JPS63238140A - 微細多孔体 - Google Patents

微細多孔体

Info

Publication number
JPS63238140A
JPS63238140A JP7245587A JP7245587A JPS63238140A JP S63238140 A JPS63238140 A JP S63238140A JP 7245587 A JP7245587 A JP 7245587A JP 7245587 A JP7245587 A JP 7245587A JP S63238140 A JPS63238140 A JP S63238140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrafine powder
pores
foam
microporous
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7245587A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kishimoto
隆 岸本
Shozo Hirao
平尾 正三
Masaru Yokoyama
勝 横山
Koichi Takahama
孝一 高濱
Hiroshi Yokogawa
弘 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7245587A priority Critical patent/JPS63238140A/ja
Publication of JPS63238140A publication Critical patent/JPS63238140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、断熱性に優れた微細多孔体に関する。
〔背景技術〕
従来の断熱材の熱伝導率は0.03〜0.05 kca
l/mhr ”C程度で、空気の熱伝導率0.02〜0
.024kcal/mhr’cよりも高い。硬質発泡ポ
リウレタンのように、0.015 kcal/mhr’
cという低い熱伝導率をもつ断熱材も開発されているが
、この発泡ポリウレタンの場合、空隙内に封入されたフ
レオンガスの持つ低い熱伝導率(0,006〜0.01
 kcal/nhr”c)に依存しているだけのもので
あり、長期間の使用でフレオンガスと空気との置換が起
こると断熱性にも劣化が発生し、約1年後には0.02
1〜0.024 kcal/mhr’c程度にまで熱伝
導率が上昇してしまった例もある。
また、ケイ酸カルシウムの多孔体をQ、 l Torr
程度の真空状態にしたものや、粉砕発泡パーライトを0
.1 Torr程度の真空状態にしたもの等があるが、
いずれも、真空状態を保つことが必要であり、製造コス
ト等の点で問題がある。しかも、IB材として利用する
にしても、真空を維持する必要から、形状や用途が著し
く限定される。
これに対し、常圧でも空気の熱伝導率を超えた断熱材と
して、微細多孔質シリカ・エアロゲルの集合体による材
料があるが、常温においては、空気との差は非常に僅か
なものである(0.020kcal/mhr’c程度)
また、この材料は、非常に脆いため、取り扱いに注意が
必要となるし、使用される微細多孔質シリカ・エアロゲ
ルは非常に高価なため、実用的に充分利用されるまでに
は至っていない。
以上のような従来の断熱材で、空気より遥かに低い熱伝
導率を実現できないのは、発明者らの検討では、以下の
ような理由による。すなわち、多孔体の熱伝導率は、空
隙中に含まれる気体(通常は空気)の熱伝導率に左右さ
れる。そのような気体の熱伝導率の影響を無くすために
は、空隙を数nm以下にしてやる必要がある。ところが
、粒子の成形によって作られる多孔体においては、第5
図にみるように、粒子10を最密充虜状態にしても、そ
の粒子10.10間には、粒径の15%程度の空隙が生
ずる。したがって、粒径1100n程度の通常の粒子を
加圧成形しても、少なくとも15nm程度の空隙が形成
されることになり、静止空気の熱伝導率以下の多孔体は
得られないのである。
〔発明の目的〕
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、
常圧において、静止空気の熱伝導率より遥かに低い熱伝
導率を有し、経年変化が少なく、しかも、充分な実用強
度を有して取り扱い易い微細多孔体を得ることを目的と
している。
〔発明の開示〕
上記目的を達成するため、発明者らは、粒子の粒径を小
さくして、その分だけ、空隙を小さくすることを考えた
。しかし、前述した数nm以下の空隙を得るためには、
非常に粒径の小さい粒子、いわゆる、超微粉末で多孔体
を作らなければならず、通常の加圧成形では均一な多孔
体を得られる範囲が限定されて成形性が悪くなるばかり
でなく、このような超微粉末では同じ大きさの多孔体を
得る場合により多くの量を必要とするため成形効率も上
がらない、等の問題があって実用的でないし、やはり、
得られるものは強度が充分でない。そこで、さらに検討
を行った結果、この発明を完成した。すなわち、この発
明は、内部に複数の空孔を有する発泡体に超微粉末が含
まれてなる微細多孔体を要旨としている。
以下に、この発明の詳細な説明する。
構造を模式化してあられした第1図、第2図にみるよう
に、この発明の微細多孔体Aは、内部に多数の空孔1・
・・が形成された発泡体2に、多数の超微粉末3・・・
が含まれてなるものである。
第1図の微細多孔体Aは、空孔1内と、これら空孔を構
成する固体部分2aの両方に超微粉末3・・・が含まれ
