JPS63235245A - フイルムの巻取り装置 - Google Patents

フイルムの巻取り装置

Info

Publication number
JPS63235245A
JPS63235245A JP6905887A JP6905887A JPS63235245A JP S63235245 A JPS63235245 A JP S63235245A JP 6905887 A JP6905887 A JP 6905887A JP 6905887 A JP6905887 A JP 6905887A JP S63235245 A JPS63235245 A JP S63235245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tension
core
roll
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6905887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Takeuchi
竹内 保士
Shintaro Kuge
慎太郎 久下
Katsumi Hasegawa
勝美 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6905887A priority Critical patent/JPS63235245A/ja
Publication of JPS63235245A publication Critical patent/JPS63235245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/31Suction box; Suction chambers
    • B65H2406/311Suction box; Suction chambers for accumulating a loop of handled material

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、フィルムの巻取り装置の改良に関し、さらに
詳細には、巻芯が偏芯を有している場合あるいは巻き太
っていくにつれてフィルムが巻芯の半径方向に偏ってい
く場合において、巻芯−回転毎に生じるフィルムの巻取
りの張力変化を、流木を利用して小さくする装置に関す
るものである。
]従宋の技術] 従来、フィルムの巻取り装置としては、ガイド17−ル
と、該ガイド17−ルの一方の側に配置したフィルム巻
芯および該巻芯の回転力を変化させる回転力可変装置と
、前記ガイドロールの他方の側に配置したフィルムの張
力検出装置と、該張力検出装置の出力信号に対応して前
記回転力可変装置の回転力を制御する制御装置と、前記
ガイドロールと巻芯との間のフィルム表面に空気を吹き
付けるエアノズルとを具備してなるフィルムの巻取り装
置(特公昭60−1258号公報)が知られている。
また、2本のロール間に吸引装置を設け、搬送される複
数条のフィルムの弛みを一時的に吸収するウェブの巻取
装置(特公昭61−19529号公報)が知られている
[発明が解決しようとする間」点] しかし、かかる従来の技術では、次の問題点がある。
すなわち、前者のフィルムの巻取゛り装置では、フィル
ムに空気を吹付けるので、フィルムにはその空気中の微
細なごみも吹付けられて付着する。
したがって、ごみを極端に嫌う電気絶縁用やとデオテー
ブ用の装置としては使用できない。
また、仮に使用しなとしても、この装置は、ガイド17
−ルと巻芯との間のフィルム表面に空気を吹き付けるエ
アノズルを設けているので、巻芯のフィルム巻量が変わ
ると、巻芯に対するフィルムの巻戻しトルクも変わるた
め、精度の高い張力制御はできないという欠点がある。
後者のウェブの巻取装置では、φ−に弛みを−・時的に
吸収するだけで、精度の高い張力制御はできないという
欠点がある。
1問題点を解決するための手段] 本発明は、次の構成、すなわち、 (1)  所定の間隔で配置された2本の案内ロールと
、該2本の案内ロール間に搬送されるフィルムに弛みを
付与する方向に該フィルムを吸引する吸引装置と、前記
2本の案内ロールの一方の側に配置したフィルム巻芯に
駆動力を与える巻芯駆動装置と、前記2本の案内ロール
の他方の側に配置した所定の速度でフィルムを搬送する
駆動ロールと、前記2本の案内ロール間のフィルムの弛
み二を検出する位置検出装置と、該位置検出装置の出力
信号に対応して前記巻芯駆動装置の駆動力を制御する制
御装置とを具備してなるフィルムの巻取り装置。
(2)所定の間隔で配置された2本の案内ロールと、該
2本の案内ロール間に搬送されるフィルムに弛みを付与
する方向に該フィルムを吸引する吸引装置と、前記2本
の案内ロールの一方の側に配置したフィルム巻芯に駆動
力を与える巻芯駆動装置と、前記2本の案内ロールの他
方の側に配置した所定の速度でフィルムを搬送する駆動
ロールと、前記2本の案内ロールと駆動ロールとの間に
配置したフィルムの張力検出装置と、該張力検出装置の
出力信号に対応して前記巻芯駆動装置の駆動力を制御す
る制御装置とを具備してなるフィルムの巻取り装置。
を要旨とするものである。
[実施例および作用] 本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第11図は、フィルム巻取り装置の概略断面図で、1は
フィルム(シートを含む)、2.3は案内ロール、4は
真空ボックス、5はダクトパイプ、6はブロアー、7は
