JPS63248802A - 予備活性化触媒を用いたα−オレフインの重合方法 - Google Patents

予備活性化触媒を用いたα−オレフインの重合方法

Info

Publication number
JPS63248802A
JPS63248802A JP8107687A JP8107687A JPS63248802A JP S63248802 A JPS63248802 A JP S63248802A JP 8107687 A JP8107687 A JP 8107687A JP 8107687 A JP8107687 A JP 8107687A JP S63248802 A JPS63248802 A JP S63248802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
catalyst
polymerizing
polymerization
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8107687A
Other languages
English (en)
Inventor
Takefumi Yano
武文 矢野
Masanori Tamura
雅範 田村
Katsutoshi Washio
鷲尾 勝利
Yasuhisa Sakakibara
榊原 康久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP8107687A priority Critical patent/JPS63248802A/ja
Publication of JPS63248802A publication Critical patent/JPS63248802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、α−オレフィンを、予備活性化触媒、有機ア
ルミニウム化合物及び電子供与体であるアクリル酸エス
テルの存在下に重合することにより、結晶性(以下プロ
ピレン重合体などの立体規則性と同義語として使用する
)が高く、しかも溶融流動性が極めて良好な重合体或い
は共重合体を、高い収率で得るためのα−オレフィンの
重合方法に関する。
〔従来の技術及びその問題点] α−オレフィン重合用触媒として、周期律表のIV−V
l族の遷移金属化合物と、I −I族の有機金属化合物
とを組の合わせた触媒が良く知られている。特に、二塩
化チタン組成物と有機アルミニウム化合物とを組み合一
つせた触媒は、プロピレン或いはブテン−1などの高結
晶性重合体が得られる触媒として広く使用されている。
また、これら触媒組成物に電子供与体を共存させること
により、得られる重合体の結晶性が高くなることも良(
知られている。更に、有機アルミニウムにより予備活性
化された触媒は、触媒活性が非常に高いことも知られて
いる。
しかし、従来公知の前記方法では、結晶性が高い重合体
は得られるものの、結晶性が高く、且つ、分子量の低い
重合体を得ることはできず、それら重合体は溶融流動性
が劣るものである。
結晶性が低い重合体は剛性、耐衝撃性が低く、分子量の
高い重合体じ゛;容融済動性が劣り、成形性が不良とな
る。このため、例えば、電機製品、自動車部品などに使
用されるエチレン−プロピ!ノングロック共重合体など
では、結晶性が高く1、且つ、分子量の低い、即ら、溶
融流動性の良好な重合体を製造することができ、しかも
、重合活性の十分高い触媒の開発が望まれている。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、結晶性が高く、且つ、溶融流動性の極めて良
好なα−オレフィン重合体を得るための重合方法に関す
る。
即ち、本発明は、三塩化チタン組成物と有めアルミニウ
ム化合物とを接触させた系に、α−オレフィンを供給し
て反応させ、生成した反応混合物を分離して得られるα
−オレフィン重合用予備活性化触媒、有機アルミニウム
化合物及び電子供与体である′アクリル酸エステルを用
いたα−オし7フインの重合方法に関する。
本発明の予備活性化触媒は1、上記の触媒成分を接触さ
せ、α−オレフィンを供給して反応させ、予備活性化1
.た後、生成した反応混合物から触媒組成物を分離する
ことを必須とするゆ又、予備活性化処理工程に於いて、
電子供与体などの第三成分が共存しないことを特徴とす
る。
反応混合物から触媒組成物を分離する方法は特に限定は
されない、濾過或いはデカンテーシヨンなどの任意の方
法で分翻できる。
触媒成分を接触させ、α−オレフィンを供給して反応さ
せた後、生成した反応混合物から触媒成分を分離せずに
、そのままα−オレフィンの重合に使用j−だ場合は、
結晶性の高い重合体は得られるものの、結晶性が高く、
且つ、溶融流動性の良好な重合体は得られず、又、触媒
活性も十分に高くはなく、生産性が劣る。
三塩化チタン組成物は、電子供与体の存在下又は不存在
下に、四塩化チタンに有機アルミニウム化合物を反応さ
せ、得られた固体に電子供与体並びに電子受容体又は電
子受容体のみを反応させて得られた固体生成物であり、
特開昭50−96484号、特開昭51−16297号
、特開昭51−16298号、特開昭47−23371
1号などの公報に開示された方法で製造することができ
る。
α−オレフィンによる予備活性化は、液化プロピレン、
n−ペンタン、n−ヘキサノ、ローへブタン、n−オク
タン、ベンゼン、I・ルエンなどの不活性度化水素溶媒
中で行われる。予備活性化に使用するα−オレフィンは
、直鎖或いは枝鎖のα−オレフィンであり、エチレン、
プロピ1/ン、ブテン〜1.2−メチルプロペン、ペン
テン−1,2−メチル−ブテン−1,3−メチル−ブテ
ン−1、ヘキセン−1,4−メチル−ペンテン−1,3
−メチル−ペンテン−1、ヘプテン−1、オクテン−1
などが挙げられる。これらのα−第1ノフインは、得ら
れた予備活性化触媒を用いて重合されるα−オレフィン
と同じであ、ってもよいし異なっていてもよい。
予備活性化処理工程に於ける三塩化チタン組成物中のチ
タンに対する有撥アルミニウJ、化合物のモル比は0.
