JPS6324143B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324143B2
JPS6324143B2 JP55116919A JP11691980A JPS6324143B2 JP S6324143 B2 JPS6324143 B2 JP S6324143B2 JP 55116919 A JP55116919 A JP 55116919A JP 11691980 A JP11691980 A JP 11691980A JP S6324143 B2 JPS6324143 B2 JP S6324143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
throttle valve
control
engine
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55116919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5741439A (en
Inventor
Toshio Manaka
Takeshi Atago
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11691980A priority Critical patent/JPS5741439A/ja
Publication of JPS5741439A publication Critical patent/JPS5741439A/ja
Publication of JPS6324143B2 publication Critical patent/JPS6324143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、絞り弁が急激に復帰位置に戻つたと
きに生じるアイドル回転数の異常状態を短時間で
収斂させることのできるアイドル回転数制御装置
に関する。
従来、自動車用のガソリンエンジンなどにおい
ては、エンジンに関する種々の制御、例えばアク
セル開度と負荷トルクに応じたA/F(空燃比)
制御、始動補正と暖気補正、それにアイドル回転
数制御などのほとんどを気化器によつて独立に行
なつていた。
しかしながら、近年にいたり、マイクロコンピ
ユータ(以下マイコンという)を用いてエンジン
運転状態を表わす各種のデータを取り込み、各種
アクチユエータを介して総合的にエンジンの運転
状態の制御が行なわれるようにした、電子制御形
のエンジン制御システムが広く採用されるように
なつてきた。
そして、このようなエンジン制御システムによ
るアイドル回転数制御装置としては、例えば、ア
イドル状態にある絞り弁の復帰開度を制御するア
クチユエータを設け、エンジン回転数を検出して
それが目標アイドル回転数(例えば700rpm)に
なるように上記アクチユエータにより絞り弁の開
度に対するフイードバツク制御を行なうようにし
たものが使用されていた。
ところで、このようなアイドル回転数制御装置
(以下、ISCという)においては、エンジンがか
なり高速で回転中にアクセルペダルを放すなどし
て急激にISCが動作する状態に入ると、そのとき
にはエンジンの回転数が目標アイドル回転数より
かなり高いため、上記アクチユエータが動作して
絞り弁を大きく絞り込んでしまう。そこで、今度
はエンジンの回転数が目標アイドル回転数よりか
なり落ち込んでしまい、そこからISCによつて目
標アイドル回転数に向つてフイードバツク制御さ
れることになる。
ところが、このようなISCにおいては、絞り弁
開度に対するエンジン回転数の応答特性の遅れな
どのため、フイードバツク制御系のゲインをあま
り高く設定することができない。
そのため、上記のようにしてエンジン回転数が
落ち込んだときには、アクチユータによる絞り弁
の開度制御位置が、絞り弁の全閉位置よりも戻さ
れてしまい、かつ、上記したように、ゲインを低
く抑えざるを得ないため、上記アクチユエータに
よる絞り弁の開度を戻す速度が充分ではなく、こ
の結果、このようにエンジン回転数が落ち込んだ
とき、それが目標アイドル回転数に向つて回復す
るのに比較的永い時間を要し、運転フイードリン
グが異常になつて不安感を与えたり、場合によつ
てはエンジン停止などを生じてしまうという欠点
があつた。
なお、この種の装置として関連するものには、
例えば特開昭55−107034号公報などを挙げること
ができる。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除
き、急激な減速操作などによるエンジン回転数の
低下を生じたときにも比較的短時間に目標アイド
ル回転数に収斂させることのできるISCを提供す
るにある。
この目的を達成するため、本発明は、絞り弁ア
クチユエータの駆動速度を切換え可能に構成した
点を特徴とする。
以下、本発明によるISCの実施例を図面につい
て説明する。
まず、本発明が適用される電子制御システムの
一般的な構成を第1図ないし第6図について説明
する。
第1図はシステム全体を示したので、図におい
て、1はエンジン、2は気化器、3はスローソレ
ノイド、4はメーンソレノイド、5はフユエルソ
