JPS6323934A - セルロ−ス系イオン交換微多孔性膜の製造方法 - Google Patents

セルロ−ス系イオン交換微多孔性膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6323934A
JPS6323934A JP16682186A JP16682186A JPS6323934A JP S6323934 A JPS6323934 A JP S6323934A JP 16682186 A JP16682186 A JP 16682186A JP 16682186 A JP16682186 A JP 16682186A JP S6323934 A JPS6323934 A JP S6323934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
ion exchange
microporous
caustic alkali
regenerated cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16682186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781022B2 (ja
Inventor
Osamu Kurisaka
栗坂 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO ROSHI KK
Toyo Roshi Kaisha Ltd
Original Assignee
TOYO ROSHI KK
Toyo Roshi Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO ROSHI KK, Toyo Roshi Kaisha Ltd filed Critical TOYO ROSHI KK
Priority to JP61166821A priority Critical patent/JPH0781022B2/ja
Publication of JPS6323934A publication Critical patent/JPS6323934A/ja
Publication of JPH0781022B2 publication Critical patent/JPH0781022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はイオン交換機能を有する孔径0.1〜10μm
のセルロース系微多孔性膜の製造法に関するものである
(従来の技術) イオン交換セルロースは、各種イオン交換体のの中でも
その特徴ある性能のため、蛋白質のクロマトグラフィー
による分析、核酸、蛋白質の精製などに、粉状又は繊維
状であるいは粉状又は繊維状のものを混入して抄紙成形
した濾紙状の形状で利用されてきた。。
しかし、之等は粉体又は繊維の絡み合いにより濾孔が形
成されているため、孔径も大きく孔径分布も広く、濾過
時の繊維の離脱も見られ、表面地合いも不均一なため、
特に蛋白、核酸のトランスファー、プロッティング、脱
着試験、クロマトグラフィー用などの用途においで満足
するものではなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、再生セルロース微多孔性膜を出発原料
として、これにイオン交換基を導入することにより、性
能の優れたセルロース系イオン交換微多孔性膜を提供し
ようとするにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は酢酸セルロース多孔質膜を加水分解して作られ
た孔径0.1〜10μmの再生セルロース微多孔性膜を
予め2〜15重量%の苛性アルカリ。
例えば苛性ソーダ、苛性カリ等の水溶液中に浸漬処理し
て活性化した後、これにイオン交換基を導入することか
らなる。
従来、セルロース系イオン交換体の製造においては、バ
ルブ、コツトン等の原料セルロースを、18〜20重量
%の苛性アルカリ水溶液で処理してアルカリセルロース
を作り、これにイオン交換基を導入することが行われて
いる。
しかし、これを原料として実用的なセルロース系イオン
交換性微多孔性膜を作ることは、現状では極めて困難で
ある。
本発明は以上の問題点を解決し、実用的なセルロース系
イオン交換性微多孔性膜の製造方法について鋭意検討し
た結果、構成されたものである。
即ち、本発明は出発原料として孔径0.1〜1.0μm
の再生セルロース微多孔性膜を使用し、まずこれを予め
2〜15%の苛性アルカリ水溶液中に浸漬処理して活性
化した後、これにイオン交換基を導入することを特徴と
するセルロース系イオン交換性微多孔性膜の製造方法を
要旨とするものである。
本発明において、原料として使われる再生セルロース徽
多孔性膜は相転換法によって作られた酢酸セルロース微
多孔膜を加水分解して製造されたもので、孔径の均一性
に優れているばかりでなく空孔率が70%以上と高いた
め、内部表面積が大きくかつ均一である。これを更に2
