JPS63235540A - 人工肺用多孔質中空糸の製造法 - Google Patents

人工肺用多孔質中空糸の製造法

Info

Publication number
JPS63235540A
JPS63235540A JP6623987A JP6623987A JPS63235540A JP S63235540 A JPS63235540 A JP S63235540A JP 6623987 A JP6623987 A JP 6623987A JP 6623987 A JP6623987 A JP 6623987A JP S63235540 A JPS63235540 A JP S63235540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hollow fiber
stretching
porous
hollow fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6623987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081008B2 (ja
Inventor
信治 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP62066239A priority Critical patent/JPH081008B2/ja
Publication of JPS63235540A publication Critical patent/JPS63235540A/ja
Publication of JPH081008B2 publication Critical patent/JPH081008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、多孔質中空糸、特に人工肺に使用するガス交
換膜として好適な人工肺用多孔質中空糸の製造法に関す
る。
[従来の技術] 高分子材料製の中空糸に多数の微細透孔が形成された構
成からなる多孔質熱可塑性樹脂中空糸は、たとえば、水
処理等に使用する濾過膜あるいは分離膜、および人工肺
あるいは血漿分離等に使用するガス交換膜などとして、
各種の分野で利用されている。
多孔質熱可塑性樹脂中空糸の製造法としては、たとえば
、易溶解性物質を混合分散させた高分子材料を中空糸に
成形したのち、該易溶解性物質を溶媒により溶解除去し
て中空糸に多数の微細透孔な形成する方法などが知られ
ている。
近年、熱可塑性の結晶性高分子材料を中空糸として成形
した後、これを熱処理し1次いで、延伸処理することに
より中空糸に空孔を発生させる方法を利用して多孔質体
とす盃方法もまた一般的となっている。
高分子材ネコ1を用いた多孔質熱可塑性樹脂中空糸およ
びその製造法は、たとえば、特公昭56−5212:1
号−公報、特開昭55−107507号公報、特開昭5
7−66117j;公報、特開昭57−5914号公報
などに開示されている。」ユ記の公報に開示されている
多孔質熱可塑性樹脂中空糸およびその製造法は、そのほ
とんどが、成形した熱可塑性樹脂中空糸を先ず熱処理し
た後、室温付近あるいは使用する熱可塑性樹脂の二次転
移温度以−L (たとえば、ポリエチレンを使用する場
合には、−100℃以上)の温度で延伸処理して空孔を
発生させて多孔質体とし、形成された空孔な次いて再度
熱処理を行ない熱固定する方法をその骨子とするもので
ある。
このようにして得られ、人工肺用のガス交換膜として使
用されている多孔質中空糸は、その有する微細孔か透過
すべき気体分子に比べて著しく大きいため、体積流とし
て微細孔を通過する、例えば、マクロポーラスポリプロ
ピレン膜等の多孔質中空糸を使用した人ll肺か種々提
案されている。
また1人工肺用のガス交換1模としては、均質膜も知ら
れており、透過する気体の分子か膜に溶解し、拡散する
ことによってガスの移動か行なわれる。この代表的なも
のにポリジメチルシロキサンゴムかあり、コロポー膜型
肺として製品化されている。
[発明か解決しようとする問題点] しかしながら、L記した、従来人工肺用として提案され
ている多孔質中空糸は、水蒸気の透過性か高いのて結露
水によって性能か低ドするたけでなく、長期間血液を循
環させて使用すると、血漿か漏出するという欠点があっ
た。
また、前記の均質膜は、ガス透過性の点から現在使用可
能のものとしてはシリコーンのみしか知られておらず、
そのシリコーン膜は強度的に膜厚を100gm以下にす
ることはできない。このためガス透過に限界かあり、特
