JPS63234228A - 光マトリクススイツチ - Google Patents

光マトリクススイツチ

Info

Publication number
JPS63234228A
JPS63234228A JP6783687A JP6783687A JPS63234228A JP S63234228 A JPS63234228 A JP S63234228A JP 6783687 A JP6783687 A JP 6783687A JP 6783687 A JP6783687 A JP 6783687A JP S63234228 A JPS63234228 A JP S63234228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
optical
output
switch
tree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6783687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545931B2 (ja
Inventor
Hideaki Okayama
秀彰 岡山
Kiyoshi Nagai
長井 清
Keisuke Watanabe
敬介 渡辺
Shigehiro Kusumoto
楠本 茂宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6783687A priority Critical patent/JPS63234228A/ja
Priority to EP88302018A priority patent/EP0282268B1/en
Priority to DE8888302018T priority patent/DE3871412D1/de
Priority to US07/166,305 priority patent/US4852958A/en
Publication of JPS63234228A publication Critical patent/JPS63234228A/ja
Publication of JPH0545931B2 publication Critical patent/JPH0545931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は複数の入力ポートと出力ポートを有して、該
入力ポートに供給される光入力信号をマトリクス選択し
て、該出力ポートから光出力信号として出力する光マト
リクススイッヂに関するものである。
〔従来の技術〕
最近、光ファイバの伝送系への導入にともない、交ei
においても、導波路型光スイッチを利用する研究が盛ん
に行なわれている。
第2図はこのような導波路型光スイッチを用いた光マト
リクススイッチの構成を示す斜視図である。LiNbO
3の電気光学効果をもった基板9の上には4行4列の正
方格子状に16ケの2X2光スイツチ91が配列されて
いる。4つの入力ポート1a、1b、1C,1dには、
行をl成t62×2光スイッチ91のそれぞれの一方の
入力と出力とが直列に導波路93を介して接続されてお
り、最後の列の2X2光スイツヂ91の出力は4ツノ出
力ボート2a、 2b、2G、 2dに接続されている
。また、各々の2×2光スイツチ91の出力で、行構成
をしない他方の出力は、後続する列の隣接する2×2光
スイツヂ91の行を構成しない他方の入力に導波路93
を介して接続され、各2×2光スイツチ91を斜方に相
互に接続プる構成となっている。そして、上記従来技術
によると、入力ポート1a、1b、ic、’ldいずれ
がから入力した情報は、行列の交点に配置された2X2
光スイツヂ91により出線の方向が、いわゆる直通状態
または交差状態に切替えられる。そして、光スイッチを
正方格子状に行列配置し、それぞれの光スィッチを直交
接続して構成される最も基本的な光マトリクススイッチ
に比較すると、同一数の光スィッチで構成されているも
のの、どのような入力ポート、出力ポートの組合せに対
しても通過する光スィッチの手段が常に一定であり、し
かも、基本的な光マトリクススイッチでの最悪時に比べ
て1/2の手段で済むので、光のロス及びクロストーク
を低減できる特徴をもっている。
しかしながら、上記従来技術によってしても、第2図中
