JPS6323799B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6323799B2 JPS6323799B2 JP55009941A JP994180A JPS6323799B2 JP S6323799 B2 JPS6323799 B2 JP S6323799B2 JP 55009941 A JP55009941 A JP 55009941A JP 994180 A JP994180 A JP 994180A JP S6323799 B2 JPS6323799 B2 JP S6323799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt pulley
- sewing
- switching
- rollers
- selection operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 68
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 37
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 241000226585 Antennaria plantaginifolia Species 0.000 description 1
- 206010003402 Arthropod sting Diseases 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B69/00—Driving-gear; Control devices
- D05B69/30—Details
- D05B69/34—Hand-wheel clutches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は本縫及びオーバーロツク縫の夫々異な
つた種類の縫い目構成が同一のミシンによつて
夫々可能にされたミシンに係り、該ミシンには同
一機枠内に異なる縫い目構成のための縫目形成機
構が独立して設けられていて、各縫目形成機構に
対して動力を伝達する機構が1個所に集約的に設
けられていて共通の動力装置即ちモータから前記
縫目形成機構に動力が伝達され、前記伝達機構内
には夫々の縫目形成機構のためのクラツチ機構が
設けられていて外部に設けたダイヤルの如き操作
部により選択操作されると前記クラツチ機構が作
用し、選択された一方の縫い目縫成機構が運転さ
れると他方の縫成機構が確実に停止されて誤つて
非選択縫目形成機構が運転せしめられることのな
いようにされ、また下糸補充用の糸巻機構を作動
状態にすると前記2つの異なる縫目形成機構の運
動がいずれも確実に停止されて、糸巻機構のみが
駆動される如くした複合ミシンにおけるクラツチ
装置に関する。
つた種類の縫い目構成が同一のミシンによつて
夫々可能にされたミシンに係り、該ミシンには同
一機枠内に異なる縫い目構成のための縫目形成機
構が独立して設けられていて、各縫目形成機構に
対して動力を伝達する機構が1個所に集約的に設
けられていて共通の動力装置即ちモータから前記
縫目形成機構に動力が伝達され、前記伝達機構内
には夫々の縫目形成機構のためのクラツチ機構が
設けられていて外部に設けたダイヤルの如き操作
部により選択操作されると前記クラツチ機構が作
用し、選択された一方の縫い目縫成機構が運転さ
れると他方の縫成機構が確実に停止されて誤つて
非選択縫目形成機構が運転せしめられることのな
いようにされ、また下糸補充用の糸巻機構を作動
状態にすると前記2つの異なる縫目形成機構の運
動がいずれも確実に停止されて、糸巻機構のみが
駆動される如くした複合ミシンにおけるクラツチ
装置に関する。
(従来技術)
従来より家庭用のミシンは主として本縫のみが
形成されるようになつているが、同一のミシンに
よつて裁ち目かがり、即ちオーバーロツク縫も行
なうことができれば仕上りがきれいな縫成品を得
ることができるので、そのような縫い目形成が可
能なミシンが熱望されている。近時、本縫とオー
バーロツク縫とが行えるようないわゆる複合ミシ
ンに関する考案は屡々見られるようになつた。し
かし複合ミシンにおいてクラツチ装置を備えたも
のにおいては針への糸通しの際にはずみ車を手動
にて逆転して針の高さを調節しようとするとはず
み車が空転してしまい手動による針の高さを調節
することが不可能となつていた欠点を有してい
た。
形成されるようになつているが、同一のミシンに
よつて裁ち目かがり、即ちオーバーロツク縫も行
なうことができれば仕上りがきれいな縫成品を得
ることができるので、そのような縫い目形成が可