に炭酸ガスの透過が悪いという欠点があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は、シリコーン膜の有する化学的安定性、生体
に対するijL性の無さ、及び酸素ガスの透過性の良さ
などを生かし、シリコーン膜の欠点である機械的強度の
低さを補う人工肺用の多孔質中空糸を得るため鋭意研究
した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂中空糸の内面および
外面の少なくとも片面にシリコーン樹脂層を積層してな
る中空糸を延伸することにより熱可塑性樹脂中空糸のみ
に多数の微細透孔な形成する工程を含む人工肺用多孔質
中空糸の製造法であって、該延伸工程を、窒素、酸素、
アルゴン、一酸化炭素、メタンおよびエタンからなる群
より選ばれた媒体中で、かつその延伸温度が、−io。
℃以下の温度であって、該媒体の凝固点から該媒体の沸
点より50℃高い温度以下の範囲の温度にて行なうこと
を特徴とする人工肺用多孔質中空糸の製造法、を提供す
るものである。
本発明では、未延伸の中空糸を1.%可塑性樹脂中空糸
の内面および外面の少なくとも片面にシリコーン樹脂層
を積層してなる中空糸としてそれを延伸することにより
、人工肺におけるガス交換膜として有効に使用できる多
孔質中空糸を製造することかできることを見出し、それ
に着1]シて本発明を完成したものである。
本発明の製造方法によって得られる多孔質中空糸は、一
般にその外径が10〜1000gm、周壁部厚さか10
〜500JLm、熱可塑性樹脂中空糸に形成された透孔
の透孔径が0.01〜57zm熱Iif塑性樹脂中空糸
の空隙率が20〜75%となる。そして、その構造は、
fsrIT塑性樹脂中空糸には多数の微細透孔が形成さ
れ、一方、該中空糸の内面および/あるいは外面に形成
されたシリコーン樹脂層には透孔か形成されていない状
態を呈するものである。
また1本発明においては、未延伸中空糸を特定の媒体中
て、−100’c以下の温度であって、該媒体の凝固点
から該媒体の沸点より50℃高い温度以下の範囲の温度
にて延伸することが必要である。
本発明に使用する熱可塑性樹脂中空糸の材質の例として
は、ポリオレフィン(ポリプロピレン。
高密度ポリエチレンなど)、ポリ(4−メチル−ペンテ
ン−1)、ポリフッ化ビニリデン、エチレンテトラフル
オロエチレン共重合体などを挙げることかてき、これら
を単独あるいは混合して使用することがてきる。
また、使用する熱可塑性樹脂の溶融粘度[メルl〜フロ
ーインデックス(MFI)あるいはメルトインテックス
(Ml)]は、中空糸の紡糸可能な範囲てあれば特に限
定な必要とするものではないが、たとえば、ポリエチレ
ンを使用する場合には中空糸の紡糸の効率あるいは生産
性を考慮すると、MIか0.5〜40g/10分のもの
を用いることが好ましい。
本発明において使用されるシリコーン樹脂は、シリコー
ンオイル、シリコーンゴムな含む広い概念であり、具体
的には、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリ
シロキサン、メチルパイトロジエンポリシロキサン等の
シリコーン樹脂、ジメチルシリ−コーンオイル、メチル
フェニルシリコーンオイル等のシリコーンオイル、また
上記ポリシロキサンの分子5+、を火きくし、重合度2
000以にのものにしたシリコーンゴムなと、か好まし
く使用される。
その他、可塑剤1着色剤、難燃化剤、充填剤などの添加
剤を含む熱可塑性樹脂も使用することがてきる。
熱0f塑性樹脂中空糸の内面および外面の少なくとも片
面にシリコーン樹脂層を積層する方法としては、従来公
知の方法を用いることかでき、例えば、コーディング(
塗布)処理方法などにより行なうことかてきる。
熱可塑性樹脂中空糸に積層されるシリコーン樹脂層の厚
さは、通常l〜20ILm、好ましくは2〜lOJLm
である。
木発11においては、まず上記のような熱可塑性樹脂中
空糸にシリコーン樹脂層を積層したものを公知の中空糸
の紡糸法に従って紡糸し、未延伸の中空糸とする。この
ような紡糸条件は公知技術より適宜選択することかでき
る。例えば、紡糸温度は、使用する熱可・野!性樹脂を
吐出することかできる温度以上であって、樹脂の熱分解
温度以下の範囲内の温度て行なうことかてきる。例えば
、ポリプロピレンを使用する場合には、通常では、16
0〜280℃、好ましくは180〜280℃、高密度ポ
リエチレンを使用する場合には、通常ては150〜30
0℃1好ましくは160〜270℃、ポリ(4−メチル
−ペンテン−1)を使用する場合には、通常では260
