JPS63247268A - 可撓性帯状物の連続折畳装置 - Google Patents

可撓性帯状物の連続折畳装置

Info

Publication number
JPS63247268A
JPS63247268A JP8199087A JP8199087A JPS63247268A JP S63247268 A JPS63247268 A JP S63247268A JP 8199087 A JP8199087 A JP 8199087A JP 8199087 A JP8199087 A JP 8199087A JP S63247268 A JPS63247268 A JP S63247268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive rollers
frame
beltform
substance
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8199087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735221B2 (ja
Inventor
Akira Hayashidani
林谷 明
Ichiro Hayashidani
林谷 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKIRA KIKAI SEISAKUSHO
Original Assignee
AKIRA KIKAI SEISAKUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKIRA KIKAI SEISAKUSHO filed Critical AKIRA KIKAI SEISAKUSHO
Priority to JP62081990A priority Critical patent/JPH0735221B2/ja
Publication of JPS63247268A publication Critical patent/JPS63247268A/ja
Publication of JPH0735221B2 publication Critical patent/JPH0735221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産1ユJ冴uW走「 本発明は長尺の布その他各種の可撓性帯状物の連続折畳
装置に関するものである。
従米旦狡丑 布を例にとると、従来の折畳装置は、布の振り落としガ
イドをその両端でクランク機構により折畳方向に反復往
復させると共に、布押え部材と協働してパレット等の載
置台上に布を折畳んでいくものである。
(シよ5と る 従来の折畳装置は、クランク機構が機枠に固定支持され
ており、機枠の高さ方向に対する布の折畳動作位置が常
に一定位置となっているため、布の折畳高さに応じてパ
レット等の載置台を高さ方向に順次下げていかなければ
ならない。これでは、装置の構造が複雑となり、高価と
なるのみならず、積重高さの差によってパレットの搬出
高さが変化し、フォークリフト等での取り出しに不便で
あると共に、積重高さが床面からクランク機構の設置高
さ迄に制約される等の問題点がある。
′ るための 本発明は従来の折畳装置の上記問題点に鑑み提案された
もので、四隅に所定高さの支柱をもつ矩形箱枠状の固定
フレームと、 上記固定フレームの支柱をガイドレールとして昇降可能
に配置され、かつ、バランスウェイトで自重降下力を調
整可能とされ、中央部に帯状物の折畳作動空間を有する
偏平な昇降枠と、上記昇降枠の帯状物折畳方向に沿う両
側辺をガイドレールとして水平方向に移動可能に載置さ
れる1対の台車間に帯状物の折畳寸法によって制御作動
せしめられる傾動付与手段を有する支持枠を介して水平
に支持され、駆動手段により相互に逆方向に接触回転し
て帯状物を連続的に繰り出すように駆動され、帯状物載
置台上に前記傾動付与手段によって交互に接触して水平
方向に折り返し自走しながら帯状物を載置台上に前記昇
降枠の自重で圧接しつつ連続的に折畳積重していく1対
の駆動ローラと、 帯状物の折畳両端に対応して前記昇降枠に押圧付与手段
を介して設置され、駆動ローラの接近に関連して待避せ
しめられる両端押え板とを具備し、固定フレームの上部
より1対の駆動ローラに帯状物を案内供給して床上に定
置された載置台上に帯状物を折畳積重し、この折畳積重
された帯状物によって駆動ローラ及び両端押え板を昇降
枠と共に上昇させていくようになしたものである。
昨月一 本発明の上記手段によれば、1対の駆動ローラを帯状物
