JPS63238754A - 拡声通話回路 - Google Patents
拡声通話回路Info
- Publication number
- JPS63238754A JPS63238754A JP7234487A JP7234487A JPS63238754A JP S63238754 A JPS63238754 A JP S63238754A JP 7234487 A JP7234487 A JP 7234487A JP 7234487 A JP7234487 A JP 7234487A JP S63238754 A JPS63238754 A JP S63238754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- receiving
- transmitting
- signal line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims abstract description 27
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野1
本発明は、いわゆるハンド7リ一電話俺などの拡声通話
回路に関するものである。
回路に関するものである。
[背景技術〕
従来上り提供されているこの種の拡声通話回路はハウリ
ング防止のために送受話切換回路を備えた構成のものが
あり、第5図に示すように、送話信号線路Lt及び受話
信号線路Lrとの間に配設されて外部線路り上の信号を
送話信号及び受話信号とに分岐する防側音回路15と、
送話音声を受波するマイクロホンMと、送話信号線路り
目二設けられてマイクロホンMの受波した音声を増幅す
るための増幅器OP z−OP 12と、受話信号線路
Lrに設けられ防側音回路15を介して入力される受話
信号を増幅して音声信号を出力するための増幅50 P
、3.OP 14ト、N幅nOP zカラノ音声(i
f号により受話音声を音声出力するスピーカSpと、送
話信号線路Lt及び受話信号線路Lrとの間に配設され
る送受話切換回路とで構成される。送受話切換回路は、
同図に示すように、送話信号線路LLと受話信号線路L
rとにそれぞれ挿入された一対の可変損失要素D1.D
2を備えており、送話信号線路Ltと受話信号線路Lr
との送話及び受話信号を、それぞれ平滑回路RC+ t
Rc 2により平滑した後、これらの信号レベルを比
較nCOで比較すると共に、信号レベルの大小関係に対
応したレベル検出信号を出力する。グイオードDd、抵
抗R2、コンデンサC1抵抗R1及びインバータIvで
なる制御回路12は、このレベル検出信号に応じて可変
損失要素DI、D2の伝送損失を制御することにより、
信号レベルの小さいほうの送話信号線路Ltもしくは受
話信号線路L「に挿入された可変損失要素り、、D2の
伝送損失を他方よりも大きくする構成となっている。即
ち、相手が話し中で、受話信号のレベルが送話信号の信
号レベルより大きければ、比較器COのレベル検出信号
はLOWとなって点A 1.t L OWであり、可変
損失要素D1はスイッチオフのままとなって、送話信号
線路LLに損失が加えられて受話状態となる。逆に、送
話時に、送話信号の信号レベルが受話信号の信号レベル
より大きければ、レベル検出信号はHIGHとなって接
続点AはコンデンサC及び抵抗R1の時定数に従ってH
IGHとなるため、インバータIvを介した可変損失要
素D2がスイッチオフとなって受話信号線路L r i
: tll夫が加えられて送話状態となる。
ング防止のために送受話切換回路を備えた構成のものが
あり、第5図に示すように、送話信号線路Lt及び受話
信号線路Lrとの間に配設されて外部線路り上の信号を
送話信号及び受話信号とに分岐する防側音回路15と、
送話音声を受波するマイクロホンMと、送話信号線路り
目二設けられてマイクロホンMの受波した音声を増幅す
るための増幅器OP z−OP 12と、受話信号線路
Lrに設けられ防側音回路15を介して入力される受話
信号を増幅して音声信号を出力するための増幅50 P
、3.OP 14ト、N幅nOP zカラノ音声(i
f号により受話音声を音声出力するスピーカSpと、送
話信号線路Lt及び受話信号線路Lrとの間に配設され
