JPH0133187Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133187Y2
JPH0133187Y2 JP15640582U JP15640582U JPH0133187Y2 JP H0133187 Y2 JPH0133187 Y2 JP H0133187Y2 JP 15640582 U JP15640582 U JP 15640582U JP 15640582 U JP15640582 U JP 15640582U JP H0133187 Y2 JPH0133187 Y2 JP H0133187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain flow
upper screen
grain
flow
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15640582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5961884U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15640582U priority Critical patent/JPS5961884U/ja
Publication of JPS5961884U publication Critical patent/JPS5961884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133187Y2 publication Critical patent/JPH0133187Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は籾摺機の上網の自動調節を行なうに上
網上を流れる穀粒の流速を穀粒流れセンサで感知
して、上網の勾配を適切な傾斜に自動制御して上
網の選別能力を向上させる上網自動調節装置に関
するものである。
万石の上網の勾配は一般に上網の網上を流下す
る穀粒の流れの状態によつて調節され選定され
る。上網を流れる穀粒の状態は、通常上流部は早
く流れ下流部は淀み遅く流れる。この流れの状態
即ち非淀流域と淀流域で現わされる上網の二つの
流れの境界線を上網の一定の位置にとゞめるよう
にすると上網の勾配が適切になる。穀粒流速感知
装置に非淀流域と淀流域を感知する穀粒流れセン
サを取り付け、この穀粒流速感知装置を上網の木
枠に設置し、この境界線を一定の位置にとゞまる
ように上網の勾配を自動制御すれば、上網の最適
勾配が自動的に得られる。淀流域、非淀流域の境
界線を挾み穀粒流れセンサを設置する関係上、上
流部の非淀流域に設置した穀粒流れセンサに穀粒
の流れが乱され、下流部の淀流域に設置した穀粒
流れセンサがこの乱された流速を感知する為穀粒
流れセンサの情報が不正確になる。この欠点を無
くするには穀粒流れセンサを穀粒の流下方向に非
直線上に設置すれば良い。
本考案の一実施例を図面にもとづいて詳述す
る。
第1図〜第3図において、1は籾摺機の万石部
を示す。2は万石漏斗、3は万石部1に揺動自在
に架設された上網、4は中下網、5は上網3で選
別された籾を脱部へ返す返り籾コンベア、6は
中下網4で撰別された混合米並びに脱部からの
摺米を万石漏斗2へ送る混合米コンベア、7は唐
箕、8は仕上米コンベアで中下網4により撰別さ
れた玄米を風撰し籾摺機の機外に排出するコンベ
アを示す。自動制御装置9は籾摺機の機体に取り
付けられて居り、制御部と駆動部を内蔵してい
る。制御部は、穀粒流速感知装置22より来る電
気信号を受けて駆動部の減速モーター10を正逆
に回転させ、駆動部の駆動杆11を上下に動かす
構造になつている。
駆動杆11はリンク機構よりなる駆動連結杆1
2、作動杆15、上軸連結杆17、上軸駆動杆1
8を動かし、機体側板13,13′を軸架してい
る上網調節下軸14と上網調節上軸19を動か
す。上網調節下軸14はクランク型に曲がり、こ
の上に上網3の下端部が乗り、上網3に固着して
いる下軸受金具16,16′が差し込まれ着脱自
在に係止されている。上網調節上軸19には上網
支持金具20,20′が固着され、上網3の上端
部に固着されている上網支持環21,21′を差
し込み上網3を吊り下げ着脱自在に係止されてい
る。従つて、自動制御装置9の駆動杆11の上下
動は、上記揺動伝達装置により上網3の下軸受金
具16,16′と上網支持環21,21′に伝わ
り、上網3を動かし上網3の勾配を変化させるこ
とができる。
穀粒流速感知装置22は、穀粒流れセンサ上2
4と穀粒流れセンサ下25を取り付けたセンサ支
持部26と、このセンサ支持部26を設置したセ
ンサ取付台27とより成り、上網3の木枠28,
28′に設置されている。穀粒流れセンサ上24、
穀粒流れセンサ下25は共に羽根車型のセンサよ
り成り、上網3上を流下する穀粒の上に軽く接触
し穀粒の流れの速さに従つて回転し、この回転数
の変化により穀粒の流れの速さを感知する流速感
知器である。穀粒流れセンサ上24及びセンサ下
25は上網3上の非淀流域と淀流域との境界線の
上流部及び下流部とにするべき位置に夫々設置
し、且つ穀粒流れセンサ上24と穀粒流れセンサ
下25穀粒の流れ方向の直線状に並ばない所に設
置されている。23は穀粒流速感知装置22の電
気信号を自動制御装置9に伝える接続コードを示
す。
以上の実施例にもとづいて本考案の作用を説明
する。
籾摺機の脱部で脱風選された摺米は混合米
コンベア6に流れ込み、揚穀機で万石漏斗2へ揚
穀される。万石漏斗2に溜つた混合米は、上網3
と中下網4に流し、夫々の網の勾配を調節して撰
別を行なう。混合米の籾は上網3の先端より返り
籾コンベア5に流れ込み脱部へ返される。撰別
された玄米は仕上米コンベア8に流れ込み籾摺機
の機外へ排出される。中間の混合米は再び混合米
コンベア6に流れ込み摺米と共に万石漏斗2へ揚
穀される。これらの作用の繰り返しにより脱部
で摺られた籾は次々に玄米に調整される。
穀粒流速感知装置22は上網3上を流れる穀粒
の流れの変化を穀粒流れセンサ上24と穀粒流れ
センサ下25がが各々感知しこれを自動制御装置
9へ電気信号で伝える。自動制御装置9はこの電
気信号を機械操作に変え駆動杆11を動かし、リ
ンク機構よりなる揺動伝達装置を介して上網3を
動かし適切な勾配に制御する。穀粒流れセンサ上