能なミシンが熱望されている。近時、本縫とオー
バーロツク縫とが行えるようないわゆる複合ミシ
ンに関する考案は屡々見られるようになつた。し
かし複合ミシンにおいてクラツチ装置を備えたも
のにおいては針への糸通しの際にはずみ車を手動
にて逆転して針の高さを調節しようとするとはず
み車が空転してしまい手動による針の高さを調節
することが不可能となつていた欠点を有してい
た。
(目 的)
本発明は上記の如き従来技術の欠点を除去する
ためになされたものであつて、その主な目的とす
るところは、まず一人のミシン使用者が本縫とオ
ーバーロツク縫とを同時に縫うことがないので、
各縫成機構のうち共用できる機構を兼用させ、で
きうる限り構造を簡単にすることであり、他の目
的は本縫、オーバーロツク縫の縫成機構を1つの
動力装置にて駆動させる如くし、且つ外部に設け
られた操作部の操作に作動せしめられる選択機構
によつて前記夫々の縫成機構が前記動力装置の伝
達装置に連結されて運転せしめられるような操作
を容易にすることであり、また更に他の目的はハ
ズミ車が異なる縫目形成機構に共用されて手動に
ても前後にさせ回すことにより針の上下位置を調
節することもでき、2つの異なる縫目縫成機構の
うち一方の機構を選択し運転させたとき、他方の
縫目形成機構が確実に停止状態になるようにし、
一方の機構の運転中に他の機構が誤つて回転し、
事故や故障の発生をなからしめることである。
ためになされたものであつて、その主な目的とす
るところは、まず一人のミシン使用者が本縫とオ
ーバーロツク縫とを同時に縫うことがないので、
各縫成機構のうち共用できる機構を兼用させ、で
きうる限り構造を簡単にすることであり、他の目
的は本縫、オーバーロツク縫の縫成機構を1つの
動力装置にて駆動させる如くし、且つ外部に設け
られた操作部の操作に作動せしめられる選択機構
によつて前記夫々の縫成機構が前記動力装置の伝
達装置に連結されて運転せしめられるような操作
を容易にすることであり、また更に他の目的はハ
ズミ車が異なる縫目形成機構に共用されて手動に
ても前後にさせ回すことにより針の上下位置を調
節することもでき、2つの異なる縫目縫成機構の
うち一方の機構を選択し運転させたとき、他方の
縫目形成機構が確実に停止状態になるようにし、
一方の機構の運転中に他の機構が誤つて回転し、
事故や故障の発生をなからしめることである。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明
すると、第1図は実施例複合ミシンの外観を示
し、内部に本縫縫成機構1とオーバーロツク縫縫
成機構2を内蔵しており、前記本縫機構1及びオ
ーバーロツク機構2は1つの駆動用モータにより
伝達機構とクラツチ機構とを介して、切換ダイヤ
ル3の選択操作によりいずれかの機構が運転せし
められる。例えば前記ダイヤル3に表示された指
示マークを本縫用のLOCK STITCHの標示ライ
ンに合せれば本縫縫成機構1が駆動し、又
OVERLOCK STITCHの標示ラインに合せれば
オーバーロツク縫成機構2が駆動される如くなつ
ている。
すると、第1図は実施例複合ミシンの外観を示
し、内部に本縫縫成機構1とオーバーロツク縫縫
成機構2を内蔵しており、前記本縫機構1及びオ
ーバーロツク機構2は1つの駆動用モータにより
伝達機構とクラツチ機構とを介して、切換ダイヤ
ル3の選択操作によりいずれかの機構が運転せし
められる。例えば前記ダイヤル3に表示された指
示マークを本縫用のLOCK STITCHの標示ライ
ンに合せれば本縫縫成機構1が駆動し、又
OVERLOCK STITCHの標示ラインに合せれば
オーバーロツク縫成機構2が駆動される如くなつ
ている。
第2図は本発明の要部の外観図であり、本縫及
びオーバーロツク縫の選択機構を示したもので、
4は切換ダイヤル軸であつて切換カム5を固着
し、機枠外部に前記ダイヤル3を取付けている。
前記切換カムは選択された縫目形成機構の照明ラ
ンプ1′又は2′に通電させるためのマイクロスイ
ツチ(図示せず)の入切機能をもつたカム部5′
と腕部5″とが形成されており、該腕部5″にはロ
ツド6を介して切換レバー7が連結されている。
前記切換レバーは第7図に示した展開図にて明ら
かな如く切換腕8とネジ9により一体化され切換
補助台11の軸11aに揺動可能に枢着されてい
る。切換腕に形成された一端部8aと他部8bは
該腕の枢着軸11aと直交状態の支え軸19aに
枢着された複数個の各解除腕13,14,16に
作用するようになつている。これら解除腕は第1
13、第214、第316の各腕より構成され、
機枠に固着の支持台19に設けられた前記支え軸
19aにバネ15と共に回動可能に装着されEリ
