JPS63247542A - 室圧制御装置 - Google Patents

室圧制御装置

Info

Publication number
JPS63247542A
JPS63247542A JP62079737A JP7973787A JPS63247542A JP S63247542 A JPS63247542 A JP S63247542A JP 62079737 A JP62079737 A JP 62079737A JP 7973787 A JP7973787 A JP 7973787A JP S63247542 A JPS63247542 A JP S63247542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
pressure
door
opening
room pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62079737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549898B2 (ja
Inventor
Atsushi Takahashi
惇 高橋
Hironori Shiraishi
白石 裕紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP62079737A priority Critical patent/JPS63247542A/ja
Publication of JPS63247542A publication Critical patent/JPS63247542A/ja
Publication of JPH0549898B2 publication Critical patent/JPH0549898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/167Clean rooms, i.e. enclosed spaces in which a uniform flow of filtered air is distributed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • F24F2011/0002Control or safety arrangements for ventilation for admittance of outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/40Pressure, e.g. wind pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2130/00Control inputs relating to environmental factors not covered by group F24F2110/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (・産業上の利用分野) 本発明は、クリーンルーム、環境試験室、バイオハザー
ド施設、ケミカルハザード施設、原子力施設等において
室内外の相互汚染を防止するために利用される室圧制御
装置に関する。
(従来の技術) 従来この種装置として、室圧制御室内に設ける圧力セン
サと、該圧力センサからの実際の圧力信号を設定圧力信
号と比較して両信号の差に応じた出力信号を発生する室
圧コントローラと、該室圧制tillv内に連通する給
・排気ダクトの少なくともいずれか一方に介設する室圧
調整用のダンパとを備え、該室圧コントローラからの出
力信号により該ダンパの開度を調整して該室圧制御室内
の圧力を設定圧力に維持するようにしたものは知られる
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものによれば、ドアを介して
連通される隣室内の室圧が室圧制御室内の圧力と異なる
場合であって、例えば隣空も室圧制御室と同様の室圧制
御を行なっている場合、器具、機材の搬入等のためドア
を数十秒間いた後再び閉めると、ドアを開いた当初は両
室内の圧力が夫々の設定圧力からずれた同一圧力となり
、その後両室の圧力は各々の室圧コントローラにより各
々の室圧調整用のダンパが調整されて夫々設定圧力に維
持されるもので、ドアを閉めている状(ぶと開いた状態
とでは各ダンパの開度が大きく変化するから、ドアを閉
じる際各室への給・排気量がドアを閉めている通常の状
態に対して過不足を生じ、両室共大きな室圧変動を生じ
、この大きな変動に対しでは通常の小さな変動と異なり
両室の相互汚染を防止しLqない不都合があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明はドアを閉じる際に大きな室圧変動を生じないよ
うにして室内外の相互汚染を防止することのできる装置
を提供しようどするものであって、室圧制御室内に設け
る圧力センサと、該圧力センサからの実際の圧力信号を
設定圧力Q号と比較して両信号の差に応じた出力信号を
発生する室圧コントローラと、該室圧制御室内に連通ず
る給・排気ダクトの少なくともいずれか一方に介設する
室圧調整用のダンパとを備え、該室圧コントローラから
の出力信号により該ダンパの開度を調整して該室圧制御
室内の圧力を設定圧力に維持するようにしたものにおい
て、該室圧制御室のドアの開閉を検知する開閉検知セン
サを設け、該開閉検知センサからのドアの閉信号により
該室圧コントローラの作動を一旦停止させ、続くドアの
閉信号により該室圧コントローラの作動を再度開始させ
るようにしたことを特徴とする。
(作 用) 本発明は上記構成によるもので、これによれば、ドアを
介して連通される隣室内の室圧が室圧制御室内の設定圧
