JPS582310Y2 - フチカガリヌイミシン - Google Patents
フチカガリヌイミシンInfo
- Publication number
- JPS582310Y2 JPS582310Y2 JP1975164776U JP16477675U JPS582310Y2 JP S582310 Y2 JPS582310 Y2 JP S582310Y2 JP 1975164776 U JP1975164776 U JP 1975164776U JP 16477675 U JP16477675 U JP 16477675U JP S582310 Y2 JPS582310 Y2 JP S582310Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive shaft
- transmission body
- transmission
- looper
- sewing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、針と協働して縁かがり縫目を形成するため
の縁かがりルーパー機構と、その縁かがり縫目に平行に
二重環縫目を形成するための二重環ルーパー機構とを備
えた縁かがり縫いミシンに関し、特に、縁かがりルーバ
ー機構とそれを駆動するための駆動軸との間にそれらを
連動及び遮断するための錠止機構を備え、その遮断によ
り縁かがりルーバー機構を休止させて、二重環縫目だけ
を形成できるようにした縁かがり縫いミシンに関するも
のである。
の縁かがりルーパー機構と、その縁かがり縫目に平行に
二重環縫目を形成するための二重環ルーパー機構とを備
えた縁かがり縫いミシンに関し、特に、縁かがりルーバ
ー機構とそれを駆動するための駆動軸との間にそれらを
連動及び遮断するための錠止機構を備え、その遮断によ
り縁かがりルーバー機構を休止させて、二重環縫目だけ
を形成できるようにした縁かがり縫いミシンに関するも
のである。
以下、この考案の実施例を図面により説明すると、ミシ
ン機枠(図示しない)のベッド部内において、縁かがり
ルーバ一体のための駆動軸1と二重環ルーパ一体のため
の駆動軸2を布送り方向(第1図の矢印a方向)に平行
に、且つ、駆動軸1はミシン原動部(図示しない)に連
動してその軸線を中心に揺動するように、駆動軸2はミ
シン原動部に連動してその軸線を中心に揺動及び軸線方
向に往復動するように、さらに、それら駆動軸1,2の
一端が作業者に対面する機枠前側面から突出するように
配置し、駆動軸1のその突出部には、前方に向かって駆
動軸1の軸線に平行な嵌入溝3aを形成した伝動体3の
一端を遊嵌支持し、その前方に上記伝動体3の嵌入溝3
aに対応する駆動軸1の軸線に平行な嵌入溝4aを形成
した揺動体4をねじ5により固定し、その前方には外径
が揺動体4よりも小径とした円筒状に形成しその外周面
にねじ部を形成すると共に、後端から上記伝動体3及び
揺動体4の嵌合溝3 a 、4 aに向けて駆動軸1の
軸線方向後方に突出する突片6を形成した錠止体7を駆
動軸1の軸方向に摺動可能に遊嵌支持し、錠止体7の外
周には円筒状に形成すると共にその内周面に錠止体7外
周のねじ部に噛み合うねじ部を形成した操作ダイアル8
を嵌合し、さらに、錠止体7の前方には外径が錠止体7
よりも大径とじ後端面に錠止体7の上記軸方向への移動
を許容する嵌合孔9aを形成した係止体9を後端面が上
記揺動体4の前端面との間で操作ダイアル8を挾むよう
に駆動軸1に嵌合し、ねじ10により固定すると共に、
その嵌入孔9a内において、錠止体7を駆動軸1の軸線
方向後方に押圧するコイルバネ11を介在する。
ン機枠(図示しない)のベッド部内において、縁かがり
ルーバ一体のための駆動軸1と二重環ルーパ一体のため
の駆動軸2を布送り方向(第1図の矢印a方向)に平行
に、且つ、駆動軸1はミシン原動部(図示しない)に連
動してその軸線を中心に揺動するように、駆動軸2はミ
シン原動部に連動してその軸線を中心に揺動及び軸線方
向に往復動するように、さらに、それら駆動軸1,2の
一端が作業者に対面する機枠前側面から突出するように
配置し、駆動軸1のその突出部には、前方に向かって駆
動軸1の軸線に平行な嵌入溝3aを形成した伝動体3の
一端を遊嵌支持し、その前方に上記伝動体3の嵌入溝3