る送受話切換回路とで構成される。送受話切換回路は、
同図に示すように、送話信号線路LLと受話信号線路L
rとにそれぞれ挿入された一対の可変損失要素D1.D
2を備えており、送話信号線路Ltと受話信号線路Lr
との送話及び受話信号を、それぞれ平滑回路RC+ t
Rc 2により平滑した後、これらの信号レベルを比
較nCOで比較すると共に、信号レベルの大小関係に対
応したレベル検出信号を出力する。グイオードDd、抵
抗R2、コンデンサC1抵抗R1及びインバータIvで
なる制御回路12は、このレベル検出信号に応じて可変
損失要素DI、D2の伝送損失を制御することにより、
信号レベルの小さいほうの送話信号線路Ltもしくは受
話信号線路L「に挿入された可変損失要素り、、D2の
伝送損失を他方よりも大きくする構成となっている。即
ち、相手が話し中で、受話信号のレベルが送話信号の信
号レベルより大きければ、比較器COのレベル検出信号
はLOWとなって点A 1.t L OWであり、可変
損失要素D1はスイッチオフのままとなって、送話信号
線路LLに損失が加えられて受話状態となる。逆に、送
話時に、送話信号の信号レベルが受話信号の信号レベル
より大きければ、レベル検出信号はHIGHとなって接
続点AはコンデンサC及び抵抗R1の時定数に従ってH
IGHとなるため、インバータIvを介した可変損失要
素D2がスイッチオフとなって受話信号線路L r i
: tll夫が加えられて送話状態となる。
このようにして、受話器であるマイクロホンMと送話器
であるスピーカspとを含む伝送ループ、即ち、防側音
°回路15、増幅器op、、、増幅器0P1いスピーカ
Sp、マイクロホンM1増幅器OP1、増幅器op、2
を介して再び防側音回路11に至る閉ループ内の増幅率
を1以下にするようにし、スピーカSpからマイクロホ
ンMへの音声の回り込みによるハウリングの発生を防止
しているのである。しかしこのような方式では、両可変
損失要素DI、D2の動作切換動作による受話状態と送
話状態との切換が、音声の語頭や語尾でうまく行なわれ
ず、受話音声の語尾が途切ぎれたり、送話音声の語頭が
切れたりして、ハウリング防止のために、送受話音声に
悪影響を与えるという欠点がある。
であるスピーカspとを含む伝送ループ、即ち、防側音
°回路15、増幅器op、、、増幅器0P1いスピーカ
Sp、マイクロホンM1増幅器OP1、増幅器op、2
を介して再び防側音回路11に至る閉ループ内の増幅率
を1以下にするようにし、スピーカSpからマイクロホ
ンMへの音声の回り込みによるハウリングの発生を防止
しているのである。しかしこのような方式では、両可変
損失要素DI、D2の動作切換動作による受話状態と送
話状態との切換が、音声の語頭や語尾でうまく行なわれ
ず、受話音声の語尾が途切ぎれたり、送話音声の語頭が
切れたりして、ハウリング防止のために、送受話音声に
悪影響を与えるという欠点がある。
[発明の目的1
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたものであり、送
話音声及び受話音声に語頭・語尾の切断を生じないハウ
リング防止ができる拡声通話回路を提供することを目的
とする。
話音声及び受話音声に語頭・語尾の切断を生じないハウ
リング防止ができる拡声通話回路を提供することを目的
とする。
[発明の開示1
本発明の拡声通話回路は、送話信号線路及び受話信号線
路と外部線路との間に配設されて送話信号と受話信号と
を分離するための防側音回路と、送話音声を受波して送
話信号として防側音回路へ出力する受波手段と、防側音
回路からの受話信号により音声出力するスピーカとから
少なくとも構成された拡声通話回路に於いて、送話方向
の信号及び受話方向の信号を夫々増幅するための双方向
増幅回路が上記防側音回路の外部線路側に設けられた構
成となっており、双方向増幅回路により自己ループ外で
送話器1受話方向の信号増幅が行なわれ、自己ループの
設定利得を減少させると共に回り込み信号を減少させ、
語頭や語尾の音声切断のないハウリング防止ができるも
のである。
路と外部線路との間に配設されて送話信号と受話信号と
を分離するための防側音回路と、送話音声を受波して送
話信号として防側音回路へ出力する受波手段と、防側音
回路からの受話信号により音声出力するスピーカとから