5〜100の範囲であって、三塩化チタン組成物1gに
対して5〜20gのα−オレフインを0.1〜50気圧
の加圧下に不活性溶媒中で反応させることが好ましい。
更に、予備活性化処理時、重合されるα−オレフィンの
分子量を調節するため、水素を適宜添加することもでき
る。
本発明の重合方法によって重合できるα−オレフィンは
エチレン、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、オ
クテン−1などの直鎖モノオレフィン類、4−メチル−
ペンテン−1,2−メチル−ペンテン−1,3−メチル
−ブテン−1などの枝鎖モノオレフィン類などであり、
本発明の方法では、これらの単独重合のみではなく、エ
チレンとプロピレン、エチレンとブテン−1、プロピレ
ンとブテン−1などの組み合わせ或いtよエチレン、プ
ロピレン、ブテン−1のように三成分を組み合わせて共
重合を行うこともできる。又、多段重合で、供給するα
−オレフィンの種類を変えてブロック共重合を行うこと
もできる。
本発明の重合方法では、予備活性化触媒、有機アルミニ
ウム化合物及び電子供与体であるアクリル酸エステルを
組み合わせて、α−オレフィンを重合する0重合に使用
する有機アルミニウム化合物は、予備活性化処理に使用
するものと同じであってもよいし、異なっていてもよい
電子供与体であるアクリル酸エステルとしては、アクリ
ル酸アルキルエステル、アクリル酸アリールエステルな
どが挙げられる。特に、アクリル酸プロピル、アクリル
酸イソプロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸アミル
、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸−2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸デシルなどの炭素数3以上のアルキルエ
ステル及びアクリル酸フェニルが好適である。
有機アルミニウム化合物は、一般式、 A I R%X q−1で表される化合物(式中Rは炭
素数1〜20のアルキル、アリール若しくはシクロアル
キル基を、Xは塩素、臭素若しくは沃素を、nは1くn
く3の任意の数を表す)である。
具体例を例示すれば、ジエチルアルミニウムモノクロラ
イド、ジ−n−プロピルアルミニウムモノクロライド、
ジイソブチルアルミニウムモノクロライド、ジエチルア
ルミニウムモノブロマイド、ジエチルアルミニウムモノ
ーイオダイドなどのジエチルアルミニウムモノハライド
類、メチルアルミニウムセスキクロライド、エチルアル
ミニウムセスキクロライドなどのアルキルアルミニウム
ハライド類が挙げられる。これらの有機アルミニウム化
合物は2種以上を混合して使用することもできる。又、
この有機アルミニウム化合物は、予備活性化処理及びα
−オレフィンの重合に於いて、同じものを使用してもよ
いし異なっていてもよい。
α−オレフィンの重合に於いて、電子供与体であるアク
リル酸エステルに対する有機アルミニウム化合物のモル
比は1〜100の範囲が好適である。又、予備活性化触
媒中のチタン1モルに対して0.5〜50モルの有機ア
ルミニウム化合物を使用し、液体モノマー中或いは不活
性溶媒中で反応させることが好ましい。
更に、重合体の分子量を調節する目的で必要量の水素を
添加してもよい。
尚、本発明の予備活性化触媒の製造工程を中心としたフ
ローチャートを第1図に示す。
以下に実施例によって本発明の詳細な説明する。
実施例1 ゞ        の If゛告 三塩化チタン組成物1gを窒素気流中、充分窒素置換し
たセパラブルフラスコに分取し、これにn−へブタン5
0mj!を加えてスラリーとする。
これにジエチルアルlニウムクロライド(DEAC)の
n−へブタン溶液(3,99ミリモル/ml)を16.
