メルカプト‐10H-5,6,7,8-テトラヒド
ロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゾシン 化合物番号35 10-(2,6-ジメチルフエニル)‐10H-5,
6,7,8-テトラヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサ
ゾシン 化合物番号36 10-(2,6-ジメチルフエニル)‐3-フエ
ニル‐10H-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕
〔1,4〕オキサゾシン 化合物番号37 10-(2,6-ジメチルフエニル)‐7-ヒド
ロキシ‐10H-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾロ〔5,1-
c〕〔1,4〕オキサゾシン 化合物番号38 10-(2,6-ジメチルフエニル‐8-メチル
‐10H-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,
4〕オキサゾシン 化合物番号39 8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕
〔1,4〕チアジン 化合物番号40 1-メチル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ
〔5,1-c〕〔1,4〕チアジン 化合物番号41 3-フエニル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾ
ロ〔5,1-c〕〔1,4〕チアジン 化合物番号42 8-フエニル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾ
ロ〔5,1-c〕〔1,4〕チアジン 化合物番号43 6-メチル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ
〔5,1-c〕〔1,4〕チアジン 化合物番号44 6-フエニル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾ
ロ〔5,1-c〕〔1,4〕チアジン 化合物番号45 3-メルカプト‐8H-5,6-ジヒドロイミダ
ゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕チアジン 化合物番号46 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6-
ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕チアジン 化合物番号47 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐6-メチル
‐8H-5,6-ジヒヂロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕チアジ
ン 化合物番号48 8-(2,6-ジメチルフエニル‐3-メルカプ
ト‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕チア
ジン 本発明の化合物で特に好ましいものを次に挙げる。
〔製造方法〕 一般式〔I〕で表わされる新規なイミダゾール誘導体は
次の反応式に従つて製造することができる。
化合物〔II〕は、特開昭56-32463号などに開示された方
法で合成することができる。化合物〔IV〕は、トルエ
ン、1,2-ジクロロエタンなどの溶媒中または無溶媒で、
〔II〕と〔III〕を酸触媒存在下に生成する水を除去し
ながら20〜160℃好ましくは70〜150℃で反応させる事に
よつて得られる。用いる酸触媒としては塩化水素、硫
酸、ポリリン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスル
ホン酸などが好ましい。化合物〔I〕は生成した化合物
〔IV〕(Yがハロゲン原子の場合)をジメチルホルムア
ミド(以下DMFと略す)、ジメチルスルホキシド(以下D
MSOと略す)などの溶媒中塩基の存在下に20〜200℃、好
ましくは80〜150℃で反応させる事により得ることがで
きる。用いる塩基としては、トリエチルアミン、トリプ
ロピルアミンなどの三級アミン、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウムなどのアルカリ金属の炭酸塩、水酸化ナ
トリウムなどのアルカリ金属の水酸化物が好ましい。ま
たヨウ化ナトリウムなどのアルカリ金属のヨウ化を共存
させてもよい。化合物〔IV〕(YがOHの場合)は、塩化
チオニル、三臭化リンなどのハロゲン化剤、または塩化
メタンスルホニル、塩化p−トルエンスルホニルなどの
スルホン酸塩化物を常法により反応させ、相当する化合
物〔IV〕のハロゲン化物、およびスルホン酸エステルを
得、化合物〔IV〕(Yがハロゲン原子の場合)と同様に
して化合物〔I〕を得る事ができる。前述の方法で得ら
れた化合物〔I〕においてRがHでRがハロゲンで
置換された低級アルキルである化合物〔I-1〕〔すなわ
ち式〔I〕においてR、R、R、R、X、nは
前述と同じ、Rは水素、Rはハロゲンで置換された
