JPS63243149A - プロピレン系重合体組成物 - Google Patents

プロピレン系重合体組成物

Info

Publication number
JPS63243149A
JPS63243149A JP7609687A JP7609687A JPS63243149A JP S63243149 A JPS63243149 A JP S63243149A JP 7609687 A JP7609687 A JP 7609687A JP 7609687 A JP7609687 A JP 7609687A JP S63243149 A JPS63243149 A JP S63243149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
parts
black
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7609687A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Takagi
高木 昇
Hiroshi Kobayashi
博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP7609687A priority Critical patent/JPS63243149A/ja
Publication of JPS63243149A publication Critical patent/JPS63243149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐熱性にすぐれたプロピレン系重合体組成物に
関する。さらにくわしくは、50℃以上の温度において
連続的に使用することが可能なプロピレン系重合体組成
物を提供することを目的とするものである。
従来の技術 一般に、プロピレン系重合体に無機充填剤または無機充
填剤とガラス繊維を配合させることによりて得られる組
成物は、機械的強度がすぐれているために自動車などの
車輌、電気機器、電子機器、その他の機械などの分野に
おいて、部品として広く利用されている。これらの部品
において、黒着色させたものが広く使われている。黒着
色させるためにカラー用カーボンブラックとしてチャン
ネル法カーボンブラック、ファーネス法カーボンブラッ
クが顔料として用−られている。また、粒径が非常にこ
まかいアセチレンブラックも使われている。これらのカ
ー?ンブラックを配合させたプロピレン系重合体の成形
物を50℃以上の温度において長時間使用すると、成形
物の表面が変色し、外観の点において問題となる。この
ことはプロピレン系重合体に無機充填剤を配合するさい
にこれらのことは顕著となる。
以上のことから、本発明はこれらの欠点(問題的)がな
く、すなわち50℃以上の温度において比較的に長時間
使用したとしても、成形物の表面が変色しないプロピレ
ン系重合体組成物を得ることである。
本発明にしたがえば、これらの問題点は、プロピレン系
重合体100重量部に対し、平均粒径が20〜200 
nmであるアセチレンブランクを顆粒させることによっ
て得られる粒径が実質的に50〜750μmであるカー
ピンブラックを0.05〜5.0重量部配合させてなる
プロピレン系重合体組成物、 によって解決することができる。以下、本発明を具体的
に説明する。
囚 プロピレン系重合体 本発明において使われるプロピレン系重合体としてはプ
ロピレンの単独重合体、プロピレンと夕景(共重合割合
は、一般には多くとも20重量部、好ましくは15重量
%以下、好適KVilO重景%以下)のエチレンおよび
/もしくは炭素数が4〜12個のα−オレフィンとのラ
ンダムまたはブロック共重合体があげられる。
α−オレフィンの代表例としては、ブテン−1゜ヘキセ
ン−1,4−メチルペンテン−1およびオクテン−1が
あげられる。
該プロピレン系重合体のメルトフローインデックス(J
IS K7210にしたがい、条件が14で測定、以下
r MFR(1) Jと云う〕は通常1.0〜100g
/10分であり、2.0〜609/10分が望ましく、
と)わけ5.0〜40.9/10分が好適である。MF
R(1)が1.0I/10分未満のプロピレン系重合体
を用いると、本発明の組成物を使って成形物を製造する
さいに成形性がよくない。一方、101/10を超えた
プロピレン系重合体を使用するならば、得られる成形品
の耐熱性が悪くなる。
該プロピレン系重合体は工業的に製造され、多方面にわ
たって利用されているものであり、その製造方法、物性
などは広く知られているものである。
(B)  カーピンブラック また、本発明において用いられるカーボンブラックはゴ
ムおよび合成樹脂の業界において広く使用されている平
均粒径が20〜200nm(好ましくは、20〜xso