〜330℃2好ましくは270〜300℃、エチレンテ
トラフルオロエチレン共重合体を使用する場合には、通
常では290〜350℃、好ましくは190〜280℃
、ポリフッ化ビニリデンを使用する場合には、通常ては
190〜300℃1好ましくは190〜280℃である
未延伸の中空糸は、延伸工程に付する前に熱処理しても
よい。この延伸前の熱処理を行なうことにより、未延伸
中空糸の結晶化度を高めることがてきるため、延伸によ
り得られる多孔質中空糸の特性はさらに向上する。
、1−記の熱処理は、未延伸中空糸を、例えば中空糸の
基材である熱可塑性樹脂の融解温度よりも30〜5℃低
い温度に加熱した空気中て3秒以上加熱する方法により
実施される。
本発明における延伸工程は、窒素、酸素、アルゴン、一
酸化炭素、メタンおよびエタンからなる群より選ばれた
媒体中て、延伸温度か一100℃以下の温度であって、
該媒体の凝固点から該媒体の沸点よりso’c高い温度
以下の範囲で行なうことか必要である。
本発明における延伸工程は、上述した媒体を?n独で、
あるいは混合して使用することかてきる。
上記媒体を使用する場合の好ましい延伸温度の例を示す
と、窒素を用いた場合には、−209℃〜−146℃の
範囲、酸素を用いた場合には、−2189C〜−132
℃の範囲、アルゴンを用いた場合には、−189℃〜−
140℃の範囲、一酸化炭素を用いた場合には、−20
5℃〜−141℃の範囲、メタンを用いた場合には、−
182℃〜−111’cの範囲、エタンを用いた場合に
は一183℃〜−100℃の範囲である。延伸温度が前
記の範囲外であると、延伸により有効な透孔の形成率か
低くなる。
上記の低温延伸工程における延伸倍率は、一般に未延伸
中空糸に対して1〜200%の範囲の値とされる。但し
、好ましい延伸倍率は10〜150%の範囲の値である
。これらの範囲内の延伸倍率ては、延伸倍率か増加する
と透孔数が増加する傾向にあり、この傾向を利用して得
られる多孔質中空糸の平均透孔径や空隙率を目的に合わ
せて調整することも可能である。
上述した延伸工程では、所望の平均透孔径および空隙率
か得られるまで二回以上繰り返し実施することかできる
本発明の特定媒体下、低温における冷却下ての延伸工程
を利用した中空糸の多孔質化は、従来の室温付近での延
伸工程による場合とは異なり、透孔が均一であり、且つ
空隙率の高い優れた多孔質中空糸とすることができる。
」−記特定媒体中、延伸工程を経て多孔質化された中空
糸は、次いて熱固定処理にかけることか好ましい。この
熱固定処理は、形成された微細透孔な保持するための熱
固定を主なる目的とするものである。この熱固定処理し
た中空糸を、使用した熱可塑性樹脂の融解温度より70
〜5℃低い温度に加熱した空気中で3秒以上加熱する方
法などにより実施される。具体的な加熱温度は、例えば
ポリプロピレンを使用する場合には、通常では100〜
160℃1好ましくは110〜155℃、高密度ポリエ
チレンを使用する場合には、通常では70〜125℃1
好ましくは80〜120℃、ポリ(4−メチル−ペンテ
ン−1)を使用する場合には、通常ては150〜210
’C1好ましくは160〜2006C、エチレンテトラ
フルオロエチレン共重合体を使用する場合には、通常で
は180〜240℃、好ましくは200〜230℃、ポ
リフッ化ビニリデンを使用する場合には、通常では10
0〜165℃、好ましくは110〜160℃である。な
お、加熱温度が、記載した温度の」二限より著しく高い
と、形成された微細空孔か閉鎖することもあり、また、
温度が下限より著しく低いが、あるいは加熱時間が3秒
より短いと熱固定か不充分となりやずく、後に形成され
た透孔か閉鎖することかあり、また使用に際しての温度
変化により熱収縮を起し易くなる。上述した低温延伸と
熱1.’j定処理は、所望の平均透孔径および空隙率か
得られるまて繰り返し実施することができる。即ち、中
空糸の温度を室温まで戻し、繰り返し低温延伸(および
熱固定処理)を含む工程に付すことができる。低温延伸
を繰り返して行なうことにより形成される透孔の数を多
くすることかてき、また1L均透孔径を、大きくするこ
とがてきる。
る。
」二記のようにして調製された多孔質中空糸は形成され
た平均透孔径が大きく、また空隙率も高く良好な特性を
示すが、さらに上記の多孔質中空糸な熱延伸工程にかけ
ることにより、さらにその特性は向トする。
に記延伸丁程を少なくとも一回経て多孔質化された中空
糸の熱延伸工程は次のようにして実施される。この熱延
伸工程は、主として低温で形成された微細透孔の透孔径
