JPS63243342A - エンドレスフイラメント糸の紡糸ノズル - Google Patents

エンドレスフイラメント糸の紡糸ノズル

Info

Publication number
JPS63243342A
JPS63243342A JP63059563A JP5956388A JPS63243342A JP S63243342 A JPS63243342 A JP S63243342A JP 63059563 A JP63059563 A JP 63059563A JP 5956388 A JP5956388 A JP 5956388A JP S63243342 A JPS63243342 A JP S63243342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
slit
spinning nozzle
thin plate
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63059563A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルナー・ナブロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JPS63243342A publication Critical patent/JPS63243342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/12Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics using stuffer boxes
    • D02G1/122Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics using stuffer boxes introducing the filaments in the stuffer box by means of a fluid jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エンドレスフィラメント糸の紡糸ノズルであ
って、(イ)糸を過熱するための処理部分と、(ロ)該
処理部分に連続する捲縮部と、(ハ)前記処理部分を捲
縮部に接続する接続部材、及び、捲縮部の出口に設けら
れた口金部とが設けられており、(ニ)さらに、前記捲
縮部に属する薄板が設けられていて該薄板は、その上端
部で接続部材に、又その下端部で口金部に、これらの接
続部材及び口金部にそれぞれ設けられた放射線状に配置
されたスリットに差し込まれて保持されている形式のも
のに関する。
従来の技術 ヨーロッパ特許出願第0163039号明細書によれば
、冒頭に述べた形式の紡糸ノズルが公知である。この公
知の紡糸ノズルにおいては、ノズルの紡糸部分が、放射
線状に配置された薄板より成っており、該薄板は、材料
供給方向で見て上流側の端部がノズルの口金部に差し込
まれている。これを可能にするために、接続及び口金部
には、薄板に応じたスリットが設けられており、このス
リット内で薄板が事実上遊びなしでガイドされている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記公知の紡糸ノズルにおけるように、
スリット内で薄板の端部をほぼ遊びなしでガイドしても
、スリット及びひいては各スリットIIE部が、エンド
レスフィラメント糸に使用される調合溶液によって汚さ
れるので、薄板の交換時に不都合が生じる。
このような薄板及びひいてはスリットはその寸法が非常
に小さいので、このスリットを掃除することは非常に手
間及び費用がかかり、いつも完全に掃除することは出来
ない。
このようなスリットを掃除するI;めの変化例として、
スリットの設けられた挿入部材を交換する可能性がある
が、これはやはり経済的な観点で不都合である。
そこで本発明の課題は、容易に掃除することのできるス
リットを得ることである。
問題点を解決するための手段 前記問題点を解決した本発明によれば、接続部材及び口
金部が、それぞれ2つの同じ部分に分割されており、こ
れらの各部分に設けられたスリットがその底部で半円形
状の掃除溝によって互いに接続されていて、該掃除溝が
、前記接続部打着しくは口金部の分割された状態で貫通
開口している。
効果 本発明の利点は、スリットを入り口からも底部からも例
えば圧縮空気で掃除することができるので、スリットの
底部を良好に掃除することが出来、従ってスリットの形
状を自由に構成出来るという点にある。
実施例 紡糸ノズル1は、糸ガイド通路3を備えた糸ガイド部2
と、外側管5を備えた処理部分4と、この外側管5内に
配置され処理室7を備えた内側管6とを有している。
さらに、紡糸ノズル1は、処理部分4との接続部におい
て孔付き管9を備えた捲縮部8と、この孔付き管9内に
配置され詰め込み室11を規定する薄板lOとを有して
いる。
糸ガイド部2は、ねじ山12によって外側管5に接続さ
れており、外側管5と孔付き管9とは、接続部材13に
よってセンタリングされていて、ねじ22若しくは23
