JPS6323956B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323956B2
JPS6323956B2 JP55149933A JP14993380A JPS6323956B2 JP S6323956 B2 JPS6323956 B2 JP S6323956B2 JP 55149933 A JP55149933 A JP 55149933A JP 14993380 A JP14993380 A JP 14993380A JP S6323956 B2 JPS6323956 B2 JP S6323956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
bracket
core
cover
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55149933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774280A (en
Inventor
Juichi Imani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP55149933A priority Critical patent/JPS5774280A/ja
Publication of JPS5774280A publication Critical patent/JPS5774280A/ja
Publication of JPS6323956B2 publication Critical patent/JPS6323956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動2輪車のフートレストに関する。
この種のフートレストは、車体側に連結された
フートレスト芯体の外周囲に、滑り止めあるいは
エンジン等の振動が運転者の足に伝わるのを防止
するゴム製のフートレストカバーを被着して構成
される。このようなフートレストは車体側に設け
たブラケツトに枢支ピンを介してフートレスト芯
体の基端部を枢着し、フートレスト全体が側方へ
水平に張り出した状態から後方斜め上部側に向つ
て起倒可能とした構造が数多く採用されている
が、従来これらフートレスト芯体とブラケツトと
の枢着部分は何らのカバーもなく外部に露出して
いるものであつた。したがつて運転者がフートレ
スト上に足を載せた際に、靴底に付着している泥
や小石等の異物が上記枢着部分に入り込み、フー
トレストの円滑な起倒動作が損なわれる虞れがあ
る。
本発明はこのような事情にもとづいてなされた
もので、その目的とするところは、フートレスト
芯体とブラケツトとの枢着部分に異物が入り込む
のを防止して、フートレストの起倒を常時円滑に
維持することができる自動2輪車のフートレスト
を提供しようとするものである。
以下本発明を図面に示す一実施例にもとづいて
説明する。
第1図は自動2輪車を示し、1はダイヤモンド
形フレーム、2はエンジン、3はフロントフオー
ク、4は操向輪、5は燃料タンク、6はシート、
7はリヤアーム8の後端部に軸支された駆動論で
ある。上記フレーム1を構成するシートピラーチ
ユーブ9,9(一方のみ図示)の下端部前面に
は、リヤアームブラケツト10が溶接されてお
り、このリヤアームブラケツト10の側面には、
フートレストステー11が上記リヤアーム8の前
端部を枢支するピボツト軸12によつて共締めさ
れている。このフートレストステー11の先端は
上記フレーム1から側方に水平に導出されてお
り、この先端にはフートレストブラケツト13が
溶接あるいはボルト締め等により取着されてい
る。このブラケツト13は互に対向して側方に突
出する1対の支持片14,14を備え、これら支
持片14,14は車体の進行方向に対して斜め後
方上部方向に沿つて位置している。そして支持片
14,14間にはフートレスト芯体15の基端部
が導入され、このフートレスト芯体15は支持片
14,14間を挿通する枢支ピン16によつて車
体の側方に張り出した水平位置から斜め後方上部
方向へ起倒可能に枢着されている。なお、符号1
7はフートレスト芯体15の斜め後方上部方向へ
の変位を規制するためのストツパである。またフ
ートレスト芯体15のフートレストブラケツト1
3からの導出部分の外周囲には、比較的軟質な合
成ゴムからなるフートレストカバー18が被着さ
れてフートレスト19が構成されている。このフ
ートレストカバー18のフートレストブラケツト
13側の上縁部は、上記フートレストブラケツト
13側に延長されて延長部20をなしており、こ
の延長部20によつてフートレストブラケツト1
3とフートレスト芯体15との枢着部分が上方か
ら覆われている。
なお、フートレストカバー18の上面つまり運
転者の足が置かれる面には、滑り止めのための多
数の凹溝21…が間隔を存して形成されている。
このような構成によれば、フートレストブラケ
ツト13とフートレスト芯体15との枢着部分
は、フートレストカバー18の延長部20によつ
て上方から覆われるので、運転者がフートレスト
19上に足を載せた際に、靴底に付着している泥
等の異物が上記枢着部分に入り込むのを未然に防
止でき、フートレスト19の起倒動作を常に円滑
に維持することができる。そして上記枢着部分が
覆い隠されることと相まつて、乗車中にフートレ
ストブラケツト13が靴が触れることもなくなる
ので、このブラケツト13の塗装が剥離するのも
防止でき、外観的に有利となるものである。
しかもこの場合、フートレストブラケツト13
とフートレスト芯体15との枢着部分の上方もフ
ートレストカバー18によつて覆われるので、こ
の枢着部分つまりブラケツト13にもフートレス
トとしての機能を持たせることができる。したが
つてフートレスト芯体15の全長すなわちフート
レスト19の突出量を従来よりも短くすることが