低級アルキル〕とリチウムアミド又はナトリウムアミド
とを反応させて化合物〔I-2〕〔式中、R、R、R
、R、X、nは前述と同じ、Rは水素原子、R
はアミノ基で置換された低級アルキル基〕を得ることが
できる。また化合物〔I-2〕は化合物〔I-1〕とフタル酸
イミドカリウムとを反応させた後、酸加水分解もしく
は、ヒドロジンとの反応により得ることもできる。
化合物〔I-1〕のうち、Rがハロゲン化メチルである
化合物〔I-1-1〕をジエチルアミンのリチウム塩、ジイ
ソプロピルアミンのリチウム塩などの立体的に大きい塩
基によつて脱塩化水素した後に酸の水溶液で加水分解と
それに続くアセタール化を行うことにより化合物〔I-
3〕〔式中、R、R、R、R、X、nは前述と
同じ、Rはメチル基、Rはヒドロキシ基〕に変換す
ることができる。さらに化合物〔I-4〕〔式中、R
、R、R、R、X、nは前述と同じ、R
水素原子〕にブチルリチウムなどのアルキルリチウム、
メチルマグネシウムブロマイドなどのグリニヤー試薬を
反応させて化合物〔I-4〕をアニオン化した後、硫黄ま
たはジスルフイド類と反応させた後、水素化アルミニウ
ムリチウムなどの還元剤で還元することにより、化合物
〔I-5〕〔式中R、R、R、R、R、X、n
は前述と同じ、RはSR(ここでRは水素原子、低
級アルキル基、低級アルカノイル基である)〕を得るこ
とができる。
以上の説明に記載のない化合物も上記説明に準じた方法
により製造することができる。
〔実施例等〕
以下、実施例等により本発明を具体的に説明する。
実施例1 8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジ
ン「化合物番号1」の製造 a)4-ヒドロキシメチルイミダゾール500mgのトルエン2
0ml溶液にクロロヒドリン1−mlとp−トルエンスルホ
ン酸1水和物3gを加え水を除きながら40時間還流させ
る。反応液を冷却し、減圧濃縮して、トルエンとクロロ
ヒドリンを除く。水50ml、酢酸エチル50mlと炭酸ナトリ
ウム1gを加え酢酸エチル層を分離し、水層を酢酸エチル
50mlでさらに2度抽出した。得られた酢酸エチル層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し4-(2-クロロエトキ
シメチル)イミダゾールを無色油状物として430mg(収
率52%)得た。
b)4-(2-クロロエトキシメチル)イミダゾール430mg
をDMF20mlに溶かし、トリエチルアミン5mlとヨウ化カリ
ウム100mgを加え90℃で5時間反応させた。反応混合物
を減圧濃縮し得られた微褐色油状物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイー(トルエン−エタノール=3:1)で
精製し8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オ
キサジンを無色オイルとして280mg(収率84%)得た。
1H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δppm) 4.02(br,s 4H),4.85(br,s 2H),6.80(s,1H),7.46
(s,1H) 実施例2 1-メチル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,
4〕オキサジン「化合物番号2」の製造 a)4-ヒドロキシメチルイミダゾールのかわりに4-ヒド
ロキシメチル‐5-メチルイミダゾールを用いて実施例1
と同様に行い、4-(2-クロロエトキシメチル)‐5-メチ
ルイミダゾールを無色結晶として収率55%で得た。
b)4-(2-クロロエトキシメチル)イミダゾールのかわ
りに4-(2-クロロエトキシメトル)‐5-メチルイミダゾ
ールを用いて実施例1と同様に行い1-メチル‐8H-5,6-
ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジンを無色
結晶(融点70〜73℃)として収率68%で得た。
1H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δppm) 2.12(s,3H),4.00(s,4H),4.80(s,2H),7.38(s,1
H) 実施例3 3-フエニル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,
4〕オキサジン「化合物番号3」の製造 a)4-ヒドロキシメチルイミダゾールのかわりに4-ヒド
ロキシメチル‐2-フエニルイミダゾールを用いて実施例
1と同様に行い、生成物をシリカゲルクロマトグラフイ
ー(酢酸エチル−クロロホルム=1:2)で精製すること
により、4-(2-クロロエトキシメチル)‐2-フエニルイ
ミダゾールを無色油状物として収率18%で得た。
b)4-(2-クロロエトキシメチル)イミダゾールのかわ
りに4-(2-クロロエトキシメチル)‐2-フエニルイミダ
ゾールを用いて実施例1と同様に行い生成物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイー(酢酸エチル−クロロホル
ム=1:1)で精製することにより、3-フエニル‐8H-5,6-
ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジンを無色
結晶(融点120〜123℃)として収率75%で得た。
1H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δppm) 4.0〜4.2(m,4H),4.99(d,J=1Hz,2H),6.92't,J=1H
z,1H),7.4〜7.7(m,5H) 実施例4 6-フエニル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,
4〕オキサジン「化合物番号6」の製造 a)クロロヒドリンのかわりに、2-クロロ‐1-ヒドロキ
シ‐1-フエニルエタンを用いて実施例1と同様に行い、
4-(2-クロロ‐1-フエニルエトキシメチル)イミダゾー
ルを無色結晶として収率17%で得た。
b)4-(2-クロロエトキシメチル)イミダゾールのかわ
りに4-(2-クロロ‐1-フエニルエトキシメチル)イミダ
ゾールを用いて実施例1と同様に行い、得られた生成物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイー(トルエン−エ
タノール=1:2)で精製し、6-フエニル‐8H-5,6-ジヒド
ロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジンを微褐色結晶
(融点124〜126℃)として収率31%で得た。
1H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δppm) 3.98(dd,J=12,11,1H),4.25(dd,J=12,4,1H),4.82
(dd,J=11,4,1H),4.95(d,J=14,1H),5.20(d,J=1
4,1H),6.89(s,1H),7.45(br,s,5H),7.51(s,1H) 実施例5 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6-ジヒドロイミダ
ゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン「化合物番号11」の製
造 a)4-ヒドロキシメチルイミダゾールのかわりに、4-
{1-ヒドロキシ‐1-(2,6-ジメチルフエニル)メチル}
イミダゾールを用いて実施例1と同様に100℃で2時間
反応させ、得られた結晶をトルエンより再結晶して4-
{1-(2-クロロエトキシ)‐1-(2,6-ジメチルフエニ
ル)メチル}イミダゾールを淡赤色結晶(融点135〜138
℃)として収率40%で得た。
b)4-(2-クロロエトキシメチル)イミダゾールのかわ
りに4-{1-(2-クロロエトキシ)‐1-(2,6−ジメチル
フエニル)メチル}イミダゾールを用いて実施例1と同
様に100℃で1時間反応させ、得られた結晶をトルエン
から再結晶し、8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6-
ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジンを無色
結晶(融点152〜153℃)を収率69%で得た。さらに再結
晶母液から結晶を回収(25%)した。
1H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δppm) 2.25(br,s,5H),3.9〜4.4(m,4H),6.11(s,1H)6.39
(s,1H),6.9〜7.1(m,3H),7.50(s,1H) 実施例6 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐6-メチル‐8H-5,6-ジヒ
ドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン「化合物番
号12」の製造 a)クロロヒドリンのかわりに、1-クロロ‐2-プロパノ
ールを用いて実施例5と同様に行い収率95%で4-{1-
(1-クロロ‐2-プロポキシ)‐1-(2,6-ジメチルフエニ
ル)メチル}イミダゾールの異性体2種の混合物を得
た。
b)4-{1-(2-クロロエトキシ)‐1-(2,6-ジメチルフ
エニル)メチル}イミダゾールとトリエチルアミンのか
わりに4-{1-(1-クロ‐2-プロポキシ)‐1-(2,6-ジメ
チルフエニル)メチル}イミダゾールの異性体2種の混
合物とトリプロピルアミンを用いて実施例5と同様に行
い、得られた生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イー(酢酸エチル)で精製することにより8-(2,6-ジメ
チルフエニル)‐6-メチル‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾ
ロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジンの異性体2種の混合物
(1:1)を無色結晶(融点90〜92℃)として収率49%で
得た。
1H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δppm) 1.42,1.50(d,J=4,3H),2.08,2.28,2.49(br,s,3H)3.