ており、第2図の微細多孔体Aは、空孔1にのみ超微粉
末3・・・が含まれている。
空孔1内の超微粉末3・・・は、第1図にみるように、
空孔l内を完全に充たすようであってもよいし、充填率
が低く、空孔1の回りにのみ超微粉末3・・・があるよ
うであってもよい。図の例では、この両者が混在してい
るが、全ての空孔が、このいずれか一方であっても構わ
ない。第2図の微細多孔体Aについても同様である。
充填率の低い場合、空孔1内の超微粉末3・・・が偏っ
ていると、超微粉末のない部分において、断熱効果が得
られな(なる。したがって、超微粉末3・・・は、空孔
1の回りに、図にみるように、まんべんなく存在してい
ることが望ましい。
空孔1を有する発泡体2には、特に限定はなく、通常の
発泡体を利用することができる。たとえば、ウレタン、
ポリスチレン、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、フェノ
ール樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、シリコーン等の
有機質材料や、泡ガラス用ガラス質原料等の無機質材料
を使用することができるのである。
空孔1と固体部分2aとの割合も、この発明では特に限
定されないが、断熱性の点からは空孔1の占める割合が
大きければ大きい程好ましく、空孔率に換算して80%
以上であることが好ましい、空孔1の大きさは、発泡体
2の強度、延いては、微細多孔体Aの強度を低下させな
いため、1fi〜1μ程度が好ましい。また、空孔1は
、超微粉末3・・・が飛散して失われないようにするた
め独立気泡となっていることが望ましい。
超微粉末3としては、無機コロイド、有tJ3HOイド
等の乾燥物、エアロゲル、ポリケイ酸等が挙げられるが
、後述する範囲内程度の粒径を有し、前述した、気体の
熱伝導の影響を無くすことができる程度の小さな空隙(
すなわち、空気の平均自由行程よりも小さい空隙)、具
体的には1〜10nm程度の空隙を形成できるものであ
れば、これらに限定されるものではない。
超微粉末の粒径も、この発明では特に限定されないが、
上記1〜10nm程度の空隙を得るためには、1〜10
nm程度であることが好ましく、5〜8nmの範囲内で
あることがより好ましい。前記各超微粉末は単独で、あ
るいは、複数種を混合して使用することができる。空孔
1内の超微粉末と、固体部分2a内の超微粉末とは、同
じであってもよいし、違っていても構わない。また、5
nm〜10μm程度の粒径の大きな粒子を、上記超微粉
末に混合して用いることもできる。
このような超微粉末3は、第3図にみるように、自身と
同程度か、それ以下の大きさの空隙、すなわち、前述し
た1〜10nm程度の、気体の熱伝導の影響のない空隙
を形成する。このため、このような超微粉末3が充填さ
れた空孔1は、断熱性に優れたものとなる。
第1図のもののように、空孔を構成する固体部分2aに
含まれた超微粉末3は、以下のような作用をする。
すなわち、通常の発泡体において、最も良く熱を伝導す
るのは、第4図(b)にみるように、空孔1を構成する
固体部分2aである。ところが、第4図(a)にみるよ
うに、この固体部分2aに超微粉末3の一団が存在する
と、各超微粉末3間に、前述した気体の熱伝導の影響の
ない空隙が形成されるため、固体部分2aを通る熱伝導
が阻止される。
そして、微細多孔体A全体の熱伝導率を低下させること
ができるようになるのである。また、超微粉末に不透明
材料(熱的不透過材料)を用いるようにすれば、固体部
分がガラスのような透明な材料(熱的透過材料)であっ
ても、輻射による熱の伝達を抑えることができるように
もなる。
以上のような微細多孔体Aを得る方法も、この発明では
特に限定されないが、たとえば、発泡体2となる主材料
、発泡剤、および、超微粉末を適当な割合で混合し、加
熱する等して発泡成形してやればよい。
この際、主材料を粉末とし、それを発泡剤や超微粉末と
混合して発泡成形すれば、第1図にみるように、固体部
分2aにも超微粉末3・・・が含まれた微細多孔体Aが
得られる。また、超微粉末と発泡剤とを混合し、それを
、主材料中に混入して発泡成形すれば、第2図にみるよ
うに、主に空孔1部分に超微粉末3・・・が含まれた微
細多孔体Aが得られる。
なお、この第1図や第2図は、あ(までも、理想的な構
成をあられしたものであり、実際には、両図の中間的な
構成のものが得られることもある。もちろん、この発明
は、そのようなものをも含んでいる。したがって、上述
した方法の話も、前者の方法では第1図の構成の得られ
る可能性が高く、後者の方法では、第2図の構成の得ら
れる可能性が高い、と言うだけで、必ずこの構成になる
とは限らないのである。
以上のような、この発明の微細多孔体Aは、空孔1内部
や、この空孔1を構成する固体部分2a等に、気体の熱
伝導の影響のない空隙を形成する超微粉末3が含まれて
いるため、断熱性に優れたものとなる。また、この発明
の微細多孔体Aは、大気中で作られるため、真空度の低
下やガスの放散等の問題はなく、経年変化で断熱性の劣
化することもない。しかも、構造自体は、従来の樹脂や
ガラス等の高い強度を有するものであるため、前記超微
粉末単独の加圧成形品に較べ、充分に高い強度を有する
ものとなるのである。
つぎに、この発明の実施例について、比較例とあわせて
説明する。
(実施例1) 発泡体の主材料として、通常のウレタンフオームを用い
ることとし、下記の成分からなる第1および第2成分を
作成した。