力と異なる場合であって、例えば隣室も室圧制御室と同
様の室圧制御を行なっている場合、器具の搬入等のため
ドアを数十秒間いた後再び閉めると、ドアが開くと同時
に開閉センナが検知して各室の室圧コントローラの作動
は停止され、室圧調整用のダンパの開度は間く直面の開
度に固定され、その後ドアを閉じると同時にこれを開閉
センサが検知して各室の室圧コントローラの作動が再度
開始され、室圧調整用のダンパの開度はドア開閉直前の
開度に保たれていたものが設定圧力に追従して調整され
、両室内の圧力は夫々の設定圧力となる。
この場合、ドアの開状態では両室内の圧力が夫々の設定
圧力からずれた同一圧力になるため、もし前記した従来
のもののように各室の室圧コントローラの作動を継続し
ている場合は各空出のダンパの開度を変化させて各室を
設定室圧に保持しようとして室圧コントローラはダンパ
の開度を急激に変化させるが、実際はドアの開状態は数
十秒と長いため設定室圧にすることはできず、やがてダ
ンパは全開か全開になり、室圧コントローラは開度調節
機能を失っていまい、したがってドアを閉じる際には室
圧コントローラは設定圧力に戻そうとしてダンパの開度
を急激に変化させるので、室圧は異常変動をしてしまう
。ところが、本発明ではドアの開状態では室圧コントロ
ーラの開度調節機能を一旦停止させるので、その後ドア
を閉じる際に室圧が異常変動するようなことがなく、各
室の相互汚染を生じることなく各室の室圧制御をスムー
ズに再開できる。
(実施例) 次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はドア(1) (2)を介して連通される室圧制
御l室AとそのV4室B、Cとを示すもで、各室には、
給気ファン(3)からの新鮮な空気が室圧調整用のダン
パ(4)を備えた給気ダクト(5)を介して吹出口(6
)から送り込まれると共に室内の汚れた空気が排気ファ
ン(r′)により吸込口(8)から排気ダクト(9)を
介して外部へ放出される。
さらに、各室には、室圧を検知する圧力センサ(IGと
、これからの実際の圧力信号を設定圧力信号と比較して
両信号の差に応じた出力信号を発生する室圧コントロー
ラ(+1)とを設けるもので、該室圧コントローラl′
li)からの出力信号により前記ダンパ(4)の開度を
調整して室内の圧力を設定圧力に維持する。
該室圧コントローラ(lvとしては、比較器と演算増幅
器とから成るもの、制御用コンピュータから成るもの等
を用い、またダンパ(4)としてはモータで駆動される
もの、シリンダで駆動されるもの等が用いられる。
第1図中、(′121は外部ドアを示す。
上記した構成は前記従来装置と特に異なるものではない
が、本発明ではさらに室圧制i室へのドア(1)の開閉
を検知する開閉検知センサ0を設け、該開閉検知センサ
(13からのドア(1)の閉信号により前記室圧コント
ローラ(11の作動を停止させ、続くドア(1)の閉信
号により該室圧コントローラatの作動を再度開始させ
るようにした。
該開閉検知センサ113としては、マグネットスイッチ
、赤外線スイッチ、近接スイッチ等が用いられる。
かくするときは、前記作用の項で述べたように、ドア(
1)を閉じる際においても各室の室圧変動は小さく、し
たがってドア(1)を閉じたと同時に各室の室圧制御が
正しく行なわれ、各室は夫々の設定圧力に直ちに維持さ
れると共に各室の相互汚染も生じない。
尚、第2図は上記実施例の室圧コントローラの動作ブロ
ックの一例を示す。
本願発明者は、ドア(1)の開閉時に室圧制御室への室
圧コントローラ(11)の作動を停止させる本発明と、
ドア(1)の開閉時に室圧制御室Aの室圧コントローラ
(Ivの作動を継続させる従来のものとを比較するため
、上記実施例の室構成において、室圧コントローラ(I
t)により室圧調整用のダンパ(4A)の開度を調整し
て各室の設定圧力を室圧制御室Aが一31MAQ、隣室
Bが一5順Aq、隣室Cが−1,Aqにし、室圧制御’
JAと隣室Cとの間のドア(1)を開閉した場合につい
て実験を行なった。
その結果、ドア(1)を開くと、両室A、Cの室圧が開
いた当初は設定圧力からずれた同一圧力となり、その後
ドア(1)が開いている間は夫々の設定圧力に戻る点に
おいて本発明と従来のものとは共通するが、ドア(1)
を開いた当初の各室の給気量及びドア(1)を閉じた時
の給気量が本発明では第3図のように変動が小さいのに
対して従来のものでは第4図のように変動が大きい点で
全く異なる。
この相違は、ドア(1)を開閉したとき、本発明では、
ドア(1)の開時にA室の室圧コントローラ(Iv作動
を停止させるので、ドア(1)が開いている間中ダンパ
(4A)の開度は開く直前の開度を保つことになるのに
対して、従来のものでは、ドア(1)の開閉時に室圧コ
ントローラ(ITの作動を継続させるので、ドア(1)
を開けたときの各室の圧力変動が各圧力センサ(IGに
より検知され、室圧制御室Aの圧力は設定圧力より高く
なっており、隣vCの圧力は設定圧力より低くなってい
るため、各室圧コントローラatにより室圧制御室Aの
ダンパ(4A)の開度が小さくされ、隣室Cのダンパ(
4C)の開度が大きくされて両室A、Cが設定圧力に維
持されるからである。
したがって、ドア(1)を閉じる際、本発明ではダンパ
(4)の開度がドア(1)を開く直前の開度と同じ程度
であるため、両室A、Cの給気量の変動はドア(1)の
ピストン作用によるものの外部どなく、両室A、Cの相
互汚染が生じないが、従来のものではダンパ(4)の開
度がドア(1)を開く直前の開度と異なるため、両室A
、Cの給気量の変動は大ぎく、両室A、Cの相互汚染が
生じる。
尚、図示の実施例では、室圧調整用のダンパ(4)を給
気ダクト(5)に備える構成としたが、該ダンパ(4)
を排気ダクト(9)に備える構成としても同様の作用、
効果が得られる。