aに対応する駆動軸1の軸線に平行な嵌入溝4aを形成
した揺動体4をねじ5により固定し、その前方には外径
が揺動体4よりも小径とした円筒状に形成しその外周面
にねじ部を形成すると共に、後端から上記伝動体3及び
揺動体4の嵌合溝3 a 、4 aに向けて駆動軸1の
軸線方向後方に突出する突片6を形成した錠止体7を駆
動軸1の軸方向に摺動可能に遊嵌支持し、錠止体7の外
周には円筒状に形成すると共にその内周面に錠止体7外
周のねじ部に噛み合うねじ部を形成した操作ダイアル8
を嵌合し、さらに、錠止体7の前方には外径が錠止体7
よりも大径とじ後端面に錠止体7の上記軸方向への移動
を許容する嵌合孔9aを形成した係止体9を後端面が上
記揺動体4の前端面との間で操作ダイアル8を挾むよう
に駆動軸1に嵌合し、ねじ10により固定すると共に、
その嵌入孔9a内において、錠止体7を駆動軸1の軸線
方向後方に押圧するコイルバネ11を介在する。
ミシン機枠左側部に形成した布支持台(図示しない)に
配置した針板12の下方において、連結リンク13の一
端を上記駆動軸1に平行な軸14により機枠前側面に回
動可能に支持し、その他端には上端に縁かがり用のルー
パー剣先15を設けたルーパ一体16の中間部を駆動軸
1に平行な軸17により回動可能に支持し、ルーパ一体
16の下端は上記伝動体3の他端に駆動軸1に平行な軸
18により回動可能に支持する。
配置した針板12の下方において、連結リンク13の一
端を上記駆動軸1に平行な軸14により機枠前側面に回
動可能に支持し、その他端には上端に縁かがり用のルー
パー剣先15を設けたルーパ一体16の中間部を駆動軸
1に平行な軸17により回動可能に支持し、ルーパ一体
16の下端は上記伝動体3の他端に駆動軸1に平行な軸
18により回動可能に支持する。
一方、駆動軸2の突出端には上端に二重履用のルーパー
剣先19を設けたルーパ一体20の下端を固定し、図示
しないが、ミシンアーム部にはミシン原動部に連動して
上下動する針棒を配置すると共に、その針棒の下端には
上記縁かがり用のルーパ一体16と協働して縁かがり縫
目を形成するための針21と二重履用のルーパ一体20
と協働して二重環縫臼を形成するための針(図示しない
)を配置する。
剣先19を設けたルーパ一体20の下端を固定し、図示
しないが、ミシンアーム部にはミシン原動部に連動して
上下動する針棒を配置すると共に、その針棒の下端には
上記縁かがり用のルーパ一体16と協働して縁かがり縫
目を形成するための針21と二重履用のルーパ一体20
と協働して二重環縫臼を形成するための針(図示しない
)を配置する。
この考案は以上の構成であり、次にその作用を説明する
。
。
操作ダイアル8を一方向あるいはその逆方向に回動操作
すれば、操作ダイアル8が揺動体4と係止体9との間で
駆動軸1の軸線方向への移動が阻止されているので、操
作ダイアル8内周面のねじ部と錠止体7外周面のねじ部
との噛み合いにより錠止体7が駆動軸1上を前方あるい
は後方に摺動する。
すれば、操作ダイアル8が揺動体4と係止体9との間で
駆動軸1の軸線方向への移動が阻止されているので、操
作ダイアル8内周面のねじ部と錠止体7外周面のねじ部
との噛み合いにより錠止体7が駆動軸1上を前方あるい
は後方に摺動する。
まず、縁かがり縫目及び二重環縫臼を形成する場合、操
作ダイアル8の一方向への回動操作により錠止体7を後
方(第3図の右方)に摺動しその突片6を揺動体4及び
伝動体3の嵌入溝4 a 、3 aに嵌入(第1,3図
の状態)してミシンを駆動すれば、駆動軸1はその軸線
周囲を揺動し、揺動体4及び係止体9が一体となって揺
動する。
作ダイアル8の一方向への回動操作により錠止体7を後
方(第3図の右方)に摺動しその突片6を揺動体4及び
伝動体3の嵌入溝4 a 、3 aに嵌入(第1,3図
の状態)してミシンを駆動すれば、駆動軸1はその軸線
周囲を揺動し、揺動体4及び係止体9が一体となって揺
動する。
この揺動にともなって錠止体7も揺動するようになり、
さらに、その突片6が伝動体3を揺動する。
さらに、その突片6が伝動体3を揺動する。
この伝動体3の揺動により、ルーパ一体16が連結リン
ク13との連結点である軸17の軸線周囲を揺動し、且
つ連結リンク13が軸14を中心に揺動して、そのルー
パー剣先15が針板12の右側縁近傍を通って針板12