によって互いに接続及び分離可能に固定されている。接
続部材13は、一方では内側管6をしっかりと固定する
ために(第5図で一点鎖線で示されている)用いられ、
他方では薄板10の上部(フィラメントの走行方向又は
第1図の図平面で見て)の薄板端部24を差し込み可能
に受容するために用いられる。
接続部材13は、半円形状の互いに突き合わせられた2
つの同形状の半部より成っており、これらの半部には、
スリットを備えた、各1つの半円形状のスリーブ部34
有する挿入部材26がそれぞれ1つづつ嵌め込まれてい
る。この場合、この挿入部材26は、接続部材13の2
つの半部の半円形状の凹部27内にあって、この接続部
材13に固く接続されている。この接続は、例えば接着
、はんだづけ又は溶接によって行われる。また、接続部
材13の2つの半部は、外側管5に設けられた内部の載
設ショルダ14(第5図及び第1O図では上に載せられ
ていてねじ23によって外側管5に緊締されている。
上部の薄板端部24を受容するために、スリット25は
、深さTを有している。この薄板端部24の半径方向の
センタリングは、スリット25の輻Bと薄板端部24の
幅B、lとの間の遊びが、薄板端部24がスリット内に
ガイドされる時にスリット内で事実上遊びなしで滑動ガ
イドされる程度に選定されている。
上部の薄板端部24の侵入保さMは、第5図で一点鎖線
で示されているように、スリット深さTよりも小さい。
さらに、各挿入部材26は、半円形状の、深さF及びス
リットのBと同じ幅を有する掃除溝50として示された
凹部を有している。この掃除溝50によって、取り外し
た状態、つまり外側管5及び孔付き管9から取り外して
接続部材13を分割した状態で、各スリット底部を例え
ば圧縮空気で掃除することが出来る。
接続部材13は、さらに、処理室7を詰め込み室11に
接続する接続孔28を有している。
延長部15として形成された薄板lOの下端部(第3図
及び第12図の図平面で見て)は、同様に口金部16の
スリット29にしっかりと差し込まれている。この場合
、延長部15の長さLは延長部15の侵入深さ侵入深さ
tよりも長いので、薄板lOの終端面30は口金部の内
側の端面31上に載らない。まI;、延長部15とスリ
ット29の製造許容誤差はその全面に互って、延長部1
5が対応するスリット29内に密接してつまり事実上遊
びなしでガイドされる程度に選定されている。各スリッ
ト25若しくは29には薄板10が差し込まれており、
この薄板10は、第2図に示されているように放射線状
に配置されている。
接続部材13と同様tこ、口金部16は、2つの同様の
半部より成っていて、これら2つの半部は、それぞれス
リット29を備えた半円形状の挿入体32と、この挿入
体32を取り囲む半円形状のスリーブ部33とから成っ
ている。各挿入体32は半円形状のスリーブ部33に堅
く接続されており、この接続は、前述の接続部材13の
場合におけるように、半だづけ、溶接、又は接着によっ
て行われる。
接続部材13の挿入部材26と同じ形式で、各挿入体3
2は掃除溝51を有しており、この掃除溝51の幅はス
リット29の幅B、2と同じであり、方向K(第7図参
照)で見て深さF、lを有している。深さFと深さF、
lとは、この掃除溝50も若しくは51内に集められた
汚れが例えば圧縮空気によって再び吹き飛ばされる程度
に経験によって設計されている。口金部16は孔17を
有しており、この孔エフを通って捲縮された糸(図示せ
ず)及び処理媒体の部分が排出される。
その他の、薄板lOの間を通って出る処理媒体の部分は
、孔付き管9の排出口18を通って排出される。ねじ山
20によって外側管5内に固定された接続管片19は、
紡糸ノズルl内に処理媒体を供給するt;めに用いられ
る。特に、処理媒体は、接続管片19内に設けられた供
給通路21を通って外側管5と内側管6との間に設けら
れたリング状の室内に供給され、そこから処理室7に送
られる。口金部16を固定するために、孔付き管9にね
じこまれたねじ35が用いられる。
第9図〜第12図は、第1図、第3図、第5図及び第6
図の変化実施例が示されており、同じ部材には同じ符号
が記されている。この変化実施例は、第12図に示され
た薄板110が、下側の延長部15に加えて(第12図
の図平面で見て)、この延長部15の反対側に長さり、
1を有する上部の延長部115を有している。延長部1
15有する、薄板110の上部を、半円形状の挿入部材
126内に設けられたスリット125内に侵入深さM、
1で挿入することが出来るように、スリット125はL
字状の形状を有している(第10図参照)。この場合、
スリット深さ7.1若しくはT、2(第1O図参照)は
、侵入深さM、1若しくはM、2よりも大きい。同様に
、スリット125及び、このスリット125内に差し込
まれた薄板110の上端部124の製造許容誤差はその
全面に亙って、各薄板110の上端部124が対応する
スリット125内に密接して、つまり事実上遊びなしで
ガイドされる程度に選定されている。
挿入部材26と同じ形式で、各半円形状の挿入部材12
6は掃除溝52を有しており、この掃除溝52は、深さ
F、2(第1O図参照)と、延長部115の幅B、2(
第12図参照)に相当する幅を有している。深さF、2