を拡張することを[1的として行なわれるものである。
この熱延伸工程は、多孔質化した中空糸を使用した熱可
塑性樹脂の融解温度より70〜5℃低い温度に加熱した
空気中などで延伸することにより実施される。例えば、
ポリプロピレンを使用する場合には、通常では100〜
160℃1好ましくは110〜155℃1高密度ポリエ
チレンを使用する場合には、通常ては70〜125℃、
好ましくは80〜120″C、ポリ(4−メチル−ペン
テン−1)を使用する場合には、通常では150.〜2
10℃、好ましくは160〜200℃、エチレンテトラ
フルオロエチレン共重合体を使用する場合には、通常で
は180〜240℃、好ましくは200〜230℃、ポ
リフッ化ビニリデンを使用する場合には、通常では10
0〜165℃、好ましくは110〜160℃に設定して
行なう。なお、加熱温度か上記の温度の上限より高い場
合には、形成された微細空孔か閉鎖することもあり、ま
た、温度が下限より低い場合には延伸による透孔径の拡
張が不充分となることがある。
この熱延伸[程における延伸倍率は、低温延伸工程に付
される以前の中空糸長さく初期長さ)に対して通常は1
0%〜700%、好ましくは、50%〜550%である
。延伸倍率が、10%よ、り低いと透孔の拡張が不充分
となることがり、また700%より高いと中空糸が切断
されることかある。
なお、この熱延伸二[程は、L述した低温延伸工程と交
互に実施するが、または少なくとも1回の低温延伸工程
を終了した後に実施する。
この延伸処理により多孔質化された中空糸は、延伸工程
と延伸工程の間に、熱固定処理にかけることが望ましい
。この熱固定処理は、熱延伸工程を経て形成された透孔
を熱固定することを主なる[1的とするものである。
この熱固定処理は、通常多孔質化した熱可塑性樹脂中空
糸を延伸状態を保持したまま空気中で3秒置−に、使用
した熱it(塑性樹脂の融解温度により20〜5℃低い
温度に加熱する方法などにより実施される。具体的な加
熱温度は、たとえばポリプロピレンを使用する場合は、
通常100〜1600C1好ましくは110〜155℃
1高密度ポリエチレンを使用する場合は通常70〜12
5℃1好ましくは80〜120℃、ポリ(4−メチル−
ペンテン−1)を使用する場合には、通常150〜21
0’C1好ましくは160〜200℃,エチレンテトラ
フルオロエチレン共重合体を使用する場合には通常is
o〜240 ”C1好ましくは200〜230℃、ボロ
フッ化ビニリデンを使用する場合には、通常てはl 0
0 > 165℃、好ましくは110〜160℃である
この熱固定処理は全ての延伸工程を終了した中空糸に対
しても同様に行うことが望ましい。
加熱温度は上記の上限温度より高いと、形成された透孔
が閉鎖することもあり、また温度が上記の下限温度より
低いか加熱時間が3秒より短いと熱固定が不充分となり
易く、後に透孔か閉鎖し、また使用に際しての温度変化
により熱収縮を起し易くなる。
以」−のようにして得られる多孔質中空糸は1人工肺に
用いるガス交換膜として有効に使用される。
[実施例] 以−ド、本9.1JJを実施例に基いてさらに説明する
(実施例1) ポリプロピレン(UBIミーPP−J 109G、商品
名:宇部興産■製、MFI=9g/10分)を、直径8
1■、内径7■の気体供給管を備えた中空糸製造用ノズ
ルを使用し、紡糸温度200℃、引取速度122m/分
の条件で紡糸した。得られたポリプロピレン中空糸の内
面にジメチルポリシロキサンを厚さ5ルmにて塗布して
なるものを、145℃の加熱空気槽で30分加熱処理し
、次いで液体窒素(−195℃)中で、初期長さに対し
20%延1伸し、延伸状態を保ったまま145℃の加熱
空気槽内て15分熱処理を行った。
この中空−系を145℃の空気雰囲気で400%の熱延
伸を行なった後、延伸状態を保ったまま145℃の加熱
空気槽内で15分間熱処理を行ない多孔質中空糸を製造
した。
得られたポリプロピレン中空糸の平均透孔径を木鈑圧入
法〔測定は、カルロエルバ(CARLOERBA)社(
イタリア)製のポロシメトロ シリーズ(POROSI
METRO5ERIES)1500を使用して行なった
。以下同様〕て測定したところ、0.5鉢謹であり、空
隙率は75%であった。なお、ジメチルポリシロキサン
の層には透孔は形成されなかった。
この多孔質中空糸について、人工肺に用いるためのガス
交換性能を評価した。評価は、酸素添加能およびシーラ
ムリーケージ(SEIIUMLI 1.EAK八Gへ、
)(血漿のにじみ出し)について行なった。
まず、血液速度か3文/■in/m”の場合、#未添加
能は280 ml / sin /ra2であった。ま