nm)のアセチレンブラックを顆粒させることによって
得られる粒径が実質的に50〜750μm(望ましくは
、50〜7001tm。
好適には50〜600μm)のカーピンブラックである
。粒径が50μm未満のカーがンブラックの顆粒物を使
うならば、成形物をたとえば50℃以上の温度で長時間
使用すると、成形物の表面が変色する。一方、750μ
mを超えたカーボンブラックは製造することが難しい。
ここで゛′粒径が実質的に50〜750μm″とは、得
られる顆粒物(カーボンブラック)の大多数がこの範囲
内の粒径を有するものであシ、若干にとの範囲外のカー
ピンブラックを含んでいてもよい。
本発明の組成物を製造するにあたシ、以上のプロピレン
系重合体とカーピンブラックとからなるものでもよいが
、さらに合成樹脂およびゴムの業界において広く利用さ
れている無機充填剤をさらに配合させることKよって組
成物の剛性を向上することができる。また、ゴムを配合
させることによって組成物の耐衝撃性を向上することが
できる。
さらに、エチレン系重合体を配合させることによって組
成物の耐衝撃性を改善することができる。
C)無機充填剤 本発明において使用される無機充填剤は後記の混線およ
び成形時において分解しないものである。
該無機充填剤としては、アルミニウム、マグネシウム、
カルシウム、銅、鉄、鉛およびニッケルなどの金属の酸
化物、それらの水酸化物、硫酸塩およびケイ酸塩のごと
き化合物、ならびにこれらの複塩および混合物があげら
れる。無機充填剤の代表例としては、酸化アルミニウム
(アルミナ)、その水和物、水酸化カルシウム、酸化マ
グネシウム(マグネシア)、水酸化マグネシウム、酸化
亜鉛(亜鉛華)、鉛丹および鉛白のごとき鉛の酸化物、
炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、塩基性炭酸マグネ
シウム、ホワイトカーボン、アスベスト、マイカ、メル
ク、ガラス粉末、がラスビーズ、クレー、珪藻土、シリ
カ、ワラストナイト、酸化鉄、酸化アンチモン、酸化チ
タン(チタニア)、リドJン、軽石粉、硫酸アルミニウ
ム(石膏など)、硅酸ジルコニウム、酸化ジルコニウム
、炭酸ノ譬すウム、ドロマイトおよび二硫化モリブデン
があげられる。さらに、ガラス繊維のごとき繊維状物も
補強効果がすぐれているために好んで使用することがで
きる。これらの無機充填剤のうち、粉末状のものはその
径がl11m以下(好適には0.5 w以下)のものが
好ましい。また繊維状のものでは、径が1〜500μm
(好適には1〜300μm)であシ、長さが0.1〜6
 trrm (好適には0.1〜5 ws )のものが
望ましい。さらに、平板状のものは径が2簡以下(好適
には1wM以下のものが好ましい。)(D)  ゴム また、ゴムとしては特にエチレン−プロピレン系共重合
ゴムが好んで使用することができる。エチレン−プロピ
レン系ゴムはエチレントプロピレンとを共重合すること
によって得られるエチレン−プロピレン共重合ゴムなら
びにエチレンとプロピレンとを主成分とし、1,4−ペ
ンタジェン、1,5−ヘキサジエンおよび3,3−ジメ
チル−1,5−へキサジエンのごとき二個の二重結合が
末端に含有する直鎖もしくは分岐鎖のジオレフィン、1
,4−へキサジエンおよび6−メチル−1,5−ヘプタ
ジエンのごとき二重結合を一つだけ末端に含む直鎖もし
くは分岐鎖・ジオレフィンまたはビシクロ〔2゜2.1
〕−へブテン−2およびその誘導体のごとき環状ツエン
炭化水素のような単量体の少量(一般には、10重量%
以下)を共重合させることによって得られる多元共重合
がムである。これらの共重合コムおよび多元共重合ゴム
のエチレンモノマ一単位とプロピレンモノマ一単位の重
量比が30/70ないし70/30のものが好ましい。
(ト)エチレン系重合体 該エチレン系重合体の密度は通常0.9351 /cm
3以上であり、0.935〜0.97511/傭3のも
のが好ましく、特に0.940〜0.9751 /an
”のものが好適である。密度が0.935g/−未満の
エチレン系重合体を用いると、得られる成形品の耐熱性
がよくない。また、このエチレン系重合体のメルトフロ
ーインデックス[: JIS K7210 K したが
い、条件が4で測定、以下r MFR(2) Jと云う
]は一般には1.0〜25.9/10分であり、とシわ
け1.0〜20.9/10分が望ましい。MFR(2)
が1.0J/10分未満のエチレン系重合体を使うと、
成形性がよくない。一方、20g/10分を超えると、
成形品の機械的強度(たとえば、耐衝撃性)がよくない
(巧 組成割合 本発明のプロピレン系重合体組成物において、100重
量部のプロピレン系重合体に対する前記カーボンブラッ
クの組成割合は0.05〜5.0重量部であり、0.1
〜5.0重量部が望ましく、とりわけ0.1〜3.0重