を挾んだ上下の地点間を円弧軌跡を描いて運動(第4図
)シ、その上下の地点で針21と協働して縁かがり縫目
を形成する。
ク13との連結点である軸17の軸線周囲を揺動し、且
つ連結リンク13が軸14を中心に揺動して、そのルー
パー剣先15が針板12の右側縁近傍を通って針板12
を挾んだ上下の地点間を円弧軌跡を描いて運動(第4図
)シ、その上下の地点で針21と協働して縁かがり縫目
を形成する。
一方、駆動軸2はその軸線周囲を揺動すると共に、軸線
方向に往復動し、これにより、ルーパ一体20のルーパ
ー剣先19が針板12の下方において、上記針21とは
別の針(図示しない)の経路を囲む楕円軌跡を描いて運
動し、その針と協働して二重環縫臼を形成する。
方向に往復動し、これにより、ルーパ一体20のルーパ
ー剣先19が針板12の下方において、上記針21とは
別の針(図示しない)の経路を囲む楕円軌跡を描いて運
動し、その針と協働して二重環縫臼を形成する。
次に、二重環縫臼だけを形成する場合、操作ダイアル8
を逆方向に回動操作して錠止体7を前方(第3図の左方
)に摺動させれば、その突片6が伝動体3の嵌入溝3a
から離脱する。
を逆方向に回動操作して錠止体7を前方(第3図の左方
)に摺動させれば、その突片6が伝動体3の嵌入溝3a
から離脱する。
この状態でミシンを駆動すれば、揺動体4の揺動、すな
わち、駆動軸1の揺動が伝動体3に伝達されず、駆動軸
1は伝動体3の嵌合孔内を揺動しているのみである。
わち、駆動軸1の揺動が伝動体3に伝達されず、駆動軸
1は伝動体3の嵌合孔内を揺動しているのみである。
従ってルーパ一体16のルーパー剣先15は上記した運
動を行わずに休止し、縁かがり縫目は形威されなくなり
、ルーパ一体20のルーパー剣先19と針との協働によ
り二重環縫臼だけが形威されるようになる。
動を行わずに休止し、縁かがり縫目は形威されなくなり
、ルーパ一体20のルーパー剣先19と針との協働によ
り二重環縫臼だけが形威されるようになる。
以上、この考案はミシン原動部に連動して揺動する駆動
軸と、一端を駆動軸に遊嵌し嵌合部を形成した揺動体と
、駆動軸上をその軸線方向に移動可能に嵌合し伝動体及
び揺動体の嵌合部に嵌入可能とした突片を有し且つ外周
面にねじ部を形威した円筒状の錠止体と、錠止体の外周
に嵌合しその外周面のねじ部に噛み合うねじ部をその内
周面に形威し回動操作により揺動体に連動して伝動体が
揺動するように錠止体をその突片が伝動体及び揺動体の
嵌合部に嵌入する位置とその連動を遮断するようにそれ
ら嵌合部の一方または両方から離脱する位置とに移動す
る円筒状の操作体と、駆動軸に固定し操作体が駆動軸の
軸線方向に移動しないように揺動体との間で操作体を係
止する係止体と、一端を駆動軸に平行な固定軸線を中心
に回動可能に支持した連結リンクと、上端にルーパー剣
先を有し中間部を連結リンクの他端に且つ下端を伝動体
の他端にそれぞれ回動可能に支持し伝動体の揺動により
ルーパー剣先が針板を挾んだ上下の地点で針と協働して
縁かがり縫目を形成するように円弧運動するルーパ一体
とを備えたことにより、操作体の回動操作によってルー
パ一体を駆動軸に連動させて駆動しあるいはその連動を
遮断して休止させることができるので、例えば縁かがり
ルーパー機構と二重環ルーパー機構を備えた縁かがリミ
シンに実施した場合、縁かがり縫目と二重層縫目を同時
に形成したり、二重層縫目だけを形成したりすることが
でき、また、操作体を常に一定の位置で操作することが
できると共に、操作体を着脱したり、離脱した操作体の
紛失を防止するために、それを別の場所に係止したりす
る手間が省けるので操作性に優れる等の効果がある。
軸と、一端を駆動軸に遊嵌し嵌合部を形成した揺動体と
、駆動軸上をその軸線方向に移動可能に嵌合し伝動体及
び揺動体の嵌合部に嵌入可能とした突片を有し且つ外周
面にねじ部を形威した円筒状の錠止体と、錠止体の外周
に嵌合しその外周面のねじ部に噛み合うねじ部をその内
周面に形威し回動操作により揺動体に連動して伝動体が
揺動するように錠止体をその突片が伝動体及び揺動体の
嵌合部に嵌入する位置とその連動を遮断するようにそれ
ら嵌合部の一方または両方から離脱する位置とに移動す
る円筒状の操作体と、駆動軸に固定し操作体が駆動軸の
軸線方向に移動しないように揺動体との間で操作体を係
止する係止体と、一端を駆動軸に平行な固定軸線を中心