24 m l (64,8ミリモル)〔三塩化チタン組
成物中のチタンに対するジエチルアルミニウムクロライ
ドのモル比は10である〕加え、10分間撹拌した。こ
の時の温度は21.5〜23゜5°Cに保った0次いで
、0.351./分の流速でプロピレンを導入し、60
°Cで30分間重合を行った時点でプロピレンの供給を
停止し、濾過にによって液相を分離除去し、得られた生
成固体を30m1のn−へブタンで5回洗浄した。洗浄
終了後、更に30mj!のn−へブタンを加え、予備活
性化処理固体のスラリーとした。プロピレン重合体の三
塩化チタン組成物に対する重り比は9.81であった。
ブP工上ytp薄立 充分に乾燥したステンレス製のオートクレーブ内に、予
備活性化触媒333゜3II1gを含むn−ヘプタンス
ラリー(三塩化チタン組成物として30.84ag、0
.1997ミリモル)を封入したガラスアンプルを装着
し、窒素ガスの加圧(30kg/cffl)と放圧を1
0回操り返してオートクレーブ内を充分窒素置換した。
次に、アクリル酸−2−エチルヘキシル0.3.995
ミリモルを含むn−へブタン溶液1.82mlをオート
クレーブ中に導入する。
次いで、オートクレー・ブの内圧を窒素で0.2kg/
c4Gとして、水素ガスを2−5kg10(Gまで圧入
し、続いて液体プロピレン1200mfを圧入して、密
閉後オートクレーブを振盪した。予め加熱しである温水
中にオートクレーブを入れて加熱し、オー)クレープ内
の温度が65°Cに達したところで、オートクレーブの
撹拌を開始し、触媒を封入したガラスアンプルを破砕し
て重合を開始した。60分間反応させた後、イソプロピ
ルアルコール20m1を圧入して重合を停止した。得ら
れたプロピレン重合体を60゛Cで20時間真空乾燥し
た。重合体収量は118.2g、生産性は3830 g
−プロピ1/ン重合体/、g−触媒・時間であった8重
合体のメルトフローインデックス(MFI)(230°
C)は90.6 g / 10分、アイソタクチックイ
ンデックス〔1−へブタンによりプロピレン重合体を2
0時間還流、抽出する立体規則性の評価方法であり、抽
出されなかった重合体の事情/試料として用いた重合体
の重ff1X100(%)で表される〕は96.3%で
あった。
比較例1 予備活性化処理の工程に於いて、三塩化チタン組成物に
アクリル酸2−エチルヘキシル0.537Iallを接
触させ、次いで、ジエチルアルミニウムクロライドを接
触させて予備活性化触媒を製造1−た以夕1は、実施例
1と同様にしてプロピレンを重合した。その結果、生産
性は3100g−プロピレン重合体/g−触媒・時間、
メルトフローインデックスは25.6g/10分、アイ
ソタクチックインデックスは95.8%であった。アイ
ソタクチックインデックスは比較的良好であるが、メル
トフローインデックスはかなり低下し、成形性の劣る重
合体が製造された。
実施例2 実施例1の予備活性化処理時の反応溶媒をn −ヘキサ
ンにした以外は実施例1と同様にして予備活性化触媒を
製造した。得られた触媒の、プロピレン重合体の三塩化
チタン組成物に対する重量比は6.027’あった。こ
の触媒を用いて実施例1と同様2こしてプロピレンを重
合した。その結果、生産性は3200g−プロピレン重
合体/g−触媒・時間、メルトフローインデックスは7
6.3g/10分、アイソタクチックインデックスは9
6.2%であった。
実施例3.4及び5 実施例1の予備活性化処理時の三塩化チタン組成物に対
するジエチルアルミニウムクロライドのモル比を2.0
(実施例3)、5.0(実施例4)、20(実施例5)
とした他は実施例1と同tF) !:Z l。
て予備活性化触媒を製造した。この触媒を用いて実施例
1と同様にしてプロピレンを重合した。その結果、実施
例3の予備活性化触媒を用いた場合の生産性は3600
g−プロとI/ン重合体/g−触媒・時間、メルトフロ
ーインデックスは82.0g/10分、アイソタクチッ
クインデックスは96.5%、実施例4の予備活性化触
媒を用いた場合の生産性は3800g−プロピレン重合
体/g −触媒・時間、メルトフローインデックスは9
0.0g/10分、アイソタクチックインデックスは9
6.4%であった。また、実施例5の予備活性化触媒を
用いた場合の生産性は3500g−プロピレン重合体/
g−触媒・時間、メ月用・フローインデックスは95.