レノイド、6はリミツトスイツチ、7はスロツト
ルアクチユエータ、8は吸気負圧センサ、9は冷
却水温センサ、10はパルス形エンジン回転数セ
ンサ、11はアイドル検出スイツチ、12はコン
トロールユニツトである。
第2図にはスロツトルアクチユエータ7の構成
が示されている。
図において、14はスロツトルバルブ(以下、
絞り弁という)13の軸、15は軸14に取り付
られた開閉レバー、16は同じく戻しレバー、1
7はリターンスプリング、18はストロークシヤ
フト、19は減速歯車、20は直流モータ、21
はスプリングである。なお、2は気化器、11は
アイドル検出スイツチ、12はコントロールユニ
ツト、13は絞り弁である。
アクセルペダルが操作されていない状態のとき
には、絞り弁13はリターンスプリング17の張
力により復帰位置に戻つており、このときの復帰
位置は開閉レバー15がストロークシヤフト18
に当接する位置で定まる。そして、このストロー
クシヤフト18は歯車19にネジによつて保持さ
れているから、モータ20に信号を送つて歯車1
9を回転させることにより絞り弁13の復帰位置
を任意に制御することができる。
また、ストロークシヤフト18と歯車19は全
体としてシヤフト18の長さ方向に僅かに移動可
能に構成され、アクセルペダルが操作されて絞り
弁13が復帰位置から開かれたときにはスプリン
グ21によつて図に破線で示したように左方に変
位してスイツチ11が開き、絞り弁13がリター
ンスプリング17の張力で復帰位置に戻つたとき
には開閉レバー15がストロークシヤフト18に
押付けられ、スプリング21が押込まれてスイツ
チ11が閉じるように構成されている。従つて、
スイツチ11のON・OFFによつて絞り弁13が
アクセルペダルを介して操作されているか、或い
は復帰位置に戻つているかを検出することができ
る。
さらに、絞り弁13が全閉位置付近にまで復帰
したときには、リミツトスイツチ6が動作するか
ら、このリミツトスイツチ6のデータLiswによつ
て絞り弁13が全閉位置付近に復帰したことを検
出することができると共に、このリミツトスイツ
チ6が絞り弁13の最大復帰位置を規制するスト
ツパとして働く。
第3図はコントロールユニツト12の一例を示
したもので、コントロールロジツク22、マイク
ロプロセツサ23、ロム24、マルチプレクサ2
5、アナログデジタル変換器26などで構成さ
れ、負圧センサ8(第1図)からの吸気負圧Vc
や水温センサ9からのエンジン温度TWなどのア
ナログデータはマルチプレクサ25とアナログデ
ジタル変換器26を介して、リミツトスイツチ6
からのデータLisw、アイドル検出スイツチ11か
らのデータTHSW、それに回転数センサ10から
のエンジン回転数Nなどのデジタルデータはその
ままでそれぞれコントロールロジツク22に取り
込み、マイクロプロセツサ23、ロム24などで
処理し、各種アクチユエータ、例えばスローソレ
ノイド3、メーンソレノイド4、フユエルソレノ
イド5、スロツトルアクチユエータ7などを制御
してエンジンの運転状態に応じた最適な制御を行
なう。
従つて、このように構成されたシステムでは、
エンジンの運転状態を表わす各種のデータに応じ
て、定常運転状態ではスローとメーンのソレノイ
ド3,4の制御を介して最適なA/Fに制御する
と共に暖気運転状態ではフユエルソレノイド5の
制御によつてA/Fを最適な状態に制御し、さら
に、スロツトルアクチユエータ7を制御すること
によりアイドル状態と放置暖気状態でのエンジン
回転数を最適な状態に制御することができる。
このときのスロツトルアクチユエータ7に対す
る制御態様は、コントロールユニツト12による
デイジタル的な制御を可能にするため、直流モー
タ20をパルスによつて駆動し、それによつてス
トロークシヤフト18を出し入れさせて絞り弁1
3の復帰位置を制御するようにしてあり、このと
き供給されるパルスは第4図に示すような波形の
もので、所定の繰り返し期間Tの間に所定のパル
ス幅PWを有するものであり、従つて、このパル
スを直流モータ20に供給したときには、1個の
パルスを供給するごとに得られる回転数は一定値
になり、供給したパルスの数によつてストローク
シヤフト18の移動量が決定されることになる。
そして、ストロークシヤフト18の移動した位
置に応じて絞り弁13の復帰位置、即ちアイドル
状態での絞り弁13の開度が決まり、それによつ
てエンジンの回転数が決定されるから、結局、こ
のアクチユエータ7の直吸モータ20に供給する
パルスの数によつて第5図に示すようにスロツト
ル開度が制御され、第6図に示すようにエンジン
の回転数を制御できることになる。この第5図に
おいて、直線Aは正極性のパルスを加えたとき、
Bは負極性のパルスを加えたときの特性である。
従つて、このような電子制御システムにおいて
は、アイドル検出スイツチ11のONによつて絞
り弁13がアイドル状態に入つたことを検出する
と、コントロールユニツト12はマイコンによる
プログラムをISCのプログラムとし、回転数セン
サ10からのデータNを取り込み、それが目標ア
イドル回転数になるようにスロツトルアクチユエ
ータ7を制御してISCとしての機能を遂行する。
次に本発明によるISCの一実施例を図面の第7
図ないし第9図について説明する。