少なくとも構成された拡声通話回路に於いて、送話方向
の信号及び受話方向の信号を夫々増幅するための双方向
増幅回路が上記防側音回路の外部線路側に設けられた構
成となっており、双方向増幅回路により自己ループ外で
送話器1受話方向の信号増幅が行なわれ、自己ループの
設定利得を減少させると共に回り込み信号を減少させ、
語頭や語尾の音声切断のないハウリング防止ができるも
のである。
笈監且1
本実施例の拡声通話回路は、第1図に示すように、送話
信号線路11及び受話信号線路12と外部線路りどの間
に配設されて外部線路り上の信号を送話信号及び受話信
号に分岐するための2#X−4#a’&換用の防側音回
路5と、送話する音声を受波して受波信号を出力する受
波手段2としてのマイクロホンMと、防側音回路5を介
して人力される受話信号線路12上の受話信号がら音声
を出力するスピーカspと、防側音回路5より外部線路
り側に設けられる双方向増幅回路3と、送話信号線路L
t及び受話信号線路L「との間に配設される従来と同様
の送受話切換回路6とから構成される。
信号線路11及び受話信号線路12と外部線路りどの間
に配設されて外部線路り上の信号を送話信号及び受話信
号に分岐するための2#X−4#a’&換用の防側音回
路5と、送話する音声を受波して受波信号を出力する受
波手段2としてのマイクロホンMと、防側音回路5を介
して人力される受話信号線路12上の受話信号がら音声
を出力するスピーカspと、防側音回路5より外部線路
り側に設けられる双方向増幅回路3と、送話信号線路L
t及び受話信号線路L「との間に配設される従来と同様
の送受話切換回路6とから構成される。
このような拡声通話回路は、インタ−7エイ六回路Iを
介して外部線路りに接続して外部線路りに接続された他
の電話やインターホンなどと整合を行ない、これらとの
間で通話を行なうものである。
介して外部線路りに接続して外部線路りに接続された他
の電話やインターホンなどと整合を行ない、これらとの
間で通話を行なうものである。
ここで、防側音回路5は、2線4線変換回路であり、通
常、スピーチネットワークICあるいはトランスなどを
使用するものである。双方向増幅回路3は、利得がA、
、A、の差動増幅器op、、op4から構I!j、され
ており、差動増幅器OP3及び差動増幅器OP、により
形成されるループ回路の利得は1以下とする。本実施例
の拡声通話回路は、即ち、従来の送受話切換回路6を設
けた回路に双方向増幅回路3を配設した構成となってい
るのである。以下に動作を説明する。
常、スピーチネットワークICあるいはトランスなどを
使用するものである。双方向増幅回路3は、利得がA、
、A、の差動増幅器op、、op4から構I!j、され
ており、差動増幅器OP3及び差動増幅器OP、により
形成されるループ回路の利得は1以下とする。本実施例
の拡声通話回路は、即ち、従来の送受話切換回路6を設
けた回路に双方向増幅回路3を配設した構成となってい
るのである。以下に動作を説明する。
説明の便宜のため、防側音回路5の信号の回り込み率を
βとし、双方向増幅回路3の増幅器OP、及びOP4の
利得をA、及びA、とする。拡声通話回路として必要な
送話信号及び受話信号の外部線路りでの信号レベルをV
L+ V rとすると、双方向増幅回路3がない従来
の場合には、送話信号線路11及び受話信号線路12に
Vt及びVrが出力される。この時、防側音回路5の回
り込みによる回り込み信号は、Vt・βとなる。一方、
本構成の双方向増幅回路3を配設した場合には、送話信
号線路11及び受話信号線路12との間に、夫々、利得
A、、A、の増幅があるため、外部線路りでのレベルV
t、Vrに対して、送話信号はVt/A1、外部線路り
からの受話信号レベルはV r / A 4となる。
βとし、双方向増幅回路3の増幅器OP、及びOP4の
利得をA、及びA、とする。拡声通話回路として必要な
送話信号及び受話信号の外部線路りでの信号レベルをV
L+ V rとすると、双方向増幅回路3がない従来
の場合には、送話信号線路11及び受話信号線路12に
Vt及びVrが出力される。この時、防側音回路5の回
り込みによる回り込み信号は、Vt・βとなる。一方、
本構成の双方向増幅回路3を配設した場合には、送話信
号線路11及び受話信号線路12との間に、夫々、利得