は、前述の深さF、lと同様に経験的に選定されている
スリット25若しくは125及び29は有利には放電加
工によって形成される。スリット25及び29は、フラ
イス削りによって形成しても良い。
紡糸ノズルは全体が円形体として記載されていても、掃
除溝50.51若しくは52を回転切削で簡単に製造で
きるようにするために、薄板lO若しくは110だけは
円形に配置されていることは明らかである。しかしなが
ら、基本的に異なる形式で成形又は製造された掃除溝を
設けることは、本発明の枠を逸脱するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による紡糸ノズルの第2図1
−I線にそった概略的断面図、第2図は第1図の■−■
線に沿った概略的断面図、第3図は第1図に示した紡糸
ノズルの薄板部分を拡大した概略的平面図、第4図は第
3図の■−m線に沿った断面図、第5図は第1図に示し
た紡糸ノズルの一部の第6図IV−IV線に沿った断面
図、第6図は第5図のv−v線に沿った横断面図、第7
図は別の実施例による紡糸ノズルの一部の第8図VT−
Vl線に沿った断面図、第8図は第7図の平面図、第9
図は第1図の範囲A部分の変化実施例を示した、第5図
に相当する断面図、第1O図は第5図に対する変化実施
例を示した、第11図の■−■線に沿った断面図、第1
1図は第1O図の■−■線に沿った断面図、第12図は
第3図に対する変化実施例を示した概略的平面図である
。 ■・・・紡糸ノズル、2・・・糸ガイド部、3・・・糸
ガイド通路、4・・・処理部分、5・・・外側管、6・
・・内側管、7・・・処理室、8・・・捲縮部、9・・
・孔付き管、lO・・・薄板、ll・・・詰め込み室、
12・・・ねじ山、13・・・接続部材、14・・・載
設ショルダ、15・・・延長部、16・・・口金部、1
7・・・孔、18・・・排出口、19・・・接続管片、
20・・・ねじ山、21・・・供給通路、22.23・
・・ねじ、24・・・薄板端部、25・・・スリット、
26・・・挿入部材、27・・・凹部、28・・・接続
孔、29・・・スリット、3o・・・終端面、31・・
・端面、32・・・挿入体、33.34・・・スリーブ
部、35・・・ねじ、50,51.52・・・掃除溝、
110・・・薄板、115・・・延長部、124・・・
上端部、125・・・スリット、126・・・挿入部材
、B、B、1.B、2・・・幅、F、1.F。 2・・・深さ、K・・・方向、M、M、l 、M、2・
・・侵入深さ、T・・・スリット深さ ムー ムー N ムー 〔n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンドレスフィラメント糸の紡糸ノズルであって、 (イ)糸を過熱するための処理部分(4)と、(ロ)該
    処理部分(4)に連続する捲縮部(8)と、 (ハ)前記処理部分(4)を捲縮部(8)に接続する接
    続部材(13)、及び、捲縮部 (8)の出口に設けられた口金部(16) とが設けられており、 (ニ)さらに、前記捲縮部(8)に属する薄板(10;
    110)が設けられていて、該 薄板は、その上端部(24;124)で接 続部材(13)に、又その下端部で口金部 (16)に、これらの接続部材及び口金部 にそれぞれ設けられた放射線状に配置され たスリット(25;125;29)に差し 込まれて保持されている、 形式のものにおいて、 前記接続部材(13)及び口金部(16) が、それぞれ2つの同じ部分に分割されており、これら
    の各部分に設けられたスリットがその底部で半円形状の
    掃除溝(50;51;52)によって互いに接続されて
    いて、該掃除溝が、前記接続部材(13)若しくは口金
    部(16)の分割された状態で貫通開口していることを
    特徴とする、エンドレスフィラメント糸の紡糸ノズル。 2、掃除溝(50;51;52)が、接続部材(13)
    若しくは口金部(16)が互いに突き合わされた状態で
    リング状であって、スリット(25;125;29)に
    おいてのみ開口している、請求項1記載の紡糸ノズル。 3、接続部材(13)及び口金部(16)の各半部が、
    これらの接続部材及び口金部に固く接続されたそれぞれ
    1つの半円形状の挿入部材(26;126;32)を有
    しており、該挿入部材にそれぞれ1つのスリット(25
    ;125;29)及び掃除溝(50;51;52)が設
    けられている、請求項2記載の紡糸ノズル。 4、薄板(10;110)が、スリット(25;125
    ;29)をほぼ閉鎖している、請求項1記載の紡糸ノズ
    ル。
JP63059563A 1987-03-16 1988-03-15 エンドレスフイラメント糸の紡糸ノズル Pending JPS63243342A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH968/87-3 1987-03-16
CH96887 1987-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243342A true JPS63243342A (ja) 1988-10-11