上述の説明から理解されるように、本発明の実
施例もコントロールユニツト12のマイコンのプ
ログラムの一つとして構成されるもので、第7図
はの動作説明用のフローチヤートを示し、以下、
これに従つて説明する。
このプログラムの実行に入ると、第1のステツ
プ(以下、S1という)でアイドル検出スイツチ
11のON・OFFを判定し、OFFのときにはS2
に進んで回転数センサ10からのデータNを読
み、それが650rpm以上か未満かを判断する。
回転数が650rpm未満のときにはS3に進み、
スロツトルアクチユエータ7のモータ20に正転
パルスA(第4図)を供給してストロークシヤフ
ト18を繰り出す。このとき供給する正転パルス
Aとしては、期間Tに対するパルス幅PWの比、
PW/Tをかなり大きくなるように設定しておく。
ついでS4に進み、アイドル検出スイツチ11
のデータTHSWを調べ、それがOFFのうちはS3
の前に戻り、ONになつたときに次のS5に向
う。
S5で再びエンジン回転数Nを調べ、目標アイ
ドル回転数である700rpm以上が未満かを判断す
る。そして700rpm未満のときにはS6に進んで
スロツトルアクチユエータ7のモータ20に正転
パルスAを供給し、700rpm以上のときにはS7
に進んでスロツトルアクチユエータ7のモータ2
0に逆転パルスBを供給し、それぞれプログラム
を終了する。このときS6,S7で与えられる正
転パルスAと逆転パルスBのPW/Tの値は、通
常のISCの動作におけるフイードバツク制御系の
ゲインに相当して比較的小さな値に選んである。
また、S1で結果がNOのときにはS8に進
み、エンジン回転数Nを調べてそれが1300rpm以
上か未満かを判断する。
S8で1300rpm未満となつたときには、直ちに
S5に向い、S6又はS7を通つてプログラムを
終了する。
一方、S8で1300rpm以上となつたときにはS
9に向い、他のプログラムなどで構成されている
スロツトルオープナ機能、ダツシユポツト機能な
どの減速補正制御が実行され、プログラムを終了
する。
次に、S2で結果が650rpm以上となつたとき
にはS10に進み、スロツトルアクチユエータ1
1に対する制御は停止したままとしてプログラム
を終了する。
次に以上のプログラムが実行されたことにより
得られる動作について説明する。
まず、S1で結果がOFF、S2で結果が
650rpm未満となつたときには、絞り弁13(第
2図)が700rpmの目標アイドル回転数に対応し
た開度より狭い開度にまで閉じているにもかかわ
らず、レバー15の先端にストロークシヤフト1
8の先端が当つていない、つまり、絞り弁13は
リミツトスイツチ6によつて最大復帰位置にまで
戻つていて、それよりさらにストロークシヤフト
18が引込まれていることを示している。
この状態が何を表わしているかというと、アク
セルペダルが放され、エンジンが比較的高速回転
状態で急激に絞り弁13が戻つて、それ以前のプ
ログラム実行時にS1からS8を通り、S5から
S7に向う制御が実行されたとき、エンジン回転
数Nが目標アイドル回転数700rpmよりかなり大
きかつたため、S7の制御が繰り返えされてスト
ロークシヤフト18がかなり引込んでしまつたこ
とを示している。
そこで、このときには、S3によりストローク
シヤフト18をかなり高速で繰り出す制御が行な
われ、それをS4でアイドル検出スイツチ11が
ONになるまで、つまりストロークシヤフト18
が絞り弁13のレバー15に当接するまで繰り返
えす。これにより急激な減速によりスロツトルア
クチユエータ7がオーバシユート動作しても、S
3の制御による早い速度でストロークシヤフト1
8が繰り出されるので、直ちにS5〜S6による
ISCの動作状態に移行するため、減速時にエンジ
ンの運転フイーリングに異常をきたしたり、エン
ジン停止をひきおこしたりするのが防止される。
第8図は従来のISCによる特性を、そして第9
図は本発明によるISCによる特性をそれぞれ示し
たもので、時刻0からT時間のところでアクセル
ペダルが放され急速に減速した場合を示してい
る。
これらの図において、第8図の角度θ1は通常の
ISCによるスロツトルアクチユエータ7の変位速
度、即ち第7図におけるS6(又はS7)の制御
による変位速度を表わし、第9図の角度θ2は第7
図のS3の制御によつて得られるスロツトルアク
チユエータ7の変位速度を表わしている。
そして、以上の説明から明らかなように、本発
明の実施例によれば、θ2をθ1と無関係に大きく設
定できるから、急激な減速操作によつてエンジン
の回転数が目標アイドル回転数以下に低下したと
きでも速かに目標アイドル回転数に制御を収斂さ
せることができる。
なお、S1で結果がONのときには、アクセル
ペダルが放され、アイドル状態にあることを示す
から、S8によるエンジン回転数の判断結果に応
じてS9による減速補正制御又はS5〜S7によ
るISCの動作が遂行されている。
また、S2で結果が650rpm以上のときには、
アクセルペダルが踏み込まれている状態を示して
いる。従つて、ISCの制御を含めてスロツトルア
クチユエータ7に対する制御は不要となつている
から、S10に向つてスロツトルアクチユエータ
停止のままでプログラムを終了させる。
ところで、以上の実施例では、S1とS2のス