真空ボックス4、ダクトバイブ5、ブロアー6からなる
吸引装置、8は真空室、9は巻芯、10はロール状に巻
かれたフィルム、11は動力伝達手段(ベルト、ギヤな
ど)、12は巻芯駆動装置、(直流モータ、モータとパ
ウダクラッチの組合せなど)、13は駆動ロール、14
は制御装置、15はフィルム位置検出装置(超音波セン
サーなど)である。
図示したように、2本の案内ロール2.3は所定の間隔
で配置され、その2本の案内[7−ル2.3間に、搬送
されるフィルム1に弛みを付与する方向、すなわち、真
空室8側にそのフィルム]を吸引する吸引装置7が配置
されている。なお、案内17−ル2.3は、回動自在に
支持されたものであっても良いが、フィルムの搬送速度
と同等の速度でモータ等により駆動されているのが好ま
しい。
なお、本発明における弛みとは、図示したように17−
ルに対するフィルムの接触長が長くなる方向に、両ロー
ル間のフィルム長さが、両ロールの軸芯間距離よりも長
くなる状態をいう。
前記2本の案内ロール2.3の一方の側に、ロール状フ
ィルム10の巻芯9が配置され、その巻芯9は、図示省
略された巻芯支持具に支持され、その巻芯支持具は、動
力伝達手段(ベルト)11を介して巻芯駆動装置(直流
モータ)12に結合されている。
また、前記2本の案内ロール2.3の他方の側に、所定
の速度でフィルムを搬送する駆動ロール13が配置され
ている。
そして、前記2本の案内ロール2.3間の上方に、フィ
ルム1の弛み量を検出する位置検出装置15が配置され
、制御装置14は、その位置検出装置15の出力信号に
対応して前記巻芯駆動装置12の駆動力制御、すなわち
、フィルムの巻取りに対する駆動力を調節する。
以上のように構成された本発明の装置において、駆動ロ
ール13より搬送されたフィルム1は、案内ロール2.
3を経て巻芯9で巻取られるが、フィルム1の張力が弱
くなると、吸引装置7の吸引力により案内ロール2.3
間のフィルム1が弛むので、位置検出装置15がこれを
検出して制御装置14を作動させ、巻芯駆動装置12の
駆動力を大きくするので、軸芯9の回転が加速され、ロ
ール状フィルム10のフィルム巻取り張力、すなわち、
フィルム1の張力は高くなる。逆に、フィルム1の張力
が高くなると、吸引装置7の吸引力による案内ロール2
.3間のフィルム1の弛みが小さくなるので、位置検出
装置15がこれを検出して制御装置14を作動させ、巻
芯駆動装置12の駆動力を小さくするので、軸芯9の回
転が減速され、ロール状フィルム10のフィルム巻取り
張力、すなわち、フィルム1の張力は低くなる。
したがって、吸引装置7の吸引力、軸芯9に結合された
巻芯駆動装置12の駆動力を適当に選べば、フィルム1
の張力が設定でき、また、フィルム1の張力変動は、位
置検出器15によるフィルム1の位置検出で上記のよう
に制御されるので、極めて精度の良い張力制御がなされ
、フィルム1の巻取り張力を一定にすることができる。
第2図は、案内ロール2.3間のフィルム弛みについて
の説明図で、Cは、案内ロール2.3間のフィルム弛み
の曲率半径の中心の位置を示し、Dは案内ロール2.3
の両軸芯を結ぶ線である。
第4図は、第2図で示すCの位置に対するロール2.3
間のフィルム張力の間係を、次の計算式に基づいて算出
したものである。
計算式は、’r=paである。
T二ロール2,3間のフィルム張力 p:吸引装置の内側と外側の圧力差 d:ロール2,3間のフィルムの弛みの曲率半径 第4図で示すDの位置は、第2図で示ずCの位置がDの
線上にあることを示す。また、第4図でDから左側に向
うほど、第2図で示すCの位置は線りより次第に上方に
遠ざかることを示し、逆に、第4図でDから右側に向う
ほど、第2図のC位置は線りより次第に下方に遠ざかる
ことを示す。
第2図で示す中心Cの位置は、フィルムの巻取り運転中
は図の上下に移動し、中心Cの位置が案内ロール2.3
の両回転中心軸を結ぶ線りより上の範囲にあるときは、
中心Cの位置が下方になるほど、すなわち、第4図で左
側からDに向うほどフィルム1の張力は低くなり、中心
Cの位置が線L)より下の範囲にあるときは、中心Cの
位置が−F方になるほど、すなわち、第4図でDから右
側に向うほどフィルム1の張力は高くなる。
このため、中心Cの可変範囲が線りより上になるように
設定して運転すると、フィルム1の巻取り運転における
駆動力制御がより安定化するので好ましい。
また、このように中心Cの可変範囲を線りより上になる
ように設定して運転することは、弛んでいる部分のフィ
ルムの長さが短くなるので皺の発生が小さくなり好まし
い。
第3図は、第1図におけるフィルムの弛みに対応する張
力変化を直接張力検出装置で検出するようにした本発明
の巻取装置を示すもので、16は、ロールを設けたフィ
ルム張力検出装置、1〜15は、第1図と同様である。
図において中心Cの位置が上下すると、フィルム1の張
力が変化するので、この張力変化をフィルム張力検出器
16で検出し、その検出信号で制御装置14を作動させ
、巻芯駆動装置12の駆動力を変化させると共に軸芯9
の回転の駆動力も変化させて、ロール状フィルム10の
フィルム巻取り張力が一定になるように制御することが
できる。
なお、軸芯9の回転数を測定してロール状フィルム10
の直径に対応する信号を得、あるいは、ロール状フィル
ム10の直径、フィルム厚み、機械損、フィルムの搬送
速度を予め計算して時間との関係からロール状フィルム
10の直径に対応する信号を得、この直径に対応する信
号で制御装置14の制御を補正し、巻芯駆動装置の制御
精度をより高めることができる。