A、、A、の増幅があるため、外部線路りでのレベルV
t、Vrに対して、送話信号はVt/A1、外部線路り
からの受話信号レベルはV r / A 4となる。
これにより、防側音回路5の回り込みは、Vt・β/A
、となり回り込み信号の低減が図れる。また、受話信号
においても双方向増幅回路3によりA。
、となり回り込み信号の低減が図れる。また、受話信号
においても双方向増幅回路3によりA。
倍の増幅があるので、相対的に受話感度がA1倍良くな
る。このように、本実施例の拡声通話回路は、送話音声
が出力されているにも拘わらず、防側音回路5での回り
込み信号が受話信号と混同されて見掛けの受話信号のレ
ベルが送話信号のレベルを越えることにより、送話信号
線路11に損失が加えられる受話状態となる、いわゆる
送話ブロッキングを防止できるのである。また、受話信
号は双方向増幅回路3にて増幅されるので、弱い受話信
号に灯しても、送受話切換回路6でf1刑することがで
き、従来の送受話切換回路にあった語頭及び語尾の音声
切断が防止されるのである。
る。このように、本実施例の拡声通話回路は、送話音声
が出力されているにも拘わらず、防側音回路5での回り
込み信号が受話信号と混同されて見掛けの受話信号のレ
ベルが送話信号のレベルを越えることにより、送話信号
線路11に損失が加えられる受話状態となる、いわゆる
送話ブロッキングを防止できるのである。また、受話信
号は双方向増幅回路3にて増幅されるので、弱い受話信
号に灯しても、送受話切換回路6でf1刑することがで
き、従来の送受話切換回路にあった語頭及び語尾の音声
切断が防止されるのである。
尺鬼fi上
本実施例の拡声通話回路は、第2図に示すように、実施
例2の拡声通話回路から送受話切換回路を取り除いた構
成となっており、送話信号線路11及び受話信号線路1
2と外部線路りどの間に配設されて外部線路り上の信号
を送話信号及び受話信号に分岐するための2線−4m’
に一換用の防側音回路5と、送話する音声を受波する受
波手段2としてのマイクロホンMと、受波した音声を増
幅する第1の増幅器OP、と、防(llIl同音5を介
して入力される受話信号線路12上の音声信号を増幅し
て音声信号を出力するための第2の増幅回路OP2と、
音声信号から音声を出力するスピーカspと、防側音回
路5より外部線路り側に設けられる双方向増幅回路3と
からなる。このような拡声通話回路は、実施例1と同様
1こ、インターフェイス回路工を介して外部線路りに接
続して外部、f!vrLに接続された他の電話やインタ
ーホンなどと整合を行ない、これらとの間で通話を行な
うものである。ここで、防側音回路5は、2線4線変換
回路であり、通常、スピーチネットワークICあるいは
トランスなどを使用するものである。双方向増幅回路3
は、利得がA、、A、の差動増幅器op、。
例2の拡声通話回路から送受話切換回路を取り除いた構
成となっており、送話信号線路11及び受話信号線路1
2と外部線路りどの間に配設されて外部線路り上の信号
を送話信号及び受話信号に分岐するための2線−4m’
に一換用の防側音回路5と、送話する音声を受波する受
波手段2としてのマイクロホンMと、受波した音声を増
幅する第1の増幅器OP、と、防(llIl同音5を介
して入力される受話信号線路12上の音声信号を増幅し
て音声信号を出力するための第2の増幅回路OP2と、
音声信号から音声を出力するスピーカspと、防側音回
路5より外部線路り側に設けられる双方向増幅回路3と
からなる。このような拡声通話回路は、実施例1と同様
1こ、インターフェイス回路工を介して外部線路りに接
続して外部、f!vrLに接続された他の電話やインタ
ーホンなどと整合を行ない、これらとの間で通話を行な
うものである。ここで、防側音回路5は、2線4線変換
回路であり、通常、スピーチネットワークICあるいは
トランスなどを使用するものである。双方向増幅回路3
は、利得がA、、A、の差動増幅器op、。
OP、からvt成されており、差動増幅器OP、及び差
動増幅器OP、により形成されるループ回路の利得は1
以下とする。
動増幅器OP、により形成されるループ回路の利得は1
以下とする。
以下、説明の便宜のために、スピーカSpからマイクロ
ホンMへの回り込み率をa1防側音回路5の信号の回り
込み率をβ、防側音回路5を通過する送話信号及び受話
