JPS63244023A - オ−トフオ−カス装置 - Google Patents

オ−トフオ−カス装置

Info

Publication number
JPS63244023A
JPS63244023A JP7852387A JP7852387A JPS63244023A JP S63244023 A JPS63244023 A JP S63244023A JP 7852387 A JP7852387 A JP 7852387A JP 7852387 A JP7852387 A JP 7852387A JP S63244023 A JPS63244023 A JP S63244023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
focus
field
lens
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7852387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Miura
謙一 三浦
Hiromichi Kobayashi
小林 宏通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7852387A priority Critical patent/JPS63244023A/ja
Publication of JPS63244023A publication Critical patent/JPS63244023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明はビデオカメラ等に用いられるオートフォーカ
ス装置に関する。
(従来の技術)           ”第3図は従来
のビデオカメラの外観概略図である。この種のビデオカ
メラのレンズ部2には、被写体に自動的にピントを合わ
せるオートフォーカス装置が設けられている。オートフ
ォーカス装置には、赤外線若しくは超音波の照射による
三角測量方式などのアクティブ方式やコントラスト検出
、一致検出等によるパッシブ方式等がある。そのうちの
アクティブ方式を採用したオートフォーカス装置の一例
として次のようなものが知られている。
第4図はその外観概略図を示すもので、赤外線測距方式
によるオートフォーカス装置である。また第5図は、上
記オートフォーカス装置の動作原理を説明するための図
である。第4図、第5図において赤外線発光素子7から
投光された赤外線は、全反射鏡6およびある一定の波長
範囲の赤外線のみを反射するように設けられたダイツク
ロイツクミラー13で反射され、レンズ群12およびフ
ォーカスレンズ11を通シ、被写体14に照射される。
被写体14からの反射赤外線は、受光レンズ8を通って
、2分割赤外線受光素子9に到達する。
このとき、被写体140遠近くより反射光の入射角が変
化し、2分割赤外線受光素子9の出力差を検出して、フ
ォーカス駆動モータ5を駆動し、フォーカスリング4を
回転させピント合せを行なうように成されている。この
フォーカスリング4の外周には、ラジアル方向にり7ト
を持つカム15が設けられておシ、フォーカスリング4
の回転とともにレバー10が回動するようになってお)
、レバー10上忙配置された受光素子9が上下する(第
5図の矢印方向)。この動作によシ、受させている。
第6図は、上記のオートフォーカス装置の制御回路を示
すブロック図である。マイクロコンビ。
−夕16の同期信号に応じ、発光駆動回路21を介して
、赤外線発光素子7が発光し、2分割された赤外線受光
素子9上に結像する。ここで赤外線受光素子9のA、B
それぞれの微小電流信号は、前置増幅器17m、17b
で電圧に変換、増幅した後に同期増幅器18a、1ll
bによシ同期検波される。この検波された信号は、積分
コンデンサca、cbKよシ積分され、バッファ増幅器
19m 。
19bを介してアナログデジタル変換部20に入力され
る。これによって、受光素子9のA、Bに対する反射赤
外線の位置ずれが検出されるので。
上記アナログデジタル変換部20の出力をオートフォー
カス信号として用いることができる。
オートフォーカス信号は、マイクロコンピュータ16に
入力され、マイクロコンビ、−夕16はオートフォーカ
ス信号に基づいてモータ駆動回路22を介してフォーカ
スリング4および受光素子9に連動する7#−カス駆動
モータ5を駆動する。
上記のように、オートフォーカス装置は、被写体に対す
る焦点が常に合うように、フォーカス駆動モータを制御
している。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来のオートフォーカス装置の場合。
被写体が十分に明るく被写界深度が深くなった時でも、
常に被写体にピントを合わせるために自動的に作動する
。このため、不必要な電力消費があるという欠点がある
。更に、不必要なフォーカスリングの動作によシ、撮影
画角が変動して、不安定で見づらいという問題もある。
そこでこの発明は、消費電力を節約して少なくし得、か
つ不必要な両画変動のない高性能なオートフォーカス装
置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、レンズの絞り状態を実質的に検出する手段を
設け、被写体の照度に応じて絞りが変化しこれに伴りて
被写界深度が変化すること利用するもので、前記検出手
段の出力を用いて被写界深度を計算し、その計算結果が
所定の範囲内にある場合には、オートフォーカス制御動
作を停止させるようにするものである。
(作用) 上記の手段によシ、被写体の照度による被写界深度が所
定の撮影範囲になった場合には、オートフォーカスの動
作を停止させるために、フォーカス機構部における消費
電力を低減することができる。また、不必要なフォーカ
ス制御動作を行なわないために、不必要な画角変化もな
く、被写体が見づらいということも防止される。
(実施例) 以下この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例であり、ビデオカメラにお
けるオートフォーカス装置として用いられている。この
装置の外観は、第3図、第4図に示したので省略するが
、この発明の特徴は、オートフォーカス制御回路にある
ので、この部分を説明する。本実施例は、赤外縁側距方
式のオートフォーカス装置である。
マイクロコンビ、−夕15の同期信号に応じて、発光駆
動回路21を介して赤外線発光素子7が発光される。被
写体から反射してきた反射光は、2分割された赤外線受
光素子9上に結像する。赤外線受光素子9のそれぞれの
微小電流信号は、前置増幅器17a、17bで電圧に変
換され、増幅された後に、同期増幅器18a、l1jb
にょシ同期検波される。この検波された信号は、積分コ
ンデンサCa、cbにより積分され、バッファ増幅器1
9a、19bを介してアナログデジタル変換部2(7に
入力される。
これによって、アナログデジタル変換部2oからは、オ
ートフォーカス信号が得られ、この信号はマイクロコン
ピュータ16に入力される。マイクロコンピュータ16
は、オートフォーカス信号に基づいて、モータ駆動回路
22を介して、第3図に示し九フォーカスリング4およ
び受光素子9に連動するフォーカス駆動モータ5を駆動
制御する。
ここで、マイクロコンビ、−夕16に対しては、更に、
レンズの絞り位置検出回路23からの検出情報も入力さ
れる。マイクロコンビ、−夕16は、絞り位置検出情報
を次のように利用する。