24と穀粒流れセンサ下25の感知作用は次のよ
うに行なわれる。
上網3を流れる穀粒の流下状態が変わり流れの
境界線が上流に移動すると、穀粒流れセンサ上2
4が非淀流の早い流速から淀流の遅い流速に変つ
た変化を感知し、自動制御装置に信号を送り上網
3の勾配を急にして流速を非淀流に戻す働きをす
る。逆に境界線が下に移動すると、穀粒流れセン
サ下25が淀流から非淀流に変つた変化を感知し
網の勾配を緩くし流れを元に戻す働きをする。
穀粒流れセンサ上24、穀粒流れセンサ下25
を一直線上に配置すると、穀粒流れセンサ下25
は上流に在る穀粒流れセンサ上24の感知用羽根
車の為に乱された穀粒の流速をそのまゝ感知する
恐れが生ずる。従つてセンサを非直線状に配置す
ることは上網3の勾配を適切に制御できなくな
る。
本考案は以上のような構成より成り次のような
効果がある。
籾摺機の万石部の上網の調節は上網上を流れる
穀粒の流下状態を制御することで決まる。通常こ
の流下状態は上網の流れの上流部が淀まず早く流
れ下流部が淀み遅く流れるのが良い。この上網上
を流れる穀粒の流れの変化を利用し、この変化地
点である流れの境界線に穀粒流速感知装置を設置
して上網の勾配を自動調節すれば混合米の撰別を
自動的に行なうことができる。又境界線の上流、
下流に配置した穀粒流れセンサを流れ方向の直線
状に並べないようにすれば、境界線の下流に配置
した穀粒流れセンサは上流に配置した穀粒流れセ
ンサの流れを乱す悪影響を受けないで穀粒の流速
を正確に感知することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示す図で
ある。第1図は本考案を装着した籾摺機の万石部
正面図並びに一部切欠図、第2図は本考案を装着
した万石部の上網の上部断面の平面図、第3図は
上網の拡大斜視図を示す。 図中、1……万石部、2……万石漏斗、3……
上網、4……中下網、5……返り籾コンベア、6
……混合米コンベア、7……唐箕、8……仕上米
コンベア、9……自動制御装置、10……モータ
ー、11……駆動杆、12……駆動連結杆、1
3,13′……機体側板、14……上網調節下軸、
15……作動杆、16,16′……下軸受金具、
17……上軸連結杆、18……上軸駆動杆、19
……上網調節上軸、20,20′……上網支持金
具、21,21′……上網支持環、22……穀粒
流速感知装置、23……接続コード、24……穀
粒流れセンサ上、25……穀粒流れセンサ下、2
6……センサ支持部、27……センサ取付台、2
8,28′……木枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 万石部に傾斜角度変更自在に架設された上網と
    該上網の傾斜角度を制御する自動制御装置とを伝
    達装置で連結し、該上網上を流れる穀粒の淀流域
    と非淀流域とにするべき位置に、夫々流下穀粒と
    接触する穀粒流れセンサを取り付けた穀粒流速感
    知装置を上網に設置し、該穀粒流速感知装置の出
    力端を自動制御装置と接続し、上記穀粒流れセン
    サを穀粒の流下方向に非直線上に設置したことを
    特徴とする籾摺機の上網自動調節装置。
JP15640582U 1982-10-16 1982-10-16 籾摺機における上網自動調節装置 Granted JPS5961884U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15640582U JPS5961884U (ja) 1982-10-16 1982-10-16 籾摺機における上網自動調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15640582U JPS5961884U (ja) 1982-10-16 1982-10-16 籾摺機における上網自動調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961884U JPS5961884U (ja) 1984-04-23
JPH0133187Y2 true JPH0133187Y2 (ja) 1989-10-09

Family

ID=30345128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15640582U Granted JPS5961884U (ja) 1982-10-16 1982-10-16 籾摺機における上網自動調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961884U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5961884U (ja) 1984-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887364A (en) Device for cooling and/or drying bulk goods
JPH0133187Y2 (ja)
JPS6323990Y2 (ja)
JPS6314934Y2 (ja)
CN2170151Y (zh) 砻谷机
JPH08178734A (ja) 組合せ計量装置
JPS6212464Y2 (ja)
JPS5961885U (ja) 籾摺機における上網自動調節装置
JPS638453Y2 (ja)
TW396018B (en) Sieving device for threshing
JPS6314944Y2 (ja)
JPS6221347Y2 (ja)
JPS6344140Y2 (ja)
JPH0123548Y2 (ja)
JPS6223585Y2 (ja)
JPS58186476A (ja) 籾摺機に於ける中・下網自動調節装置
JPH0573477B2 (ja)
JPS5980373A (ja) 籾摺機における上網自動調節装置
US1091275A (en) Seed-cleaner and corn-grader.
JP2547547Y2 (ja) 脱穀機の籾量感知装置
JPH0252076A (ja) 選別装置
JPS5944901B2 (ja) 籾摺選別機における籾供給量自動調節装置
JPS5970737U (ja) 籾摺機における上網自動調節用センサ防護装置
JPH0143169Y2 (ja)
JPH07222932A (ja) 籾摺機