次に、本発明の装置を用いた巻取りテストの例について
説明する。
実施例1.2、比較例1.2 第1図の装置を用いて第1表の条件で巻取りテストを行
なった。
このテストにおけるフィルムの張力測定結果を、第5図
〜第7図に示しな。
以下、第5図〜第7図について説明する。
第6図に示す張力測定結果は、比軸例1の張力測定結果
である。すなわち、巻芯部に1.5mmの10心を与え
、かつ、本発明装置の中の吸引装置の真空室の圧力を外
部圧力と同等、すなわち、吸引装置を作動させずに張力
を測定したものである。
グラフを見る通り、張力は7 kg / mを平均に±
3゜5 kg / m程度の変動を示している。
第5図に示す張力測定結果は、実施例1の張力測定結果
を示したものである。すなわち、巻芯部に1.5mmの
偏心を与え、がっ本発明袋Wの吸引装置の真空室の圧力
を真空室外の圧力より30mmAQfJf<して張力を
測定したものである。グラフを見る通り、張力は7 k
5 / mを平均に゛±1.5km/m程度の変動を示
しており、比軸例1による張力変動の約半分の張力変動
にまで小さくなっている。
第7図°で示す張力測定結果は、比軸例2の張力測定結
果を示したものである。すなわち、巻芯部の偏心がほと
んどないフィルムを本発明装置の中の吸引装置の真空室
の圧力を外部圧力と同等のままで張力測定したものであ
る。グラフを見る通り、張力は7 kg / mを平均
に±1.25kg/m程度の範囲で変動している。
これらの張力測定の結果から明らがなように、巻芯部に
偏心がある場合でも、本発明による装置を利用すること
で張力変動を小さくできることがわかる。
実施例2として、第1図の装置を第3図の装置に変えた
他は、実施例1と同様にしてテストした。
その結果、第5図に示す実施例1の結果と同程度の効果
が得られた。
本発明装置は、2本の案内ロール間に形成されるフィル
ムの弛みに基づく制御によって巻芯部の駆動力を調整し
ているので、実施例1で示したような安定した張力が巻
始めから巻終りまで得ることができる。
[発明の効果] 本発明は、上記したように、2本の案内ロールと、吸引
装置と、巻芯駆動装置と、駆動ロールと、位置検出装置
または張力検出装置と、巻芯駆動装置の駆動力を制御す
る制御装置とを具備してなるフィルムの巻取り装置とし
なので、次のごとき優れた効果を奏する。
(1)巻き芯に偏心があっても張力変動の少ない制御が
達成できる。
(2)吸引装置を設けなので、その装置がフィルム巻取
りに対するりラックスゾーンとして作用し、フィルムの
熱安定性がよくなる。
(:l)巻取後のフィルムの収縮量が小さくなるために
巻取りパッケージの変化が小さくなり、フィルノ\欠点
の発生がおさえられる。
(4)従って次工程で得られるフィルムパッケージの安
定性が増し、品質特性が良好に保たれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のフィルム巻取り装置において、検出
器としてフィルム位置検出装置を用いた場合の概略の断
面図、第2図は、フィルムの弛みのa;ト明図、第3図
は、本発明のフィルム巻取り装置において、検出器とし
てフィルムの張力検出装置を用いた場合の概略の断面図
である。 第4図は、Cの位置によるロール2.3間のフィルムの
張力変化を計算式により求めたものを示す。 第5図、第6図、第7図はそれぞれ実施例1、比軸例1
、比軸例2の張力測定結果を示す。 1:フィルム 2.3:案内ロール 4:真空ボックス 5:ダクトパイプ 6:ブロアー 7:吸引装置 8:真空室 9:巻芯 10:ロール状に巻かれたフィルム 11:動力伝達手段 12:巻芯駆動装置 13:駆動ロール 14:制御装置 15:フィルム位置検出装置 16:フィルム張力検出装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の間隔で配置された2本の案内ロールと、該
    2本の案内ロール間に搬送されるフィルムに弛みを付与
    する方向に該フィルムを吸引する吸引装置と、前記2本
    の案内ロールの一方の側に配置したフィルム巻芯に駆動
    力を与える巻芯駆動装置と、前記2本の案内ロールの他
    方の側に配置した所定の速度でフィルムを搬送する駆動
    ロールと、前記2本の案内ロール間のフィルムの弛み量
    を検出する位置検出装置と、該位置検出装置の出力信号
    に対応して前記巻芯駆動装置の駆動力を制御する制御装
    置とを具備してなるフィルムの巻取り装置。
  2. (2)所定の間隔で配置された2本の案内ロールと、該
    2本の案内ロール間に搬送されるフィルムに弛みを付与
    する方向に該フィルムを吸引する吸引装置と、前記2本
    の案内ロールの一方の側に配置したフィルム巻芯に駆動
    力を与える巻芯駆動装置と、前記2本の案内ロールの他
    方の側に配置した所定の速度でフィルムを搬送する駆動
    ロールと、前記2本の案内ロールと駆動ロールとの間に
    配置したフィルムの張力検出装置と、該張力検出装置の
    出力信号に対応して前記巻芯駆動装置の駆動力を制御す
    る制御装置とを具備してなるフィルムの巻取り装置。
