JPS6324847Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324847Y2
JPS6324847Y2 JP6972581U JP6972581U JPS6324847Y2 JP S6324847 Y2 JPS6324847 Y2 JP S6324847Y2 JP 6972581 U JP6972581 U JP 6972581U JP 6972581 U JP6972581 U JP 6972581U JP S6324847 Y2 JPS6324847 Y2 JP S6324847Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust collection
flange
dust
suction port
collection bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6972581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57181253U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6972581U priority Critical patent/JPS6324847Y2/ja
Publication of JPS57181253U publication Critical patent/JPS57181253U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324847Y2 publication Critical patent/JPS6324847Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気掃除機に関するものである。
従来、集塵袋にためられた塵埃を集塵袋ととも
に捨てるようにした電気掃除機がある。集塵袋の
取付手段の代表的なものとしては、第1図に一部
を示すように、集塵ケース(図示せず)に収納さ
れる集塵袋1の開口縁にフランジ2を固定し、こ
のフランジ2を集塵ケース内に形成したコの字形
の取付枠3に挿着してフランジ2を吸込口4側へ
圧接するようにしたものが存する。しかし、この
ようなものは取付枠3への集塵袋1の着脱は抵抗
が大きく困難なものである。かといつて、取付枠
3に遊びをもたせ着脱を容易にしようとすると吸
込口4にフランジ2が密着せず吸い込まれる塵埃
が集塵袋外へこぼれてしまうものである。
この考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、集塵ケース内への集塵袋の着脱が容易で、か
つ、挿着された集塵袋から塵埃のこぼれることの
ない電気掃除機を得ることを目的とするものであ
る。
この考案は、集塵袋のフランジの一辺に係止孔
を形成し、この集塵袋が収納される集塵ケース内
にフランジの他辺を保持する保持部とフランジの
一辺を屈曲したときに係止孔に係合してフランジ
を吸込口側に引張つて圧接される係止爪とを形成
し、集塵袋の挿着時に、まず、フランジの一部と
なる他辺を保持部に挿着し、フランジの一辺を屈
曲してその一辺に形成した係止孔を係止爪に結合
してフランジを吸込口側に密着して気密性を維持
し、したがつて、集塵袋の挿着時には係止孔と係
止爪とを係合する以前にフランジを摩擦抵抗を覚
えることなく吸込口に対向させることができ、チ
リ捨てに際してはフランジの係止孔と係止爪とを
外しフランジを吸込口から浮かせて軽い力で集塵
袋を取り出しうるように構成したものである。
この考案の一実施例を第2図ないし第4図に基
づいて説明する。まず、電動送風機10を内蔵す
る本体ケース11と集塵ケース12とを着脱自在
に取付けて構成される掃除機本体13が設けら
れ、前記集塵ケース12には後部にフイルタ14
を有する集塵室15が形成されるとともに、集塵
ケース12の前部には吸込ホース(図示せず)を
接続する吸込口16が形成され、この吸込口16
の内方端に環状パツキング17を間にして対向す
る支持板18が固定されている。この支持板18
の下部にはL字形の保持部19が形成され上部に
は上向きに突出する係止爪20が形成されてい
る。また、前記集塵室15には開口縁に腰の強い
フランジ21を有する集塵袋22が収納されてい
る。前記フランジ21の中央部には吸込開口23
が形成されるとともに折線25により区分された
折曲片32には係止孔24が形成され、このよう
なフランジ21は前記環状パツキング17に着脱
自在に圧接されている。すなわち、前記フランジ
21の他辺となる下部は前記保持部19に保持さ
れて前記フランジ21を前記吸込口16側の環状
パツキング17へ圧接され、前記フランジ21の
上部は前記折線25より略直角に折曲して前記係
止孔24に前記係止爪20を係合することにより
前記吸込口16側の環状パツキング17に圧接さ
れている。ついで、前記集塵ケース12の上部に
は開口面を前記係止爪20に近接させた開口26
が形成され、この開口26はヒンジ27により後
部を前記集塵ケース12に回動自在に取付けられ
た蓋28で閉塞されている。この蓋28の前部に
は折曲された前記フランジ21の上部とわずかの
間隔をもつて対向することによりその折曲された
フランジ21の上部の起上りを規制する規制片2
9が形成されるとともに、クランプ30に係止さ
れた係止片31が形成されている。
このような構成において、電動送風機10を駆
動すると塵埃は吸込口16、吸込開口23を経て
集塵袋22内にたまり集塵袋22外へこぼれるこ
とはない。塵埃とともに吸い込まれた空気は集塵
袋22で浄化されてから本体ケース11に流入し
て電動送風機10を冷却した後、掃除機本体13
外へ排出される。
そして、塵埃をためた集塵袋22を集塵室15
より取り出す場合、まず、クランプ30を押して
蓋28の係止片31の係止を外し、蓋28を回動
して集塵室15の上部の開口26を開放する。つ
いで、フランジ21の折曲された上部を起し上げ
て係止孔24から係止爪20を引き抜く。する
と、環状パツキング17の復元力によりフランジ