実線矢印に示す如く入力ポート1bから入力された情報
と、破線矢印に示す如く入力ポート1dから入力された
情報とは3行4列に位置する2X2光スイツチ91にお
いてクロストークを生じるという欠点を有していた。
これに対して、クロストークを生じないように改善され
た光マトリクススイッチの構成を第3図の斜視図に示す
。改善された従来技術によれば、基板9の上には、入力
ポート’la、’lb、’lc。
1dに接続される4行4列の正方格子状配列になる16
ケの2X2光スイツチ94と、出力ポート2a、2b、
2c、2dに接続される同様の2X2光スイツチ95と
が配置されている。そして、入力ポート側と出力ポート
側のそれぞれの格子交点に位置する2X2光スイッチ9
4.95は、入力ポート側の列が1列進むごとに出力ポ
ート側の行を1行づつ位置するようにして、導波路93
によって相互に接続されている。
これによると、1つの2×2光スイツチに異なる情報が
入力される場合がないので、クロストークを殆んど生じ
させることなく、入力ポートに入力された情報をマトリ
クス選択して出力ポートに出力することができる。
しかしながら上記の従来技術では、単純な正方格子状に
配置された2X2光スイツチからなる光マトリクススイ
ッチに比較して、クロストークは大幅に減少させること
ができるものの、入力ポート側には、入力ポートの数に
応じて正方格子状に配置した光スィッチを要するととも
に、入力ポート側にも同数の正方格子状に配置した光ス
ィッチを必要とする。このため、単純な正方格子状配置
にかかる光マトリクススイッチに比較して2倍の光スィ
ッチを要するので、光マトリクススイッチ全体が大型化
し、しかも、若干ではあるが、入力ポートから出力ポー
トまでに通過する光スイッチの手段も増加してしまう。
そして、光のロスも減少できないという問題も有してい
た。
この問題を解決するために、単純な正方格子状配置から
なる光マトリクススイッチにおけるのと同程度の数の光
スィッチによって構成でき、入力ポートから出力ポート
までの光スィッチの段数が少なく小型に形成でき、優れ
たクロストーク特性をもつ光マトリックススイッチが本
出願人により提案された(特願昭61−267700号
)。その光マトリクススイッチは、第4図(A>および
(B)にそれぞれ4X4型および8X8型の光マトリツ
クススイッチについて示すようなものである。即ち、第
4図(A>において、1a〜1dは入力導波路、5a〜
5dは出力導波路、2a〜2d、48〜.4dはIX2
型と2×1型として用いている2×2型光スイツチ、3
a〜3 d ハ2 X2型光スイツチであり、「○」印
は光スィッチを示し、「−」は光スイツチ間を結ぶ導波
路を表わしている。これら光スィッチ及び導波路は同一
の基板上に形成されている。
第4図(B)においては、1a〜1hは入力導波路、5
a〜5hは出力導波路であり、2ia〜2ihは、1X
2型として用いられた2X2型光スイツチ、42a〜4
2hは、2×1型として用いられた2X2型光スイツチ
である。7a〜7dの各々は、4×4型光スイツチであ
り、第4図(A>に示す構造の2X2光スイツチから成
る。第4図(B)で、入力導波路1a〜1h及び1×2
型光スイッチ2i.〜2ibはa〜dの添字を付けられ
たものとe−hの添字を付けられたものの2つの群に分
かれており、出力側2X1型光スイツチ42゜〜42h
及び出力導波路5a〜5hも2つの群に分かれている。
入力ポート1a〜1dは、入力側の1×2型光スイツチ
2i8〜2idにより、2つの出力ポート群につながる
4×4型光スイツチ7a、7bに一方に選択的に接続さ
れる。同様に入力ポートle〜1hは、入力側の1×2
型光スイツヂ2i8〜2ihにより、2つの出力ポート
群につながる4×4型光スイッチ7c、7dの一方に選
択的に接続される。一方、出力側の2X1型光スイツチ
42a〜42hでは、2つの入力ポート群Ia〜ld、
Ie〜1hにつながる4×4型光スイッチ7a、7b;
7c、7dの一方を選択して出力ポートに接続する。1
つの群の中でどの出力ポートを選ぶかは、4X4型光ス
イッチ7a〜7d@動作させ決定する。
この型の光マトリクススイッチは、一般に用いられてい
る正方格子型に比べ、小型であるという大きな特徴をも
っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の構成では、導波路の交差点で光の