(第1成分) 部分プレポリマー: シュークローズ系ポリエーテル (第2成分) ポリオール:ポリエーテル 発泡剤:トリクロロフ口ロメタン 触媒ニトリエチレンジアミン 界面活性剤: シリコーン・グライコール共重合体 超微粉末としては、発泡粉砕パーライト(粒径的1.5
.m、宇部パーライト■製Pc−ライト)の微粉砕物(
粒径的10100nと、エアロゲル(粒径的71111
.日本アエロジル■製アエロジル380)とを重量比で
1:1に混和したものを用意したつぎに、第1成分を1
8〜20”Cに、第2成分を14〜17℃に、それぞれ
、保ちつつ、第2成分に前記超微粉末を混合したのち、
第1成分に第2成分を静かに加え、ミキサーで約30秒
間激しくかく拌した。このときのかく拌速度は約1o。
Orpmであった。
かく拌後、この混合液を所定の容器に流し込んで放置し
、発泡、硬化させて微細多孔体試料を得た。
なお、第1成分、第2成分および超微粉末の配合比は、
重量比で、4:3:6であった。
(実施例2) 超微粉末として、シラスバルン(粒径的2.0μ、三機
工業■製サンキライトYO4)の微粉砕物(粒径的15
0nm)と、前記エアロゲル(粒径的7 nm)の1=
1・(重量比)混和物を使用した以外は、実施例1と同
様にして微細多孔体試料を得た(実施例3) 超微粉末として、粒径的15nmのエアロゲルのみを使
用した以外は、実施例1と同様にして微細多孔体試料を
得た。
(実施例4) 第1成分、第2成分および超微粉末の配合比を、重量比
で、4:3:10とした以外は、実施例1と同様にして
微細多孔体試料を得た。
(実施例5) 第1成分、第2成分および超微粉末の配合比を、重量比
で、4:3:10とした以外は、実施例2と同様にして
微細多孔体試料を得た。
(比較例1) 超微粉末を配合しなかった以外は、実施例1と同様にし
て微細多孔体試料を得た。
(比較例2) 市販の硬質ウレタンフオーム(表面シール無し)を用意
した。
(比較例3) 超微粉末であるエアロゲルを単独で圧縮成形して微細多
孔体試料を得た。
これら実施例ならびに比較例で得られた試料の熱伝導率
と曲げ強度とを測定した。熱伝導率測定は、英弘精ta
■製の定常法による熱伝導率測定装置を使用して、AS
TM−C51Bに準拠した方法で、設定温度20℃と4
0℃の条件で行った。結果を第1表に示す。
第1表の結果より、この発明の微細多孔体である実施例
1〜5は、いずれも、比較例3に近い低い熱伝導率を有
し、かつ、比較例3よりも遥かに高く、比較例1や2よ
りも高い強度を有するものであることがわかった。なお
、実施例1〜5の微細多孔体の強度が、ウレタンフオー
ム自体のそれよりも向上したのは、配合した超微粉末が
、いわば、フィラーとして働いたためと考えられる。
〔発明の効果〕
この発明の微細多孔体は、以上のようであり、超微粉末
によって大気中で形成された、静止空気の熱伝導の影響
を受けない極めて微細な空隙を有しているため、経年変
化が少なく、かつ断熱性に優れ、しかも、充分な実用強
度を有して取り扱い易いものとなっている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の微細多孔体の一実施例の構造を説明
する説明図、第2図は別の実施例の構造を説明する説明
図、第3図は超微粉末と空隙とを説明する説明図、第4
図(a)は固体部分に超微粉末が存在するときの熱伝導
の様子を説明する説明図、第4図(blは固体部分に超
微粉末が存在しないときの熱伝導の様子を説明する説明
図、第5図は従来の多孔体の構造を説明する説明図であ
る。 A・・・微細多孔体 1・・・空孔 2・・・発泡体 
2a・・・固体部分 3・・・超微粒子 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に複数の空孔を有する発泡体に超微粉末が含
    まれてなる微細多孔体。
  2. (2)超微粉末によって形成される空隙が1nm〜10
    nmである特許請求の範囲第1項記載の微細多孔体。
JP7245587A 1987-03-26 1987-03-26 微細多孔体 Pending JPS63238140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7245587A JPS63238140A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 微細多孔体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7245587A JPS63238140A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 微細多孔体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238140A true JPS63238140A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13489795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7245587A Pending JPS63238140A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 微細多孔体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238140A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07267756A (ja) * 1994-03-18 1995-10-17 Basf Ag シリカ−エーロゲル−粒子を含有する成形体
