JPS63245004A - 低周波増幅回路 - Google Patents
低周波増幅回路Info
- Publication number
- JPS63245004A JPS63245004A JP62077767A JP7776787A JPS63245004A JP S63245004 A JPS63245004 A JP S63245004A JP 62077767 A JP62077767 A JP 62077767A JP 7776787 A JP7776787 A JP 7776787A JP S63245004 A JPS63245004 A JP S63245004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- capacitor
- transistor
- base
- negative feedback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 35
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 8
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ラジオ受信機等の電子機器に用いる低周波増
幅器に関するものである。
幅器に関するものである。
従来の技術
第6図に従来用いられている低周波増幅回路の構成を示
す。この例では、低周波増幅回路を差動入力型の増幅回
路としてブロック化しである。抵抗1.2は交流負帰還
用、コンデンサー3は直流遮断用である。低周波増幅回
路の裸の利得ムが十分大きければ、交流信号に対する利
得は上記抵抗1.2の抵抗比で決まる。また、周波数特
性を考えた場合、低域遮断周波数は上記抵抗2の抵抗値
、およびコンデンサー3の容量値によって決まる。
す。この例では、低周波増幅回路を差動入力型の増幅回
路としてブロック化しである。抵抗1.2は交流負帰還
用、コンデンサー3は直流遮断用である。低周波増幅回
路の裸の利得ムが十分大きければ、交流信号に対する利
得は上記抵抗1.2の抵抗比で決まる。また、周波数特
性を考えた場合、低域遮断周波数は上記抵抗2の抵抗値
、およびコンデンサー3の容量値によって決まる。
コンデンサー7はリップル除去用である。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、第6図に示す従来の構成においては、電
源スィッチ8を投入した場合、負帰還端子B側には負帰
還用の抵抗2.コンデンサー3が接続されているため、
コンデンサー3に充電される時間だけ、入力端子ム側に
対して端子電圧の立上りが遅れることになる。このため
、入力端子間に電位差を生じ、正入力端子側が高電位と
なる。
源スィッチ8を投入した場合、負帰還端子B側には負帰
還用の抵抗2.コンデンサー3が接続されているため、
コンデンサー3に充電される時間だけ、入力端子ム側に
対して端子電圧の立上りが遅れることになる。このため
、入力端子間に電位差を生じ、正入力端子側が高電位と
なる。
この結果、出力端子Cの電位は+側に変化し、電源電圧
まで変化し、その後、コンデンサーCの充電に伴い、平
衡状態である電位(通常、ダイナミックレンジの関係か
ら電源電圧の中点電位に設定する。)におちつく。この
過渡応答の出力端子Cでの波形を第6図に示す。この応
答は数十m5ec程度の時間スケールであり、短時間に
急激な電圧変化が起こるため、この変化をスピーカある
いはイヤホンで聞いた場合、耳ざわりな異音として聴取
される。この異音は聴取者に不快感を与え、この低周波
増幅器を含む商品の品位を著しく低下させるものである
。
まで変化し、その後、コンデンサーCの充電に伴い、平
衡状態である電位(通常、ダイナミックレンジの関係か
ら電源電圧の中点電位に設定する。)におちつく。この
過渡応答の出力端子Cでの波形を第6図に示す。この応
答は数十m5ec程度の時間スケールであり、短時間に
急激な電圧変化が起こるため、この変化をスピーカある
いはイヤホンで聞いた場合、耳ざわりな異音として聴取
される。この異音は聴取者に不快感を与え、この低周波
増幅器を含む商品の品位を著しく低下させるものである
。
本発明は、上記問題点に鑑み、電源投入時に異音を発生
しない低周波増幅器を提供するものである。
しない低周波増幅器を提供するものである。
問題点を解決するための手段