信号の通過率を7.及びγ2とし、拡声通話回路として
外部線路との通話に必要な送話(1号の利得及び受話信
号の利得をAt、Arとする。
ホンMへの回り込み率をa1防側音回路5の信号の回り
込み率をβ、防側音回路5を通過する送話信号及び受話
信号の通過率を7.及びγ2とし、拡声通話回路として
外部線路との通話に必要な送話(1号の利得及び受話信
号の利得をAt、Arとする。
ここで、双方向増幅器を設けた本構成と従来の回路との
差異を示すために、f53図のような双方向増幅回路3
以降を取り除いた場合の利得について考エル。増幅器a
pl+op2の利得j、tA’、、A’2となっている
。同図の回路では、マイクロホンMから、第1の増幅器
OP1、防側音回路5、第2の増幅器OP2、スピーカ
S I3を介して再びマイクロホンMに至る経路の自己
ループでの利得Gは、G=A゛1・A ’2・a・βと
なり、利得Gの値は1を越えるものとなって、その結果
、ハウリングが生じる。
差異を示すために、f53図のような双方向増幅回路3
以降を取り除いた場合の利得について考エル。増幅器a
pl+op2の利得j、tA’、、A’2となっている
。同図の回路では、マイクロホンMから、第1の増幅器
OP1、防側音回路5、第2の増幅器OP2、スピーカ
S I3を介して再びマイクロホンMに至る経路の自己
ループでの利得Gは、G=A゛1・A ’2・a・βと
なり、利得Gの値は1を越えるものとなって、その結果
、ハウリングが生じる。
送話信号の利得は
(1) At=A’、・γ1となり、受話信号
の利得は (2) Δr ” A ’ 2・γ2となる。
の利得は (2) Δr ” A ’ 2・γ2となる。
一方、本実施例の第2図の拡声通話回路では、送話信号
の利得は (3) At=A、・A、・γ1となり、受話
信号の利得は、 (’l) Ar=A2・A−・γ2となる。
の利得は (3) At=A、・A、・γ1となり、受話
信号の利得は、 (’l) Ar=A2・A−・γ2となる。
従って、上記4つの式より、
(5) A I = A ’ l/ A 3(8
) A2=A’2/A4 これにより自己ループの利得Gは、 G=A、−A2−’ff・β= =A゛1・A゛2・a・β/ A 3 、” A −と
なる。
) A2=A’2/A4 これにより自己ループの利得Gは、 G=A、−A2−’ff・β= =A゛1・A゛2・a・β/ A 3 、” A −と
なる。
即ち、本実施例の拡声通話回路は、双方向増幅回路3を
設けたため、自己ループの利得を、1/A3・A4とな
るように設定することができ、自己ループの利得を減少
させることができるのである。
設けたため、自己ループの利得を、1/A3・A4とな
るように設定することができ、自己ループの利得を減少
させることができるのである。
また、双方向増幅回路3の利得A、・A4の設定値は、
固定する必要が無いため自己ループの利得を自由に設定
できる。更に、本実施例では、従来の送受話切換回路を
使用しないため、@頭及び語尾の音声切断がないのであ
る。
固定する必要が無いため自己ループの利得を自由に設定
できる。更に、本実施例では、従来の送受話切換回路を
使用しないため、@頭及び語尾の音声切断がないのであ
る。
及1涯1
本実施例では、第4図に示すように、拡声通話回路の受
波手段2を二つのマイクロホンであるメインマイクM、
及びサブマイクM2と、夫々のマイクロホン出力を増幅
するための増幅器OPa+、OPSと、増幅器OPm、
OPsの出力を夫々両端に入力する可変抵抗である出力
手段としての入力調整抵抗VRとで構成しである。メイ
ンマイクM、は、送話者の送話音声及1スピーカspの
出力音声を同時に受波するものであり、サブマイクM2
は、スピーカSρの音声を重点的に受波できる位置に配
置された構成となっている。入力調整抵抗VRは、メイ
ンマイクM1及びサブマイクM2の出力端をそれぞれ両
端に接続して分圧を出力とし、増幅器OPm、OPsに
より増幅されたメインマイクM。
波手段2を二つのマイクロホンであるメインマイクM、
及びサブマイクM2と、夫々のマイクロホン出力を増幅
するための増幅器OPa+、OPSと、増幅器OPm、
OPsの出力を夫々両端に入力する可変抵抗である出力
手段としての入力調整抵抗VRとで構成しである。メイ
