JPS6324791Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324791Y2
JPS6324791Y2 JP4506382U JP4506382U JPS6324791Y2 JP S6324791 Y2 JPS6324791 Y2 JP S6324791Y2 JP 4506382 U JP4506382 U JP 4506382U JP 4506382 U JP4506382 U JP 4506382U JP S6324791 Y2 JPS6324791 Y2 JP S6324791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
worm
locking
worm gear
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4506382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58148198U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4506382U priority Critical patent/JPS58148198U/ja
Publication of JPS58148198U publication Critical patent/JPS58148198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324791Y2 publication Critical patent/JPS6324791Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はブラインド開閉装置の改良に関するも
のである。
従来、ブラインド開閉用のラダーコードを操作
するためにヘツドボツクス内に長手方向に装着さ
れた六角棒に嵌装したウオーム歯車を操作シヤフ
トの上端に止着したウオームにより回動してスラ
ツトを開閉する機構を有するブラインド開閉装置
において、一定以上の回転力が操作シヤフトに加
わることにより歯車の欠損や摩耗を防ぐ目的でウ
オーム歯車部又はウオーム部に付勢した噛合せク
ラツチを設けたブラインド開閉装置を本願出願人
において提示している(実願昭56−133578号)。
したがつてブラインド開閉時に歯車の欠損や摩
耗を生じることはなくなつた。ただクラツチを付
勢しているスプリングの強さをブラインドの大き
さ等によつて種々選択をして用いないと噛合せク
ラツチが作動不可能となるため、ラダーコードを
必要以上に巻き上げ、ラダーコードが切断してし
まう場合が生じ、その結果数多くの種類の噛合せ
クラツチを生産しなければならず経済的でなく、
生産性も劣る。
また同一のブラインドにおいてもブラインドを
昇降した状態、たとえば途中まで降して使用した
場合や下まで降ろした場合などでは負荷々重が変
り操作シヤフトを操作しても噛合せクラツチが作
動不可能となる場合が生じる。
本考案は斯る点に鑑みてなされたものであり、
ブラインド開閉用のラダーコードを操作するため
にヘツドボツクス内に長手方向に装着された六角
棒に嵌装したウオーム歯車を操作シヤフトの上端
に止着したウオームにより回動してスラツトを開
閉する機構を有すると共にウオーム歯車部又はウ
オーム部に付勢した噛合クラツチを設けたブライ
ンド開閉装置において、ヘツドボツクス内又はヘ
ツドボツクス内に収装されたラダーコードボツク
ス内に六角棒の回動を制御するためのストツパー
装置を付設することにより、開閉操作の際に六角
棒の回動を制御して強制的に噛合せクラツチを作
動させることによりさらに故障の少ないブライン
ド開閉装置を提供するものである。
以下本考案を図面に示す実施例について詳細に
説明する。
図は本考案の一実施例を示すもので、1はスラ
ツト2に懸装したラダーコード3を操作するため
にヘツドボツクス4内に長手方向に装着された六
角棒5を回動するための駆動部本体であり、駆動
部本体1はスラツト2開閉操作用のフレキシブル
操作シヤフト6からの回転を六角棒5へ駆動する
合成樹脂製のウオーム7およびウオーム歯車部8
とから成る。
ウオーム歯車部8はウオーム歯車9とホイール
10とからなり、ウオーム歯車9は中心に六角棒
5の端面の高さhよりも大きな直径を有する軸孔
11を穿設すると共に合成樹脂製のケース12の
側板13に穿設した軸孔14に嵌装するための軸
15を突設し、且他端にはフランジ16を突設
し、該フランジ16の端面には側面において山形
を形成したつめ17をドーナツ状に突設して成
り、ホイール10はケース12の側板13の軸孔
14に対向して設けられた側板18の軸孔19に
嵌装する軸20の他端、つまりウオーム歯車9の
フランジ16との当接側端にはフランジ21が形
成され、該フランジ21の端面には前記ウオーム
歯車9のフランジ16に突設したつめ17により
形成された谷部22と相互に嵌合するつめ23を