ング18によつて抜止めが防止されている。前記
切換腕8は一端部8aを第1解除腕13の一端部
13aに、又他端部8bを第2解除腕14の一端
部14aに夫々当接可能に対向せしめられてい
る。第1解除腕13には他端部13bが形成さ
れ、第2解除腕14には他端部14bが形成さ
れ、第3解除腕16には同方向に一端部16aと
他端部16bとが形成され、更に糸巻状態が選択
された時に操作部(図示せず)により作動される
腕部16cとバネ17の係止部16dとが形成さ
れている。
びオーバーロツク縫の選択機構を示したもので、
4は切換ダイヤル軸であつて切換カム5を固着
し、機枠外部に前記ダイヤル3を取付けている。
前記切換カムは選択された縫目形成機構の照明ラ
ンプ1′又は2′に通電させるためのマイクロスイ
ツチ(図示せず)の入切機能をもつたカム部5′
と腕部5″とが形成されており、該腕部5″にはロ
ツド6を介して切換レバー7が連結されている。
前記切換レバーは第7図に示した展開図にて明ら
かな如く切換腕8とネジ9により一体化され切換
補助台11の軸11aに揺動可能に枢着されてい
る。切換腕に形成された一端部8aと他部8bは
該腕の枢着軸11aと直交状態の支え軸19aに
枢着された複数個の各解除腕13,14,16に
作用するようになつている。これら解除腕は第1
13、第214、第316の各腕より構成され、
機枠に固着の支持台19に設けられた前記支え軸
19aにバネ15と共に回動可能に装着されEリ
ング18によつて抜止めが防止されている。前記
切換腕8は一端部8aを第1解除腕13の一端部
13aに、又他端部8bを第2解除腕14の一端
部14aに夫々当接可能に対向せしめられてい
る。第1解除腕13には他端部13bが形成さ
れ、第2解除腕14には他端部14bが形成さ
れ、第3解除腕16には同方向に一端部16aと
他端部16bとが形成され、更に糸巻状態が選択
された時に操作部(図示せず)により作動される
腕部16cとバネ17の係止部16dとが形成さ
れている。
次に第8図に示す20と32はいずれも切換ス
トツパーカムであつて、第1切換ストツパーカム
20はミシン機枠に回転可能に支持された上軸3
8に嵌装せしめられていて、円筒部の外周に形成
された切換溝20dには前記第1解除腕13の他
端部13bが挿入可能になつており、また第2切
換ストツパーカム32は前記上軸38にネジ28
によつて固着されたブツシユ26の外周円筒部に
嵌装されたベルト車31の段部円筒部31aに嵌
装されていて、鍔部の外周に形成された切換溝3
2dには前記第2解除腕14の他端部14bが挿
入可能になつている。前記第3解除腕16は一端
部16aが前記カム20の突起20eに当接せし
められるように配設され、他端16bが前記カム
32の切換溝32dに挿入可能に配設され、通常
の運転時は糸巻装置の連動腕(図示せず)が前記
バネ17の作用に抗して両端部16a,16bを
夫々カム20の突起20eとカム32の切換溝3
2dから離反せしめている。
トツパーカムであつて、第1切換ストツパーカム
20はミシン機枠に回転可能に支持された上軸3
8に嵌装せしめられていて、円筒部の外周に形成
された切換溝20dには前記第1解除腕13の他
端部13bが挿入可能になつており、また第2切
換ストツパーカム32は前記上軸38にネジ28
によつて固着されたブツシユ26の外周円筒部に
嵌装されたベルト車31の段部円筒部31aに嵌
装されていて、鍔部の外周に形成された切換溝3
2dには前記第2解除腕14の他端部14bが挿
入可能になつている。前記第3解除腕16は一端
部16aが前記カム20の突起20eに当接せし
められるように配設され、他端16bが前記カム
32の切換溝32dに挿入可能に配設され、通常
の運転時は糸巻装置の連動腕(図示せず)が前記
バネ17の作用に抗して両端部16a,16bを
夫々カム20の突起20eとカム32の切換溝3
2dから離反せしめている。
次にクラツチ機構を説明すると第4図及び第8
図により明らかな如く、上軸38に固着されたブ
ツシユ26には切欠部の底面にやや角度をもつて
交差する二面26a,26bが形成され、該両面
の夫々にコロ22,23が載置され、該両コロを
相反する方向に押圧する板バネ24が配設されて
おり、前記第1切換ストツパーカム20の側面に
設けたコロのストツパー20a,20bとコロ挿
入溝20cとを形成する突起部を前記ブツシユ2
6の切欠部に配設せしめるように構成した本縫用
のクラツチ部が設けられ、また前記ブツシユ26
の外周に嵌装したベルト車31の段部31aに嵌
装した第2ベルト車36には内周の切欠部にコロ
室36aを設け、該コロ室内に突出するストツパ
ー32a,32bとコロ挿入溝32cを形成する