ロスが生じるために、クロストーク特性が劣化するとい
う欠点を有していた。例えば、第4図(C)において導
波路7G−42aを通る信号光41を考えてみる。導波
路7a−42bにも信号光42が通っているとき交差点
43において、導波路41および42は互いに交差しク
ロストークが生じる。交差点43における、導波路7a
〜42aへのクロストーク量が信号光42の光量に対し
て20dBでおるとし、交差点で44a〜44f、43
でのロスは2dBであるとする。信号光41および42
が最初に同一の光量であったとすると、信号光41は交
差点43を通り過ぎた時点では、それまでに交差点44
a〜44f143を通ってるために、交差点43の直後
で信号光42の光量よりも14dBだけ小ざくなってい
る。したがってクロストーク量は、信号光41の光量に
対しては6dBに増加してしまう。
この発明は、以上述べた欠点を除去し、クロストーク特
性を改善するとともに、光の出力強度を均一とし得る光
マトリクススイッチを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明による光マトリクス
スイッチは、2i+1 (Hは自然数)個所の入力ポー
トから入力される光入力信号を2(2i+1)の分岐信
号に分岐するi段の1X2分波手段からなるトリー構成
された入力分岐トリーと、該入力分波トリーに直列に接
続されて重複トリー構成の一段をなすとともに、相異な
る該入力ポートから分岐されて供給される2種類の該分
岐信号を入力し、2出力のいずれかに選択してスイッチ
出力信号を出力する22i個の2×2光スイツチと、す
るi段の2X1合波手段からなるトリー構成された出力
合波トリーとを備え、ダミーの交差点を設けることによ
り、入力ポートから出力ポートに達するまでのいかなる
光の伝播経路についても交差点の数を等しくしたことを
特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明によれば、以上のように光マトリクススイッチを
構成したので、2i+1個所の入力ポートに供給される
光入力信号は、入力分波トリーを構成するi段の1×2
分波手段によって2 (2D1)の分岐信号に分岐され
、該入力分波トリーと相ともなって重複トリーの一段を
形成する22:個の2X2光スイツチの2人力に供給さ
れる相異なる該入力ポートからの該分岐信号のいずれか
が選択されて2出力のいずれかにスイッチ出力信号とし
て出力され、該スイッチ出力信号を入力する出力合波ト
リーを構成するi段の2×1合波手段によって2i+1
の出力信号に分岐されて出力ポートから外部に供給され
るように作用する。
そして、ダミー交差点を設けることにより、入力ポート
から出力ポートに至るいかなる光の伝播経路についても
交差点の数を等しくしたので、どの経路を通った光につ
いても同一強度で出力を得ることができる。
(実施例) 以下、添付図面の第1図及び第5図乃至第8図を参照し
て本発明の詳細な説明する。
第1図は一実施例の構成を示す機能回路図である。2!
+1(Hは自然数)個所の入力ポート1(1(1)・ 
1(2)・ 1(3)・= 1 (2i”l) )から
は光入力信号が入力されている。入力ポート1にはi段
のIX2分波手段2i(1)= 2i(2)=・・・2
i(1)、2i(2)、・・・2B(22i)からなる
トリー構成された入力分波トリー2が接続され、1段目
3(22り )がトリーのi+1段目として接続され、
入力分波トリー2とともに複合トリーを形成している。
ここで、22i1固の2×2光スイツチ3のそれぞれが
有する2人力には、相異なる入力ポート1から分岐され
た分岐信号が入力されるように接続されている。更に、
2×2光スイツチ3からそれぞれについ2出力づつ出力
され、2X2光スイッチ3仝体では2 (2i+1)種
類となる出力は、i段の合波トリー4を構成する1段目
の22i個の2×1合波手段41(1)、41(2)=
・・・41(22りの入力に接続され、順次i段の合波
トリーを介して1段目の2×1合波手段41(1)、4
1(2)。
5(5(1)、5(2)、・・・5(2i+1 ) )
に接続されている。そして、上記の入力ポート1と入力
分波トリー2及び2X2光スイツチ3並びに出力合波ト
リー4と出力ポート5の接続は導波路6によって形成さ
