JPS6323990Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323990Y2
JPS6323990Y2 JP17029382U JP17029382U JPS6323990Y2 JP S6323990 Y2 JPS6323990 Y2 JP S6323990Y2 JP 17029382 U JP17029382 U JP 17029382U JP 17029382 U JP17029382 U JP 17029382U JP S6323990 Y2 JPS6323990 Y2 JP S6323990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain flow
slope
net
screen
mangoku
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17029382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974880U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17029382U priority Critical patent/JPS5974880U/ja
Publication of JPS5974880U publication Critical patent/JPS5974880U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323990Y2 publication Critical patent/JPS6323990Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は籾摺機万石部の上網上を流れる穀粒の
流下状態を検出し、上網の勾配を自動調節する籾
摺機における上網自動調節装置に関するものであ
る。
万石上網の勾配の選定は非常に微妙であり、熟
練を要するものである。又、その最適に選定され
た勾配も穀粒のその時々の状態、例えば、籾と玄
米の混合率、挾雑物の有無、籾の品種、含水率等
の変化によりたびたびその勾配を調節する必要が
あり、非常に煩瑣な作業であつた。其故に万石上
網の勾配調節の自動化は熱望されていたものであ
る。
ここで、上記上網の最適勾配の選定基準は、
「7分流れの3分淀み」といわれるように、上流
部7分位の穀粒の流れを淀まず早く流し、下流部
3分位のそれを淀み遅く流れるようにすることに
ある。従つて、上記淀まず早い流れと淀み遅い流
れとの境界線を一定の位置に留まらせるように上
網勾配を調節することになる。そして、上記希望
する境界線の位置の上流部と下流部に流下穀粒の
流下状態を検出する穀粒流れセンサを取り付け、
上流部のセンサが淀みを検出した時に上網勾配を
急にし、下流部のセンサが非淀みを検出した時に
上網勾配を緩くすれば、上記境界線を一定の位置
に留めることができる。
しかし、上記穀粒流れセンサの取付位置は微妙
であり、特に各センサの相互位置関係は近すぎる
と網勾配の修正動作が頻繁になり、穀粒の安定流
下、つまり選別性能に悪い影響を与え、遠すぎる
と修正動作が遅れ、やはり選別性能を悪くする。
しかも、穀粒流れセンサは清掃等により着脱する
ことがあり、その時に各センサの相互位置関係が
崩れることがあつた。
そこで本考案は、複数の穀粒流れセンサをその
相互の関係位置を固定したまま着脱自在に成す上
網自動調節装置を提供することを目的とする。
本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する
と、1は籾摺機の万石部を示し、上部に万石漏斗
2を設ける。万石漏斗2下方の機体側板13,1
3′間に上部より上網3、中下網4を斜めに重設
する。上記上網3の上部は、機体側板13,1
3′に軸架される上網調節上軸19に固着される
上網支持金具20,20′に、上網3上部に固着
した上網支持環21,21′を吊り下げて支えら
れ、下部は機体側板13,13′に軸架される上
網調節下軸14のクランク状に曲がつた遊動端
に、上網3下部に固着した下軸受金具16,1
6′を係架して支えられる。上網調節上軸19と
上網調節下軸14は各々軸端に固着した上軸駆動
杆18、作動杆15の遊動端間に上軸連結杆17
を設けて連動させる。作動杆15の他方の遊動端
は機体上部に設けたモーター10の駆動杆11の
遊動端との間に駆動連結杆12を設けて連動させ
る。
上部3上には、センサー取付台27に着脱自在
に取り付けられた穀粒流速感知装置22を設け、
該穀粒流速感知装置22は、センサ支持部26に
穀粒流れセンサ上24と穀粒流れセンサ下25を
その相互関係位置を固定して装着したものであ
り、その両センサ24,25は共に羽根車型のセ
ンサで、上網3上を流れる穀粒の上に軽く乗り、
流れに従い回転し、穀粒の流下速度を回転数によ
り検出する如く成す。上記穀粒流れセンサ上・下
24,25は上網上の穀粒非淀流域と淀流域とに
するべき境界線の上下に臨ませてある。又、両セ
ンサ24,25は接続コード23を介して機体上
部に設けた自動制御装置9に接続させる。更に自
動制御装置9は上記モーター10を駆動制御す
る。
上網3の傾斜に沿つた先に返り籾コンベア5、
中下網4の傾斜に沿つた先に混合米コンベア6を
設け、中下網4の下方に仕上米コンベア7を設け
る。混合米コンベア6には図示しない脱部より
の混合米が供給される。各コンベア5,6,7の
移送端には揚上装置を設け、返り籾コンベア5は
脱部へ、混合米コンベア6は万石漏斗2へ、仕
上米コンベア7は機外へ穀粒を移送する。8は中
下網4を漏下した玄米を風選する唐箕である。
以上の実施例に基づいて本考案の作用を説明す
ると、脱部で脱・風選された混合米は混合米
コンベア6により万石漏斗2へ揚穀され、万石漏
斗2に溜つた混合米を上網3上部に一定流量で流
下させる。混合米中の玄米は上網3及び中下網4
を漏下して仕上米コンベア7に流れ込み、揚上装
置により機外に取り出される。混合米中の籾は上
網3上を流下して返り籾コンベア5に流れ込み脱
部へ返される。上網3を漏下し、中下網4を漏
下せずに混合米コンベア6に流れ込んだ玄米は籾
を含むので万石漏斗2へ返されて、再度選別され
る。
穀粒流速感知装置22に取り付けた穀粒流れセ
ンサ上・下24,25は、上網3上を流下する穀
粒の流速を羽根車の回転数によつて検出し、自動
制御装置9へ出力する。穀粒流れセンサ上・下2
4,25よりの出力を受けた自動制御装置9は各
センサ24,25位置の穀粒の流れが非淀流型か