突設しウオーム歯車9のフランジ16とホイール
10のフランジ21とが一体となつてかみ合せク
ラツチを形成している。
また、ホイール10の軸20には中心に六角棒
5を挿入して嵌着するための六角形状の透孔24
が長手方向に穿設されていると共にフランジ21
の内側面25とワツシヤー26との間にはコイル
ばね27が設置されており、かみ合せクラツチを
付勢している。
28および29はそれぞれストツパー装置を構
成する薄板および係止板であり、薄板28は第3
図および第4図に示すように全体略円柱板状であ
つて中心部に六角棒5へ挿着するための軸孔30
を穿設すると共に左右両側面30aおよび30b
に係止つめ31aおよび31bが穿設されてい
る。そして該薄板28はスラツトが全開状態、つ
まりスラツトが平行状態のときに、係止つめ31
aおよび31bが最下位に有るように止めネジ3
2で六角棒5に止着されている。さらに係止板2
9は第5図および第6図に示すように金属製の薄
板を正面において横幅が前記薄板28の幅よりも
僅かに広い幅で略形状に屈折して、左右側面3
3aおよび33bの下端縁を前記薄板28の半径
と略同径の下向き円弧状の凹部34に形成すると
共に該凹部34の頂部に前記円柱板28の左右両
側面30aおよび30bに突設した係止つめ31
を当接させて六角棒の回動を制御するための突部
35を一体に突設して成るものである。また、3
6aおよび36bはヘツドボツクス4の端縁37
aおよび37bと係合して該係止板29をヘツド
ボツクス4へ係止するための係止部である。
38は六角棒5がヘツドボツクス4内を左右方
向へ移動するのを防ぐための平板である。
なお本実施例ではストツパー装置をヘツドボツ
クス内4に露出させて設けたが、該ストツパー装
置をラダーコードボツクス内に設けてもよく、こ
の場合にはラダコードボツクスの蓋を係止板と兼
用させ、蓋の裏面に係止用の突部を設けることと
なる(図示せず)。
本考案であるブラインド開閉装置を使用するに
は、従来の操作シヤフトの回転によつてスラツト
2を回動するブラインド開閉装置と同様に操作シ
ヤフト6の下端に付設した操作釦を回動すると止
め金具を介してウオーム7を回動し、該ウオーム
7に噛合するウオーム歯車9を回動する。そして
平常は噛合クラツチが継ながつているため六角棒
5が回動してラダーコード3を操作させてスラツ
ト2を開閉する。ついで誤つてさらに回転力を加
えた場合には第7図および第8図に示すように六
角棒5に止着した薄板28の係止つめ31aおよ
び31bが係止板29の突部35に当接して六角
棒5の回動を阻止する。
したがつて噛合せクラツチが解放してウオーム
歯車9だけが空転するためウオーム7およびウオ
ーム歯車の摩耗および欠損を生じることがないこ
とは勿論、噛合せクラツチの解放はスラツトある
いはラダーコードとは何ら関係なしに六角棒5に
止着した薄板28および係止板29によつて行な
われるため操作シヤフト6の過回転によりラダー
コードを切断したり、スラツトを欠損したりする
ことがない。
本考案は上記のような構成であるため操作シヤ
フトを誤つて回転させてもラダーコードの切断や
スラツトの欠損がなく、種々の形状、大きさのブ
ラインドにあつても同一種類つまり同一の付勢力
を有する噛合せクラツチを使用できるため生産性
もよく、さらにブラインドの昇降位置の違いから
生じる負荷々重の相異によるクラツチの作動不良
がない等の諸効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものであり、第1
図は装置全体を示す一部切截斜視図、第2図は駆
動部およびストツパー装置部を示す拡大正面図、
第3図は薄板の拡大側面図、第4図はその正面
図、第5図は係止板の拡大側面図、第6図はその
正面図、第7図および第8図はストツパー装置の
作動状態を示す説明図である。 1……駆動部本体、2……スラツト、3……ラ
ダーコード、4……ヘツドボツクス、5……六角
棒、6……操作シヤフト、7……ウオーム、8…
…ウオーム歯車部、9……ウオーム歯車、10…
…ホイール、11……軸孔、12……ケース、1
6……フランジ、17……つめ、21……フラン
ジ、22……谷部、23……つめ、26……ワツ
シヤー、27……コイルばね、28……薄板、2
9……係止板、30a,30b……側面、31
a,31b……係止つめ、32……止めネジ、3
3a,33b……側面、34……凹部、35……
突部、36a,36b……係止部、37a,37
b……端縁、38……平板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブラインド開閉用のラダーコードを操作するた
    めにヘツドボツクス内に長手方向に装着された六
    角棒に嵌装したウオーム歯車を操作シヤフトの上
    端に止着したウオームにより回動してスラツトを
    開閉する機構を有すると共にウオーム歯車部又は
    ウオーム部に付勢した噛合クラツチを設けたブラ
    インド開閉装置において、ヘツドボツクス内又は