に回動可能に支持した連結リンクと、上端にルーパー剣
先を有し中間部を連結リンクの他端に且つ下端を伝動体
の他端にそれぞれ回動可能に支持し伝動体の揺動により
ルーパー剣先が針板を挾んだ上下の地点で針と協働して
縁かがり縫目を形成するように円弧運動するルーパ一体
とを備えたことにより、操作体の回動操作によってルー
パ一体を駆動軸に連動させて駆動しあるいはその連動を
遮断して休止させることができるので、例えば縁かがり
ルーパー機構と二重環ルーパー機構を備えた縁かがリミ
シンに実施した場合、縁かがり縫目と二重層縫目を同時
に形成したり、二重層縫目だけを形成したりすることが
でき、また、操作体を常に一定の位置で操作することが
できると共に、操作体を着脱したり、離脱した操作体の
紛失を防止するために、それを別の場所に係止したりす
る手間が省けるので操作性に優れる等の効果がある。
なお、上記実施例においては、揺動体4及び伝動体3の
嵌合部として溝4 a 、3 aを形成したものを示し
たが、それぞれ駆動軸1の軸方向に一致する嵌合孔を形
成して錠止体7の突片6をそれらの孔に突出させるよう
にしてもよい。
嵌合部として溝4 a 、3 aを形成したものを示し
たが、それぞれ駆動軸1の軸方向に一致する嵌合孔を形
成して錠止体7の突片6をそれらの孔に突出させるよう
にしてもよい。
また、上記実施例においては、駆動軸1と伝動体3の連
動を遮断する場合、錠止体7の突片6を伝動体3の嵌合
溝3aから離脱するようにしたものだけを示したが、伝
動体3及び揺動体4のそれぞれの嵌合溝3 a 、4
aから離脱するようにしてもよい。
動を遮断する場合、錠止体7の突片6を伝動体3の嵌合
溝3aから離脱するようにしたものだけを示したが、伝
動体3及び揺動体4のそれぞれの嵌合溝3 a 、4
aから離脱するようにしてもよい。
さらにまた、上記実施例においては、伝動体3の前方に
揺動体4を固定配置し、その揺動体4の前端面と係止体
9の後端面との間で操作ダイアル8の軸方向への移動を
係止するようにしたものを示したが、伝動体3と揺動体
4の位置を変換して伝動体3の前端面と係止体9の後端
面との間で操作ダイアル8の移動を係止するようにして
もよい。
揺動体4を固定配置し、その揺動体4の前端面と係止体
9の後端面との間で操作ダイアル8の軸方向への移動を
係止するようにしたものを示したが、伝動体3と揺動体
4の位置を変換して伝動体3の前端面と係止体9の後端
面との間で操作ダイアル8の移動を係止するようにして
もよい。
第1図はルーパー機構部の斜視図、第2図は縁かがりル
ーパ一体その駆動軸との間の連係機構の分解斜視図、第
3図は第1図のIII−III’線における断面図、第
4図は縁かがりルーパー機構部の正面図である。
ーパ一体その駆動軸との間の連係機構の分解斜視図、第
3図は第1図のIII−III’線における断面図、第
4図は縁かがりルーパー機構部の正面図である。
Claims (1)
- ミシン原動部に連動して揺動する駆動軸と、一端を駆動
軸に遊嵌し嵌合部を形成した伝動体と、駆動軸に固定し
伝動体の嵌合部に対応する嵌合部を形成した揺動体と、
円筒状に形成し外周面にねじ部を設は且つ伝動体及び揺
動体の嵌合部に嵌入可能とした突片を有しその突片がそ
れらの嵌合部に嵌入する位置とそれら嵌合部の一方また
は両方から離脱する位置とに移動するように駆動軸に嵌
合した錠止体と、錠止体の外周のねじ部に螺合するねじ
部をその内周面に設けた円筒状の操作体と、駆動軸に固
定し操作体の回動操作によ、り錠止体が移動するように
揺動体または伝動体との間で操作体の駆動軸線方向への
移動を係止する係止体と、一端を駆動軸に平行な固定軸
線を中心に回動可能に支持した連結リンクと、上端にル
ーパー剣先を有し中間部を連結リンクの他端に且つ下端
を伝動体の他端にそれぞれ回動可能に支持し伝動体の揺
動によりルーパー剣先が針板を挾んだ上下の地点で針と
協働して縁かがり縫目を形成するように円弧運動するル