0 g / 10分、アイソタクチックインデックスは
96.4%であった。
実施例6及び7 実施例1の予備活性化処理時に生成するグ1コビレン重
合体の三塩化チタン組成物に対する重量比を5.0(実
施例6)、15.0(実施例7)とじた他は実施例1と
同様にして予備活性化触媒を製造した。この触媒を用い
て実施例1と同様にしてプロピレンを重合した。その結
果、実施例6の予備活性化触媒を用いた場合の生産性は
2200g−プロピレン重合体/g−触媒・時間、メル
トフローインデックスは90.0g/10分、アイソタ
クチックインデックスは96.0%、実施例7の予備活
性化触媒を用いた場合の生産性は3920g−プロピレ
ン重合体/g−触媒・時間、メルトフローインデックス
は87.0g/10分、アイソタクチックインデックス
は96.7%であった。
実施例8及び9 実施例1の予備活性化処理温度を40°C(実施例8L
75°C(実施例9)他は実施例1と同様にして予備活
性化触媒を製造した。この触媒を用いて実施例1と同様
にしてプロピレンを重合した。
その結果、実施例8の予備活性化触媒を用いた場合の生
産性は3200g−プロピレン重合体/g−触媒・時間
、メルトフローインデックスは75゜0g/10分、ア
イソタクチックインデックスは96.1%、実施例9の
予備活性化触媒を用いた場合の生産性は2500g−プ
ロピレン重合体/g−触媒・時間、メルトフローインデ
ックスは98゜0g/10分、アイソタクチックインデ
ックスは95.6%であった。
実施例10.11及び12 実施例1の予備活性化触媒を用いて、重合時の電子供与
体をアクリル酸ブチル(、実施例10)、アクリル酸イ
ソアミル(実施例11)、アクリル酸デシル(実施例1
2)とした他は実施例1と同様にしてプロピレンを重合
した。その結果、実施例10の電子供与体を用いた場合
の生産性は2800g−プロピレン重合体/g−触媒・
時間、メルトフローインデックスは65.0 g / 
10分、アイソタクチックインデックスは96.0%、
実施例11の電子供与体を用いた場合の生産性は370
0g−プロピレン重合体/g−触媒・時間、メルトフロ
ーインデックスは90.0 g / 10分、アイソタ
クチックインデックスは96.5%、実施例12の電子
供与体を用いた場合の生産性は3800g−プロピレン
重合体/g−触媒・時間、メルトフローインデックスは
85.0 g / 10分、アイソタクチックインデッ
クスは96.3%であった。
〔発明の効果〕
本発明の予備活性化触媒を使用すれば、結晶性が高く、
分子量の低い、即ち、溶融流動性の極めて良好なα−オ
レフィン重合体を得ることができる。また、触媒活性も
充分高く二重合体の生産性も高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の予備活性化触媒の製造工程を中心と
したフローチャートを表す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)三塩化チタン組成物と有機アルミニウム化合物と
    を接触させた系に、α−オレフィンを供給して反応させ
    、生成した反応混合物を分離して得られるα−オレフィ
    ン重合用予備活性化触媒、有機アルミニウム化合物及び
    アクリル酸エステルを接触させた系に、α−オレフィン
    を供給して反応させるα−オレフィンの重合方法。
  2. (2)予備活性化触媒中のチタン1モルに対して有機ア
    ルミニウム化合物0.5〜50モルを使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のα−オレフィ
    ンの重合方法。
  3. (3)アクリル酸エステルに対する有機アルミニウム化
    合物のモル比が1〜100の範囲である特許請求の範囲
    第(1)項記載のα−オレフィンの重合方法。
  4. (4)有機アルミニウム化合物が、一般式、AlR_n
    X_3_−_nで表される化合物(式中Rは炭素数1〜
    20のアルキル、アリール若しくはシクロアルキル基を
    、Xは塩素、臭素若しくは沃素を、nは1<n<3の任
    意の数を表す)である特許請求の範囲第(1)項記載の
    α−オレフィンの重合方法。
  5. (5)α−オレフィンが炭素数2〜10の直鎖モノオレ
    フィン又は炭素数4〜10の分岐モノオレフィンから選
    ばれた一以上である特許請求の範囲第(1)項記載のα
    −オレフィンの重合方法。
  6. (6)アクリル酸エステルが炭素数3以上のアルキルエ
    ステル或いはフェニルエステルである特許請求の範囲第
    (1)項記載のα−オレフィンの重合方法。