量部が好適である。プロピレン系重合体100重量部に
対するカーボンブラックの組成割合が0.05重量部未
満では、得られる組成物の耐熱性がよくない。一方、5
.0重量部を超えて配合したとしても、さらに効果を向
上することができず、コスト高となる。
無機充填剤を配合する場合、得られる組成物中に占める
その組成割合は通常多くとも50重量%であシ、特に4
0重量%以下が好適である。組成物中に占める無機充填
剤の組成割合が50重量%を超えると、得られる組成物
の成形性がよくない。
また、ゴムを配合する場合、得られる組成物中に占める
割合は一般には多くとも20重量%であり、とシわけ2
0重i%以下が望ましい。組成物中に占めるゴムの組成
割合が15重量%を超えると、成形品の耐熱性が悪化す
る。
さらに、エチレン系重合体を配合する場合、組成物中に
占める割合は通常多くとも30重量%であり、25重量
%以下が好ましく、特に2Ofi量%以下が好適である
。エチレン系重合体の組成割合が30重量%を超えると
、得られる組成物の耐熱性がよくない。
なお、本発明の組成物を製造するさい、無機充填剤、ゴ
ムおよびエチレン系重合体のいずれかを二種以上配合す
る場合、組成物中に占める割合はり)組成物の製造、成
形方法など 本発明の組成物を製造するには、以上の組成成分を均一
に混合させることKよって得ることができるけれども、
プロピレン系重合体の分野において一般に配合されてい
る光、酸素および熱に対する安定剤、難燃化剤、可塑剤
、滑剤、帯電防止剤ならびに電気的特性改良剤のごとき
添加剤を本発明の組成物が有する物性を本質的に変えな
い範囲でさらに添加してもよい。
混合方法としては、熱可塑性樹脂の分野において広く使
われているヘンシェルミキサーのごとき混合機を用いて
トライブレンドする方法ならびに押出機、バンバリー、
ミキシングロール、ニーダ−、ロールミルおよび連続ミ
キサーのごとき混合機を使用して溶融混練する方法があ
るが、あらかじめトライブレンドし、得られる混合物を
さらに溶融混練させることKよって一層均一な混合物(
組成物)を得ることができる。また、組成成分のうち一
部をあらかじめ混合していわゆるマスク/Sフチを製造
し、得られたマスターパッチ(混合物)と残シの組成成
分とを混合してもよい。
このようにして得られた本発明のプロピレン系重合体組
成物をプロピレン系重合体の分野において通常行なわれ
ている射出成形法、押出成形法、熱成形法、中空成形法
およびプレス成形法のごとき成形方法によって種々の形
状を有する成形品に製造することができる。
前記の混合物を製造するために溶融する場合でも、成形
品を製造するために以上の方法によって成形(熟成形は
除く)する場合でも、使われるプロピレン系重合体が溶
融する温度で実施することが必要である。しかし、高い
温度でこれらを行なうと、プロピレン系重合体が劣化す
る。以上のことから、溶融混線および成形は通常200
〜300℃の温度範囲で行なわれる。       (
以下余白〕〔実施例および比較例〕 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、耐熱性はJISK
7212にしたがい、試片が劣化を生じ始めた時間を示
す。
なお、実施例および比較例において使ったプロピレン系
重合体、カーピンブラックおよび無機充填剤の種類およ
び物性などを下記に示す。
C(A)プロピレン系重合体〕 プロピレン系重合体として、MFR(1)が10g/1
0分であり、かつグロビレンーエチレンランダム共重合
体(エチレンの共重合割合51重量%)を16.0重量
%含有するプロピレン単独重合体〔以下rPpl)Jと
云う〕およびMFR(1)が10g/10分であるプロ
ピレン単独重合体〔以下rPP(2)Jと云う〕を使っ
た。
〔(B)カーピンブラック〕
また、カーボンブラックとして、平均粒径が85 nm
であるアセチレンブラックを顆粒させることによって得
られるカーがンブラック〔平均粒径350μm、以下1
’−CB(a)Jと云う〕、平均粒径が20 nmであ
るチャンネルブラック〔以下rcB(b)Jと云う〕、
平均粒径が30 nmであるアセチレンブラック〔以下
rCB(c)Jと云う〕および平均粒径が70 nmで
あるファーネスブラック〔以下rCB(d)Jと云う〕
を用いた。
〔(C)無機充填剤〕
さらに、無機充填剤として、平均粒径が12μmである
タルク、平均粒径が2μmである炭酸カルシウム〔以下
[CaCO3Jと云う〕および平均の径が10μmであ
るガラス繊維約200本をポリビニルアルコールで結束
させたガラス繊M#(長さ約3mm、以下rGFJと云
う)を使用した。
実施例1〜3.比較例1〜3 60重量部のPP(1)および40重量部のタルク々ら
びに第1表に種類および配合量が示されているカーy+
?ンブラックをあらかじめヘンシェルミキサて樹脂温度
が220℃において溶融させながら混綽を行なった。得