ーバ一体とを備えたミシン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975164776U JPS582310Y2 (ja) | 1975-12-06 | 1975-12-06 | フチカガリヌイミシン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975164776U JPS582310Y2 (ja) | 1975-12-06 | 1975-12-06 | フチカガリヌイミシン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5278569U JPS5278569U (ja) | 1977-06-11 |
JPS582310Y2 true JPS582310Y2 (ja) | 1983-01-14 |
Family
ID=28643539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1975164776U Expired JPS582310Y2 (ja) | 1975-12-06 | 1975-12-06 | フチカガリヌイミシン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS582310Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5022464A (ja) * | 1973-07-05 | 1975-03-10 |
-
1975
- 1975-12-06 JP JP1975164776U patent/JPS582310Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5022464A (ja) * | 1973-07-05 | 1975-03-10 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5278569U (ja) | 1977-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07112517B2 (ja) | オ−バロツク縫いミシン | |
JP2734769B2 (ja) | 穴かがりミシン | |
JPS5816915B2 (ja) | 本縫,オ−バロツク縫兼用ミシン | |
US5255622A (en) | Overlock sewing machine | |
US5743198A (en) | Sewing machine having cylinder bed | |
JPS582310Y2 (ja) | フチカガリヌイミシン | |
US3522781A (en) | Sewing machine | |
JPS582308Y2 (ja) | ミシン | |
GB1149350A (en) | A device for the changing of the stitch width of a zig-zag stitch produced in a sewing machine | |
JPH1157267A (ja) | オーバーロックミシン | |
US4248166A (en) | Sewing machine attachment | |
GB859981A (en) | Improvements relating to zig-zag sewing machines | |
JPS6125395B2 (ja) | ||
JPS582309Y2 (ja) | ミシン | |
US3610187A (en) | Overedge sewing machine apparatus | |
US3734039A (en) | Blind stitch sewing machines | |
JPH0751476A (ja) | シリンダー型ミシン | |
JPS5856634Y2 (ja) | ミシンにおける布切断メス倒し装置 | |
JP2823131B2 (ja) | 眠り穴かがりミシンにおける針振り装置 | |
US3339509A (en) | Feed mechanism for sewing machines | |
JPH0365993B2 (ja) | ||
JP2590081Y2 (ja) | ジグザグミシン | |
JPH0727016Y2 (ja) | 二重環縫いミシン | |
US3176640A (en) | Cutting device for sewing machines | |
JPS6192692A (ja) | 安全縫い用のミシン |