〜15%の苛性アルカリで処理することによって活性化
され、外観膨潤し、このため反応において、反応薬剤と
の接触が向上し、膜状の侭でイオン交換基を均一に導入
することができる。
苛性アルカリによる再生セルロース徽多孔性膜の膨潤程
度とイオン交換容量との関係は比例関係にあるが、膨潤
率(面積膨潤率)が20%を超えると、膜の溶解が始ま
り、微多孔性膜としての性能を果たさなくなる。膨潤率
が10%以下であると、実用的な交換容量が得られない
。膨潤率は10〜20%が望ましい。
膜の膨潤率は苛性アルカリ水溶液の濃度と温度によって
調整され、濃度が高い程、又温度が低い程増大する。ア
ルカリ濃度2 W / v%、温度0℃のとき、膨潤率
は約10%であり、同濃度で温度90℃の時の膨潤率は
略々0%である。又アルカリ濃度15W/v%、温度9
0℃の時、約20%膨潤し、温度が降下するにつれて膨
潤率も増し、20℃で約40%となり、略々膜の原形を
留めない・従って、水溶液温度O〜90℃の間において
膜の膨潤率を10〜20%に保つためには苛性アルカリ
濃度が2〜15W/v%の間にあることが必要である。
次いで常法によってイオン交換基の導入が行われる。
陽イオン交換基、例えばカルボキシルメチル基C−CH
5COO−)の導入は苛性アルカリと一塩化酢酸の重量
比が1:1〜2:5で且つ両者の合計濃度が15〜45
W/v%の範囲内にあることが望ましい。合計濃度が1
5〜45W/v%の範囲内にある時の苛性アルカリと一
塩化酢酸の重量比5:8近辺にイオン交換容量のピーク
が認められ、1:1〜2:5の範囲内にあることが実用
的なイオン交換容量(0,2meq/g )を得る上で
望ましい。
重量比が1:1〜2:5の範囲内にある時、水溶液合計
濃度とイオン交換容量は比例関係にある。
しかし、濃度が45W/v%を超えると膜のイオン交換
容量は0.8 meq/gと高いが、膜のゲル化崩壊が
起こり、微多孔性膜としての役目を果たさなくなる。一
方、濃度が15W/v%未満ではイオン交換容量は0.
2 meq/g以下で実用性のあるイオン交換容量は得
られない。又この時の反応浴温度は60℃以上が必要で
、好ましくは70〜80%の間であることが望ましい。
反応時間は5分以上あればよく、約20分で平衡に達す
る。
陰イオン交換基、例えばジエチルアミノエチル(DEA
E)基の導入は概ね以下のような条件が望ましい。即ち
、苛性アルカリとβ−ジエチルアミノエチルアミンの重
量比が1:1〜1:3で且つ苛性アルカリの水溶液濃度
が2〜IOW/v%の範囲内であることが望ましい。こ
の場合、苛性アルカリとβ−ジエチルアミノエチルアミ
ンの重量比が4〜7近辺に、イオン交換容量の最大値ガ
現れ、重量比1:1〜1:3の範囲外にある時は、実用
に供し得るイオン交換容量以下である。重量比が1:1
〜1:3の範囲内では、苛性アルカリ水溶液濃度とイオ
ン交換容量は略々比例関係にある。
しかし、濃度が10 W/ v%を超えるとイオン交換
重量は約0.9 meq/gと大きくなるが、膜のゲル
化崩壊が起こり、微多孔性膜としての役目を果たさなく
なる。一方、濃度が2 W / v%未満ではイオン交
換容量が0.2 meq/g以下で実用価値がない。
反応浴温は70℃以上が必要で、好ましくは80〜90
℃である。反応時間は5分以上あればよ(、約30分で
終点に達する。
(実施例) 以下に、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明する
陽イオン交換体: 実施例 1 0.45μmの平均孔径を有する再生セルロース徽多孔
性膜(東洋濾祇■製 G−045)をNaOHの6%水
溶液(20℃)で膨潤させた後、NaOHと一塩化酢酸
の重量比が5 : 8、NaOHと一塩化酢酸の合計重
量の水溶?efi、 ?74度が30W/v%の浴にい
れ浴温度75℃で20分間反応させた。反応終了後、脱
イオン水で洗浄乾燥させ、試験片をえた。
実施例 2 実施例1におけるNaOHをKOHとし他は全て実施例
1と同じ条件で行い試験片を得た。
比較例 1 実施例1におけるNa0HQ@度をl W / v%と
し他は全て実施例1と同じ条件で行い試験片を得た。
比較例 2 実施例1におけるNaOt1g%度を20 W / v
%とし他は全て実施例1と同じ条件で行い試験片を得た
比較例 3 実施例1におけるNaOHと一塩化酢酸の重量比を3:
2とし、他は全て実施例1と同じ条件で行い試験片を得
た。
比較例 4 実施例1におけるNaOHと一塩化酢酸の重量比を1:
3とし他は全て実施例1と同じ条件で試験片を得た。
比較例 5 実施例1におけるNaOHと一塩化酢酸の合計重量の水
溶液濃度を10%とし、他は全て実施例1と同じ条件で
行い試験片を得た。
比較例 6 実施例1におけるNaOHと一塩化酢酸の合計重量の水
溶液濃度を50%とし、他は全て実施例1と同じ条件で
行い試験片を得た。
以上の各試験片について、中性塩イオン交換容量の測定
、ポロシメーターによる平均孔径分布の測定を行なった
ところ、第1表に示す結果が得られた。
