JPS63240702A - 耕耘装置 - Google Patents

耕耘装置

Info

Publication number
JPS63240702A
JPS63240702A JP7493587A JP7493587A JPS63240702A JP S63240702 A JPS63240702 A JP S63240702A JP 7493587 A JP7493587 A JP 7493587A JP 7493587 A JP7493587 A JP 7493587A JP S63240702 A JPS63240702 A JP S63240702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
tilling
cover
plate
opposite side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7493587A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP7493587A priority Critical patent/JPS63240702A/ja
Publication of JPS63240702A publication Critical patent/JPS63240702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、耕耘装置に関し、耕耘装置の耕耘カバーで
培土器を構成するものである。
従来の技術、および発明が解決しようとする問題点 左右横方向の耕耘軸に耕耘爪を配設する形態の耕耘装置
では、この耕耘装置の後側部を覆う耕耘カバーの中間部
を正面視で三角形状に開口して、この開口部に培土器を
嵌合させて取付ける。このような形態では、培土器の取
付けのための特別の取付機枠を要し1重量物となり易い
。又、耕耘カバーの一部分を着脱して、該開口部を開閉
するための手数を要する。
問題点を解決するための手段 この発明は、左右横方向の耕耘軸(1)に配設する耕耘
爪(2)の回転外周後部を覆う耕耘カバー(3)に。
この耕耘カバー(3)の下端縁部に沿う辺を底辺+41
 +5)とし上部を頂点とする三角形状の培土板f61
 (71一対を前後に重合して設けると共に、この各培
土板(6)(7)は対辺(8) (91部を中心にして
前方へ折込んで培土器(Illを構成することを特徴と
する耕耘装置の構成とする。
発明の作用、および効果 耕耘軸(11の回転によって耕耘爪(2)が耕耘作用し
、この耕耘土壌の一部を後側の耕耘カバー(3)で受け
て後方への飛散を防止すると共に、この耕耘カバー(3
)の下端縁部で耕耘跡の土壌面を均平化する。
このように耕耘土壌を単に平坦の状態に成形するときは
、培土板(6) +7)を対辺()+1 (91部中心
に回動させて耕耘カバー(3)面と平行状態にして、こ
の培土板(6) (7)面を前後に重合させることによ
って、この培土板(6)(7)の前側に位置する部分が
耕耘土壌の飛散を防止する耕耘カバーの機能を果たすと
共に。
これらの培土板+61 +71の底辺f41 +51部
が耕耘カバー(3)の下端縁部に沿うため、この耕耘カ
バー(3)によって成形される土壌面は平坦面となる。
又、耕耘土壌に培土溝を形成するときは、各培土板f6
1 +71の一側の対辺+81 (91部を中心として
他側の対辺+91 +81部を前側へ回動させて、培土
板(6)(7)を左右両側から前側へ折込むようにして
、この折込まれた側の対辺+91 (0)部を相互に接
合させて培土器(11を形成させる。この培土器(l[
Iは、耕耘カバー(3)面よりも前方へ突出して頂点部
から前方下部へ傾斜する分土縁が形成され、各培土板t
f31 (71の底辺(4) (51が耕耘カバー(3
)の下端縁部よりも下方へ逆三角形状に形成されて、土
壌面はこの培土器+1rjによって三角形状断面の培土
溝が形成される。
このように培土板f6) (71を対辺f81 (91
回りに前後に回動させることによって、耕耘カバー(3
)と平行な面に重合するときは耕耘カバー(3)の一部
を形成し。
前側へ折込むときは培土器(I[I して土壌面に培土
溝を形成することができ、構成及び切替操作共に簡単で
あり、軽量化できる。
実施例 なお1図例において、耕耘装置は、トラクタ車体の後側
に対して、ロアリンク(11)、及びトップリンク(I
δ等で着脱されるもので、トラクタ側の動力取出軸から
連動軸(13を経て、耕耘機枠+141内の伝動機構を
伝動構成している。耕耘機枠(I4の左右両側には側枠
(+51を設け、この側枠(+9の下端部間に水平方向
の耕耘軸(1)を回転伝動するよう軸架している。
耕耘爪(2)はこの耕耘軸(1)に沿って配設しでいる
耕耘爪(2)の回転外周後部を覆う耕耘カバー(3)は
、上側部を覆う上部カバー(I[3の後端部に対して横
方向のカバー軸(m回りに上下回動自在に設けられ、耕
耘幅に亘って下端縁部fltlを水平状に形成している
。(目は耕耘爪(2〕の回転側部を覆う側部カバーで側
枠f+9に取付けている。(至)はゲージホイルを取付
けるホイル支枠であり、ハンドル21)によって耕耘機
枠(14に対して上下調節自在に設け、耕耘深さを調節
できる。
耕耘カバー(3)には、この下端縁部(Ilmを底辺と
する三角形状の開口部(2δを適当間隔に設け、各開口
部(23にこの開口部■とはシ一致する三角形状の培土
板(6) (71を前後に重合させるようにして、前側