ンマイクM、は、送話者の送話音声及1スピーカspの
出力音声を同時に受波するものであり、サブマイクM2
は、スピーカSρの音声を重点的に受波できる位置に配
置された構成となっている。入力調整抵抗VRは、メイ
ンマイクM1及びサブマイクM2の出力端をそれぞれ両
端に接続して分圧を出力とし、増幅器OPm、OPsに
より増幅されたメインマイクM。
及びサブマイクM2の受波信号から両者が同時に受波し
たスピーカS9の出力音声のレベルを可変抵抗により、
分圧比の変化によってレベル調整自在に消去し、主とし
て送話音声がfjSlの増幅回路OP1に入力される構
成となっている。双方向増幅回路3は、実施例1及び実
施例2と同様の効果を持つものとする。以下に動作を説
明する。 スピーカSρから受波手段2への回り込み率
をaとする。メインマイクM、により受波された送話音
声及びスピーカSp音声が増幅され、サブマイクM2に
より同時に受波されたスピーカSp音声が増幅されて入
力調整抵抗VRを介してvJlの増幅器OPlに入力さ
れる。使用前、メインマイクM、及びサブマイクM2の
スピーカSp音声に対する距離などの受波条件により、
メインマイクM1が受波するスピーカsp音声とサブマ
イクM2が受波するスピーカSp音声との闇には音量の
差があるため、この差を低減させるように、入力mll
低抵抗Rを可変させ、入力調整抵抗VRがらの出力から
スピーカsp音声が消去されるように近付くよう調整を
行なう。このように、入力調整抵抗VRをW4整するこ
とにより、メインマイクM1及びサブマイクM、から増
幅器OPm、OPs、 入力511i抵抗VR。
たスピーカS9の出力音声のレベルを可変抵抗により、
分圧比の変化によってレベル調整自在に消去し、主とし
て送話音声がfjSlの増幅回路OP1に入力される構
成となっている。双方向増幅回路3は、実施例1及び実
施例2と同様の効果を持つものとする。以下に動作を説
明する。 スピーカSρから受波手段2への回り込み率
をaとする。メインマイクM、により受波された送話音
声及びスピーカSp音声が増幅され、サブマイクM2に
より同時に受波されたスピーカSp音声が増幅されて入
力調整抵抗VRを介してvJlの増幅器OPlに入力さ
れる。使用前、メインマイクM、及びサブマイクM2の
スピーカSp音声に対する距離などの受波条件により、
メインマイクM1が受波するスピーカsp音声とサブマ
イクM2が受波するスピーカSp音声との闇には音量の
差があるため、この差を低減させるように、入力mll
低抵抗Rを可変させ、入力調整抵抗VRがらの出力から
スピーカsp音声が消去されるように近付くよう調整を
行なう。このように、入力調整抵抗VRをW4整するこ
とにより、メインマイクM1及びサブマイクM、から増
幅器OPm、OPs、 入力511i抵抗VR。
増幅器OPl、防側音回路5、増幅器OP1、スピーカ
spを介して再びメインマイクM、及びサブマイクM2
へ至る経路の自己ループの利得は減少される。更に、本
構成は、従来のように、送話信号線路11や受話信号線
路12に可変損失要素を含まず、ハウリング発生の自己
ループの内、スピーカSpからマイクロホンへの回り込
みを低減し、ハクリングを防止することができるのであ
る。また、自己ループのみならず、マイクロホンから増
幅器OPい防側音回路5、双方向増幅回路3、インター
7エイ入I、外部線路し、相手側通話器のスピーカ及び
マイクロホン、外I#iML、インターフェイスI、双
方向増幅回路3、防側音回路5、増幅器OP2、スピー
カSpを介して再びマイクロホンに至る経路の相互ルー
プも、スピーfJSpからマイクへの回り込み率低減の
ために、利得を低減することができ、相互ループに於い
てもハウリング防止できるのである。また、双方向増幅
回路3をも配設しであるため、実施例1及び実施例2で
も述べたように、自己ループの利得を減少させることが
でき、送受話切換回路を使用しないため、語頭及び語尾
の音声切断がないのである。
spを介して再びメインマイクM、及びサブマイクM2
へ至る経路の自己ループの利得は減少される。更に、本
構成は、従来のように、送話信号線路11や受話信号線
路12に可変損失要素を含まず、ハウリング発生の自己
ループの内、スピーカSpからマイクロホンへの回り込
みを低減し、ハクリングを防止することができるのであ