テツプでアイドル検出スイツチ11のOFFとエ
ンジン回転数が650rpmという条件でS3,S4
に入つているため、高負荷運転時などアクセルペ
ダルが踏み込まれているにもかかわらず回転数が
低下したときにも同じ動作をしてしまう恐れがあ
る。そこで、S2の後にエンジンの吸気負圧を判
定するステツプを設け、吸気負圧が所定値より大
気圧側になつたらS10に向うようにすれば完全
なシステムとなる。
しかしながら、実用上、アイドル回転数付近で
はほとんどトルクを引き出すことができないか
ら、この条件下での運転の継続は不可能に近く、
従つて上記のような配慮はほとんど必要ない。
なお、以上の実施例で、S2,S5,S8など
で設定してある回転数は例示にすぎず、本発明の
実施に際して任意に設定してよいものである。
以上説明したように、本発明によれば、従来の
ISCに対して何ら付加的な機構を設けないで、急
激な減速操作などにより絞り弁の絞り込み動作に
オーバーシユートを生じた場合にも、速やかに目
標アイドル回転数開度付近にまで絞り弁開度を回
復させることができるから、従来技術の欠点を除
いて運転フイーリングに異常をきたしたり、或い
はエンジン停止などをひきおこしたりする恐れの
ないアイドル回転数制御装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される電子制御システム
の模式ブロツク図、第2図はスロツイルアクチユ
エータの模式図、第3図は制御ユニツトのブロツ
ク図、第4図は動作説明用の波形図、第5図及び
第6図は動作説明用の特性図、第7図は本発明に
よるスロツトル回転数制御装置の一実施例の動作
を説明するためのフローチヤート、第8図及び第
9図はその動作説明用の特性図である。 1……エンジン、2……気化器、6……リミツ
トスイツチ、7……スロツトルアクチユエータ、
11……アイドル検出スイツチ、12……コント
ロールユニツト、13……絞り弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絞り弁復帰位置制御用のアクチユエータ手段
    と、該アクチユエータ手段による絞り弁復帰位置
    制御が可能な状態にあるか否かを検出するスイツ
    チ手段とを備え、上記アクチユエータ手段による
    絞り弁復帰位置の制御によりアイドル回転数をフ
    イードバツク制御すると共に、上記アクチユエー
    タ手段は上記絞り弁が全閉位置にあるときでの開
    度位置よりもさらに後方の位置にまで制御が可能
    な方式の内燃機関のアイドル回転数制御装置にお
    いて、上記アクチユエータ手段による上記絞り弁
    開度の制御応答速度を通常のアイドル回転数フイ
    ードバツク制御時での応答速度よりも高い所定の
    速度に切り換える制御手段を設け、エンジンの回
    転数が目標アイドル回転数より所定値だけ低下
    し、かつ、上記スイツチ手段による検出結果が否
    定となつていたときには、アイドル回転数制御の
    ためのフイードバツク制御を停止させると共に、
    上記スイツチ手段の検出結果が背定となるまで上
    記アクチユエータ手段を絞り弁開度が大となる方
    向に上記所定の速度で駆動するように構成したこ
    とを特徴とするアイドル回転数制御装置。
JP11691980A 1980-08-27 1980-08-27 Controller for idle rotational frequency Granted JPS5741439A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11691980A JPS5741439A (en) 1980-08-27 1980-08-27 Controller for idle rotational frequency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11691980A JPS5741439A (en) 1980-08-27 1980-08-27 Controller for idle rotational frequency

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5741439A JPS5741439A (en) 1982-03-08
JPS6324143B2 true JPS6324143B2 (ja) 1988-05-19

Family

ID=14698906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11691980A Granted JPS5741439A (en) 1980-08-27 1980-08-27 Controller for idle rotational frequency

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5741439A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158334A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Japan Electronic Control Syst Co Ltd デイ−ゼルエンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6243153U (ja) * 1985-09-05 1987-03-16