突起部を前記第2ストツパーカム32の側面に設
け、前記ベルト車31の段部円筒部31aの外周
部を底面とするコロ室にコロ33,34と該両コ
ロを相反する方向に押圧せしめるようにした板バ
ネ35とを装入して構成したオーバーロツク用ク
ラツチ部が設けられている。
図により明らかな如く、上軸38に固着されたブ
ツシユ26には切欠部の底面にやや角度をもつて
交差する二面26a,26bが形成され、該両面
の夫々にコロ22,23が載置され、該両コロを
相反する方向に押圧する板バネ24が配設されて
おり、前記第1切換ストツパーカム20の側面に
設けたコロのストツパー20a,20bとコロ挿
入溝20cとを形成する突起部を前記ブツシユ2
6の切欠部に配設せしめるように構成した本縫用
のクラツチ部が設けられ、また前記ブツシユ26
の外周に嵌装したベルト車31の段部31aに嵌
装した第2ベルト車36には内周の切欠部にコロ
室36aを設け、該コロ室内に突出するストツパ
ー32a,32bとコロ挿入溝32cを形成する
突起部を前記第2ストツパーカム32の側面に設
け、前記ベルト車31の段部円筒部31aの外周
部を底面とするコロ室にコロ33,34と該両コ
ロを相反する方向に押圧せしめるようにした板バ
ネ35とを装入して構成したオーバーロツク用ク
ラツチ部が設けられている。
前記ブツシユ26の一端側面には該ブツシユの
外周に嵌装されたベルト車31の軸方向への移動
を阻止するスラスト止め板25がネジ29,29
にて固着されており、又ベルト車31の端面の溝
部31bには回転伝達輪37が装着されている。
40はハズミ車軸で、前記上軸38と同軸心に配
置され機枠に固着のメタルに回転自在に支持さ
れ、軸端部には前記回転伝達輪37の軸方向への
移動を阻止する回転受け輪39が固着され他の軸
端にはハズミ車41が固着されている。
外周に嵌装されたベルト車31の軸方向への移動
を阻止するスラスト止め板25がネジ29,29
にて固着されており、又ベルト車31の端面の溝
部31bには回転伝達輪37が装着されている。
40はハズミ車軸で、前記上軸38と同軸心に配
置され機枠に固着のメタルに回転自在に支持さ
れ、軸端部には前記回転伝達輪37の軸方向への
移動を阻止する回転受け輪39が固着され他の軸
端にはハズミ車41が固着されている。
前記回転受け輪39には前記回転伝達輪37の
側面に設けた突起37′の係合穴39′が形成さ
れ、ベルト車31の回転がハズミ車軸40に伝達
せしめられている。
側面に設けた突起37′の係合穴39′が形成さ
れ、ベルト車31の回転がハズミ車軸40に伝達
せしめられている。
本発明は上記のように構成されており、以下に
その作用を説明する。先ず、本縫を行なうには切
換ダイヤル3を回動してダイヤルの表示ライン
LOCK STICHの標示ラインに合わせると、第2
図に示す如く、切換腕8の一端部8aにより第1
解除腕13の一端部13aが下方に押されるので
他端部13bが第1切換ストツパーカム20の切
換溝20dから離脱せしめられ前記ストツパーカ
ム20は回転が自由になる。同時に第2解除腕1
4は一端部14aから切換腕8の他端部8bが離
れるので他端部14bをバネ15の作用により回
動し第2切換ストツパーカム32の切換溝32d
に係合せしめて前記カム32を停止する。従つて
ベルト車31が駆動モータにより回転せしめられ
ると、ベルト車31の内周面に配設されたコロ2
2がベルト車31の内周面の回転に連動してベル
ト車31の内周面とブツシユ26の底面26aと
の間に喰い込み両者を一体化してブツシユ26を
回転させる(第3図参照)と上軸38を介して本
縫機構が運転せしめられる。他方第2切換ストツ
パーカム32が回転を停止せしめられると共にベ
ルト車31が回転するとベルト車31の回転に連
動してベルト車31の円筒部31aの外周に配設
されたコロ33も円筒部外周面を第2ベルト車3
6の内周面との間に喰い込もうとするが、停止せ
しめられている第2ストツパーカム32のストツ
パー32aのためにコロ33の喰い込みが阻止さ
れて、第2ベルト車36は回転しないからオーバ
ーロツク縫機構は確実に停止せしめられる。
その作用を説明する。先ず、本縫を行なうには切
換ダイヤル3を回動してダイヤルの表示ライン
LOCK STICHの標示ラインに合わせると、第2
図に示す如く、切換腕8の一端部8aにより第1
解除腕13の一端部13aが下方に押されるので
他端部13bが第1切換ストツパーカム20の切
換溝20dから離脱せしめられ前記ストツパーカ
ム20は回転が自由になる。同時に第2解除腕1
4は一端部14aから切換腕8の他端部8bが離
れるので他端部14bをバネ15の作用により回
動し第2切換ストツパーカム32の切換溝32d