の繰り出し方向へ駆動するのみで次の如く折畳を行う。
即ち、1対の駆動ローラは、載置台上に一方が接触させ
であることによって、走行力が発生し、一端から他端へ
帯状物を繰り出しつつ敷き詰めていくように押え乍ら自
走し、端部に到達すると傾動付与手段が作動して反対側
の駆動ローラを載置台上の帯状物に圧接させて反対方向
に折り返し自走しつつ繰り出した帯状物を押えて敷きつ
めていく。これを反復することによって折畳積重してい
く。そして、1対の駆動ローラと両端押え板とは、昇降
枠に設けであるため、帯状物の積重高さに応じて自刃で
上昇する。折畳積重される帯状物の押圧力は、バランス
ウェイトと昇降枠上の装置の全重量との差圧であって、
こめ差圧はバランスウェイトを調整することで所望の圧
力に設定される。
遺」1舛 第1図は本発明装置の1実施例を示す全体の概略側面図
、第2図はその平面図、第3図は正面図、第4図は昇降
枠の概略斜視図である。
(1)は四隅に支柱(1a)を有する矩形箱枠状の固定
フレーム、(2)は上記固定フレーム(1)の支柱(l
a)をガイドレールとして昇降可能に配置され、かつ、
バランスウェイト(3)で自重降下力を調整可能とされ
、中央部に帯状物(a)の折畳作動空間(2a)を有す
る偏平な昇降枠、(4a)  (4b)は昇降枠(2)
上で水平方向に往復移動して帯状物(a)をパレット等
の載置台(b)上に折畳積重する1対の駆動ローラ、(
5a)  (5b)は帯状物(a)の折畳両端に対応し
て昇降枠(・2)に押圧付与手段(6a)(6b)を介
して設置され、駆動ローラ(4a)(4b)の接近に関
連して待避せしめられる両端押え板である。
固定フレーム(1)の支柱(1a)は、図面の実施例で
は、断面コ字形をしたチャンネル鋼材を使用し、昇降枠
(2)の四隅に設けたガイドローラ(2b)をチャンネ
ル鋼材の溝内で転勤できるようにした場合を示している
が、支柱(1a)をガイドレールとして昇降枠(2)を
昇降可能に構成されるならば、図面の実施例に制約され
ずに、他の構成としてもよい。
1対の駆動ローラ(4a)  (4b)は、昇降枠(2
)の帯状物折畳方向に沿う両側辺(2c)(2c)をガ
イドレールとして水平方向に移動可能に載置される1対
の台車(7)(7)間に、傾動付与手段(8a)  (
8b)を有する支持枠(9)を介して水平に支持され、
減速機付モータ等の駆動手段(10)  (10)によ
り相互に逆方向に接触回転して帯状物(a)を連続的に
繰り出すように駆動され、帯状物載置台(b)上に傾動
付与手段(8a)  (8b)によって交互に接触して
水平方向に折り返し自走し乍ら帯状物(a)を載置台(
b)上にバランスウェイト(3)で調整した昇降枠(2
)の自重で圧接しつつ連続的に折畳積重する構成とされ
ている。
1対の台車(7)(7)は、昇降枠(2)の両側辺(2
c)  (2c)に同様な構成で移動可能に載置され、
その一方の構成が第5図に示してあり、この第5図にお
いて、側辺(2c)は、角筒形状でその上面にレール材
(11)が全長に亘って固着され、このレール材(11
)の上面2箇所と両側傾斜下面2箇所との4箇所をガイ
ドローラ(7a)  (7b)  (7c)  (7d
)で挾持して水平方向に移動可能とされている。
上記台車(7)(7)の昇降枠(2)に対する装着構成
は、第5図に制約されず、他の構成とすることもできる
支持枠(9)はその両端を同一構成で台車(7)(7)
間に傾動可能に枢支されるもので、第6図はその一端の
構成を示しており、この第6図において、支持枠(9)
の端板(9a)には枢軸(9b)が一体に突設され、こ
の枢軸(9b)を台車(7)の軸受部(7e)に回動可
能に挿通軸承させている。
上記支持枠(9)の両端板(9a)  (9a)間には
1対の駆動ローラ(4a)  (4b)の軸端を回転自
在に軸承しており、かつ、支持枠(9)の両端板(9a
)  (9a)間は上記駆動ローラ(4a)(4b)の
下面を開放した状態でカバーするような形状とされ、上
面中央には、帯状物(a)が侵入するスリット(9c)
が設けてあり、このスリン) (9c)は、帯状物(a
)を駆動ローラ(4a)  (4b)間に案内すると共
に帯状物(a)の幅方向の位置ずれを規制する機能を有
する(第8図御参照)。
駆動ローラ(4a)  (4b)は帯状物(a)の繰り
出し及び自走作用を確実にするため表面にゴム等の高摩
擦係数の材料からなる被覆層を形成し、かつ、相互に接
触回転せしめられ、かつ、軸端において、同歯数の歯車
(12)  (12)で噛合させである(第6図御参照
)。
駆動ローラ(4a)  (4b)の駆動手段(10)(
10)は、台車(7)(7)に固着してあり、駆動手段