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496628A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Aisin Seiki Co Ltd Controlling system of engine revolution
JPS54132019A (en) * 1978-04-03 1979-10-13 Nissan Motor Co Ltd Idling-revolutional-frequency variation preventive device
JPS5557639A (en) * 1978-10-23 1980-04-28 Gen Motors Corp Internal combustion engine for automobile
JPS5575547A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Nissan Motor Co Ltd Stole preventing device for engine
JPS55107034A (en) * 1979-02-09 1980-08-16 Nippon Denso Co Ltd Idling speed controller of engine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496628A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Aisin Seiki Co Ltd Controlling system of engine revolution
JPS54132019A (en) * 1978-04-03 1979-10-13 Nissan Motor Co Ltd Idling-revolutional-frequency variation preventive device
JPS5557639A (en) * 1978-10-23 1980-04-28 Gen Motors Corp Internal combustion engine for automobile
JPS5575547A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Nissan Motor Co Ltd Stole preventing device for engine
JPS55107034A (en) * 1979-02-09 1980-08-16 Nippon Denso Co Ltd Idling speed controller of engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5741439A (en) 1982-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385602A (en) Rotational speed control device during idling of engine
JPS6354131B2 (ja)
US4474151A (en) Engine revolution speed control device
JPS638303B2 (ja)
JPS646337B2 (ja)
JPS6354130B2 (ja)
JPS6324143B2 (ja)
JPS639092B2 (ja)
US4790276A (en) Idling revolution control device for internal combustion engine
JPS6328224B2 (ja)
JPS618436A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JPS6334302B2 (ja)
JPS633140B2 (ja)
US4440128A (en) Method and apparatus for controlling the idling rotational speed of an internal combustion engine
US4449499A (en) Fuel injection system
JP3744219B2 (ja) 電子制御スロットル弁の制御装置
JPH0340225B2 (ja)
JP3014528B2 (ja) アイドル回転数制御方法
JPH0586906A (ja) 内燃機関の回転速度制御装置
JPH0141817B2 (ja)
JP4500761B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH0370098B2 (ja)
JPH029167B2 (ja)
JPH042784B2 (ja)
JPH0226691B2 (ja)