た、シーラム リーケージについては温度37〜38℃
において125時間経過後に血漿のにじみ出しか生じた
(実施例2) 高密度ポリエチレン(シElレックスF6080、商品
名:昭和電工v4製、MI=8g/10分)を、直径B
II■、内径7mmの気体供給管を備えた中空糸製造用
ノズルを使用し、紡糸温度190℃1引取速度200m
/分、トラフト比726の条件で紡糸した。得られたポ
リエチレン中空糸の内面にメチルフェニルポリシロキサ
ンを厚さ67zmて塗布してなるものを、110℃の加
熱空気槽て30分間加熱処理し、次いで液体窒素(−1
95℃)中て、初期長さに対し20%延伸し、延伸状悪
な保ったままtio’cの加熱空気槽内て15分間熱処
理を行なった。
この中空糸を110℃の空気雰囲気て80%の熱延伸を
行なった後、延伸状態を保ったまま110℃の加熱空気
槽内で15分間熱処理を行ない多孔質中空糸を製造した
得られたポリエチレン中空糸のモ均透孔径な水銀圧入法
(測定は、カルロエ・ルバ(CARLOERBA)社(
イタリア)製のポロシメトロ シリーズ(PORO3I
METRO5ERIES)1500を使用して行なった
。以下同様)で測定したところ、0.32#Llてあり
、空隙率は68%てあった。一方、メチルフェニルポリ
シロキサン層については透孔は形成されていなかった。
この多孔質中空糸について、実施例1と回=−の条件て
人工肺に用いるためのガス交換性能を評価したところ、
酸素添加能は265 ml / Iin / m2てあ
り、また105時間経過後に血漿のにしみ出しか生じた
[発明の効果] 以七説1」シたように、木発11の人丁肺用多孔質中空
糸の製造法によれば、ガス透過性は高いが、水蒸気等水
分は透過せず、長期間血液を循環させて使用しても、血
漿が漏出せず、しかもその強度か大である、人工肺用ガ
ス交換膜として利用てきる多孔質中空糸を得ることかて
きる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂中空糸の内面および外面の少なくと
    も片面にシリコーン樹脂層を積層してなる中空糸を延伸
    することにより熱可塑性樹脂中空糸のみに多数の微細透
    孔を形成する工程を含む人工肺用多孔質中空糸の製造法
    であって、該延伸工程を、窒素、酸素、アルゴン、一酸
    化炭素、メタンおよびエタンからなる群より選ばれた媒
    体中で、かつその延伸温度が、−100℃以下の温度で
    あって、該媒体の凝固点から該媒体の沸点より50℃高
    い温度以下の範囲の温度にて行なうことを特徴とする人
    工肺用多孔質中空糸の製造法。
  2. (2)熱可塑性樹脂がポリプロピレン、高密度ポリエチ
    レン、ポリ(4−メチル−ペンテン−1)、ポリフッ化
    ビニリデン又はエチレンテトラフルオロエチレン共重合
    体である特許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP62066239A 1987-03-20 1987-03-20 人工肺用多孔質中空糸の製造法 Expired - Lifetime JPH081008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066239A JPH081008B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 人工肺用多孔質中空糸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066239A JPH081008B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 人工肺用多孔質中空糸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63235540A true JPS63235540A (ja) 1988-09-30