られた各混合物を樹脂温度が230℃において射出成形
を行ない。各試験片を製造した。得られた各試験片の耐
熱性のテストを行なった。それらの結果を第1表に示す
第1表 実施例4〜6、比較例4 80重量部のP P(1)および20重量部のCaCO
3ならびに第2表にi類および配合量が示されているカ
ーボンブラックをあらかじめ実施例1と同様にトライブ
レンドおよび混線を行なった。得られた各混合物を実施
例1と同様に射出成形し、得られた各試験片を実施例1
と同様に耐熱性のテストを行なった。それらの結果を第
2表に示す。
第2表。
実施例7,8、比較例5,6 70重量部のP P(1)、20重量部のGFおよび1
0′N童部のCaCO3ならびに第3表K fjfI類
および配合なった。得られた各混合物を実施例1と同様
に射出成形し、得られた各試験片を実施例1と同様に耐
熱性のテストを行なりた。それらの結果を第3衣に示す
第3表 比較例7〜9 100i1!童部のP P(1)および第4表に配合蓋
が示されているCB(c)をあらかじめ実施例1と同様
にトライブレンドおよび混練を行なりた。得られた各混
合物を実施例1と同様に射出成形し、得られた各試験片
を実施例1と同様に耐熱性のテストを行なった。それら
の結果を第4表に示す。
第4表 実施例9〜11、比較例10〜14 100重量部のPP(1)および第5表に種類および配
合量が示されているカーボンブラックをあらかじめ実施
例1と同様にトライブレンドおよび混練を行なった。得
られた各混合物を実施例1と同様に射出成形し、得られ
た各試験片を実施例1と同様に耐熱性のテストを行なっ
た。それらの結果を第5表に示す。
第5表 実施例12〜14、比較例15〜2゜ 1oott部のp p(2)および第6表に種類および
配合量が示されているカーがンブランクをあらがじめ実
施例1と同様にトライブレンドし、混練を行なりた。得
られた各混合物を実施例1と同様に射出成形し、祷られ
た各試験片を実施例1と同様に耐熱性のテストを行なっ
た。それらの結果を第6表に示す。
第6表 発明の効果 本発明によって得られるプロピレン系重合体組成物は下
記のごとき効果を発揮する。
(1ン  該組成物の成形物を50C以上の比較的高い
温度で連続的に使用するさい、成形物の耐熱性を大幅に
向上する。
(2)  とシわけ、自動車エンジンルーム内のごとく
100℃以上の雰囲気下で長時間使用するさい、上記の
特徴が顕著に発揮することができる。
本発明のプロピレン系重合体組成物は以上のごとき効果
を発揮するために多方面にわたって利用することができ
る。代表的な用途を下記に示す。
(1)  エアクリーナーケース、インチクニーアダク
ト、フィラチューツ、クーリングファンおよびバッテリ
ケースのごとき自動車部品 (2)照明機器の部品、各種ハウジングおよびホットプ
レートのごとき熱機器の部品などの家庭用電器の部品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プロピレン系重合体100重量部に対し、平均粒径が2
    0〜200nmであるアセチレンブラックを顆粒させる
    ことによって得られる粒径が実質的に50〜750μm
    であるカーボンブラックを0.05〜5.0重量部配合
    させてなるプロピレン系重合体組成物。
JP7609687A 1987-03-31 1987-03-31 プロピレン系重合体組成物 Pending JPS63243149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7609687A JPS63243149A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 プロピレン系重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7609687A JPS63243149A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 プロピレン系重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243149A true JPS63243149A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13595321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7609687A Pending JPS63243149A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 プロピレン系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243149A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342862A (en) * 1990-03-13 1994-08-30 Biolan Corporation Process for controlling the photodegradation of mulch film