21はその下部を支点として後方へ傾むき環状パ
ツキング17への圧接状態が解除されて保持部1
9のみに保持される。この状態において、フラン
ジ21を持ち上げると、抵抗なく容易に、かつ、
吸込開口23が上向きに傾いて塵埃のこぼれるお
それはなく集塵室15から集塵袋22は引き出さ
れる。そして、引き出された集塵袋22は塵埃と
ともに捨てられる。
ついで、新しい集塵袋22を集塵室15に収納
する場合、まず、フランジ21を環状パツキング
17から離してその下部を保持部19に抵抗なく
挿着することが可能で、ついで折線25より折曲
したフランジ21の折曲片32の係止孔24に係
止爪20を係合させてフランジ21を吸込口16
側に引張つて環状パツキング17に圧接する。し
たがつて、フランジ21を環状パツキング17に
こすり付けながら集塵袋22をセツトするような
ことはなく、容易に集塵袋22は収納される。そ
して、折曲したフランジ21の上部は蓋28の規
制片29により起き上りを防止されて係止孔24
と係止爪20との係合が外れることはない。
この考案は上述のように構成したので、集塵袋
の挿着時には係止孔と係止爪とを係合する以前に
フランジを摩擦抵抗を覚えることなく吸込口に対
向することができ、チリ捨てに際しての集塵袋の
取出時には係止孔と係止爪との係合を外しフラン
ジを吸込口から離間させて軽い力で取り出すこと
ができ、また、係止孔と係止爪とを係合すればフ
ランジを吸込口側に密着して気密性を維持するこ
とができて集塵袋外への塵埃のこぼれを防止する
ことができ、特に、折曲片は折線を介してフラン
ジとは角度を持つため、フランジの強度を増加さ
せ、その歪みをなくすことができるので、吸込口
側との気密性を有効に維持することができる等の
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来列を示す分解斜視図、第2図はこ
の考案の一実施例を示すもので一部を切欠いた状
態の側面図、第3図はそのフランジを有する集塵
袋の斜視図、第4図はそのフランジの一部の保持
状態を示す拡大縦断側面図である。 12……集塵ケース、16……吸込口、19…
…保持部、20……係止爪、21……フランジ、
22……集塵袋、24……係止孔、26……開
口、28……蓋、32……折曲片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蓋により開閉される開口が上面に形成された集
    塵ケースに吸込口を形成し、この吸込口の内方に
    上向きに突出する係止爪が上部に形成された支持
    板を取付け、前記吸込口に連通した環状パツキン
    グの一部を前記支持板より内方へ突出させて設
    け、集塵袋に取付けられたフランジの下辺を保持
    する保持部を前記支持板の下部に形成し、この保
    持部に保持された前記フランジの上部に略水平な
    折曲自在な折線を介して折曲片を形成し、この折
    曲片に前記フランジが前記環状パツキングに当接
    した位置で前記係止爪に係合する係止孔を形成し
    たことを特徴とする電気掃除機。
JP6972581U 1981-05-14 1981-05-14 Expired JPS6324847Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6972581U JPS6324847Y2 (ja) 1981-05-14 1981-05-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6972581U JPS6324847Y2 (ja) 1981-05-14 1981-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57181253U JPS57181253U (ja) 1982-11-17
JPS6324847Y2 true JPS6324847Y2 (ja) 1988-07-07

Family

ID=29865592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6972581U Expired JPS6324847Y2 (ja) 1981-05-14 1981-05-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324847Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521416B2 (ja) * 1994-07-11 1996-08-07 株式会社日立製作所 電気掃除機用集塵フィルタ―及びこのフィルタ―を使用した電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57181253U (ja) 1982-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324847Y2 (ja)
JPS6137397Y2 (ja)
JPH0232212Y2 (ja)
JPS6342928Y2 (ja)
JPH0123390Y2 (ja)
JPS642683Y2 (ja)
JPH0335254Y2 (ja)
JPS62290430A (ja) ハンディ形電気掃除機
JPS6020982Y2 (ja) 電気掃除機
JPH0335253Y2 (ja)
JPH0125622Y2 (ja)
JPS6238596Y2 (ja)
JPS6112920Y2 (ja)
JPS6337004Y2 (ja)
JPS6314758Y2 (ja)
JPH0335252Y2 (ja)
JP2535476Y2 (ja) 電気掃除機用集塵袋
JPH0337571Y2 (ja)
JPS58143653U (ja) 電気掃除機
JPS6129413Y2 (ja)
JPS6324378B2 (ja)
KR960006954Y1 (ko) 진공청소기의 먼지봉투 결합구조
JPS6041893Y2 (ja) 電気掃除機
JPS61126970U (ja)
JPH0337570Y2 (ja)