(発明の効果) このように本発明によるときは、室圧制tIlvのドア
の開閉を常時開閉センサで監視し、ドアが開いている間
は室圧コントローラの作動を停止させ、室圧調整用のダ
ンパの開度をドアを開く直前の開度に固定するようにし
たので、室圧制御室の給・排気量がドアの開閉時とドア
を閉めたままの通常時とで殆ど変化せず、したがってド
ア開閉時に室圧flil制御内外の相互汚染が防止され
る効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の1例を示す説明線図、第2図は
第1図の実施例の作動説明図、第3図は第1図の実施例
においてドアを開いたとき室圧制御室の室圧コントロー
ラのみを停止させる場合の実験結果をペン書き記録計で
表わした図、第4図は従来例の実験結果を同じくペン書
ぎ記録計で表わした図である。 (1)・・・ド ア   (4)(4A)・・・室圧調
整用のダンパ(10・・・圧力センサ   (11・・
・室圧コントローラa3・・・開閉センサ 5’)Z−7=+− 第1図 第2図 室圧コントローラ(ダンパと連動)の動作ブロック図じ し−」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室圧制御室内に設ける圧力センサと、該圧力センサから
    の実際の圧力信号を設定圧力信号と比較して両信号の差
    に応じた出力信号を発生する室圧コントローラと、該室
    圧制御室内に連通する給・排気ダクトの少なくともいず
    れか一方に介設する室圧調整用のダンパとを備え、該室
    圧コントローラからの出力信号により該ダンパの開度を
    調整して該室圧制御室内の圧力を設定圧力に維持するよ
    うにしたものにおいて、該室圧制御室のドアの開閉を検
    知する開閉検知センサを設け、該開閉検知センサからの
    ドアの開信号により該室圧コントローラの作動を一旦停
    止させ、続くドアの閉信号により該室圧コントローラの
    作動を再度開始させるようにしたことを特徴とする室圧
    制御装置。
JP62079737A 1987-04-02 1987-04-02 室圧制御装置 Granted JPS63247542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079737A JPS63247542A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 室圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079737A JPS63247542A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 室圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63247542A true JPS63247542A (ja) 1988-10-14
JPH0549898B2 JPH0549898B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=13698523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079737A Granted JPS63247542A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 室圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247542A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050010527A (ko) * 2003-07-21 2005-01-28 바이오공조시스템주식회사 바이오 룸 차압제어 시스템 및 그 제어방법
JP2006317082A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Dai-Dan Co Ltd 空調システム
JP2007024326A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Dai-Dan Co Ltd 空調システム
JP2007247912A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Takasago Thermal Eng Co Ltd 室圧制御方法および室圧制御システム
JP2008170056A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Dai-Dan Co Ltd 室圧制御方法およびその装置
JP2009036426A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Hitachi Plant Technologies Ltd 室圧制御方法及びシステム
JP2009036425A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Hitachi Plant Technologies Ltd 室圧制御方法及びシステム
JP2009058191A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi Plant Technologies Ltd バイオ処理施設の空調システム
JP2011133221A (ja) * 2011-02-09 2011-07-07 Dai-Dan Co Ltd 空調システム