(10)の出力歯車(10a)を駆動ローラ(4a) 
 (4b)の一方の軸(13)の端部の歯車(14)と
噛合させである。即ち、駆動ローラ(4a)  (4b
)の一方の軸(13)は第6図に示す様に、支持枠(9
)の端板(9a)及び台車(7)の側壁の長孔(7f)
を貫通して台車(7)内に延長され、この台車(7)内
で駆動手段(10)と連結される。台車(7)(7)と
支持枠(9)の両端板(9a)  (9a)との間には
、第7図に示す様に傾動付与手段(8a)  (8b)
が夫々ブラケット(7g)  (7g)  (9d) 
 (9d)を介して設けられ、この傾動付与手段(8a
)  (8b)の動作によって支持枠(9)を台車(7
)(7)に対し、枢軸(9b)を中心としてシーソー的
に傾動させるもので、これにより、支持枠(9)に支持
された1対の駆動ローラ(4a)  (4b)を交互に
載置台(b)上に接触させるものである。
上記傾動付与手段(8a)  (8b)は、図面の実施
例では、ソレノイドを使用した場合を例示しているが、
これに制約されるものではなく、他の手段でもよい。
又、バランスの関係から、駆動ローラ(4a)(4b)
の駆動手段(10)  (10) 、傾動付与手段(8
a)  (8b)及び歯車類はすべて両側に対称的に設
けである。
さらに、昇降枠(2)は、固定フレーム(1)の上部両
側に回転自在に架設した軸(15)  (15)に固着
された鎖車(16)  (16)に纏い掛けした鎖条(
17)  (17)に吊り下げられ、この鎮条の他端に
連結されたバランスウェイト(3)(3)のウェイト調
整によって昇降枠(2)の自重降下力、即ち、駆動ロー
ラ(4a)  (4b)の載置台(b)上への圧接力を
適正に設定する。
昇降枠(2)側の全重量は、バランスウェイ)(3)(
3)の重量よりも常に大きくし、駆動ローラ(4a) 
 (4b)の載置台(b)上への圧接力を発生させるよ
うにするものである。
両端押え板(5a)  (5b)は第1図に示す様に昇
降枠(2)上のブラケット(1B)  (1B)に伸縮
調整可能なレバー(19)  (19)を介して上下に
揺動可能に枢着され、上記レバー(19)  (19)
と一体化された補助レバー(20)  (20)と昇降
枠(2)との間にエアシリンダ等の押圧付与手段(6a
)  (6b)を介挿しである。
上記レバー(19)  (19)は、帯状物(a)の折
畳長さの変更に対処するため、伸縮調整可能としである
昇降枠(2)の側面には第1図に示す様に、傾動付与手
段(8a)  (8b)を作動させる1対の折畳長さ設
定用リミットスイッチ(21a )  (21b )よ
り若干内側に押圧付与手段(6a)  (6b)を作動
させる1対の押圧板退避用リミットスイッチ(22a)
(22b)が設けてあり、これらのリミットスイッチと
対応して台車(7)(7)の一部に第7図に示す様にド
ッグ(23)を設けである。
上記各リミットスイッチの昇降枠(2)に対する設定位
置は、帯状物(a)の折畳長さに応じて変更可能に設定
するものである。
固定フレーム(1)には第1図に示す様に、帯状物(a
)のガイドローラ(24)及びテンシラン調整手段(2
5)等を設け、他機と連結するようになす。・7例えば
、布帛の場合では、染色加工整理の各機種の振落装置、
検反機、測長機、硯掛(ヤールかけ)機、縫製直前の折
畳機等に利用できる。
次に本発明装置の上記実施例における動作を説明する。
第1図に示す様に、台車(26)等で載置台(b)を搬
入し、載置台(b)上に直接、又はゴムシート等の保護
シートを介して帯状物(a)の始端を駆動ローラ(4a
)  (4b)から若干繰り出して一方の駆動ローラ(
4a)で押え、駆動手段(10)  (10)を駆動す
る。これにより、第9図のように駆動ローラ(4a) 
 (4b)は帯状物(a)を繰り出しつつ、この繰り出
し速度と同じ速度で一方の駆動ローラ(4a)が帯状物
(a)を載置台(b)上に圧接し乍ら載置台(b)を左
方へ転動して自走力を生ずる。この自走力によって、昇
降枠(2)の両側辺のガイドレール(11)に沿って台
車(7)(7)が移動することで平行に案内されて移動
し、左端附近に達すると、左側の押圧板退避用リミット
スイッチ(22b )をドッグ(23)が押圧して左側
の押圧付与手段(6b)を作動させて左側の押圧板(5
b)を上方へ退避移動させ、駆動ローラ(4a)  (
4b)が衝突しないようにし、左端に達すると、左側の
折畳長さ設定用リミットスイッチ(21b >をドッグ
(23)が押圧して左側の傾動付与手段(8b)を作動
させ、左側の駆動ローラ(4b)を第10図の如←載置