れ、しかも、いずれの入力ポート(例えば1a>に入力
される光入力信号も、入力分波トリー2及び2X2光ス
イツチ3並びに出力合波トリー4を経て、全ての出力ポ
ート5 (5(1) 。
5(2)、・・・5(2i+1 ) )のいずれからで
も出力されるように構成されている。
ざらに、符号DWで示すように導波路に交差するダミー
導波路が設けられ、ダミーの交差点を形成している。こ
のダミーの交差点は、入力ポートから出力ポートに到る
いかなる光の伝播経路についても交差点の総数(真の交
差点の数とダミーの交差点の数の和)が等しくなるよう
に設けられたものでおる。
次に上記実施例の作用を説明する。2i+1個のの分岐
信号に分岐され、22i個の2X2光スイツヂ3 (3
(1) = 3(2)−・・・3 (22り )の入力
に入力する。それぞれの2X2光スイツチ3は、2人力
に相異なる入力ポート1から分岐された分岐信号を入力
し、2出力のいずれかを選択してスイッチ出力信号を出
力する。2X2光スイツチ3の出力に接続する1段目の
2X1合波手段。
(41(1)−41(2)=・・・41(22り )は
入力したスイッチ出力信号を合波して2段目の2X1合
波手合波を1段の出力合波トリー4について順次行ない
、1段目の2X1合波手段(41(1)、41(2)。
また、上記のようにダミー交差点を設けたことによって
、あらゆる光の伝播経路についても交差点の総数が等し
くなるようにしたので、出力ポートで得られる光が略同
−となる。
次に、第5図を参照して本発明を4X4光マトリクスス
イツチに適用する実施例を説明する。
(A>はこの実施例の構成を示す回路図、(B)は重複
トリーを構成する2X2光スイツチの動作2i+1光マ
トリクススイツチでのi=1の場合に相当する。4個所
の入力ポート1a、1b、IC。
1dに入力された光入力信号は、1段だけで構成される
入力分岐トリーの1×2分波手段2a、2b、2C,2
dを介して4個の2×2光スイッチ3a、3b、3c、
3dの8種項の入力に接続されている。そして、2×2
光スイッチ3a、3b。
30.3dの8種類の出力は、1段だけで構成される出
力合波トリーの2X1合波手段4a、4b。
4c、4dを介して4個所の出力ポート5a、5b、5
c、5dに接続されている。そして、4個の2X2光ス
イッチ3a、3b、3c、3dは、入力分波トリーに対
してはトリー構成の2段目を構成すると同時に、出力合
波に対しては、トリー2X1合波手段4a、4b、4G
、4dについての前段のトリー要素ともなっており、い
わゆる重複トリーの要素を構成しているものである。そ
して、導波路6を介してなされる、入力分岐トリーの出
力と2X2光スイツチの入力との接続及び、2X2光ス
イツチと出力合波トリーの入力との接続は下記の通りで
おる。即ち、2×2光スイツチ3aの入力は、入力分波
トリーの1X2分波手段2aの一方の出力と1×2分波
手段2bの一方の出力に接続され、2×2光スイツチ3
bの入力は、1×2分波手段2aの他方の出力と1X2
分波手段2bの他方の入力に接続され、2x2光スイツ
チ3Cの入力は1×2分波手段2Cの一方の出力と1×
2分波手段2aの一方の出力に接続され、2×2光スイ
ツチ3dの入力は1×2分波手段2Cの他方の出力と1
×2分波手段2dの他方の出力に接続されている。また
、2X2光スイツチ3aの出力は、出力合波トリーの2
X1合波手段4aの一方の入力と2×1合波手段4bの
一方の入力に、2X2光スイツチ3bの出力は2×1合
波手段4Gの一方の入力と2X1合波手段4dの一方の
入力に、2X2光スイツチ3Gの出力は、2X1合波手
段4aの他方の入力と、2X1合波手段4bの他方の入
力に、2X2光スイツチ3dの出力は、2×1合波手段
4Cの他方の入力と2×1合波手段4dの他方の入力に
、それぞれ接続されている。
ざらに、符号DWで示すように導波路に交差するダミー
導波路が設けられ、ダミーの交差点を形成している。こ
のダミーの交差点は、入力ポートから出力ポートに到る
いかなる光の伝播経路についても交差点の総@(真の交
差点の数とダミーの交差点の数の和)が等しくなるよう
に設けられたものである。
次に、上記実施例の作用を説明する。入力ポート1a、
1b、1G、1dから入力される光入力信号は、IX2
分岐手段2a、2b、3G、3dからなる分波トリーに
よって分岐されて2×2光スイッチ3a、3b、30.
