JPS6324367A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPS6324367A
JPS6324367A JP16848386A JP16848386A JPS6324367A JP S6324367 A JPS6324367 A JP S6324367A JP 16848386 A JP16848386 A JP 16848386A JP 16848386 A JP16848386 A JP 16848386A JP S6324367 A JPS6324367 A JP S6324367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
processing
displayed
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16848386A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyoshi Tachikawa
道義 立川
Akira Sakurai
彰 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16848386A priority Critical patent/JPS6324367A/ja
Publication of JPS6324367A publication Critical patent/JPS6324367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、画像編集等の画像処理技術に関し、特に、画
像編集をともなう汎用エディタ及び文字認識装置等にお
いて1画像レイアウト図上の所定領域を指定し所定の処
理を施す技術に関するものである。
[従来技術] 従来、画像編集をともなうエディタ及び文字認識装置等
におけるフォーマット指定は、例えば、「座標(X□、
X、;Y、、Y2)の領域は文字種A。
座標(X 3 、X 4 ; y 3 、y 4 )の
領域は文字種Bである」というような指定方法を用いて
いる。
しかしながら、多種類の領域のフォーマットを指定する
場合、その指定が複はtとなるためその作業が困難であ
った。
また、写真・図などの文字以外の領域が同一の帳票に存
在する場合、その扱いが困難であった。
[口的コ 本発明の目的は、画像編集をともなうエディタ及び文字
認識装置等のフォーマット指定において。
そのフォーマット指定作業を容易にすることができる技
術を提供することにある。
本発明の他の目的は、画像編集をともなうエディタ及び
文字認識装置等のフォーマット指定において、そのフォ
ーマット指定に柔軟性を持たせることができる技術を提
供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
[構成] 本発明は、画像読取装置から帳票等の原稿全体の画像を
読み取る段階と、この読み取られた画像情報を間引いて
画像レイアウトを作成する段階と、この画像情報、を間
引いた画像レイアウト図をディスプレイ上に表示する段
階と、この表示された画像レイアウト図から所定領域を
指定して画像メモリに格納する段階とを具備したことを
特徴とする画像処理方法である。
また、画像読取装置から帳票等の原稿全体の画像を読み
取る段階と、この読み取られた画像情報を間引いて画像
レイアウトを作成する段階と、この画像情報を間引いた
画像レイアウト図をディスプレイ」二に表示する段階と
、この表示された画像レイアウト図から所定領域を指定
して画像メモリに格納する段階と、この指定された領域
ごとに各領域固有の処理を施す段階とを具備したことを
特徴とする画像処理方法。
[実施例] 以下、本発明を一実施例とともに図面を用いて具体的に
説明する。
なお、実施例を説明するための全図において。
同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返し
の説明は省略する。
第1図は、本発明の一実施例の画像処理方法を実施する
ための多機能画像情報処理装置のシステム概略構成を示
すブロック図、 第2図は、本実施例の画像処理方法を説明するための入
力帳票上の画像のレイアウトを示す平面図、 第3図は、本実施例の画像処理方法を説明するためのデ
ィスプレイ上の画像のレイアウト図である。
本実施例の画像処理方法を実施するための多機能画像情
報処理装置のシステム構成は、第1図に示すように、コ
ンピュータ1、ディスプレイ2、スキャナー3.ライト
ペン4、マウス5、キーボード6、画像メモリ7、画像
処理装置8からなっている。
前記コンピュータ1は、処理部、処理に必要なプログラ
ムメモリ(ROM)、処理途中のデータやパラメータを
格納するのに用いられるデータメモリ(RA M)を有
している。このコンピュータ1は。
スキャナー3、キーボード6.0CR(光学的文字読取
装置)8Aやその他の画像処理袋[8B等からなる画像
処理装置8等からの入力情報について、指定されたモー
ドに従った処理を実行し、ディスプレイ2上に出力する
前記ライトペン4及びマウス5は、第2図に示す帳票2
0上の画像入力又はディスプレイ2上の位。
置座標等を入力するのに用いられる。前記画像メモリ7
は、通常、ディスプレイ2に内蔵されており、前記コン
ピュータ1で処理された画像データをファイルするのに
用いられる。
次に、この多機能画像情報処理装置の動作を簡単に説明
する。
前記スキャナー3で、帳票20の全体の画像を2値(例
えば200ドツト/インチ)でコンピュータ1に読み込
み、ディスプレイ2上に表示し、この表示された画像を
画像メモリ7にファイルAとして格納する。
この時、低価格のディスプレイ2では、帳票全体(例え
ば200ドツト/インチでは約1600+2400ドツ
ト)を表示することは困難であるので画素を間引き、第
2図に示すように帳票20全体の画像のレイアウトをデ
ィスプレイ2上に表示する。
そして、後述する実施例の処理を行い、ファイルB、C
,D、E、Fを清書ファイルとして画像メモリ7に格納
する。この時ファイルAは消去してもかまわない。
次に、第1図及び第3図において、ディスプレイ2に表
示されている画像レイアウト図2A上でマウス5等の入
力装置により、所定の領域を指定する。手書き文字11
に関しては、低解像度で十分であるから画像メモリ7に
格納されているファイルAの中の指定領域の画像データ
に文字種(ANSK、漢字など入力装置により指定)の
情報も付加して0CR8Aの文字認識装置に送り、その
認識結果を画像メモリ7にファイルBとして格納する。
また、第2図に示す帳票20上のタイトル10など大き
な文字は、前記文字L2識装置の画像バッファの制約で
このまま送れないことが多いので、前記ファイルAの中
の指定領域の画像データを間引いて送り、その認識結果
に大文字の情報を付加して画像メモリ7にファイルCと
して格納する。また、図14やグラフなどは指定領域の
画像をそのままファイルDとして画像メモリ7に格納す
る。この時画像データを間引いて格納してもよい。
また、活字13に関しては、低解像度では不充分である
ので、マウス5等の人力装置によりディスプレイ2に表
示された画像レイアウト上で、til W’4の指定さ