台(b)に接触するように切り替え傾動させる。これに
より、帯状物(a、)の繰り出しは連続したままで、左
側の駆動ローラ(4b)が載置台(b)に接触して右方
へ転動する自走力を生ずる。そして、繰り出された帯状
物(a)を左側の駆動ローラ(4b)で載置台(b)に
敷き詰め乍ら右方へ移動し、右端付近で先ずドッグ(2
3)が右側の押圧板退避用リミットスイッチ(22a)
を押圧して右側の押圧付与手段(6b)を作動させて右
側の押圧板(5a)を上方へ退避移動させ、駆動ローラ
(4a)  (4b)が衝突していようにし、右端に達
すると、右側の折畳長さ設定用リミットスイッチ(21
a )をドッグ(23)が押圧して右側の傾動付与手段
(8a)を作動させ、右側の駆動ローラ(4a)を第9
図の如く載置台(b)に接触するように切り替え傾動さ
せ、今度は左方へ折り返し移動させる。
以後、上記要領で左右両端で折り返し動作を反復して帯
状物(a)を連続的に折畳積重していく。この場合、昇
降枠(2)は、折畳積重される帯状物(a)の高さに応
じて駆動ローラ(4a)  (4b)の接触を通して自
動的に上昇せしめられる。また、駆動ローラ(4a) 
 (4b)が両端で折り返して少し進むと押圧tFi 
(5a)  (5b)が押圧動作するように、例えばタ
イマー等で設定する。
尚、固定フレーム(1)の上部のガイドローラ(24)
と駆動ローラ(4a)  (4b)との距離が帯状物(
a)の積重高さに応じて変化して不都合がある場合では
、昇降枠(2)にガイドローラを定置することで一定と
することができ、帯状物(a)の振れを抑制することが
できる。
またリミットスイッチは、無接点近接スイッチや光電ス
イッチその他、台車(7)(7)の転動輪の回転量をロ
ータリーエンコーダ等で電気パルス量に変換し、これを
カウントして設定パルス数になると傾動付与手段及び押
圧付与手段を作動させることもできる。
発凱久ガ来 本発明によれば、1対の駆動ローラを帯状物の繰り出し
方向へ駆動するのみで帯状物の折畳ができ、載置台を定
置したままで、帯状物の折畳積重高さが増加してくるに
従って自然に上昇し、駆動装置を著しく簡単化できると
共に高さに制約がなく、全体の装置を安価に提供できる
。特に1対の駆動ローラは載置台上に一方が接触させで
あることによって、走行力が発生し、一端から他端へ帯
状物を繰り出しつつ敷き詰めて行くように押え乍ら自走
し、端部に到達すると傾動付与手段が作動して反対側の
駆動ローラを載置台上の帯状物に圧接させて反対方向に
折り返し自走しつつ繰り出した帯状物を抑えて敷き詰め
て行き、これを反復して連続的に帯状物を折畳積重させ
て行くことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の1実施例を示す全体の概略側面図
、第2図はその平面図、第3図は正面図、第4図は昇降
枠の概略斜視図、第5図は駆動ローラの台車部の拡大縦
断正面図、第6図は同じく台車部の拡大横断平面図、第
7図は同じく台車部の拡大側面図、第8図は駆動ローラ
の支持枠の拡大斜視図、第9図及び第10図は駆動ロー
ラの動作状態を示す拡大縦断側面図である。 (1) −固定フレーム、  (2) −昇降枠、(3
) −−−−−バランスウェイト、(4a)  (4b
)−・−・駆動ローラ、(5a)  (5b)・−両端
押え板、(6a)  (6b)−押圧付与手段、(7)
(7)、−−一台車、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)四隅に所定高さの支柱をもつ矩形箱枠状の固定フ
    レームと、 上記固定フレームの支柱をガイドレールとして昇降可能
    に配置され、かつ、バランスウエイトで自重降下力を調
    整可能とされ、中央部に帯状物の折畳作動空間を有する
    偏平な昇降枠と、上記昇降枠の帯状物折畳方向に沿う両
    側辺をガイドレールとして水平方向に移動可能に載置さ
    れる1対の台車間に帯状物の折畳寸法によって制御作動
    せしめられる傾動付与手段を有する支持枠を介して水平
    に支持され、駆動手段により相互に逆方向に接触回転し
    て帯状物を連続的に繰り出すように駆動され、帯状物載
    置台上に前記傾動付与手段によって交互に接触して水平
    方向に折り返し自走しながら帯状物を載置台上に前記昇
    降枠の自重で圧接しつつ連続的に折畳積重していく1対
    の駆動ローラと、 帯状物の折畳両端に対応して前記昇降枠に押圧付与手段
    を介して設置され、駆動ローラの接近に関連して待避せ
    しめられる両端押え板とを具備し、固定フレームの上部