Family

ID=4199382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059563A Pending JPS63243342A (ja) 1987-03-16 1988-03-15 エンドレスフイラメント糸の紡糸ノズル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4854019A (ja)
EP (1) EP0282815B1 (ja)
JP (1) JPS63243342A (ja)
DE (1) DE3861805D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59402589D1 (de) * 1993-07-02 1997-06-05 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zum Texturieren von Endlosfilament-Fäden
DE10043002A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Rieter Ag Maschf Texturierdüse
DE102008024079A1 (de) 2007-06-15 2008-12-18 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Texturierdüse
DE102014002318A1 (de) * 2014-02-19 2015-08-20 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Kräuseln multifiler Fäden
EP3486355A1 (en) 2017-11-17 2019-05-22 Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH An apparatus and a method for manufacturing of a textured yarn
MA49237A (fr) 2017-10-06 2020-04-15 Polytex Sportbelaege Produktions Gmbh Procédé permettant de retarder et réduire la réversion de texture d'un fil de gazon artificiel texturé
EP3779002A1 (en) 2019-08-13 2021-02-17 Neuhoff, Ulrich An apparatus and a method for manufacturing of a textured yarn

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345420A (en) * 1976-10-05 1978-04-24 Teijin Ltd Crimping of filament yarns and its apparatus
DE3562784D1 (en) * 1984-05-30 1988-06-23 Rieter Ag Maschf Apparatus for texturing continuous filament yarns

Also Published As

Publication number Publication date
EP0282815B1 (de) 1991-02-27
DE3861805D1 (de) 1991-04-04
US4854019A (en) 1989-08-08
EP0282815A1 (de) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE26945E (en) Filtering material
JPS63243342A (ja) エンドレスフイラメント糸の紡糸ノズル
KR830006941A (ko) 담 배 필 터
GB2142215A (en) Ventilated mouthpiece for a smoking article
DE3410060A1 (de) Ventilierter filter und rauchdispergierendes mundstueck
EP1010456B1 (de) Filtervorrichtung
JPS6115677A (ja) シガレツトフイルター
JPH11512668A (ja) インキ筆記具
JPS596877A (ja) シガレツトフイルタ−
JPH0431664B2 (ja)
EP0101840B1 (en) Cigarette holder with tar collecting means
DE2116579B2 (de) Filterbeutel fur Staubsauger
PL152794B1 (en) Cigarette filter
US4468147A (en) Writing wick for felt markers or pens
JP3268359B2 (ja) フイルター付き紙巻き煙草
JPH0748714Y2 (ja) 叩解刃素子
DE19823025C2 (de) Radlagerung mit integrierter, beidseitig belüfteter Bremsscheibe
GB2063318A (en) Sliver condenser for open-end spinning machines
JPH065148Y2 (ja) インキ誘導芯体の押出成形用ダイス
CN214962644U (zh) 雾化稳定的发热体、发热组件和雾化装置
KR840003397A (ko) 담배 필터
CN112890301A (zh) 雾化稳定的发热体、发热组件和雾化装置
JPS6221826A (ja) エンドレスフイラメント糸条をテクスチヤ−ド加工する装置
KR840003399A (ko) 담배 필터
JPH0414100Y2 (ja)