JPS632474B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632474B2
JPS632474B2 JP56121795A JP12179581A JPS632474B2 JP S632474 B2 JPS632474 B2 JP S632474B2 JP 56121795 A JP56121795 A JP 56121795A JP 12179581 A JP12179581 A JP 12179581A JP S632474 B2 JPS632474 B2 JP S632474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
echo
fish
school
display
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56121795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822980A (ja
Inventor
Fukutaro Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Denki Co Ltd
Original Assignee
Kaijo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Denki Co Ltd filed Critical Kaijo Denki Co Ltd
Priority to JP56121795A priority Critical patent/JPS5822980A/ja
Publication of JPS5822980A publication Critical patent/JPS5822980A/ja
Publication of JPS632474B2 publication Critical patent/JPS632474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/56Display arrangements
    • G01S7/62Cathode-ray tube displays
    • G01S7/6218Cathode-ray tube displays providing two-dimensional coordinated display of distance and direction
    • G01S7/6227Plan-position indicators, i.e. P.P.I.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水中物体探知装置、とくにスキヤンニ
ングソーナーにおいて、探知結果を3次元表示す
る方法に関するものである。
漁業界では多くの漁場でソーナーが利用されて
おり、漁場の調査、とくに魚群の発見と確認に著
しい成果をあげていることは周知の通りである。
ところで、第1図にみるように、自船Sと魚群
Fまでの距離dfが変らなくとも、魚群がd2からd1
に浮上したり、またはd2からd3に沈下することが
あり、この場合にはソーナーのブラウン管表示器
に表われる魚群映像の位置は同じであるから、見
掛上は魚群の深度が変らないものと誤認してしま
う。
そこで実際には、送受波器の指向方向すなわち
俯角を調整しながら探索を行い、強いエコーが帰
来する俯角の値によつて、魚群の深度変化を感じ
とり、第1図に示す状態を頭の中に描くわけであ
るが、定量的ではなく想像の域を出るものではな
い。
魚群が見付かり、この魚群を捕獲するため投網
する際、最も知りたい情報は、自船から魚群まで
の水中距離と急群の深度であり、更には時間の経
過につれて魚群の動きがどのように変りつゝある
かという遊泳状態の実際の姿である。
本発明はかゝる点を勘案し、ブラウン管の表示
に当つて、魚群の方向と距離とを平面的に示すい
わゆるPPI表示をすると共に、海面をX軸、深度
をZ軸にとり、それぞれに魚群までの水平距離
と、魚群の深度を直読する目盛をつくり、前記の
PPI表示面の上又は下など適宜に定めた別の面上
に併せて表示し、かつ時間の経過に伴う魚群行動
の軌跡を、一般の魚群探知機に若干似せた垂直断
面図として表示し、全体では3次元の情報を提供
するようにしたものである。
第2図は表示の例(詳しい説明は後述)で、上
段はφ方向に魚群FがPPI表示され、下段(VD
の領域)には魚群Fが垂直断面図で示された状態
である。次に実施例に基づき詳細に説明する。
第3図は実施例のブロツクダイヤグラムで、図
において1は表示器以外のすべてを含むソーナー
の送受信装置、2は第1の信号処理器、3は第2
の信号処理器、4はビデオメモリー、5はブラウ
ン管表示器である。
こゝで送受信装置1の作動は従来と同様で、探
査領域例えば自船の前後方向或は左右方向に、一
定周期で同時に超音波を送出し、受波に当り鋭い
受波指向性の受波器を形成して、その受波ビーム
を急速に旋回走査しながら受信する。
さて本発明においては、前段に概説した通り、
ブラウン管表示器5にPPI表示と併せて、水面と
水探をX及びZ軸にとつた垂直断面表示を行うも
のであり、始めにPPI表示の手順を述べる。
送受信装置1から、送信と受波指向性の旋回走
査のタイミングパルスを告げる信号ETと、旋回
走査に伴つて各方向からのエコーESDとが第1の