8〜4.5(m,3H),6.20,6.38(s,1H),6.40,6.48(s,1
H),7.08(m,3H),7.50,7.55(s,1H) 実施例7 6-クロロメチル‐8-(2,6-ジメチルフエニル‐8H-5,6-
ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン「化合
物番号13」の製造 a)クロロヒドリンのかわりに、1,3-ジクロロ‐2-プロ
パノールを用いて実施例5と同様に行い、収率93%で4-
{1-(1,3-ジクロロ‐2-プロポキシ)‐1-(2,6-ジメチ
ルフエニル)メチル}イミダゾールを油状物として得
た。
b)4-{1-(2-クロロエトキシ)‐1-(2,6-ジメチルフ
エニル)メチル}イミダゾールのかわりに4-{1-(1,3-
ジクロロ‐2-プロポキシ)‐1-(2,6-ジメチルフエニ
ル)メチル}イミダゾールを用いて実施例5と同様に行
い、得られた生成物をシリカゲルクロマトグラフイー
(エタノール−トルエン1:9)で精製することにより6-
クロロメチル‐8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6-
ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジンの無色
結晶(融点125〜126℃)として収率46%で得た。
1H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δppm) 2.26(s,6H),3.6〜4.4(m,5H),6.32(s,1H)6.48(s,
1H),7.08(m,3H),7.50(s,1H) 実施例8 6-アミノメチル‐8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6
-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン「化
合物番号14」の製造 6-クロロメチル‐8-(2,6-ジメチルフエニル)‐6H-5,6
-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン0.48g
をDMF10mlに溶解し、フタルイミドカリウム0.5gとヨウ
化カリウム20mgを加え90℃で17時間加熱した。反応液か
ら不溶物を除き、濾液を濃縮した。得られた反応混合物
に水50mlとクロロホルム50mlを加え激しく攪拌し、クロ
ロホルム層を分離した。クロロホルム層を0.2N-NaOH水
溶液50mlで洗浄した後無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧
濃縮し、固型物0.4gを得た。この固型物にメタノール10
mlとヒドラジン水和物0.1gを加え1時間還流した後、反
応液を冷却し、水5mlを加えメタノールを減圧除去し
た。得られた水混合物に12N-塩酸5mlを加え、1時間還
流させた。反応液を氷で冷却し、不溶物を除去し、1N-N
aOH水溶液でpH=8とし、クロロホルム100mlで2回抽出
した。クロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し減
圧濃縮した。得られた油状物をシリカゲルクロマトグラ
フイー(メタノール−アンモニア水=5:1)で精製し、6
-アミノメチル‐8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6-
ジヒドロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン0.1g(収率22%)
を油状物として得た。この油状物をエタノールに溶解
し、そこへ塩化水素を飽和させたエタノールを加え、減
圧濃縮することにより、無色結晶(分解点262〜265℃)
の二塩酸塩を得ることができた。
1H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δppm) 1.60(s,2H),2.20(br,s,3H),2.48(br,s,3H),3.00
(m,2H),3.9〜4.2(m,3H),6.19(s,1H),6.40(s,1
H),7.08(m,3H),7.50(s,1H) 実施例9 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐6-ヒドロキシ‐6-メチル
‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサ
ジン「化合物番号15」の製造 ジエチルアミン0.3gをテトラヒドロフラン3mlに溶解し
−78℃に冷却した。そこへ、ブチルリチウムのヘキサン
溶液(1.6N)を1.85mlを加え20分攪拌した。テトラヒド
ロフランを減圧で除去し得られた淡黄色固体にDMF2mlと
ヨウ化ナトリウム20mgを加えた。そこへ、氷冷下、6-ク
ロロメチル‐8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6-ジ
ヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン0.5gのDM
F5ml溶液を滴下した。室温で3時間攪拌後、70℃で2時
間攪拌し冷却後、2N-塩酸5mlを加え中和した。反応液を
濃縮し得られた水混合物に炭酸カリウムを加えpH=8と
した。クロロホルム50mlで3回抽出し、クロロホルム層
を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して
0.5gの油状物を得た。この油状物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイー(エタノール−トルエン=1:5)で精
製して、8-(2,6-ジメチルフエニル)6-ヒドロキシ‐6-
メチル8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オ
キサジンの無色結晶(融点125〜128℃)を収率28%で得
た。
1H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δppm) 1.68(s,3H),2.55(br,s,6H),3.85(d,J=12,1H)4.1