に係合せしめて前記カム32を停止する。従つて
ベルト車31が駆動モータにより回転せしめられ
ると、ベルト車31の内周面に配設されたコロ2
2がベルト車31の内周面の回転に連動してベル
ト車31の内周面とブツシユ26の底面26aと
の間に喰い込み両者を一体化してブツシユ26を
回転させる(第3図参照)と上軸38を介して本
縫機構が運転せしめられる。他方第2切換ストツ
パーカム32が回転を停止せしめられると共にベ
ルト車31が回転するとベルト車31の回転に連
動してベルト車31の円筒部31aの外周に配設
されたコロ33も円筒部外周面を第2ベルト車3
6の内周面との間に喰い込もうとするが、停止せ
しめられている第2ストツパーカム32のストツ
パー32aのためにコロ33の喰い込みが阻止さ
れて、第2ベルト車36は回転しないからオーバ
ーロツク縫機構は確実に停止せしめられる。
この時ハズミ車41はベルト車31に係合して
回転せしめられる回転伝達輪37を介してベルト
車31と同方向に回転せしめられる。前記切換ダ
イヤル3により本縫が選択されている状態ではミ
シンが停止している時にハズミ車を手動にて回転
させれば上軸の回転を介して本縫い機構の針の上
下位置は所望の位置に調整出来る。又ハズミ車4
1を手動にて逆転せしめても前記コロ22がベル
ト車31とブツシユ26との間から外れると共に
他のコロ23が板バネ24の作用に助けられてベ
ルト車31とブツシユ26の底面26bとの間に
喰い込んで両者を一体化するのでハズミ車の逆転
による針位置の手動調整も確実に行なえる。
回転せしめられる回転伝達輪37を介してベルト
車31と同方向に回転せしめられる。前記切換ダ
イヤル3により本縫が選択されている状態ではミ
シンが停止している時にハズミ車を手動にて回転
させれば上軸の回転を介して本縫い機構の針の上
下位置は所望の位置に調整出来る。又ハズミ車4
1を手動にて逆転せしめても前記コロ22がベル
ト車31とブツシユ26との間から外れると共に
他のコロ23が板バネ24の作用に助けられてベ
ルト車31とブツシユ26の底面26bとの間に
喰い込んで両者を一体化するのでハズミ車の逆転
による針位置の手動調整も確実に行なえる。
次に切換ダイヤル3を回動し、ダイヤルの表示
ラインをOVERLOCK STITCHの表示ラインに
合わせてオーバーロツク縫を選択すると、切換腕
8の一端部8aは第1解除腕13の一端部13a
から離れ、切換腕8の他端部8bが第2解除腕1
4の一端部14aを下方に押圧するので、第1切
換ストツパーカム20は前記第1解除腕13の他
端部13bにより停止せしめられるが、第2切換
ストツパーカム32は回転が自由となる。従つて
ベルト車31が駆動モーターにより回転せしめら
れると該ベルト車の段状円筒部の外周上に配置さ
れたコロ33が円筒部外周面31aと第2ベルト
車36の内周面との間に喰い込んで両者を一体化
し第2ベルト車36が回転する。前記第2ベルト
車にはオーバーロツク縫目形成機構を駆動するた
めのベルトがかけられているので第2ベルト車が
回転せしめられるとオーバーロツク機構が運転せ
しめられる。オーバーロツク機構が運転可能な状
態では本縫機構は確実に停止せしめられている。
ラインをOVERLOCK STITCHの表示ラインに
合わせてオーバーロツク縫を選択すると、切換腕
8の一端部8aは第1解除腕13の一端部13a
から離れ、切換腕8の他端部8bが第2解除腕1
4の一端部14aを下方に押圧するので、第1切
換ストツパーカム20は前記第1解除腕13の他
端部13bにより停止せしめられるが、第2切換
ストツパーカム32は回転が自由となる。従つて
ベルト車31が駆動モーターにより回転せしめら
れると該ベルト車の段状円筒部の外周上に配置さ
れたコロ33が円筒部外周面31aと第2ベルト
車36の内周面との間に喰い込んで両者を一体化
し第2ベルト車36が回転する。前記第2ベルト
車にはオーバーロツク縫目形成機構を駆動するた
めのベルトがかけられているので第2ベルト車が
回転せしめられるとオーバーロツク機構が運転せ
しめられる。オーバーロツク機構が運転可能な状
態では本縫機構は確実に停止せしめられている。
オーバーロツク機構が運転可能な状態でも前記
ハズミ車41は本縫選択時と同様ベルト車31と
一体的に回転し、停止中では手動操作により正逆
転による針の高さの微調節も本縫選択時と同様に
可能である。
ハズミ車41は本縫選択時と同様ベルト車31と
一体的に回転し、停止中では手動操作により正逆
転による針の高さの微調節も本縫選択時と同様に
可能である。
次に糸巻装置を駆動させる時はボビン装着用の
糸巻軸42を操作してベルト車31側に接近させ
ると、糸巻軸に装着の糸巻腕(図示せず)による