信号処理器に送られる。この信号処理器2には距
離と方位の指標を得るため、探索空間を極座標で
単位空間毎に仮想的に分割し、それぞれのアドレ
スを距離r及び方位θで与えてある。
そして探索経過すなわちエコー電圧ESDの帰来
時刻とアドレスの対応はタイミング信号ETによ
り設定する。
またエコー電圧ESDはそれぞれ対応するアドレ
ス毎にA/D変換されてES1となる。
次に刻々発生するアドレスr,φは、x=r
cosφ、y=r sinφと変換され、之を纒めてEA1
とする。
このアドレス電圧群EA1と、それぞれ対応する
エコー電圧ES1は次のビデオメモリー4に送られ
る。ビデオメモリー4に入来したx、yの直角座
標でアドレスを指定する電圧EA1と、それぞれの
アドレスに対応するエコー電圧ES1は、ビデオメ
モリー4のx、yアドレスにそれぞれ書込まれ
る。
すなわちビデオメモリー4の中のPPI表示すべ
きアドレスの処にx、y座標でエコーの電圧ES1
が収納されることになる。この場合のx、yのア
ドレスの範囲をx=o〜X、y=o〜Y1とする。
(但しXとY1はPPI用アドレスの最大値) 次に垂直断面表示に関連して述べる。第4図に
例示するように、船Sから俯角θの方向に超音波
パルスを送出して魚群Fを検出すると、第5図の
ブラウン管のスポツトは、俯角θと同じ方向に、
スケールd(m)に就てt=2d/C(但しCを音速 とする)の時間で掃引させてあるから、ブラウン
管の映像面には第5図の関係位置に魚群Fの映像
が示される。
こゝで船Sと魚群Fの直線距離をdFとすると、
水平距離dH(x軸方向)及び深度dV(Z軸方向)
は、それぞれdH=dFcosθ、dV=dFsinθとなるか
ら、x軸及びZ軸に之等の式から導いたdHとdV
目盛(SL)を設けて置けばθの如何にかゝわら
ず魚群Fの位置は、目盛からdHとdVとが直読でき
る。
すなわち船の前後方向或は左右方向に対して順
次に俯角θを変えて探知する場合を考察すると、
そのときどきの水平距離と深度は、θ目盛とは無
関係に表示できるからである。
以上の通りであるから、俯角をθ1からθoに順次
に変えて探知すると、第6図のようにブラウン管
の映像面に魚群の深度方向が拡がり、或は上昇と
沈降などの模様が明瞭に示され、またエコーの強
度に対応する輝度によつて密集の中心位置も判る
ので、投網に役立つ。
ところで本発明においては、あとで実施例に就
て述べるように、俯角を変えながら探査するとき
の掃引毎の情報を総てメモリーに記憶しておき、
ブラウン管には俯角に対応した各エコーが水中断
面図として描かれるようにデスプレーするように
なつている。
更に送受波器を上に向けたり、或は下に向けた
りして、方向を随意に変えて魚群を追尾走行する
場合で、時間の経過に伴う魚群との態勢の移り変
りを一目でみたい時は、自船の航程に対応する時
間目盛(TS)を附したマイナスxの方向(すな
わち左の方向)に順次に読出して映像を画くと、
第7図に例示する通り、過去から現在に至る間の
彼我の態勢の経緯が画かれ、輝線の傾きと魚群像
から、魚群の分布、沈下上昇の状態を明確に把握
できる。
なお、このように表示するとき、俯角を変えた
際の新しい情報が、前のエコー群と混在して像の
見分けが難かしくなつた場合には、旧情報を消去
しながら新情報だけを表示することができる。
更に又、探索時の方位φ(これは送受波器の俯
角θと実質的に同じ)を行程計から取入れ、第8
図に示すようにφの値を連続して表示することが
でき、魚群の遊泳方向の行動を認識する上に便利
である。
さて上に述べた断面表示に就ての表示要領を念
頭におき、実施例にふれる。
送受信装置1から前述のET及びEEDと共に、俯
角情報電圧E〓が第2の信号処理器2に送られる
と、信号処理器2は図には示していない内部の回
路によつて、第9図イとロに示す如く、基点To
To+1………からスタートして、周期T0でPPIの
スパイラル走査角が360゜まで変る毎、すなわち受
波ビームが1施回する都度、その方向例えば各基
点から方位φ(第2図のφ参照)に対応する時間
T〓におけるエコーを取り出すように、ゲート巾
ΔTのゲート電圧EGをつくる。
また第2の信号処理器2内では、第10図イ,
ロ,ハに示すように例えばφ方向のエコーES0(エ
コーの間隔はT0)を垂直断面に表示するために、
ブラウン管のX及びY軸に印加する掃引電圧E
sinθ・t又はE cosθ・tをつくる。
更にまた第2の信号処理器2の内で、エコー電
圧ESDをデジタル変換してES2を得、またESDのア
ドレスとしてE=E cosθ・t及びE sinθ・t
をそれぞれデジタル変換後、それぞれx、yのア
ドレスとして之を呼称してES2とEA2を組合せてビ
デオメモリー4に送る。
ビデオメモリー4は、エコーES2をビデオメモ
リー内のアドレスx=0〜X、y=Y1+Y2に収
納する。(但しX及びY2−Y1は断面用のアドレス
の最大値) ビデオメモリー4に入力されたPPI画像(アド
レス0−X及び0−Y1)及び断面画像(アドレ
ス0−X及びY1−Y2)の信号ES1,ES2はビデオ
メモリー部に収納されており、次にブラウン管表
示器のラスター表示用掃引時刻及びビデオメモリ
ーの情報取出回路のそれぞれの動作時間帯を適宜
に配列して連動させ、ビデオメモリー内のPPI及
び断面像をブラウン管表示器5に表示する。
なお之等のビデオメモリーへの書込み、読出し
及びラスター走査の関連制御回路については省略
する。
次に行程計と関連して、航程を示す時間目盛を
入れる場合は、第2の信号処理器2に対して、行