    ヘツドボツクス内に収装されたラダーコードボツ
    クス内に、六角棒の回動を制御するため、六角棒
    に中心部を挿着した薄板28とヘツドボツクス内
    上部に垂設した係止部29とから成り、薄板の少
    なくとも一方側面には係止つめ31が突設される
    と共に係止板はその下端縁中央に、薄板の側面に
    突設された係止つめを当設させて六角棒の回動を
    制御する突部35を突設した構成のストツパー装
    置を付設したことを特徴とするストツパー付ブラ
    インド開閉装置。
JP4506382U 1982-03-30 1982-03-30 ストツパ−付ブラインド開閉装置 Granted JPS58148198U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4506382U JPS58148198U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ストツパ−付ブラインド開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4506382U JPS58148198U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ストツパ−付ブラインド開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148198U JPS58148198U (ja) 1983-10-05
JPS6324791Y2 true JPS6324791Y2 (ja) 1988-07-06

Family

ID=30056102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4506382U Granted JPS58148198U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ストツパ−付ブラインド開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148198U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019132076A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 株式会社ニチベイ 横型ブラインド
JP7250569B2 (ja) * 2019-03-05 2023-04-03 トーソー株式会社 トルク調整装置及び横型ブラインド装置
CN115247531A (zh) * 2021-04-28 2022-10-28 亿丰综合工业股份有限公司 立式百叶帘

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58148198U (ja) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3194366A (en) Self-braking driving device for an operating shaft
US4541468A (en) Tilter mechanism for a slatted blind
DE19826302C2 (de) Einzelspulenbandkassette
JPS6324791Y2 (ja)
DE10152617B4 (de) Fahrzeugtürschloss
US5957184A (en) Tilter mechanism for horizontal blind
US5727664A (en) Braking device for elevation gimbals
JPS6357595B2 (ja)
DE19606407A1 (de) Magnetbandkassette und Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät
US20090071612A1 (en) Carrier assembly for vertical blind
JP4668715B2 (ja) シャッターカーテンのガイド構造
JP3724161B2 (ja) シャッターの錠装置
JP3164433B2 (ja) 電動ベネシャンブラインド装置
JP7409673B2 (ja) ロールスクリーン
JP2569063Y2 (ja) すべり出し窓
JPS642942Y2 (ja)
JPH0737033Y2 (ja) 傾斜窓用ブラインドのガイドワイヤー緊張具
KR102468330B1 (ko) 블라인드 구동장치
JPH066651U (ja) 電気錠
JPS6329102Y2 (ja)
JPS5839997U (ja) ブラインド開閉装置
JPS642945Y2 (ja)
JPH0321414Y2 (ja)
JP4821283B2 (ja) シャッター装置
JPH0450379Y2 (ja)