本発明は、上記問題点を解決するために、負帰還用コン
デンサーに充電回路を付加したことを特徴とするもので
ある。
デンサーに充電回路を付加したことを特徴とするもので
ある。
作用
本発明は、負帰還用コンデンサーに充電回路を付加する
ことにより、電源投入時の異音発生を防ぐことを可能に
するものである。
ことにより、電源投入時の異音発生を防ぐことを可能に
するものである。
実施例
第1図に本発明の構成を示す。第1図の構成はトランジ
スタ6の追加以外は第5図と同一である。
スタ6の追加以外は第5図と同一である。
第1図において、トランジスタ6は負帰還用コンデンサ
ー3の充電用である。トランジスタ6のエミッタは電源
ラインに、ベースはリップル除去用コンデンサー7の高
圧側に、コレクタは負帰還用コンデンサー3の高圧側に
接続されている。ここで、ベースが接続されている点の
電位は低周波増幅器が安定状態になった場合には、トラ
ンジスタ6がOFFとなる電位になるとする。電源投入
時トランジスタ6は、コンデンサー7が充電され。
ー3の充電用である。トランジスタ6のエミッタは電源
ラインに、ベースはリップル除去用コンデンサー7の高
圧側に、コレクタは負帰還用コンデンサー3の高圧側に
接続されている。ここで、ベースが接続されている点の
電位は低周波増幅器が安定状態になった場合には、トラ
ンジスタ6がOFFとなる電位になるとする。電源投入
時トランジスタ6は、コンデンサー7が充電され。
コンデンサー7の高圧側電位、すなわち、トランジスタ
6のペース電位が上昇し、ベース・エミッタ間電圧が小
さくなり、oyy状態となるまでの間、コンデンサー3
にコレクタ電流を供給し、反転入力端子Bの電位が、入
力端子ムと同時に立上り出力端子Cの電位を零から平衡
電位まで徐々に変化させる。このため、第4図に示す従
来回路における異音は生じない。この時の出力端子Cで
の電圧変化を第3図に示す。
6のペース電位が上昇し、ベース・エミッタ間電圧が小
さくなり、oyy状態となるまでの間、コンデンサー3
にコレクタ電流を供給し、反転入力端子Bの電位が、入
力端子ムと同時に立上り出力端子Cの電位を零から平衡
電位まで徐々に変化させる。このため、第4図に示す従
来回路における異音は生じない。この時の出力端子Cで
の電圧変化を第3図に示す。
第3図は本発明の第1の実施例である。第3図に訃いて
、トランジスタ8はバイアスを与えるものである。すな
わち定電流源x1 によって工ξツタ電流を一定に保
つことにより、ベース・エミッタ間電圧を一定に保ち、
電源ラインに対し、D点の電位を一定とし、この点の電
位を基準として各素子の動作状態が決まるような回路構
成となっている。抵抗9は、トランジスタ8のベース電
流を供給すると共に、コンデンサー7とでリップルフィ
ルタを構成し、電源ラインリップル成分によるD点電位
のふられを防ぐ働きを合わせ持っている。
、トランジスタ8はバイアスを与えるものである。すな
わち定電流源x1 によって工ξツタ電流を一定に保
つことにより、ベース・エミッタ間電圧を一定に保ち、
電源ラインに対し、D点の電位を一定とし、この点の電
位を基準として各素子の動作状態が決まるような回路構
成となっている。抵抗9は、トランジスタ8のベース電
流を供給すると共に、コンデンサー7とでリップルフィ
ルタを構成し、電源ラインリップル成分によるD点電位
のふられを防ぐ働きを合わせ持っている。
回路が定常動作となった場合、トランジスタ8の電流増
幅率が十分大きければ、そのベース電位はほぼ電源電圧
に等しくなる。トランジスタ12゜21及び14.19
はそれぞれ差動増幅回路を構成しており、その出力はド
ライブトランジスタ260ペースに供給され、トランジ
スタ25のコレクタに接続された出力増幅部26により
スピーカ27を駆動する。抵抗1.2は交流負帰還用の
抵抗であり、コンデンサー3は直流遮断用負帰還コンデ
ンサーである。トランジスタ6が前記コンデンサー3の
充電用トランジスタである。電源投入時、トランジスタ
6のエミッタは電源ラインに接続されているのに対し、
そのベースはトランジスタ8のベースに接続されている
。この点の電位は、抵抗9、及びコンデンサー7で決ま
る時定数で立上るため、その電位が(電源電圧−o、e
v)付近になるまでの間、トランジスタ6はON状態と
なり、抵抗28を介してコンデンサー3に電流を供給す
る。この結果、トランジスタ12、及び21のエミッタ