第3解除腕16の腕部16cへの係合が離れるの
で、該解除腕16はバネ17により一方向に延出
せしめられた2つの腕部分16a,16bが夫々
第1切換ストツパーカム20の切換溝20dと第
2切換ストツパーカム32の切換溝32dに係合
せしめられるので本縫縫成機構2の両方共拘束さ
れて、糸巻選択中は本縫機構とオーバーロツク縫
機構は運転出来ないようになり、従つて糸巻装置
のみが駆動するようになる。
糸巻軸42を操作してベルト車31側に接近させ
ると、糸巻軸に装着の糸巻腕(図示せず)による
第3解除腕16の腕部16cへの係合が離れるの
で、該解除腕16はバネ17により一方向に延出
せしめられた2つの腕部分16a,16bが夫々
第1切換ストツパーカム20の切換溝20dと第
2切換ストツパーカム32の切換溝32dに係合
せしめられるので本縫縫成機構2の両方共拘束さ
れて、糸巻選択中は本縫機構とオーバーロツク縫
機構は運転出来ないようになり、従つて糸巻装置
のみが駆動するようになる。
本発明は上記のように構成され作用するもので
あるから、本縫及びオーバーロツク縫夫々の縫成
機構が同一ミシン機枠内の狭小スペース内に効率
よく配設されていると共に操作部の簡単な操作に
より各縫目形成装置が選択機構によつて駆動又は
停止のいずれかに切換えられることが出来、然も
各縫目形成装置は1つの駆動モータによつて運転
できるものであつて、切換操作は簡単であるとと
もに切換が確実に行なわれ非選択の縫目形成機構
は確実に係止されるので非選択の縫目機構が誤動
作を生じることも防止されたものであり、特にい
ずれの縫い目形成機構も選択状態ではハズミ車を
手動にて正・逆回動せしめることにより針の高さ
を容易に調節することが出来るものであり、いず
れの機構も扱い易く所期の目的を達成し得たもの
で裁縫技術の向上に貢献するところ極めて大きい
ものである。
あるから、本縫及びオーバーロツク縫夫々の縫成
機構が同一ミシン機枠内の狭小スペース内に効率
よく配設されていると共に操作部の簡単な操作に
より各縫目形成装置が選択機構によつて駆動又は
停止のいずれかに切換えられることが出来、然も
各縫目形成装置は1つの駆動モータによつて運転
できるものであつて、切換操作は簡単であるとと
もに切換が確実に行なわれ非選択の縫目形成機構
は確実に係止されるので非選択の縫目機構が誤動
作を生じることも防止されたものであり、特にい
ずれの縫い目形成機構も選択状態ではハズミ車を
手動にて正・逆回動せしめることにより針の高さ
を容易に調節することが出来るものであり、いず
れの機構も扱い易く所期の目的を達成し得たもの
で裁縫技術の向上に貢献するところ極めて大きい
ものである。
第1図は本発明実施例の複合ミシンの外観正面
図、第2図はミシン機枠を断面し本発明の要部を
示した正面図、第3図は本発明実施例のクラツチ
機構を示した断面図、第4図は本発明実施例のク
ラツチ機構の軸方向断面図、第5図は本発明実施
例の第1クラツチ機構のコロ室を示した平面図、
第6図は本発明実施例の第2クラツチ機構のコロ
室を示した一部断面の平面図、第7図は本発明実
施例の選択機構の分解斜視図、第8図は本発明実
施例のクラツチ機構の分解斜視図である。 1は本縫縫成機構、2はオーバーロツク縫縫成
機構、3は切換ダイヤル、8は切換腕、13は第
1解除腕、14は第2解除腕、16は第3解除
腕、20は第1切換ストツパーカム、22,23
はコロ、26はブツシユ、31は第1ベルト車、
32は第2切換ストツパーカム、34,35はコ
ロ、36は第2ベルト車である。
図、第2図はミシン機枠を断面し本発明の要部を
示した正面図、第3図は本発明実施例のクラツチ
機構を示した断面図、第4図は本発明実施例のク
ラツチ機構の軸方向断面図、第5図は本発明実施
例の第1クラツチ機構のコロ室を示した平面図、
第6図は本発明実施例の第2クラツチ機構のコロ
室を示した一部断面の平面図、第7図は本発明実
施例の選択機構の分解斜視図、第8図は本発明実
施例のクラツチ機構の分解斜視図である。 1は本縫縫成機構、2はオーバーロツク縫縫成
機構、3は切換ダイヤル、8は切換腕、13は第
1解除腕、14は第2解除腕、16は第3解除
腕、20は第1切換ストツパーカム、22,23
はコロ、26はブツシユ、31は第1ベルト車、
32は第2切換ストツパーカム、34,35はコ
ロ、36は第2ベルト車である。
Claims (1)
- 1 2つの異なる縫目(本縫とオーバーロツク
縫)縫成を夫々単独に駆動される如くした2つの
縫成機構と、該2つの縫成機構のうちいずれか1
つに連絡せしめられて駆動する1つの駆動源と、
該駆動源から前記夫々独立した2つの縫成機構へ
動力を伝達する動力伝達機構と、前記2つの縫成