3dに入力する。このとき、2×2光スイッチ3a、3
b、3c。
3dのそれぞれの2人力には、相異なる入力ポート’l
a、’lb、’lc、’ldから分岐される分岐信号が
供給されている。そして、2×2光スイッチ3a、3b
、3c、3dから出力されるスイッチ出力信号は、出力
合波トリーによって合波され、出力ポート5a、5b、
5c、5dに光出力信号として出力される。ここで、2
X2光スイツチの動作を第5図(B)を参照してより詳
細に説明する。2×2光スイツチ3は、2人力31a、
31bを入力して2出力32a、32bを選択して出力
する作用をなし、同図の右側に示す重複トリ−と殿能的
に等価である。即ちこの重複トリーは、入力31aを分
波する1×2光スツチ33aと、トリー接続される光ス
イッチ34a、34bと、入力31bを分波する1×2
光スツチ33bと、これら1×2光スツチ33a、33
bの出力を受けて合波する光スイッチ34a、34bと
から成る。同図左側の2×2光スイツチは、このように
分波手段であって、分波トリーの一部を構成していると
ともに、合波手段であって、合波トリーの一部を構成し
ている。これが重複トリーと呼ばれている所以である。
その結果、第5図(A>の4×4光マトリクススイツチ
は、いずれの入力ポート1a、’lb。
’1G、1dに入力される光入力信号をも、入力分波ト
リー及び重複トリーを構成する2X2光スイツチ並びに
出力合波トリーを経由してすべての出力ポート5a、5
b、5c、5dに供給する作用をなし、いわゆる非閉塞
型の4×4光マトリクススイツチと同等に作用する。そ
して、入力分波トリーと出力合波トリーにおいてはクロ
ストークを殆んど生じることなく情報の分波又は合波を
行い、重複トリーでの一段となる2×2光スイツチ3a
3b、3c、3dは2重化トリーを単一の光スィッチで
置換した分、若干クロストークが増えるが、構成を単純
化し、小型化が容易となる。
また、上記のように、ダミー導波路によってダミー交差
点を設けたことにより、あらゆる光の伝播経路について
も交差点の総数が等しくなるようにしたので、出力ポー
トで得られる光が略同−となる。
以下、この点につき、第6図を参照して詳細に説明する
導波路7cm42aを通る信号光41を考えてみる。導
波路7a−42aにも信号光42が通っているとき、交
差点43において信号光41と42は交差しクロストー
クが生じる。交差点43における導波路7a−42aへ
のクロストーク量が信号光42の光量に対して20dB
だとし、交差点44a〜44fにおけるロスが2dBだ
とする。信号光41と42が最初に同一の光量であった
とすると、信号光41は交差点43を通り過ぎたところ
では、それまでに交差点44a〜44f、43を通って
いるために、14dB減少している。光42は交差点4
3に達したときには、それまでに交差点468〜46f
を通っているために12dB減少している。従って、ク
ロストーク量は、信号光41の光量に対して18dBと
なり、従来の構成の一例である第4図の場合に比べ12
dB改善される。
以上は、交差導波路におけるクロストーク特性を述べた
ものであるが、光スイツチ部で生じるクロストークもこ
の発明により改善される。この光マトリクススイッチの
光スイツチ部で生じるクロストークは、第5図(A>で
、3a、3b、3G。
3dの部分で生じるものが最も大きい。これらの2×2
形光スイツチでは2つの入力ポートに同時に光が入った
とぎに最大のクロストークが生じる。
光スィッチ2aから3bへ入ってくる光と、光スィッチ
2bから3bへ入ってくる光では、第4図(A)では前
者が1回交差部を通過しているために(第4図(A>の
ように)ダミーの導波路11bがない場合には、光量に
差が生じる。このため本発明の適用により交差部におけ
るのと同様の効果が得られる。光スイッチ3a、3b、
3c。
3dのうちのいずれかの2つの入力ポートに同時に光を
入力できる経路は常に隣り合っており、ダミー導波路の
ない場合には、片方の交差部が必ずN0O2n1だけ多
い。
第7図(A>は、光スイツチ部3a〜3dで生じるクロ
ストークに対する、クロストーク量/信号光量について
の改善の度合を示している。第7図(B)は、交差部で
生じるクロストークに対する、クロストーク量/信号光
量の最悪の場合についての改善の度合を示している。
第8図には、この発明により改善された後のSXR値の
最悪値を示しである。完全型、簡略型ともに正方格子型
より特性が改善されている。
次に8×8光マトリクススイツチの実施例を説明する。
第9図はこの実施例の構成を示す回路図で、第1図に示
される光マトリクススイッチでのi=2の場合に相当す
る。そして、第5図(A>に示される実施例と興なる点
は、入力ポート1a、1h、・・・1dが8ポートで構
成され、入力分波トリーが2段構成からなる1×2分波
手段に2ia。
2ib・・・22.・・・22.によって形成され、そ
れによる32種類の分岐信号が16ケの2X2光スイッ
チ3a、3b、・・・3pに入力され、更に、32種類
のスイッチ出力信号を入力する出力合波トリーが2段構
成からなる2×1合波手段410,41b・・・41p
” 2a・・・42hによって形成され、8ポートから
なる出力ポート5a、5b・・・5hに出力信号が接続
されている点である。
そして、第9図の構成は、第5図(A)の構成による4
×4光マトリクススイツチを1単位として単位マトリク
ス7a、7b、7c、7dを形成し、それを4単位並列
に配置し、入力ポート1a、1b・・・1hを4ポート
づつの2群1a〜1d、1e〜1hに分け、入力分波ト
リーの1段目を構成する1×2分波手段2i1,2ib
・・・2ihによって入力信号をそれぞれの単位マトリ
クス7に割り撮ったものとして把握することができる。
そして、このような単位化により一般化した光マトリク
ススイッチの構成を示したのが、第10分されたのち、
1X2分波手段2(1)=・・・2(2’)又は2(2
’ +1)−・・・2(2!+1>により出力される2
出力は、それぞれ別の単位マトリクス7a、7b又は7
c、7dに供給される。そして単位マトリクスからの出
力は、再び2×1合波手段4(1)・”’4(2’)又
(J:4(2!+1)・ら出力される。
2’X2’!lvトリクス7a〜7dの各々ハ、第11
図でiをi+1と置き換えた構成を有する。