電位がほぼ同時に立上り、出力に異音を生じない。もし
、トランジスタ6の電流供給能力が十分でないか、ある
いはトランジスタ6のONとなっている時間が短かすぎ
るといった理由で、負帰還側の立上りが遅れることも考
えられるが、通常コンデンサー3,7の容量は数μF〜
10μF程度であり、抵抗9の値を10に〜20にΩと
すれば、トランジスタ6の電流供給能力が10mム程度
あ、れば十分であり、これらの条件は容易に満足しうる
ものである。逆にトランジスタ6の電流供給能力が大き
すぎるか、あるいは抵抗9及びコンデンサー7で決まる
時定数が大きすぎる場合。
幅率が十分大きければ、そのベース電位はほぼ電源電圧
に等しくなる。トランジスタ12゜21及び14.19
はそれぞれ差動増幅回路を構成しており、その出力はド
ライブトランジスタ260ペースに供給され、トランジ
スタ25のコレクタに接続された出力増幅部26により
スピーカ27を駆動する。抵抗1.2は交流負帰還用の
抵抗であり、コンデンサー3は直流遮断用負帰還コンデ
ンサーである。トランジスタ6が前記コンデンサー3の
充電用トランジスタである。電源投入時、トランジスタ
6のエミッタは電源ラインに接続されているのに対し、
そのベースはトランジスタ8のベースに接続されている
。この点の電位は、抵抗9、及びコンデンサー7で決ま
る時定数で立上るため、その電位が(電源電圧−o、e
v)付近になるまでの間、トランジスタ6はON状態と
なり、抵抗28を介してコンデンサー3に電流を供給す
る。この結果、トランジスタ12、及び21のエミッタ
電位がほぼ同時に立上り、出力に異音を生じない。もし
、トランジスタ6の電流供給能力が十分でないか、ある
いはトランジスタ6のONとなっている時間が短かすぎ
るといった理由で、負帰還側の立上りが遅れることも考
えられるが、通常コンデンサー3,7の容量は数μF〜
10μF程度であり、抵抗9の値を10に〜20にΩと
すれば、トランジスタ6の電流供給能力が10mム程度
あ、れば十分であり、これらの条件は容易に満足しうる
ものである。逆にトランジスタ6の電流供給能力が大き
すぎるか、あるいは抵抗9及びコンデンサー7で決まる
時定数が大きすぎる場合。
負帰還側の電圧が入力側より高くなるような条件も起こ
りうるが、この場合は出力電圧が一側に引かれるため前
記のような出力電圧が電源電圧まで立上ることによる異
音は生じない。
りうるが、この場合は出力電圧が一側に引かれるため前
記のような出力電圧が電源電圧まで立上ることによる異
音は生じない。
また、必要に応じて、電源ライン及びトランジスタ6の
エミッタ間、トランジスタ6のコレクタと負帰還用コン
デンサー3の高圧側間、トランジスタ6のベースライン
に抵抗等の電流制限回路を挿入してもよい。
エミッタ間、トランジスタ6のコレクタと負帰還用コン
デンサー3の高圧側間、トランジスタ6のベースライン
に抵抗等の電流制限回路を挿入してもよい。
トランジスタ8.抵抗9.定電流源工1 で構成され
るバイアス回路については、本形式に限定されるもので
はない。
るバイアス回路については、本形式に限定されるもので
はない。
第1の実施例においてはトランジスタ6自身により交流
負帰還用コンデンサー3を充電する構成となっているが
、第4図に示すように、トランジスタ6をスイッチング
素子として使用し、トランジスタ6によって充電回路9
を駆動するような構成としてもよい。
負帰還用コンデンサー3を充電する構成となっているが
、第4図に示すように、トランジスタ6をスイッチング
素子として使用し、トランジスタ6によって充電回路9
を駆動するような構成としてもよい。
発明の効果
以上のように本発明は、負帰還用コンデンサーに充電回
路を付加することにより、電源投入時の異音発生を防ぐ
ことを可能とすると共に、rC化に際しては上記機能を
外付部品を増すことなく実現しうるものである。
路を付加することにより、電源投入時の異音発生を防ぐ
ことを可能とすると共に、rC化に際しては上記機能を
外付部品を増すことなく実現しうるものである。
第1図は本発明の低周波増幅回路の基本構成を来の低周
波増+[回路の回路図、第〆図は同回路における出力電
圧波形図である。 1.2・・・・・・負帰還抵抗、3・・・・・・負帰還
用コンデンサー、6・・・・・・充電用トランジスタ、
7・・・・・・リップル除去用コンデンサー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1.