機構のうちいずれか一方の縫成機構を選択的に駆
動せしめる選択操作部とを備え、前記本縫縫成機
構の主軸に固着されたブツシユの切欠部上のコロ
室に前記選択操作部の選択操作により作用される
第1切換ストツパカムに形成の突起部を配設し、
該突起部の溝を介してブツシユの底面に2つのコ
ロを載置すると共に該2つのコロを相反する方向
に押圧する板バネを配設し、前記ブツシユの外周
に前記駆動源のモータに連結のベルト車が嵌装せ
しめられ、該ベルト車の端面に装着された回転伝
達輪を介して回転せしめられる軸部の端部にハズ
ミ車が固着され、前記ベルト車の段部円筒部の外
周部に形成されるコロ室に前記選択操作部の選択
操作により作用される第2切換ストツパカムに形
成された突起部を配設し、該突起部の溝を介して
前記コロ室に2つのコロを載置すると共に該2つ
のコロを相反する方向に押圧する板ばねを配設
し、前記ベルト車の段部に内周の切欠部コロ室を
設けたオーバーロツク縫成機構の第2ベルト車を
嵌装したことを特徴とする複合ミシンにおけるク
ラツチ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP994180A JPS56109688A (en) | 1980-02-01 | 1980-02-01 | Selector for composite sewing machine |
US06/493,044 US4438716A (en) | 1980-02-01 | 1983-05-12 | Multi-switch sewing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP994180A JPS56109688A (en) | 1980-02-01 | 1980-02-01 | Selector for composite sewing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56109688A JPS56109688A (en) | 1981-08-31 |
JPS6323799B2 true JPS6323799B2 (ja) | 1988-05-18 |
Family
ID=11734028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP994180A Granted JPS56109688A (en) | 1980-02-01 | 1980-02-01 | Selector for composite sewing machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4438716A (ja) |
JP (1) | JPS56109688A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0418547Y2 (ja) * | 1986-04-11 | 1992-04-24 | ||
CN106521815B (zh) * | 2016-12-29 | 2022-11-11 | 苏州匠博智能科技有限公司 | 一种地垫包缝机 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325148A (en) * | 1976-08-19 | 1978-03-08 | Bunsaku Taketomi | Double head sewing machine |
JPS5377747A (en) * | 1976-12-17 | 1978-07-10 | Janome Sewing Machine Co Ltd | Sewing machine |
JPS5476347A (en) * | 1977-11-29 | 1979-06-18 | Janome Sewing Machine Co Ltd | Compound sewing machine |
JPS5946191A (ja) * | 1982-09-06 | 1984-03-15 | Hitachi Ltd | Do制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB160948A (en) * | 1920-01-03 | 1921-04-04 | Abraham Kagansky | An improved sole sewing machine combining means for stitcher pump, and direct sewing |