の培土板(6)は、この−側の対辺(8)部を該開口部
(2)の−側の開口縁(至)に沿わせて、蝶番(24で
前後方向へ回動自在に設け、又、後側の培土板(7)も
同様にして、この対辺(9)部を開口部Qδの他側の開
口縁−に沿わせて、蝶番(イ)で前後方向へ回動自在に
設ける。
これら画壇土板(61(7)は開口部Q3に閉じて重合
させた状態を維持するよう一方の培土板(6)にはボル
ト(潤を突設し、他方の培土板(7)にはこのボルト(
5)に嵌合するボルト孔(至)を設けて、これらボルト
@とボルト孔(至)との嵌合により、後側からナツト(
ハ)を螺合することができる。Olは後側の培土板(7
)の対辺(8)部に沿って設けた嵌合溝で、前側の培土
板(6)の対辺(9)部を嵌合させて、培土器fl[1
0)を組立てることができる。0υはホイル支枠(至)
に対して耕耘カバー(3)を上下回動調節自在に支持さ
せる調節杆である。
培土板+61 +71を培土器flCIとして使用する
ときは。
第1図〜第3図のように、ナツト(至)をボルト(5)
から外して、培土板(6)を蝶番(至)回りに前側へ回
動させると共に、培土板(7)を蝶番(至)回りに前鍔
へ回動させて、これら培土板(6)の対辺(9)部を培
土板(7)の嵌合溝(至)に嵌合させる。これら培土板
(61(7)の底辺+41 (51部は耕耘カバー(3
)の下端縁部(Illよりも下方において、頂点を下方
にした逆三角形状になり、耕耘カバー(3)の下端縁部
(1t1で形成する平坦面03の左右中間部の土壌面に
、V状断面の培土溝(至)を形成できる。
第4図、第5図のように1前後の培土板(6)(7)を
開口部Qi5に沿うように閉鎖して前後に重合させると
、前側の培土板(6)の前面が耕耘土壌を案内する耕耘
カバーの一部としての機能と、土壌面を平坦に均平にす
る均平板の一部としての機能を有する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図。 第4図は後面図、第2図、第5図は側面図、第3図は斜
面図である。 図中、符号(1)は耕耘軸、(2jは耕耘爪、(3)は
耕耘カバー、+41 +51は底辺、 f6H71は培
土板、f8) (9)は対辺、(IGは培土器を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右横方向の耕耘軸(1)に配設する耕耘爪(2)の回
    転外周後部を覆う耕耘カバー(3)に、この耕耘カバー
    (3)の下端縁部に沿う辺を底辺(4)(5)とし上部
    を頂点とする三角形状の培土板(6)(7)一対を前後
    に重合して設けると共に、この各培土板(6)(7)は
    対辺(8)(9)部を中心にして前方へ折込んで培土器
    (10)を構成することを特徴とする耕耘装置。
JP7493587A 1987-03-27 1987-03-27 耕耘装置 Pending JPS63240702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7493587A JPS63240702A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7493587A JPS63240702A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 耕耘装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63240702A true JPS63240702A (ja) 1988-10-06

Family

ID=13561705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7493587A Pending JPS63240702A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63240702A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232746A (en) Soil cultivating implements
JPS63240702A (ja) 耕耘装置
US4106567A (en) Soil cultivating implements
JPH052007Y2 (ja)
JPS6219123Y2 (ja)
JPS6026561Y2 (ja) 畦立装置
JPH0238161B2 (ja)
CN208549144U (zh) 一种双轮驱动的茶园松土机
JP3246886B2 (ja) 畦塗り機
JPH0448642Y2 (ja)
JPH0216561Y2 (ja)
JPH06883Y2 (ja) サイドドライブ式耕耘機のスタンド装置
JPH10191705A (ja) ロータリ耕耘機のカバー構造
JPH051213Y2 (ja)
JPH071921Y2 (ja) ロ−タリ農作業機
US4114696A (en) Cultivators
JPH0135604Y2 (ja)
JPS5927684Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPS592Y2 (ja) ロ−タリ−耕耘装置
JP3430467B2 (ja) 高速ロータリ耕耘装置
JPH052962Y2 (ja)
JPH052005Y2 (ja)
JPH0215163B2 (ja)
JPS6138403Y2 (ja)
JPH0438643Y2 (ja)