る。また、自己ループのみならず、マイクロホンから増
幅器OPい防側音回路5、双方向増幅回路3、インター
7エイ入I、外部線路し、相手側通話器のスピーカ及び
マイクロホン、外I#iML、インターフェイスI、双
方向増幅回路3、防側音回路5、増幅器OP2、スピー
カSpを介して再びマイクロホンに至る経路の相互ルー
プも、スピーfJSpからマイクへの回り込み率低減の
ために、利得を低減することができ、相互ループに於い
てもハウリング防止できるのである。また、双方向増幅
回路3をも配設しであるため、実施例1及び実施例2で
も述べたように、自己ループの利得を減少させることが
でき、送受話切換回路を使用しないため、語頭及び語尾
の音声切断がないのである。
F発明の効果〕
本発明の拡声通話回路は、送話信号線路及び受話信号線
路と外部線路との間に配設されて送話信号と受話信号と
を分離するための防4(1音回路と、送話音声を受波し
て送話信号として防側音回路へ出力する受波子段と、防
側音回路からの受話信号により音声出力するスピーカと
から少なくとも構成された拡声通話回路に於いて、送話
方向の信号及び受話方向の信号を夫々増幅するための双
方向増幅回路が上記防側音回路の外部線路側に設けられ
た構成となっているので、双方向増幅回路3により自己
ループ外で送話及び受話方向の信号増幅が行なわれ、自
己ループの設定利得を減少させると共に回り込み信号を
減少させ、語頭や語尾の音声切断のないハウリング防止
ができるという効果を奏する6
路と外部線路との間に配設されて送話信号と受話信号と
を分離するための防4(1音回路と、送話音声を受波し
て送話信号として防側音回路へ出力する受波子段と、防
側音回路からの受話信号により音声出力するスピーカと
から少なくとも構成された拡声通話回路に於いて、送話
方向の信号及び受話方向の信号を夫々増幅するための双
方向増幅回路が上記防側音回路の外部線路側に設けられ
た構成となっているので、双方向増幅回路3により自己
ループ外で送話及び受話方向の信号増幅が行なわれ、自
己ループの設定利得を減少させると共に回り込み信号を
減少させ、語頭や語尾の音声切断のないハウリング防止
ができるという効果を奏する6
rjtJ1図は本発明の一実施例の拡声通話回路のブロ
ック回路図、第2図は同上の他の実施例の拡声通話回路
のブロック回路図、第3図は同上の動作説明図、第4図
は同上の更に他の実施例のブロック回路図、第5図は従
来の拡声通話回路のブロック回路図であり、2は受波手
段、3は双方向増幅回路、5は防側音回路、11は送話
信号線路、12は受話信号線路、Lは外部線路、Mは受
波手段としてのマイクロホン、Spはスピーカである。
ック回路図、第2図は同上の他の実施例の拡声通話回路
のブロック回路図、第3図は同上の動作説明図、第4図
は同上の更に他の実施例のブロック回路図、第5図は従
来の拡声通話回路のブロック回路図であり、2は受波手
段、3は双方向増幅回路、5は防側音回路、11は送話
信号線路、12は受話信号線路、Lは外部線路、Mは受
波手段としてのマイクロホン、Spはスピーカである。
Claims (3)
- (1)送話信号線路及び受話信号線路と外部線路との間
に配設されて送話信号と受話信号とを分離するための防
側音回路と、送話音声を受波して送話信号として防側音
回路へ出力する受波手段と、防側音回路からの受話信号
により音声出力するスピーカとから少なくとも構成され
た拡声通話回路に於いて、送話方向の信号及び受話方向
の信号を夫々増幅するための双方向増幅回路が上記防側
音回路の外部線路側に設けられたことを特徴とする拡声
通話回路。 - (2)上記受波手段が、送話音声及びスピーカ音声を受
波する第一のマイクロホンと、スピーカ音声を受波する
第二のマイクロホンと、第1及び第2のマイクロホンの
出力をそれぞれ増幅するための一対の増幅器と、上記一
対の増幅器の出力を信号レベルの調整自在に入力して双
方の差を出力する出力手段とで構成された特許請求の範
囲第1項記載の拡声通話回路。 - (3)上記送話信号線路及び受話信号線路との間に設け
られ、送話信号線路及び受話信号線路上の送話及び受話
の信号レベルを比較して信号レベルの小さい方の信号線
路の伝送損失を他方の信号線路の伝送損失よりも大きく
するための送受切換回路を設けた特許請求の範囲第1項