JPH081008B2 JPH081008B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=13310107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62066239A Expired - Lifetime JPH081008B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 人工肺用多孔質中空糸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081008B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308724A (ja) * 2007-08-31 2007-11-29 Asahi Glass Co Ltd フッ素樹脂の硬質多孔質成形体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135803A (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 複合中空糸
JPS61146811A (ja) * 1984-12-21 1986-07-04 Ube Ind Ltd 多孔質熱可塑性樹脂中空糸の製造法
JPS62117811A (ja) * 1985-11-13 1987-05-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合中空繊維状膜の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135803A (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 複合中空糸
JPS61146811A (ja) * 1984-12-21 1986-07-04 Ube Ind Ltd 多孔質熱可塑性樹脂中空糸の製造法
JPS62117811A (ja) * 1985-11-13 1987-05-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合中空繊維状膜の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308724A (ja) * 2007-08-31 2007-11-29 Asahi Glass Co Ltd フッ素樹脂の硬質多孔質成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081008B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509030B2 (ja) 超透過性ポリプロピレンのミクロポ―ラスフィルム及びその製造方法
JPH0526528B2 (ja)
JPS621404A (ja) 多層複合中空繊維状膜及びその製造法
WO1989000879A1 (en) Porous polymetrafluoroethylene membrane, separating apparatus using same, and process for their production
JPS61257203A (ja) 親水性多孔質膜およびその製造方法
JPS6279806A (ja) 多孔質分離膜とその製造方法
AU601599B2 (en) Porous hollow-fiber
JPH04265132A (ja) 多孔質中空糸膜の製法
JPH0676502B2 (ja) 微多孔性平膜及びその製造方法
JP2572895B2 (ja) 多孔質中空糸膜の製造法
JPS63235540A (ja) 人工肺用多孔質中空糸の製造法
JPS63230172A (ja) 人工肺用多孔質中空糸の製造法
JPS61164602A (ja) ポリスルホン系樹脂製中空糸膜
JPS61146811A (ja) 多孔質熱可塑性樹脂中空糸の製造法
JPS6328406A (ja) 網目状多孔質中空糸膜
JPH03258330A (ja) 多孔性中空糸膜
IE55578B1 (en) Hollow fibre useful in blood treating processes
JPH0470938B2 (ja)
JPS61502902A (ja) 中空繊維、その製造法および特に膜型分離の分野でのその応用
JPH022849A (ja) 多孔性中空糸膜
JP2553248B2 (ja) 多孔質中空糸膜の製造方法
JP2592725B2 (ja) 中空糸膜の製造法
JP2622629B2 (ja) 中空糸膜の製法
JPH055529B2 (ja)
Seita et al. Polyether‐segmented nylon hemodialysis membranes. I. Preparation and permeability characteristics of polyether‐segmented nylon 610 hemodialysis membrane