    より1対の駆動ローラに帯状物を案内供給して床上に定
    置された載置台上に帯状物を折畳積重し、この折畳積重
    された帯状物によって駆動ローラ及び両端押え板を昇降
    枠と共に上昇させていくようになしたことを特徴とする
    可撓性帯状物の連続折畳装置。
JP62081990A 1987-04-01 1987-04-01 可撓性帯状物の連続折畳装置 Expired - Lifetime JPH0735221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081990A JPH0735221B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 可撓性帯状物の連続折畳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081990A JPH0735221B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 可撓性帯状物の連続折畳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63247268A true JPS63247268A (ja) 1988-10-13
JPH0735221B2 JPH0735221B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=13761911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081990A Expired - Lifetime JPH0735221B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 可撓性帯状物の連続折畳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735221B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261771A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Toppan Moore Co Ltd 連続用紙のスタッカ装置
CN104828629A (zh) * 2015-04-10 2015-08-12 苏州华策纺织科技有限公司 一种纺织印染设备上的收布装置
CN106892297A (zh) * 2017-04-19 2017-06-27 湖州博仁纺织品有限公司 一种自动接料的布料折叠用输送折叠机构
CN108313809A (zh) * 2017-12-31 2018-07-24 广德睿德机械制造有限公司 一种自动叠布打包机
CN108313808A (zh) * 2017-12-31 2018-07-24 广德睿德机械制造有限公司 一种自动叠布机
CN108529307A (zh) * 2018-03-20 2018-09-14 郁平 一种生产岩棉的直线摆棉装置
JP2020142406A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 フジコピアン株式会社 インクリボンカセット
CN112209142A (zh) * 2020-10-23 2021-01-12 刘玉洁 一种织布s型状堆叠机
CN113307083A (zh) * 2020-02-26 2021-08-27 Ykk株式会社 带折叠容纳装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982098U (ja) * 1972-10-28 1974-07-16
JPS5325077A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Matsushita Refrig Co Garbage treating machine
JPS5469982U (ja) * 1977-10-26 1979-05-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982098U (ja) * 1972-10-28 1974-07-16
JPS5325077A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Matsushita Refrig Co Garbage treating machine
JPS5469982U (ja) * 1977-10-26 1979-05-18