でき、重量を軽減できるのはもちろん、コーナリ
ング時に車体が傾斜した場合であつてもフートレ
スト19の突出端部が接地し難くなり、バンク角
を深くとれる等の利点がある。
なお、上記実施例ではフートレストカバーの上
縁部をフートレストブラケツト側に延長させた
が、例えばフートレストカバーのフートレストブ
ラケツト側の周縁全てをブラケツト側に延長し、
フートレストブラケツトとフートレスト芯体との
枢着部分の外周全部を覆うようにしてもよい。
また本発明に係るフートレスト構造は運転者用
のフートレストに限らず、同乗者用のリヤフート
レストにも同様に実施可能なことは言うまでもな
い。
上述の如く本発明は、フートレスト芯体の外周
囲を覆うフートレストカバーのフートレストブラ
ケツト側の端部を、このブラケツト側に延長し、
この延長部分によつてフートレストブラケツトと
フートレスト芯体との枢着部分の外周囲を覆つた
ものである。このものによれば、運転者や同乗者
がフートレスト上に足を載せた際に、靴底に付着
している泥等の異物が上記枢着部分に入り込むの
を防止でき、フートレストの起倒動作を常に円滑
に維持することができる等の優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動
2輪車の側面図、第2図は断面図、第3図は平面
図である。 13……フートレストブラケツト、15……フ
ートレスト芯体、18……フートレストカバー、
19……フートレスト、20……延長部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体側に設けたフートレストブラケツトに、
    フートレスト芯体を起倒可能に枢着するととも
    に、このフートレスト芯体の外周囲にラバー製の
    フートレストカバーを被着し、このフートレスト
    カバーはそのフートレストブラケツト側の端部を
    フートレストブラケツト側に延長し、この延長部
    分で上記フートレストブラケツトとフートレスト
    芯体との枢着部分の外周囲を覆うことを特徴とす
    る自動2輪車のフートレスト。
JP55149933A 1980-10-25 1980-10-25 Footrest for autobicycle Granted JPS5774280A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55149933A JPS5774280A (en) 1980-10-25 1980-10-25 Footrest for autobicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55149933A JPS5774280A (en) 1980-10-25 1980-10-25 Footrest for autobicycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774280A JPS5774280A (en) 1982-05-10
JPS6323956B2 true JPS6323956B2 (ja) 1988-05-18

Family

ID=15485734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55149933A Granted JPS5774280A (en) 1980-10-25 1980-10-25 Footrest for autobicycle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5774280A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152484U (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車のステツプ装置
JPS59134072A (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
JP5666952B2 (ja) * 2011-03-11 2015-02-12 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5774280A (en) 1982-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2957133B2 (ja) 騎乗型自動4輪車
JP3217743B2 (ja) 騎乗型四輪不整地走行車のフートボードとその取付構造
JPS6250345B2 (ja)
JP4105276B2 (ja) 自動二輪車のステップ構造
JPS6323956B2 (ja)
US4462481A (en) Vehicular floor structure
JPS6119993Y2 (ja)
JP4566829B2 (ja) 乗用田植機
JP2718113B2 (ja) スクータ型自動2輪車
JPH0360717B2 (ja)
JPS5933733Y2 (ja) トラクタの保護カバ−構造
JP2550338B2 (ja) スク−タ型車両の収納装置
JPH067028Y2 (ja) 自動二輪車
JP4452131B2 (ja) 車両
JPS6124023Y2 (ja)
JP2000313384A (ja) 鞍乗型四輪車両
JPS6232159Y2 (ja)
JPH0774022B2 (ja) スク−タ−のフレ−ム
JPH0512192B2 (ja)
JPH0144554B2 (ja)
JPH02164681A (ja) 鞍乗型車両のフートレスト装置
JP2519807Y2 (ja) 電動三輪型車椅子
JPH0379232B2 (ja)
JP4823575B2 (ja) 乗用型田植機
JP2020168958A (ja) 電動車両