但し、これをくり返してi=1となったとき、その単位
マトリクスは第5図(B)に示す2×2光スイツヂであ
る。
そして、上記の如く、単位マトリクスの概念を導入する
ことにより第5図(A>に示される4×4光マトリクス
スイツチも、2×2光スイツチを1単位の単位マトリク
スを考えることにより、−膜化されて第10図に示され
る構成として把握されるものである。
これらのいずれの実施例においても、本発明では、ダミ
ー導波路DWが設けられ、ダミーの交差点が形成され、
いずれの経路を通る光も同一数の交差点を経由するよう
構成されている。
なお、上記実施例において、1×2分波手段を1×2光
スイツチによって構成するとともに2X1合波手段を2
X’l光スイツチによって構成することも可能であるが
、1X2分波手段のみを1×2光スイツチによって構成
することも可能である。
本発明はまた、光スィッチ、分波手段、合波手段を接続
する導波路のうち、少くとも一部を曲線によって構成し
た光マトリクススイッチにも適用できる。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明によれば、入力ポートから入力される
入力信号をIX2分波手段からなる入力分波トリーに入
力し、それに接続して重複トリーを構成する2×2光ス
イツヂによりスイッチ出力信号を得て、2X1合波手段
からなる出力合波トリーに入力し、出力信号を出力ポー
トに得るようにしたので、入力ポートに入力される情報
が通過i+1 する光スィッチの手数を2i0C]22  −1とする
ことができ、光のロスが低減される。また、本発明によ
れば、クロストークを増やすことなく、通常のトリー構
成に比較して3(i+1>2/4個の光スィッチで光マ
トリクススイッチが構成できる。そして、単純な正方格
子状配置からなる光マトリクススイッチと比較しても、
5/4倍程度の光スイツチ数で光マトリクススイッチが
構成できるので、優れた選択機能をもちながらクロスト
ークが少なく、しかも小形な光マトリクススイッチを提
供できる効を奏するものである。
さらに、ダミー導波路によってダミー交差点を形成し、
いかなる経路を通ったとしても伝播経路中の交差点の数
が同じとなるようにしたので、出力ポートにお(プる光
強度を略同−とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の構成を示す回路図、第2図乃至第4
図は従来技術の説明図、第5図は他の実施例の構成を示
す回路図、第6図はその動作説明図、第7図および第8
図はそれぞれSXR改善量および最悪のSXRを示す線
図、第9図は更に他の実施例の構成を示す回路図、第1
0図は本発明に係わる一般化した光マトリクススイッチ
の構成を示す回路図である。 1・・・入力ボート、2・・・入力分波トリー、3・・
・2X2光スイツチ、4・・・出力合波トリー、5・・
・出力ポート、DW・・・ダミー導波路。 2 ”’ 一実施f列の回路図 弗 1 因 従来例 弔 2 図 従来例 第3 図 箒4 目 従来の13X8スイツチ (β) $ 4 図 従来伊10クロストーク (C) 箒4 目 一実施伊1のりDスト−7 第 6 図 入力ボート (、’I) (B) 他の実施4110回井目 蔓 5 図 (A)      5xRU父1ト量 蓼 7 目 ボート淑 n 5XFK(r)最危、イd1 蔓 6 図 看乞0宴施1ダリの[6ン甲ト図 早 9 回 一賎肥した九マトリクスス小yラー0回シト扇芋  1
0   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2^i^+^1(iは自然数)箇所の入力ポートと、2
    ^i^+^1個所の出力ポートを有し、該入力ポートに
    供給される光入力信号をマトリクス選択して該出力ポー
    トから光出力信号として出力する光マトリクススッチに
    おいて、 該光入力信号を入力して2^(^2^i^+^1^)種
    類の分岐信号に分岐する、i段の1×2分波手段によっ
    てトリー構成された入力分波トリーと、 該入力分波トリーに直列接続されて重複トリー構成の一
    段をなすすともに、相異なる該入力ポートから分岐され
    て供給される2種類の該分岐信号を入力し、2出力のい
    ずれかを選択してスイッチ出力信号を出力する2^2^
    i個の2×2光スイッチと、該2×2光スイッチの該ス
    イッチ出力信号を入力して、該2^i^+^1の出力ポ
    ートに該光出力信号を出力する、i段の2×1合波手段
    によってトリー構成された出力合波トリーとを備え、 ダミーの交差点を設けることにより、入力ポートから出
    力ポートに達するまでのいかなる光の伝播経路について
    も交差点の数を等しくした ことを特徴とする光マトリクススイッチ。
JP6783687A 1987-03-10 1987-03-24 光マトリクススイツチ Granted JPS63234228A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6783687A JPS63234228A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 光マトリクススイツチ
EP88302018A EP0282268B1 (en) 1987-03-10 1988-03-09 Optical matrix switches
DE8888302018T DE3871412D1 (de) 1987-03-10 1988-03-09 Optische schaltmatrix.
US07/166,305 US4852958A (en) 1987-03-10 1988-03-10 Optical matrix switch having optimized crosstalk characteristics and uniform optical output intensity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6783687A JPS63234228A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 光マトリクススイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63234228A true JPS63234228A (ja) 1988-09-29