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261771A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Toppan Moore Co Ltd 連続用紙のスタッカ装置
CN104828629A (zh) * 2015-04-10 2015-08-12 苏州华策纺织科技有限公司 一种纺织印染设备上的收布装置
CN106892297A (zh) * 2017-04-19 2017-06-27 湖州博仁纺织品有限公司 一种自动接料的布料折叠用输送折叠机构
CN108313809A (zh) * 2017-12-31 2018-07-24 广德睿德机械制造有限公司 一种自动叠布打包机
CN108313808A (zh) * 2017-12-31 2018-07-24 广德睿德机械制造有限公司 一种自动叠布机
CN108313809B (zh) * 2017-12-31 2020-05-08 广德睿德机械制造有限公司 一种自动叠布打包机
CN108529307A (zh) * 2018-03-20 2018-09-14 郁平 一种生产岩棉的直线摆棉装置
JP2020142406A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 フジコピアン株式会社 インクリボンカセット
CN113307083A (zh) * 2020-02-26 2021-08-27 Ykk株式会社 带折叠容纳装置
CN113307083B (zh) * 2020-02-26 2023-09-26 Ykk株式会社 带折叠容纳装置
CN112209142A (zh) * 2020-10-23 2021-01-12 刘玉洁 一种织布s型状堆叠机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735221B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08175748A (ja) 積重ね方法及び装置
US3908836A (en) Apparatus for supplying sheets to a sheet processing machine in successive stacks
KR101962950B1 (ko) 원단 주름 방지가 가능한 아동복용 연단기
EP0205064B1 (en) A plant for automatically stacking and orderly arranging packs of panels of different sizes
JPS63247268A (ja) 可撓性帯状物の連続折畳装置
US7546971B2 (en) System, apparatus and method for unloading rolled material from a supporting structure
KR101181053B1 (ko) 프로파일 자동 랩핑 적치 시스템
GB1578104A (en) Conveying system with a driven reciprocating loadholding device
US3211301A (en) Papermaking machine
WO1996040577A1 (en) Assembly for feeding a web from a roll
US6155551A (en) Reciprocating stacker for continuous strip material
CN112722427B (zh) 一种电梯防护门用自动堆叠装置
US3211449A (en) Papermaking machine
CN219216858U (zh) 应急物资的调配装置
JP2825802B2 (ja) 電動リフト装置
JPS61136839A (ja) 間紙の供給装置
CN110626758A (zh) 一种板件产品的翻转输送设备
CN217732548U (zh) 一种用于汽车覆盖件搬运的辅助装置
JP2681616B2 (ja) 延反機
CN209113176U (zh) 一种纸卷自动安全上料装置
CA2224743A1 (en) Pallet handling apparatus
CN215556930U (zh) 一种浸胶笼倾倒机构
JPH1120939A (ja) 版材積層体の搬送装置
JPS6016582Y2 (ja) 材料分離移送装置
JP2514409B2 (ja) エレベ―タ―式立体駐車装置におけるパレットの横送り装置