0(d,J=12,1H),6.30(s,1H),6.49(s,1H),7.01(m,
3H),7.29(s,1H) 実施例10 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐3-メルカプト‐8H-5,6-
ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン「化合
物番号16」の製造 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6-ジヒドロイミダ
ゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジン0.7gをテトラヒドロフ
ラン10mlに溶解し0℃に冷却した。そこへ、ブチルリチ
ウムのヘキサン溶液(1.6m)を2ml滴下した。さらに硫
黄145mgを加え4時間還流した。冷却後、水素化アルミ
ニウムリチウム170mg加え1時間還流した。反応混合物
を氷冷し、10%水−テトラヒドロフラン100mlをゆつく
り滴下した。無水硫酸ナトリウム10gを加え1時間攪拌
後固形物を濾過で除いた。濾液を濃縮し得られた褐色結
晶を酢酸エチルにより再結晶して8-(2,6-ジメチルフエ
ニル)‐3-メルカプト‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ
〔5,1-c〕〔1,4〕オキサジンの淡褐色結晶(融点122〜1
25℃)を収率50%で得た。 H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム;δpp
m) 2.30(br,s,6H),3.8〜4.5(m,4H),5.90(d,J=2,1
H),6.09(d,J=2,1H),7.07(m,3H) 実施例11 9-(2,6-ジメチルフエニル)‐5H,9H-6,7-ジヒドロイミ
ダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピン「化合物番号24」
の製造 a)クロロヒドリンのかわりに、3-クロロプロパノール
を用いて実施例5と同様に行い、酢酸エチル−ヘキサン
で再結晶して4-{1-(3-クロロプロポキシ)‐1-(2,6-
ジメチルフエニルメチル}イミダゾールを無色結晶とし
て収率98%で得た。
b)4-{1-(2-クロロエトキシ)‐1-(2,6-ジメチルフ
エニル)メチル}イミダゾールのかわりに4-{1-(3-ク
ロロプロポキシ)‐1-(2,6-ジメチルフエニル)メチ
ル}イミダゾールを用いて実施例5と同様に100℃で3
時間反応させ、9-(2,6-ジメチルフエニル)‐5H,9H-6,
7-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピンの
黄橙色油状物を収率95%で得た。この化合物をエタノー
ルに溶解し塩化水素を飽和させたエタノールを加え、減
圧濃縮することにより、塩酸塩を無色結晶(融点235〜2
40℃)として得た。
塩酸塩のH−核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホ
キシド‐d,δppm) 2.0〜2.2(m,2H),2.30(s,6H),4.0〜4.7(m,4H),5.9
0(s,1H),6.60(s,1H),7.12(m,3H),9.27(s,1H) 実施例12 9-2,6-ジメチルフエニル)‐6-ヒドロキシ‐5H,9H-6,7-
ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゼピン「化
合物番号24」の製造 a)3-クロロプロパノールのかわりに、3-クロロ‐2-ヒ
ドロキシプロパノールを用いて実施例11と同様に行い、
4-{1-(3-クロ‐2-ヒドロキシプロポキシ)‐1-(2,6-
ジメチルフエニルメチル}イミダゾールを無色結晶とし
て収率86%で得た。
b)4-{1-(3-クロロプロポキシ)‐1-(2,6-ジメチル
フエニル)メチル}イミダゾールのかわりに4-{1-(3-
クロロ‐2-ヒドロキシプロポキシ)‐1-(2,6-ジメチル
フエニル)メチル}イミダゾールを用いて実施例11と同
様に行い得られた結晶を分別再結晶することにより、異
性体Aを無色結晶(融点240〜242℃)として収率23%で
異性体Bを微褐色結晶(融点200〜230℃)として収率17
%で得た。 H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム,δpp
m) 異性体A 2.32(s,6H),3.7〜4.5(m,5H),5.79(s,1H),6.29
(s,1H),7.08(m,3H),7.47(s,1H) 異性体B 2.34(s,6H),3.9〜4.4(m,5H),5.78(s,1H),6.31
(s,1H),7.10(m,3H),7.47(s,1H) 実施例13 10-(2,6-ジメチルフエニル)‐10H-5,6,7,8-テトラヒ
ドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゾシン「化合物
番号35」の製造 a)クロロヒドリンのかわりに4-クロロブタノールを用
いて実施例5と同様に行ない、生成物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー(エタノール−トルエン=1:9)
で精製することにより4-{1-(4-クロロブトキシ)‐1-
(2,6-ジメチルフエニル)メチル}イミダゾールの微黄
色油状物を収率66%で得た。
b)4-{1-(2-クロロエトキシ)‐1-(2,6-ジメチルフ
エニル)メチル}イミダゾールのかわりに4-{1-(4-ク
ロロブトキシ)‐1-(2,6-ジメチルフエニル)メチル}
イミダゾールを用いて実施例5と同様に120℃で4時間
反応させ得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフイ
ー(エタノール−トルエン=1:20)で精製して10-(2,6
-ジメチルフエニル)‐10H-5,6,7,8-テトラヒドロイミ
ダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕オキサゾシンを微褐色油状物と