記載の拡声通話回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7234487A JP2679041B2 (ja) | 1987-03-26 | 1987-03-26 | 拡声通話回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7234487A JP2679041B2 (ja) | 1987-03-26 | 1987-03-26 | 拡声通話回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63238754A true JPS63238754A (ja) | 1988-10-04 |
JP2679041B2 JP2679041B2 (ja) | 1997-11-19 |
Family
ID=13486591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7234487A Expired - Lifetime JP2679041B2 (ja) | 1987-03-26 | 1987-03-26 | 拡声通話回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2679041B2 (ja) |
-
1987
- 1987-03-26 JP JP7234487A patent/JP2679041B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2679041B2 (ja) | 1997-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4700382A (en) | Voice-switched telephone circuit with center idle state | |
US5533119A (en) | Method and apparatus for sidetone optimization | |
US3706862A (en) | Amplifier circuit for transmission lines | |
US4002860A (en) | Transmitting and receiving apparatus | |
US4346261A (en) | Speaker phones | |
US4065646A (en) | Power converter | |
JPS5816782B2 (ja) | 電話器用送受信回路 | |
JPS63238754A (ja) | 拡声通話回路 | |
JPS6038962A (ja) | 会議用電話装置 | |
JPH07288577A (ja) | 電話装置 | |
JPS5894257A (ja) | 音声スイツチ回路 | |
US4251689A (en) | Loudspeaker telephone apparatus | |
JP2789997B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH0533579B2 (ja) | ||
JPS60235564A (ja) | 拡声電話機 | |
JPH04354237A (ja) | 電話装置 | |
JPH05336006A (ja) | 2線式双方向自動利得制御増幅器 | |
JPS62266952A (ja) | 会議電話装置 | |
JPS60220654A (ja) | 会議電話装置 | |
JPS59111425A (ja) | 会議電話装置 | |
JPS60134548A (ja) | 拡声電話装置 | |
JPS612463A (ja) | 拡声通話方式 | |
JPH06225353A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS60165838A (ja) | 同時双方向音声通信装置 | |
JPH05175883A (ja) | ドアホンアダプタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801 Year of fee payment: 10 |