絞り位置検出情報から被写界深度を計算することができ
る。レンズのFナンバーをF、許容錯乱円(結像面上で
許されるぼけ)の直径をδ、撮影倍率をmとすると、被
写界深度ΔXは、にて計算される。
所定撮影可能範囲は、ビデオカメラの仕様で決められた
値であり、この範囲に上記被写界深度があるときは良好
な撮影が可能となる。
例えば、焦点距離fが10〜40で、撮影範囲が1.5
m〜のであるカメラの場合、被写界深度が撮影範囲と一
致する明るさF値の曲栂は、第2図に示すようになる。
従って、この曲線の上側の領域では、オートフォーカス
動作は不要であシ1本発明では、フォーカス制御を停止
するように構成されている。
従ってオートフォーカスのための電力は、必要なときの
み使用され、オートフォーカス動作が不必要な状況下で
はその消費が抑えられる。
また、本実施例では、ズームレンズを使用しているので
、更にズーム位置検出回路25を設け、ここからの情報
もマイクロコンピュータ75に与えるようにしている。
この場合は、焦点距離がズーム位置によシ変るので、こ
れに応じた計算を行なうようにしている。
上記のように、この発明では、不要な時期でのフォーカ
ス制御動作を行なわなhので、電力の節約が得られ、ま
た、画角変動がないので、レンズ越しにみる被写体を見
づらくすることもない。
なお上記の実施例では、絞り位置検出回路25を用いて
、絞りの開き状態を検出しているが、撮像素子の信号出
力あるいは別の光センチで被写体の照度を検出し、間接
的に絞り状態を検出する方法を用いることも可能である
。また、マイクロコンビ、−夕16には、フォーカスリ
ング位置検出回路24からの情報も入力され、被写界深
度の計算に用いられる。
上記の実施例では、ズームレンズについて説明したが、
レンズはズームレンズ以外(例えば2焦点切換式レンズ
)であっても可能である。更に本実施例では、赤外線測
距方式のオートフォーカス装置を示したが、他の方式の
オートフォーカス装置にも本発明を適用できることはも
ちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すプロ、り図、第2図
は、この発明□を用いたビデオカメラの撮影可能領域の
例を示す図、第3図、第4図はビデオカメラの外観概略
図、第5図はオートフォーカス装置の原理説明図、第6
図は従来のオートフォーカス装置の制御回路を示すブロ
ック図である。 5・・・フォーカス駆動モータ、7・・・赤外線発光素
子、9・・・赤外線受光素子、16・・・マイクロコン
ビ、−タ、 17 m 、 17 b−前置増幅器、1
8m。 18b・・・同期増幅器%19m、19b・・・バッフ
ァ増幅器、20・・・アナログデジタル変換部、21・
・・発光駆動回路、22・・・モータ駆動回路、23・
・・絞り位置検出回路、24゛・・・フォーカスリング
位置検出回路、25・・・ズーム位置検出回路。 明るさF 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体に対するフォーカスを自動的に合焦点位置に合わ
    せるフォーカス制御装置を備えたオートフォーカス装置
    において、レンズの絞り状態を実質的に検出しこの検出
    信号を用いて被写界深度を計算し、この値が予じめ定め
    た所定値の範囲内にあることを判定する判定手段と、こ
    の判定手段によって、上記被写界深度が前記所定値内で
    あることが判定された場合に、前記フォーカス制御装置
    の少なくとも機構駆動用電力をオフさせる手段とを具備
    したことを特徴とするオートフォーカス装置。
JP7852387A 1987-03-31 1987-03-31 オ−トフオ−カス装置 Pending JPS63244023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7852387A JPS63244023A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 オ−トフオ−カス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7852387A JPS63244023A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 オ−トフオ−カス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63244023A true JPS63244023A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13664287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7852387A Pending JPS63244023A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 オ−トフオ−カス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63244023A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030021600A1 (en) Autofocus sensor
JPS5961807A (ja) 自動焦点制御装置
JP2001036799A (ja) 固定焦点型撮像装置の光学レンズ位置調整法およびその方法にかかるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに固定焦点型撮像装置の光学レンズ位置調整装置
JP3381233B2 (ja) オートフォーカス装置及びフォーカス調整方法
JPS62247314A (ja) オ−トフオ−カスコントロ−ル装置
JPS63244023A (ja) オ−トフオ−カス装置
EP0437924A2 (en) Automatic focusing system and incorporation within cameras
US5748997A (en) Control method of a zoom lens camera
JPS6360416A (ja) 自動焦点調節装置
JPH0713699B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPH0378602B2 (ja)
JPH0378604B2 (ja)
JPH01265214A (ja) 自動合焦装置
JPH01205116A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JPH0378603B2 (ja)
JP2004309867A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JPH09184974A (ja) 撮像装置
JPH01102412A (ja) カメラの焦点調節装置
JPS63287832A (ja) 撮影装置
JPH0711622B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPS60201312A (ja) 自動焦点カメラ
JPS6385613A (ja) 自動焦点調節方法
JPS6273218A (ja) 自動合焦装置
JPH0436603A (ja) 光学式測定装置
JPH0856302A (ja) オートフォーカスカメラの近接撮影用補助測距装置