して収率50%で得た。この化合物をエタノールに溶解
し、塩化水素を飽和させたエタノールを加え減圧濃縮す
ることにより塩酸塩を無色結晶(融点193〜195℃)とし
て得た。 H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム,δpp
m) 1.6〜2.1(m,4H),2.30(s,6H),3.9〜4.9(m,4H)6.05
(s,1H),6.40(s,1H),7.05(m,3H),7.37(s,1H) 実施例14 8-(2,6-ジメチルフエニル)‐8H-5,6-ジヒドロイミダ
ゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕チアジン「化合物番号46」の製造 a)クロロヒドリンのかわりに2-メルカプトエタノール
を用いて実施例5と同様に行つた。得られた油状物に2N
-塩酸50mlを加えクロロホルム50mlで2度洗浄した。水
層を炭酸水素ナトリウムで中和し、クロロホルム50mlで
3度抽出した。クロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥後減圧濃縮して4-{1-(2-ヒドロキシエチルチオ)
‐1-(2,6-ジメチルフエニル)メチル}イミダゾールを
微黄色油状物として収率58%で得た。
b)4-{1-(2-ヒドロキシエチルチオ)‐1-(2,6-ジメ
チルフエニル)メチル}イミダゾール150mgに塩化チオ
ニル2mlを加え50℃で2時間攪拌した。反応液を冷却
後、氷冷した飽和炭酸水素ナトリウム水溶液20ml中に加
え、トルエン50mlで3回抽出した。トルエン層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、4-{1-(2-クロロ
エチルチオ)‐1-(2,6-ジメチルフエニル)メチル}イ
ミダゾールを微黄色油状物として収率62%得た。
c)4-{1-(2-クロロエトキシ)‐1-(2,6-ジメチルフ
エニル)メチル}イミダゾールのかわりに4-{1-(2-ク
ロロエチルチオ)‐1-(2,6-ジメチルフエニル)メチ
ル}イミダゾールを用いて実施例5と同様に行い、得ら
れた生成物をシリカゲルクロマトグラフイー(エタノー
ル−トルエン=1:9)で精製して8-(2,6-ジメチルフエ
ニル)‐8H-5,6-ジヒドロイミダゾロ〔5,1-c〕〔1,4〕
チアジンを微褐色結晶(融点145〜150℃)として収率57
%を得た。 H−核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム,δpp
m) 2.15(br,s,3H),2.47(br,s,3H),3.1(m,2H),4.3
(m,2H),5.82(s,1H),6.41(s,1H),7.05(m,3H),7.
48(s,1H) 〔作用および効果〕 本発明の一般式中〔I〕の化合物およびその酸付加塩
は、優れた抗脳虚血作用および抗低圧低酸素作用を示
し、抗機能改善剤または抗健忘症剤として有用であり、
また老人性痴呆症治療剤とも有用である。本発明に係わ
る化合物は、それ自体単独で投与してもよいが、必要又
は所望により種々の剤型として経口的又は非経口的に投
与することができる。
抗脳虚血試験 体重22〜30gのddy系雄マウスを1群6匹使用した。被検
薬を腹腔内(i.p.)に投与し、投与30分後に断頭した。
断頭後、頭部のgasping様呼吸が停止するまでの時間を
測定し、これを有意に延長する最小の投与量を求めた。
抗低圧低酸素試験 体重23〜28gのddy系雄マウスを1群7〜10匹使用した。
被検薬を腹腔内(i.p.)投与30分後、デシケータ内に入
れ180mmHgまで減圧した後から死亡までの時間(生存時
間)を測定し、これを有意に延長する最小の投与量を求
めた。
結果を次表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // A61K 31/415 7431−4C 31/535 AAM 7431−4C 31/54 ABN 7431−4C 31/55 7431−4C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式〔I〕 〔式中、Rは水素原子、低級アルキル基、置換されて
    いてもよいフエニル基又は基S-R(ここで、Rは水
    素原子、低級アルキル基、低級アルカノイル基であ
    る。)であり、Rは水素原子又は、ヒドロキシ基であ
    り、R,Rはそれぞれ水素原子、低級アルキル基(該
    アルキル基はアミノ基、ハロゲン原子で置換されていて
    もよい)、置換されていてもよいフエニル基、ヒドロキ
    シ基又はアルコキシ基であり、Rは水素原子、低級ア
    ルキル基または置換されていてもよいフエニル基であ
    り、Rは水素原子又は低級アルキル基であり、Xは酸
    素原子又は硫黄原子であり、nは0ないし1から3の整
    数である。〕 て表される二環性イミダゾール誘導体又はその薬理学的
    に許容しうる塩類。
JP61290463A 1986-12-08 1986-12-08 二環性イミダゾ−ル誘導体 Expired - Lifetime JPH0670064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290463A JPH0670064B2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08 二環性イミダゾ−ル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290463A JPH0670064B2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08 二環性イミダゾ−ル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145286A JPS63145286A (ja) 1988-06-17
