JPS63250280A - 親展電送受信装置 - Google Patents

親展電送受信装置

Info

Publication number
JPS63250280A
JPS63250280A JP62085192A JP8519287A JPS63250280A JP S63250280 A JPS63250280 A JP S63250280A JP 62085192 A JP62085192 A JP 62085192A JP 8519287 A JP8519287 A JP 8519287A JP S63250280 A JPS63250280 A JP S63250280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
storage device
receiver
stored
addressee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62085192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kusumi
久住 義昭
Takashi Mitsuida
三井田 ▲たかし▼
Akiomi Nakamura
中村 明臣
Akihiko Yamada
明彦 山田
Osamu Tanaka
理 田中
Masaru Kobayashi
勝 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62085192A priority Critical patent/JPS63250280A/ja
Publication of JPS63250280A publication Critical patent/JPS63250280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はこれ等を一気に解決し、更に開封の楽しみを
つくった。
この発明の仕却みを簡単に説明すれば、a、送信装置に
は、送信先の特定の相手にだけ図書を送信したい場合(
以下「親展」という)と、そうでない場合を一定の約束
のもとに作成された用紙で区別できる電気的回路を装置
する。
b、送信にあたって親展扱いかどうか及び、名宛人表示
部分と記憶装置に記憶させたい部分とを区別させる方法
を記載した特定の様式による用紙を使用する。
c、受信機がbの用紙に記載した図書を受信したとき、
同用紙の名宛人の部分を文書又は、それに類した表示を
出力させる。
d、同時に、同用紙の記憶させたい部分を、図書として
出力しないで、受信機に併設の記憶装置にNス的に記憶
させておき、同時に、記憶装置ののこり記憚容量を表示
させておく。
e、受信図書を名宛人が取り出したいときは親展扱いで
ある図書を出力させるという信号を受信機に認識さたあ
と、暗証番号等を認識させ、認識したら前記記憶装置に
記憶されている図書を出力させる。
f、記憶装置の容量には限界もあるので、受信機の外部
に記憶された図書情報を抽出できるようにしておく。
以上の操作により本装置を稼働させる。 いわゆるパソ
コン通信とファクシミリを組み合わせたようなものであ
る。
特許出願人  久 住  義 昭 同       二井1) λ 同   中村 明臣 同   山1)昭彦 同   田中 理 同   小林 勝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ファクシミリ等電送受信機器に次の各号の方式を各
    別に、もしくは、相互に組み合わせた装置 a、親展扱いであるという信号を受けて名宛人を表示し
    た文書又はそれに類する表示を出力させ、受信した図書
    の電気的信号を受信機に内臓された記憶装置(メモリー
    )に電気的に記憶させる回路を有する装置。 b、暗証番号等の照合等により前記aの記憶装置に記憶
    されている図書を印刷させる回路を有する装置 c、前記aの図書を受信機の外部にある記憶装置に記憶
    させる装置 d、親展扱いかどうか及び、名宛人表示部分と記憶装置
    に記憶させたい部分とを区別させるための印を認識でき
    る回路を有する装置
JP62085192A 1987-04-06 1987-04-06 親展電送受信装置 Pending JPS63250280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085192A JPS63250280A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 親展電送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085192A JPS63250280A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 親展電送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63250280A true JPS63250280A (ja) 1988-10-18

Family

ID=13851787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62085192A Pending JPS63250280A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 親展電送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63250280A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900902A (en) Data communication apparatus
JP2721338B2 (ja) データ受信装置
JPS63250280A (ja) 親展電送受信装置
JPS5860874A (ja) フアクシミリ通信装置
JPH11146052A (ja) 通信端末装置
JP3512325B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2887093B2 (ja) データ受信装置
JP3884863B2 (ja) メッセージ伝達システム
JPS58164374A (ja) フアクシミリ装置
JPS60130969A (ja) フアクシミリ装置
JPS61217866A (ja) 公衆通信回線呼出し応答機能付端末インタフエ−ス装置
TW200578B (ja)
JPS58184865A (ja) フアクシミリ同報装置
JPS58173945A (ja) 情報選択出力装置
JPH01286678A (ja) 複写電送装置
JPH01302922A (ja) 選択呼出受信機
JP2702906B2 (ja) 留守番電話機能付きファクシミリ装置
JP2723653B2 (ja) 画像蓄績機能を有するファクシミリ装置
JPS62269474A (ja) フアクシミリ装置
JPS63119365A (ja) デ−タ通信装置
JPH0654213A (ja) ファクシミリに用いられる通信秘匿装置
JPS61136669U (ja)
JPS62277853A (ja) フアクシミリ装置
JPS62144456A (ja) デ−タ通信装置
JPS6413872A (en) Facsimile communication system