2−J%遭市明九 槙2図 第4図
波増+[回路の回路図、第〆図は同回路における出力電
圧波形図である。 1.2・・・・・・負帰還抵抗、3・・・・・・負帰還
用コンデンサー、6・・・・・・充電用トランジスタ、
7・・・・・・リップル除去用コンデンサー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1.
2−J%遭市明九 槙2図 第4図
Claims (1)
- 正入力端子、負入力端子、出力端子、及びリップルフィ
ルター回路を有し、トランジスタのエミッタを電源ライ
ン又は電源ラインに比例して電圧が変化する点に接続し
、ベースをリップル除去用コンデンサー等のエミッタを
接続した点よりも立上り時に遅く動作する点に接続し、
トランジスタのベース・エミッタ間電圧が大きくなるこ
とによりトランジスタを導通状態とし、前記トランジス
タのコレクタを介して交流負帰還用コンデンサーを充電
するように構成したことを特徴とする低周波増幅回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62077767A JPH0744392B2 (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | 低周波増幅回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62077767A JPH0744392B2 (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | 低周波増幅回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63245004A true JPS63245004A (ja) | 1988-10-12 |
JPH0744392B2 JPH0744392B2 (ja) | 1995-05-15 |
Family
ID=13643093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62077767A Expired - Lifetime JPH0744392B2 (ja) | 1987-03-31 | 1987-03-31 | 低周波増幅回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0744392B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04260214A (ja) * | 1991-02-15 | 1992-09-16 | Nec Corp | 増幅回路 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54156458A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-10 | Nec Corp | Capacitor charging circuit |
JPS61184313U (ja) * | 1986-04-17 | 1986-11-17 |
-
1987
- 1987-03-31 JP JP62077767A patent/JPH0744392B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54156458A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-10 | Nec Corp | Capacitor charging circuit |
JPS61184313U (ja) * | 1986-04-17 | 1986-11-17 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04260214A (ja) * | 1991-02-15 | 1992-09-16 | Nec Corp | 増幅回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0744392B2 (ja) | 1995-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0143485B2 (ja) | ||
US20030228024A1 (en) | Shock sound prevention circuit | |
EP0828344A2 (en) | Integrated circuit and method for generating a transimpedance function | |
JP2707461B2 (ja) | 波形整形回路 | |
US4283683A (en) | Audio bridge circuit | |
JPS6184913A (ja) | 高域通過回路装置 | |
JPS63245004A (ja) | 低周波増幅回路 | |
JP3072002B2 (ja) | アクティブバンドパスフィルタ | |
JPH0846478A (ja) | アクティブバンドパスフィルタ | |
JPS59207712A (ja) | 増幅器 | |
JPH0527282B2 (ja) | ||
JPS5947396B2 (ja) | ホ−ルド回路 | |
JP2572758B2 (ja) | 直流再生回路 | |
KR900001438Y1 (ko) | 그래픽 이퀄라이저(Graphic Equalizer) 장치 | |
JPH0720967Y2 (ja) | グランドアイソレーション回路 | |
SU1506512A1 (ru) | Усилитель мощности | |
JPS584327Y2 (ja) | 増幅回路 | |
JPS62292081A (ja) | イメ−ジセンサ信号続出回路 | |
JP3837263B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
EP0564033A1 (en) | Electric circuit comprising a local oscillator circuit and local oscillator for such a circuit | |
JPS6019413Y2 (ja) | ボタン電話アンプ起動回路 | |
JPS60160707A (ja) | プッシュプル型出力回路 | |
JPS6122484B2 (ja) | ||
JPH04343506A (ja) | 増幅回路 | |
JPS6034289B2 (ja) | 利得制御装置 |