JP6905887A 1987-03-25 1987-03-25 フイルムの巻取り装置 Pending JPS63235245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6905887A JPS63235245A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 フイルムの巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6905887A JPS63235245A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 フイルムの巻取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63235245A true JPS63235245A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13391588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6905887A Pending JPS63235245A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 フイルムの巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63235245A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110127A (ja) * 1974-07-16 1976-01-27 Kobe Steel Ltd Renzokuchuzosetsubi
JPS55139654A (en) * 1979-04-12 1980-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape tension control method
JPS5690455A (en) * 1979-12-20 1981-07-22 Nec Corp Magnetic tape device
JPS60188265A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Ricoh Co Ltd ハイブリット型高速印刷機におけるウエブの張力調整方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110127A (ja) * 1974-07-16 1976-01-27 Kobe Steel Ltd Renzokuchuzosetsubi
JPS55139654A (en) * 1979-04-12 1980-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape tension control method
JPS5690455A (en) * 1979-12-20 1981-07-22 Nec Corp Magnetic tape device
JPS60188265A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Ricoh Co Ltd ハイブリット型高速印刷機におけるウエブの張力調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7392960B2 (en) Method for unwinding rolls of web material
US7028940B2 (en) Apparatus for unwinding rolls of web material
JPH04292359A (ja) 巻き取りロール装置および巻き取り方法
JP5423209B2 (ja) 帯状材の搬送装置及び搬送制御方法
JPS63235245A (ja) フイルムの巻取り装置
JP2001048388A (ja) ダンサロール機構およびこれを組み込むウェブ搬送装置
JP2683892B2 (ja) 偏心原反ロールの等速巻出し駆動制御方法
US7458538B2 (en) Unwinding device for reels of web material with dual drive mechanism and relative unwinding method
US7413139B2 (en) Device and method for controlling the tension of a weblike material
JPS63235244A (ja) フイルムの巻戻し装置
JP4575533B2 (ja) 非接触流体測定装置
JPH0442310B2 (ja)
JPH0885659A (ja) ウエブ加工機
JPS62269841A (ja) 画像記録装置
JP2001328756A (ja) ダンサーローラの制御方法
JP3371540B2 (ja) 帯状シート移送ローラ及び帯状シート張力計測装置並びに巻取張力計測装置
JPH05116824A (ja) シート状材料の張力制御装置
JPS5916785Y2 (ja) ウエブ張力検出装置を備えたル−プ型乾燥装置
JP2000103556A (ja) シート巻き戻し張力制御方法
JP2822027B2 (ja) リワインダ装置の駆動方法
JPH04213544A (ja) シート状材料の張力制御方法
JP3260577B2 (ja) プロセスラインの鋼板の位置制御方法
JP2001167493A (ja) サーボ信号記録装置
TWM581586U (zh) Improvement of buffer mechanism based on object tension control
JP2003246520A (ja) 抄紙巻き取り張力制御装置