JP2012078044A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Dai-Dan Co Ltd 室内気圧制御システム
JP2018009713A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 株式会社日立製作所 クリーンルーム用空調システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050010527A (ko) * 2003-07-21 2005-01-28 바이오공조시스템주식회사 바이오 룸 차압제어 시스템 및 그 제어방법
JP2006317082A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Dai-Dan Co Ltd 空調システム
JP4714517B2 (ja) * 2005-07-12 2011-06-29 ダイダン株式会社 空調システム
JP2007024326A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Dai-Dan Co Ltd 空調システム
JP2007247912A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Takasago Thermal Eng Co Ltd 室圧制御方法および室圧制御システム
JP4684921B2 (ja) * 2006-03-13 2011-05-18 高砂熱学工業株式会社 室圧制御方法および室圧制御システム
JP2008170056A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Dai-Dan Co Ltd 室圧制御方法およびその装置
JP2009036426A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Hitachi Plant Technologies Ltd 室圧制御方法及びシステム
JP2009036425A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Hitachi Plant Technologies Ltd 室圧制御方法及びシステム
JP2009058191A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi Plant Technologies Ltd バイオ処理施設の空調システム
JP2012078044A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Dai-Dan Co Ltd 室内気圧制御システム
JP2011133221A (ja) * 2011-02-09 2011-07-07 Dai-Dan Co Ltd 空調システム
JP2018009713A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 株式会社日立製作所 クリーンルーム用空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549898B2 (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63247542A (ja) 室圧制御装置
DE10140134A1 (de) Multi-Sensor Detector
WO1995012788A1 (en) Precision gas flow control by use of coarse and fine control elements
JPH1083221A (ja) 室圧制御システム
KR970707482A (ko) 단계적으로 스위치되는 환기 설비를 가진 공기 조절 장치를 이용해서 실내 온도 조정 공정(process for regulating room temperature by using an air conditioning apparatus with a ventilator switched step-by-step)
US11662117B2 (en) Fan control apparatus and fan control method
JP2002181361A (ja) 室圧制御装置
JPS613933A (ja) 特殊作業室の空調制御方法
JPH07158935A (ja) ファンコイルユニット
JPS6356451B2 (ja)
JPH06281542A (ja) ドアの開閉耐久試験装置およびその試験方法
JPH0581809B2 (ja)
JP2009036425A (ja) 室圧制御方法及びシステム
JP4607559B2 (ja) 開閉判断方法および開閉判断システム
JP2008170056A (ja) 室圧制御方法およびその装置
JP3089130B2 (ja) 室圧制御装置
JP2004170045A (ja) 空調システム
JP3044205B2 (ja) 室圧制御装置
JP4684921B2 (ja) 室圧制御方法および室圧制御システム
JPH03102133A (ja) ダクト空調システム
JP3410083B2 (ja) 空調制御方法および空調制御システム
JPH085115A (ja) 建物の換気方法
JP2009036426A (ja) 室圧制御方法及びシステム
US7003377B2 (en) Controlling cooling air intake for air cooled equipment
JPH0275841A (ja) 多室形空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

Year of fee payment: 14