JPH0670064B2 true JPH0670064B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17756344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290463A Expired - Lifetime JPH0670064B2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08 二環性イミダゾ−ル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670064B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675126A1 (en) * 1993-10-20 1995-10-04 Teijin Limited Amyloid beta-protein agglutination and/or deposition inhibitor
DE60205338T2 (de) 2001-01-30 2006-06-01 Zenyaku Kogyo K.K. Heterocyclische verbindungen und mittel, die die hirnfunktion verbessern und als wirkstoff diese verbindungen enthalten
US7314875B2 (en) * 2004-04-13 2008-01-01 Cephalon, Inc. Tricyclic aromatic and bis-phenyl sulfinyl derivatives
CN1960991A (zh) 2004-05-28 2007-05-09 斯皮德尔实验股份公司 用作醛固酮合酶抑制剂的四氢咪唑并[1,5-a]吡啶衍生物
AR056888A1 (es) 2005-12-09 2007-10-31 Speedel Experimenta Ag Derivados de heterociclil imidazol
TW200808813A (en) * 2006-04-12 2008-02-16 Speedel Experimenta Ag Imidazo compounds
TW200813071A (en) 2006-04-12 2008-03-16 Speedel Experimenta Ag Spiro-imidazo compounds
TW200808812A (en) * 2006-04-12 2008-02-16 Speedel Experimenta Ag Imidazo compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63145286A (ja) 1988-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU865125A3 (ru) Способ получени производных имидазола или их солей
DK171641B1 (da) Disubstituerede prolinderivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf og deres anvendelse
HU203723B (en) Process for producing intermediates for substituted indol derivatives
US3705907A (en) 4-(2-hydroxy)-3-aminopropoxy)-indole derivatives
JPH0670064B2 (ja) 二環性イミダゾ−ル誘導体
JP3787819B2 (ja) アゼチジノン化合物及びその製造方法
IE49541B1 (en) 4,5-dihydro-1-(3-mercapto-1-oxopropyl)-3-phenyl-1h-pyrazole-5-carboxylic acid and derivatives thereof
JPH0610174B2 (ja) アミノフエノ−ル誘導体
AU5453500A (en) Preparation of substituted piperidin-4-ones
JPS6355512B2 (ja)
JPH0231075B2 (ja)
CA1137489A (en) Derivatives of 1,2,3,3a,8,8a-hexadydropyrrolo (2,3-b) indole
JPH0455427B2 (ja)
US5578728A (en) Process for the preparation of a benzo(a)quinolizione derivative
US4927970A (en) Substituted 3-cyclobutene-1,2-dione intermediates
CN113214142B (zh) 一种阿哌沙班的中间体及制备方法
US6127362A (en) 9,10-diazatricyclo[4,4,1,12,5 ] decane and 2,7-diazatricyclo [4,4,0,03,8 ] decane derivatives having analgesic activity
JPH0733374B2 (ja) フエニルイミダゾ−ル誘導体
EP0216323A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
US3784547A (en) Selected 5-substituted-5-phenylalkyl barbituric acids
EP1471058B1 (en) Process for producing 1,2,3-triazole compound
FR2758326A1 (fr) Derives de pyridone, leur prepaparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese
JPH06340658A (ja) ベンゾイミダゾール誘導体
US4727149A (en) Preparation of nitriles of fused ring pyridine derivatives
USRE28377E (en) Selected s.substituted-s-phenylalkyl barbituric acids