淀流型かを識別する。自動制御装置9はその識別
結果が共に非淀流型の場合はモーター10に出力
して上網3勾配を緩くする方向に回転させ、共に
淀流型の場合は上網3勾配を急にする方向に回転
させる。穀粒流れセンサ上24位置が非淀流型
で、穀粒流れセンサ25位置が淀流型と識別した
場合はモーター10への出力を停止する。
上網3勾配を緩くする方向に指令されたモータ
ー10は、駆動杆11を上方に上げ、駆動連結杆
12を介して作動杆15及び上網調節下軸14を
第1図において反時計方向に回転させ、上網調節
下軸14の遊動端は下軸受金具16,16′を介
して上網3下部を押し上げる。作動杆15の他方
の遊動端は上軸連結杆17を介して上軸駆動杆1
8及び上網調節上軸19を第1図において反時計
方向に回転させ、上網支持金具20,20′及び
上網支持環21,21′を介して上網3上部を下
げて、上網3勾配を緩くする。上網3勾配を急に
する方向に指令された時は、モーター10を逆転
して上記の動作の逆を行い上網3勾配を急にす
る。
又、作業終了後等の、穀粒流れセンサ上・下2
4,25の清掃等の時に、センサを脱着する際
は、両センサ24,25をセンサ支持部26に装
着したまま取り外し、清掃後そのまま取り付け
る。
本考案は以上の通り、上網自動調節をする為の
複数の穀粒流れセンサを一個のセンサ支持部に装
着したので、清掃等により上記センサを着脱する
際にその相互関係位置を固定したまま行え、最適
な位置関係を維持できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案を装着した籾摺機の万石部の一部切欠正
面図、第2図は本考案を装着した万石上網の平面
図であり、第3図は同斜視図である。 図中、1……万石部、2……万石漏斗、3……
上網、4……中下網、5……返り籾コンベア、6
……混合米コンベア、7……仕上米コンベア、8
……唐箕、9……自動制御装置、10……モータ
ー、11……駆動杆、12……駆動連結杆、1
3,13′……機体側板、14……上網調節下軸、
15……作動杆、16,16′……下軸受金具、
18……上軸駆動杆、19……上網調節上軸、2
0,20′……上網支持金具、21,21′……上
網支持環、22……穀粒流速感知装置、23……
接続コード、24……穀粒流れセンサ上、25…
…穀粒流れセンサ下、26……センサ支持部、2
7……センサ取付台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 万石部に傾斜角度変更自在に架設された上網
    を、該上網の勾配を変更する駆動装置と連結し、
    上記上網上を流下する穀粒の淀流域と非淀流域と
    にするべき位置に、複数個の穀粒流れセンサを設
    置し、該穀粒流れセンサの検出結果により、万石
    上網の勾配を自動調節する籾摺機において、上記
    複数個の穀粒流れセンサをセンサ取付台に着脱自
    在な一個のセンサ支持部に装着したことを特徴と
    する籾摺機の上網自動調節装置。
JP17029382U 1982-11-10 1982-11-10 籾摺機における上網自動調節装置 Granted JPS5974880U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029382U JPS5974880U (ja) 1982-11-10 1982-11-10 籾摺機における上網自動調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029382U JPS5974880U (ja) 1982-11-10 1982-11-10 籾摺機における上網自動調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974880U JPS5974880U (ja) 1984-05-21
JPS6323990Y2 true JPS6323990Y2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=30371800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17029382U Granted JPS5974880U (ja) 1982-11-10 1982-11-10 籾摺機における上網自動調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974880U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2931323B2 (ja) * 1989-06-02 1999-08-09 ヤンマー農機株式会社 揺動選別機の選別板角度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974880U (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323990Y2 (ja)
JPS6314934Y2 (ja)
JPH0133187Y2 (ja)
JPS6344140Y2 (ja)
JPS6314944Y2 (ja)
JPS6327818Y2 (ja)
JPS61167483A (ja) 穀粒回転選別機における穀粒自動安定装置
JPH01199681A (ja) 穀粒選別機における供給量調節装置
JPH0352680A (ja) 籾摺選別装置の選別操作制御装置
JP2563321B2 (ja) 穀粒選別機における制御装置
JPS58186476A (ja) 籾摺機に於ける中・下網自動調節装置
JPS6349259A (ja) 籾摺選別機における制御装置
JP3405798B2 (ja) 籾摺り工程の歩合検出方法並びに歩合制御装置
JPS635820Y2 (ja)
JPS5980373A (ja) 籾摺機における上網自動調節装置
JPS638454Y2 (ja)
JPS63182046A (ja) 籾摺機における万石網角度制御装置
JPH0628233Y2 (ja) 穀粒選別機における制御装置
JPS60840A (ja) 回転選別籾摺機における自動運転装置
JPS62216684A (ja) 穀粒選別機の還元棚調節装置
JPS5925153Y2 (ja) コンバイン
JPS5940065B2 (ja) 脱「ぷ」選別装置の流量調節装置
JPH0745027B2 (ja) 穀粒選別機における制御装置
JPS5944901B2 (ja) 籾摺選別機における籾供給量自動調節装置
JPH02122879A (ja) 籾摺選別機の籾供給弁調節装置