JPH07316328A (ja) * 1994-02-15 1995-12-05 Hoechst Ag 複合気泡体とそれらの製造方法及び使用方法
JP2006040672A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 赤外線放射素子
JP2008045013A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光透過性柔軟断熱材および製造方法
JP2010047710A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 柔軟性、成形性を有する発泡ポリマー−シリカ複合体およびそれを用いた断熱材料
US20110017340A1 (en) * 2007-12-21 2011-01-27 Cabot Corporation Syntactic Foam Compositions, Pipelines Insulated with Same, and Method
JP2014518299A (ja) * 2011-06-29 2014-07-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エーロゲル粒子を含有する有機フォーム複合物を製造するための方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316328A (ja) * 1994-02-15 1995-12-05 Hoechst Ag 複合気泡体とそれらの製造方法及び使用方法
JPH07267756A (ja) * 1994-03-18 1995-10-17 Basf Ag シリカ−エーロゲル−粒子を含有する成形体
JP2006040672A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 赤外線放射素子
JP4534645B2 (ja) * 2004-07-26 2010-09-01 パナソニック電工株式会社 赤外線放射素子
JP2008045013A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光透過性柔軟断熱材および製造方法
US20110017340A1 (en) * 2007-12-21 2011-01-27 Cabot Corporation Syntactic Foam Compositions, Pipelines Insulated with Same, and Method
JP2010047710A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 柔軟性、成形性を有する発泡ポリマー−シリカ複合体およびそれを用いた断熱材料
JP2014518299A (ja) * 2011-06-29 2014-07-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エーロゲル粒子を含有する有機フォーム複合物を製造するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084320A (en) Evacuated thermal insulation
US6284809B1 (en) Thermally insulating syntactic foam composition
CN107849348A (zh) 气凝胶材料及其生产方法
JPS63238140A (ja) 微細多孔体
US3723232A (en) Bdies of low specific gravity
EP3134468B1 (en) Template-assisted production of porous materials
KR20140064904A (ko) 나노다공성 중합체 입자를 함유하는 진공 절연 패널
JPH0828776A (ja) 真空断熱材用芯材とその製造方法並びに真空断熱材
Stazi et al. Thermal and mechanical optimization of nano-foams for sprayed insulation
JP2548323B2 (ja) 断熱体
JPH02120598A (ja) 断熱体
CN108849784A (zh) 一种用于制作鱼漂的泡沫材料及其制造工艺
JPH11199347A (ja) 薄肉中空体及びこれを用いた断熱材
JPS63135694A (ja) 断熱体
JP2003139291A (ja) 断熱材
JP2702746B2 (ja) 断熱体
JPS59161449A (ja) 断熱材
JPH08303940A (ja) 断熱箱体およびそれを用いた冷蔵庫
JPS62251593A (ja) 断熱体の製造方法
JPS63303877A (ja) 微細多孔体
JP2004250596A (ja) 連通発泡体およびその製造方法、ならびにその発泡体を用いた断熱構造体およびその製造方法
JPS61153478A (ja) 断熱体
JPH01103968A (ja) 微細多孔体
KIMMEL Development of Pyrrone structural forms for honeycomb filler(Techniques for preparation of Pyrrone structural foams for use as honeycomb filler)
JPS62178866A (ja) 断熱体の製造方法