EP0785239A1 (en) * 1996-01-19 1997-07-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Granulated acetylene black, process for its production and its application

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342862A (en) * 1990-03-13 1994-08-30 Biolan Corporation Process for controlling the photodegradation of mulch film
EP0785239A1 (en) * 1996-01-19 1997-07-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Granulated acetylene black, process for its production and its application

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866117A (en) Deep drawing process of resin sheet
US6015857A (en) Propylene resin compositions
JP2006131912A (ja) 内装表皮用のスラッシュ成形可能な熱可塑性ポリオレフィン配合物
JP2654979B2 (ja) 充填剤含有ポリプロピレン組成物用顔料マスターバッチ
JP7116423B2 (ja) 樹脂組成物及び射出成形品
JPH05194804A (ja) 強化ポリプロピレン成形用組成物
JPS59108049A (ja) フイラ−含有プロピレン重合体組成物
JP2002003667A (ja) ポリプロピレンマスターバッチ及びそれを用いた成形方法
JPS6038449A (ja) ポリプロピレン組成物
JP4533516B2 (ja) 高濃度タルクマスターバッチ
JPS6172039A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS63243149A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS59184237A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH0749499B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3189477B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
EP0426315A2 (en) Polypropylene resin composition
JPH03247436A (ja) ポリアリーレンサルファイド系樹脂中空成形品及びその製造法
JP2002212353A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS59219352A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS59202241A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06248155A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH04298552A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造法
JP2000007855A (ja) 異形押出成形用ポリプロピレン樹脂組成物及び異形押出成形品
EP0508801B1 (en) Thermoplastic elastomer powder composition for powder molding, powder molding method using the same and molded article thereof
JPH01271450A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物から成る自動車外板部材