JP8107687A 1987-04-03 1987-04-03 予備活性化触媒を用いたα−オレフインの重合方法 Pending JPS63248802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107687A JPS63248802A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 予備活性化触媒を用いたα−オレフインの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107687A JPS63248802A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 予備活性化触媒を用いたα−オレフインの重合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248802A true JPS63248802A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13736297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107687A Pending JPS63248802A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 予備活性化触媒を用いたα−オレフインの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248802A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151705A (en) * 1980-04-25 1981-11-24 Chisso Corp Preparation of alpha-olefin polymer
JPS5928574A (ja) * 1982-08-06 1984-02-15 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼の着色前処理方法
JPS61254609A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd α−オレフインの重合方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151705A (en) * 1980-04-25 1981-11-24 Chisso Corp Preparation of alpha-olefin polymer
JPS5928574A (ja) * 1982-08-06 1984-02-15 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼の着色前処理方法
JPS61254609A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd α−オレフインの重合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6111039A (en) Dual donor catalyst system for the polymerization of olefin
US4542199A (en) Process for the preparation of polyolefins
JP2678688B2 (ja) オレフィン重合用の第▲iv▼b、▲v▼b及び▲vi▼b族金属ヒドロカルビルオキシドとアルモキサン
KR940010961B1 (ko) 알파-올레핀의 입체 특이한 중합용 고체 촉매와 이의 제조방법 및 이의 존재하에 알파-올레핀을 중합하는 방법
JPS61151205A (ja) 触媒成分及び重合用触媒系
EP0376936A2 (en) A ziegler-Natta catalyst component
US6686433B1 (en) Dual donor catalyst system for the polymerization of olefins
US4199476A (en) Olefin polymerization catalyst
JPH01217014A (ja) プロピレン重合体の製造法
JPS6124403B2 (ja)
JPS63248802A (ja) 予備活性化触媒を用いたα−オレフインの重合方法
JPS63168407A (ja) ポリオレフインの製造方法
CA2256493C (en) Catalyst for .alpha.-olefin polymerization
JPS6211705A (ja) プロピレン重合体の製造法
US4211671A (en) Olefin polymerization catalyst
JP2677394B2 (ja) 塩化マグネシウム担持型チタン触媒の製造方法
JPS61207405A (ja) エチレンの重合法
JPH01225648A (ja) プロピレン共重合体組成物
JPH0680101B2 (ja) プロピレンのブロツク共重合体の製造方法
JPH0346003B2 (ja)
JPS62509A (ja) オレフイン重合体の製造法
JPS63175007A (ja) α−オレフイン重合用予備活性化触媒およびその製造法
JPH04285606A (ja) ポリオレフィンの製造方法
KR100797213B1 (ko) 아릴옥시기가 포함된 올레핀/알파올레핀 공중합용 촉매의 제조방법 및 이로부터 제조된 촉매를 이용한 올레핀/알파올레핀 공중합방법
JPH0580496B2 (ja)