JPH0545931B2 JPH0545931B2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=13356428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6783687A Granted JPS63234228A (ja) 1987-03-10 1987-03-24 光マトリクススイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234228A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221291A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Nec Corp 光導波回路及び光導波回路の製造方法
JP2012518202A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 オクラロ テクノロジー リミテッド 光通信用の光チップおよび光デバイス
JP2015043018A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 富士通株式会社 光信号処理装置
JP2017187683A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 住友電気工業株式会社 光配線構造
WO2020129768A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 日本電信電話株式会社 光スイッチ素子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518202A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 オクラロ テクノロジー リミテッド 光通信用の光チップおよび光デバイス
US9020367B2 (en) 2009-02-17 2015-04-28 Oclaro Technology Limited Optical chips and devices for optical communications
JP2011221291A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Nec Corp 光導波回路及び光導波回路の製造方法
JP2015043018A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 富士通株式会社 光信号処理装置
JP2017187683A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 住友電気工業株式会社 光配線構造
WO2020129768A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 日本電信電話株式会社 光スイッチ素子
JP2020101599A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 日本電信電話株式会社 光スイッチ素子
US11921397B2 (en) 2018-12-20 2024-03-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical switch element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545931B2 (ja) 1993-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787692A (en) Electro optical switch architectures
US6097517A (en) Wavelength router
KR100212350B1 (ko) 파장 채널의 멀티플렉싱 방법 및 장치
US20090028500A1 (en) Signal interconnect incorporating multiple modular units
US4852958A (en) Optical matrix switch having optimized crosstalk characteristics and uniform optical output intensity
US5018129A (en) Dual rail dilated switching networks
JPH10154986A (ja) Atmスイッチ
JPS63234228A (ja) 光マトリクススイツチ
US11287578B2 (en) Multicast switch
US11194093B2 (en) Optical switch array and multicast switch
JP6740272B2 (ja) 光スイッチアレイおよびマルチキャストスイッチ
JP3444548B2 (ja) 光スイッチ
JPH0545930B2 (ja)
JP2003195071A (ja) 光波長合分波モジュール
JPS6365428A (ja) 光マトリツクススイツチ
JP2771296B2 (ja) 光伝送路における任意波長選択装置及び選択方法
JP2897025B2 (ja) 光インタコネクション方式
JPH0520954B2 (ja)
JPH06301070A (ja) 光スイッチ
JPS58136196A (ja) 光マトリクススイツチ網の構成法
JP2000111963A (ja) 光スイッチ
JPS62173441A (ja) 光スイツチ
JPH0512689B2 (ja)
JPH0715385A (ja) 光信号入れ換えスイッチ
JP2000162652A (ja) 光スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 14