GB1267361A (en) * | 1968-03-21 | 1972-03-15 | Leslie Mark Ballamy | Improvements relating to sewing and tufting machines and the like |
JPS5816915B2 (ja) * | 1976-12-17 | 1983-04-02 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 本縫,オ−バロツク縫兼用ミシン |
GB2065729A (en) * | 1979-12-20 | 1981-07-01 | West W B H | Improvements in or relating to stitching machines |
JPS5937177Y2 (ja) * | 1980-01-12 | 1984-10-15 | ジャガー株式会社 | ミシン |
-
1980
- 1980-02-01 JP JP994180A patent/JPS56109688A/ja active Granted
-
1983
- 1983-05-12 US US06/493,044 patent/US4438716A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325148A (en) * | 1976-08-19 | 1978-03-08 | Bunsaku Taketomi | Double head sewing machine |
JPS5377747A (en) * | 1976-12-17 | 1978-07-10 | Janome Sewing Machine Co Ltd | Sewing machine |
JPS5476347A (en) * | 1977-11-29 | 1979-06-18 | Janome Sewing Machine Co Ltd | Compound sewing machine |
JPS5946191A (ja) * | 1982-09-06 | 1984-03-15 | Hitachi Ltd | Do制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4438716A (en) | 1984-03-27 |
JPS56109688A (en) | 1981-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5009177A (en) | Thread cutting unit having a rotatably driveable cutting knife and loop spreading plate for a sewing machine | |
JPH02259154A (ja) | ミシンにおける普通縫及び刺しゅう縫の切換装置 | |
US4333410A (en) | Sewing machine | |
JPS6323799B2 (ja) | ||
JP4466800B2 (ja) | ミシンの下糸巻取り装置 | |
US5388540A (en) | Safety device for sewing machine | |
JP2762696B2 (ja) | ミシン | |
JPS5854063Y2 (ja) | 複合ミシン | |
US5711238A (en) | Overlock sewing machine | |
US7168379B2 (en) | Sewing machine | |
JPH05317560A (ja) | ミシンのルーパー糸案内装置 | |
JP3010121B2 (ja) | ミシンの針受け装置 | |
JPS6125395B2 (ja) | ||
JP2548461B2 (ja) | ミシンの安全装置 | |
JPH0532071Y2 (ja) | ||
JP2839887B2 (ja) | ミシンの刺繍枠駆動装置 | |
JPH02154788A (ja) | ロック縫一巻縫自動変換装置 | |
US3465698A (en) | Skip-stitch mechanism for household sewing machines | |
US5829371A (en) | Buttonhole or eyelet sewing machine | |
JP2899627B2 (ja) | 複合ミシン | |
US2939413A (en) | Sewing machines | |
JPH0428397B2 (ja) | ||
JPS582310Y2 (ja) | フチカガリヌイミシン | |
CA1098379A (en) | Sewing machine | |
JPS6318516B2 (ja) |