第1表より、実施例1.2による試験片は、孔径を維持
しつつイオン交換容量も良好なものとなっていることが
わかる。一方、比較例による試験片では、イオン交換容
量及び所定の孔径の両方を併せ持つものは見出せなかっ
た。
陰イオン交換体: 実施例 3 0.45μmの平均孔径を有する再生セルロース微多孔
性膜(東洋濾紙■製G−045)をNaOHの6%水溶
液(20℃)で膨潤させた後、NaOHとβ−DEAE
の重量比が4ニアで且っNaOHの水溶液濃度が4W/
v%の浴に入れ、浴温85℃で30分間反応させた。反
応終了後、脱イオン水で洗浄乾燥して試験片を得た。
実施例 4 実施例3におけるNaOHをKOI(とじ、他は全て実
施例3と同じ条件で行い試験片を得た。
比較例 7 実施例3におけるNaOHによる膨潤前処理なしとし、
他は全て実施例3と同じ条件で行い試験片を得た。
比較例 8 実施例3におけるNaOHとβ−DEAEの重量比を4
:5とし、他は全て実施例3と同じ条件で行い試験片を
得た。
比較例 9 実施例3におけるNaOHとβ−DEAEの重量比を2
ニアとし他は全て実施例3と同じ条件で行い試験片を得
た。
比較例 10 実施例3における反応浴のNaOH水溶液濃度を2W/
v%とし、他は全て実施例3と同じ条件で行い試験片を
得た。
比較例 11 実施例3における反応浴のNaOH水溶液濃度を12W
/v%とし、他は全て実施例3と同じ条件で行い試験片
を得た。
以上の各試験片について、中性塩イオン交換容量の測定
、ポロシメータによる平均孔径と孔径分布の測定を行い
、第2表に示す結果が得られた。
第2表より、実施例3,4による試験片は孔径を保持し
つつ、イオン交換容量も良好なものとなっていることが
分かる。一方、比較例によるものは、イオン交換容量お
よび所定の孔径の両方を併せ持つものは見出せない。
(発明の効果) 以上述べたごとく、本発明によれば孔径分布の狭い微細
な固定孔と、陽或いは陰イオン交換能を持つセルロース
系微多孔性膜を得ることができ、かくして、本発明によ
るセルロース系微多孔性膜は上記の特徴を具備するが故
に、精密濾過と吸着作用の相乗効果により、蛋白質、核
酸などの分離精製やトランスファーブロッティング法な
どの分野に好適に利用されうるちのであるから、本発明
は産業上袢益するところが極めて大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 再生セルロース微多孔性膜を予め2〜15W/v%の苛
    性アルカリ水溶液で処理して活性化した後、イオン交換
    基を導入することを特徴とするセルロース系イオン交換
    微多孔性膜の製造方法。
JP61166821A 1986-07-17 1986-07-17 セルロ−ス系イオン交換微多孔性膜の製造方法 Expired - Lifetime JPH0781022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166821A JPH0781022B2 (ja) 1986-07-17 1986-07-17 セルロ−ス系イオン交換微多孔性膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166821A JPH0781022B2 (ja) 1986-07-17 1986-07-17 セルロ−ス系イオン交換微多孔性膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323934A true JPS6323934A (ja) 1988-02-01
JPH0781022B2 JPH0781022B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15838288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166821A Expired - Lifetime JPH0781022B2 (ja) 1986-07-17 1986-07-17 セルロ−ス系イオン交換微多孔性膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781022B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7311842B2 (en) 2003-09-16 2007-12-25 H2O Technologies, Llc Lignocellulose-based anion-adsorbing medium (LAM) and process for making and using same for the selective removal of phosphate and arsenic anionic contaminants from aqueous solutions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948081A (ja) * 1982-08-04 1984-03-19 ステイクテイング・カソリエケ・ユニベルシテイト Rnaブロツト紙