程計の出力ELOGを印加し、前段と準じたプロセス
を施せばよい。
以上説明の通り本発明は、ブラウン管表示装置
の映像面の一部にPPI表示すると共に、残りの部
分に垂直断面図形を併せて表示し、3次元の表示
がなされるので、魚群の実態が明瞭に観察でき実
用上の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は魚群の移動に関する説明図。第2図は
本発明による映像例。第3図は本発明の実施例ブ
ロツクダイヤグラム 1……送受信装置、2……第1の信号処理器、
3……第2の信号処理器、4……ビデオメモリ
ー、5……ブラウン管表示器。 第4図と第5図……魚群の探度と水平距離説明
図、第6図・第7図・第8図……ブラウン管表示
例、第9図・第10図……動作説明図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スキヤンニングのデスプレー装置のデスプレ
    ー装置において、探索したエコーを、ブラウン管
    映像面に設定した区画のx−y平面上に、反射体
    までの距離と反射体の方向とをPPI表示すると共
    に、PPI表示と近接した区画に、別途選定する探
    索方位の水中断面画像として、水面を水平軸にと
    り、この水平軸に対する送受波器の俯角に対応す
    る方向において、反射体までの直線距離に対応す
    る速度でブラウン管の輝点を掃引し、かつエコー
    で輝度変調してエコーを表示し、併せてこのエコ
    ー情報を掃引毎に別途記憶しておき、記憶した情
    報を俯角に対応する角度をつけた状態で、時間経
    過或は船の行程に対応させて、エコーの掃引方向
    と反対の方向に連続的に移動させて表示すること
    を特徴とするスキヤンニングソーナーにおける3
    次元表示方法。
JP56121795A 1981-08-05 1981-08-05 スキヤンニングソ−ナ−における3次元表示方法 Granted JPS5822980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121795A JPS5822980A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 スキヤンニングソ−ナ−における3次元表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121795A JPS5822980A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 スキヤンニングソ−ナ−における3次元表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822980A JPS5822980A (ja) 1983-02-10
JPS632474B2 true JPS632474B2 (ja) 1988-01-19

Family

ID=14820094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121795A Granted JPS5822980A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 スキヤンニングソ−ナ−における3次元表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822980A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011185A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822980A (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9182486B2 (en) Sonar rendering systems and associated methods
US6084565A (en) Image monitoring apparatus
JPS632474B2 (ja)
JPH0665997B2 (ja) 水中探知表示装置
JPS6112227B2 (ja)
JPH0990029A (ja) 地中レーダ
JPS58205875A (ja) 水中物映像表示方法
US3793619A (en) Navigation aid and display screen
JP2997324B2 (ja) 魚群探知機
JPS6326876B2 (ja)
JPS5848071B2 (ja) ソ−ナにおけるブラウン管映像の表示方式
JPH0115830B2 (ja)
JPH0431594Y2 (ja)
JPH05223934A (ja) 魚群探知機
JPH0112220Y2 (ja)
JPH0532711B2 (ja)
JPH09243735A (ja) 水中探知装置
JPS5965278A (ja) 広範囲水中探知表示装置
JPH0113042B2 (ja)
JP3157894B2 (ja) 魚群探知機
Tucker Some new possibilities in civil underwater echo-ranging
JPH0213989Y2 (ja)
JPH0439973B2 (ja)
JPH0316072Y2 (ja)
KR0142683B1 (ko) 레이다 장치