れた領域を高解像度(例えば300,400ドツト/イ
ンチ)で再びスキャナー3により読取り○CR8Aの文
字認識装置に送り、その認識結果をファイルEとして画
像メモリ7に格納する。
また、ハーフトーンの写真12などに関しては、帳票2
0の指定された領域をハーフトーン処理(ディザ処理な
ど)を指定し、再びスキャナー3により読取り、ファイ
ルEとして画像メモリ7に格納する。
以上の説明かられかるように、本実施例の画像レイアウ
ト図上の領域指定処理法によれば、様々な画像の領域の
フォーマットの指定をディスプレイ2上の画像情報を間
引きした画像レイアウト図2Aにより行うようにしたの
で、オペレータの作業を軽減することができると共に、
柔軟なフォーマット指定が可能となる。
また、処理の異なる領域に対して、再度スキャナー3に
より読取ることをディスプレイ2上の画像レイアウト図
2Aを用いて指定するようにしたので、その領域固有の
処理の作業が容易となる。
また、不定形帳票の場合においても前記フォーマット指
定が可能となる。
また、標準ドツトで表示する表示画面よりも小さい画像
メモリでも前記フォーマット指定が可能となる。
以上、本発明を実施例にもとすき具体的に説明したが1
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以」二、説明したように、本発明によれば、以下に述べ
る効果を得ることができる。
様々な画像の領域のフォーマットの指定をディスプレイ
上の画像のレイアウト図を用いて行うようにしたので、
オペレータの作業を軽減すると共に、柔軟な指定が可能
となる。
また、処理の異なる領域に対して、再度原稿上の画像レ
イアウトを読取ることをディスプレイで指定するように
したので、その領域固有の処理の作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の画像処理方法を実施する
ための多機能画像情報処理装置のシステム概略構成を示
すブロック図。 第2図は1本発明の一実施例の画像処理方法を説明する
ための入力帳票上の画像のレイアウトを示す平面図、 第3図は、本発明の一実施例の画像処理方法を説明する
ためのディスプレイ上の画像のレイアウト図である。 図中、1・・・コンピュータ、2・・・ディスプレイ。 3・・・スキャナー、4・・・ライトペン、5・・マウ
ス56・・キーボード、7・・・画像メモリ、8・・・
画像処理装置である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像読取装置から帳票等の原稿全体の画像を読み
    取る段階と、この読み取られた画像情報を間引いて画像
    レイアウトを作成する段階と、この画像情報を間引いた
    画像レイアウト図をディスプレイ上に表示する段階と、
    この表示された画像レイアウト図から所定領域を指定し
    て画像メモリに格納する段階とを具備したことを特徴と
    する画像処理方法。
  2. (2)画像読取装置から帳票等の原稿全体の画像を読み
    取る段階と、この読み取られた画像情報を間引いて画像
    レイアウトを作成する段階と、この画像情報を間引いた
    画像レイアウト図をディスプレイ上に表示する段階と、
    この表示された画像レイアウト図から所定領域を指定し
    て画像メモリに格納する段階と、この指定された領域ご
    とに各領域固有の処理を施す段階とを具備したことを特
    徴とする画像処理方法。
JP16848386A 1986-07-16 1986-07-16 画像処理方法 Pending JPS6324367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16848386A JPS6324367A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16848386A JPS6324367A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324367A true JPS6324367A (ja) 1988-02-01

Family

ID=15868929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16848386A Pending JPS6324367A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324367A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306972A (ja) * 1988-06-06 1989-12-11 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306972A (ja) * 1988-06-06 1989-12-11 Canon Inc 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508461A (ja) 画像を自動併合するための装置及び方法
US5758043A (en) Image processing method and apparatus
EP0629958A2 (en) Method and apparatus for processing a document
JPH05189336A (ja) 文書認識装置および認識処理方法
JPS6324367A (ja) 画像処理方法
JPH041862A (ja) 図形選択方法
JP2003046746A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPH1027258A (ja) 画像編集システム,文書編集システムおよび画像編集方法
JP3154790B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS6327990A (ja) 文字認識方法
JP2933947B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH11164141A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001209640A (ja) 画像情報変換装置、画像処理装置、方法及び記録媒体
JPH04134566A (ja) ベクトル化線画像編集方式
JPH07225809A (ja) 文書読取り枠の自動生成方法
JPH10240650A (ja) 文書認識装置および認識処理方法
JPS6366676A (ja) 表示装置における作画方式
JPS63258163A (ja) 画像表示装置
JPS63204476A (ja) 領域設定画像入力方式
JPH0520493A (ja) 画像処理装置
JP2002082660A (ja) 画面出力制御方法及び装置並びに記録媒体
JPS63108467A (ja) 画像文書編集装置
JPH0520495A (ja) 画像処理装置
JPH0554144A (ja) パターン認識辞書の登録装置
JPH02249069A (ja) 文書ファイル装置