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948081A (ja) * 1982-08-04 1984-03-19 ステイクテイング・カソリエケ・ユニベルシテイト Rnaブロツト紙

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7311842B2 (en) 2003-09-16 2007-12-25 H2O Technologies, Llc Lignocellulose-based anion-adsorbing medium (LAM) and process for making and using same for the selective removal of phosphate and arsenic anionic contaminants from aqueous solutions
US7758756B2 (en) 2003-09-16 2010-07-20 Ag Bio Tech, Llc Lignocellulose-based anion-adsorbing medium (LAM) and process for making and using same for the selective removal of phosphate and arsenic anionic contaminants from aqueous solutions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781022B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE68910785T2 (de) Membrane zum Trennen von flüssigen Wasser-Alkohol-Gemischen und Verfahren zu ihrer Herstellung.
US3226380A (en) Polyhydroxy materials containing ionexchange groups and non-ionic substituents and their method of preparation
NO137755B (no) Anvendelse av cellulosereaksjonsprodukt for ionebytting
WO2022166509A1 (zh) 一种合成高水渗透性的分子筛膜的方法
WO2006013043A1 (de) Monolitische formkörper aufreinigung und trennung von biopolymeren
Guthrie et al. Ion exchange celluloses for chromatographic separations
DE2505254C2 (ja)
CA1216110A (en) Porous regenerated cellulose membrane and process for the preparation thereof
JPH03290443A (ja) イオン交換能を持つ官能基を導入したセルロース連続発泡体形成物
JPS6323934A (ja) セルロ−ス系イオン交換微多孔性膜の製造方法
JPS608011B2 (ja) セルロ−スイオン交換繊維とその製造方法
US4386006A (en) Ion-exchange compositions
JPS63101439A (ja) 機能性再生セルロ−ス組成物
RU2126291C1 (ru) Асимметричная полимерная первапорационная мембрана
JPH041653B2 (ja)
JPH02163130A (ja) 半導体用高純度非電解質高分子水溶液の精製方法
JPH03109930A (ja) 限外濾過膜
JPH02157026A (ja) 荷電型限外濾過膜及びその製造方法
JPS6193802A (ja) 液体混合物の分離法
DE626272C (de) Verfahren zur Herstellung engporiger aktiver Kieselsaeure
EP0456765A1 (en) Porous substrates with a high concentration of amine groups
RU2060816C1 (ru) Способ получения сорбента
JPS5915921B2 (ja) ジエチルアミノオキシプロピルセルロ−ス1および2の製造方法
JPS61283355A (ja) 強酸性陽イオン交換樹脂からの不純物の遊離を防止する方法
JPH0511492B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term