JPS63234075A - 接着剤 - Google Patents

接着剤

Info

Publication number
JPS63234075A
JPS63234075A JP6582787A JP6582787A JPS63234075A JP S63234075 A JPS63234075 A JP S63234075A JP 6582787 A JP6582787 A JP 6582787A JP 6582787 A JP6582787 A JP 6582787A JP S63234075 A JPS63234075 A JP S63234075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
butadiene copolymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6582787A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Nishiwaki
西脇 逸夫
Shinichiro Iwanaga
伸一郎 岩永
Koji Nobuyo
延与 弘次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP6582787A priority Critical patent/JPS63234075A/ja
Publication of JPS63234075A publication Critical patent/JPS63234075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はゴムと繊維間の接着に用いられる接着剤に関し
、さらに詳しくは固形アクリロニトリル−ブタジエン共
重合体(以下、固形NBRと言う)と液状アクリロニト
リル−ブタジエン共重合体(以下、液状NBRと言う)
および/または官能基含有液状NORとフェノール樹脂
および/またはエポキシ樹脂と樹脂硬化剤とを溶剤に溶
かしてなる接着力の改善された接着剤に関する。
[従来の技術] 固形NBRは耐熱性、耐油性、耐水性、耐薬品性、加工
性、圧縮永久歪み等の諸物性に優れ、また弾性にも優れ
ているために、工業用ロールや印測用ゴムロールなどに
一般に広く使用されている。
さらに、この固形NBHの強度をさらに高める目的で補
強素材として綿、ポリエステル、混紡などの繊維が使用
されている。
従来から固形NBRと繊維との接着には固形NBR系の
接着剤が用いられており、その接着剤としては有機溶剤
で固形NORを溶解してゴム糊としたものが広く用いら
れている。
このような接着剤は被接着ゴム層の固形NBRとのはく
離接着力が大きく、また繊維とのはく離接着力は接着剤
のNBR中のアクリロニトリル結合量の多い場合は優れ
ているが、その結合量を40重量%以下にすると、はく
離接着力が著しく小さくなりアクリロニトリル結合量を
40重量%を越えて多量とした場合は、代表的な有機溶
剤であるトルエンに溶解し難いか殆ど溶解しない欠点を
有している。
一方、有機溶剤としてメチルエチルケトン(以下、ME
Kと言う)を用いた場合は、固形NBRはアクリロニト
リル結合量に関係なく溶解するが、工業的にNEKを用
いると、労働衛生、環境衛生の面からトルエンに比べて
人体に好ましくない影響を与える欠点がある。
さらに、ポリエステル繊維織物をエポキシ樹脂からなる
樹脂組成物に浸漬する方法(たとえば特開昭58−18
3778号公報)とか、繊維をゴム系接着剤に浸漬し熱
処理する方法(たとえば特開昭61−26629号公報
、特開昭61−66724号公報)などが提案されてい
るが、浸漬工程、熱処理工程、乾燥工程等の工程が増え
、また薄物の繊維ではしわが発生する欠点を抱えている
このような欠点を改善するため、本発明者らは繊維とゴ
ムの接着に用いられる改良された接着剤を開発すべく鋭
意研究を行なった結果、固形NBRに対し液状NBRお
よび/または官能基含有液状NBR、フェノール樹脂お
よび/またはエポキシ樹脂、樹脂硬化剤を配合したとこ
ろ!!<べきことに加硫接着後にはく離接着力が極めて
優れたゴム状弾性体が得られるこkを見出し、本発明を
完成するに至った。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、印刷用ゴムロール、工業用ロールをは
じめとするゴム製品に対し綿、ポリエステル、レーヨン
、混紡などの繊維が補強用として使用される場合に、は
く離接着力が改良されるとともに、毒性の少ない有機溶
剤、たとえばトルエンに溶解してなる接着剤を提供する
ことにある。
[問題点を解決するための手段および作用]本発明の接
着剤は、固形NBR100重量部と、液状NBR診よび
/または官能基含有液状NBR5〜70重量部、好まし
くは5〜50重量部と、フェノール樹脂および/または
エポキシ樹脂5〜70重量部、好ましくは5〜50重量
部と、樹脂硬化剤0.1〜10重量部、好ましくは0.
3〜3.0重量部とからなる組成物100重量部、およ
び30〜1000重量部の溶剤とからなることを特徴と
する。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明において用いる固形NBRは高分子量の固形アク
リロニトリル−ブタジエン共重合体であって、ムーニー
粘度(MLI・4100℃)30〜85および結合アク
リロニトリル量20〜50%のものが好ましく、具体的
にはN230SH。
N232S、N237H,N241H(いずれも日本合
成ゴム株式会社製)などがあり、これらの1種または2
種以上が使用される。固形NBRの使用量としては、後
述する液状NBRおよび/または官能基含有液状NBR
5〜70重量部、好ましくは5〜50重騒部、フェノー
ル樹脂および/またはエポキシ樹脂5〜70重量部、好
ましくは5〜50重量部、樹脂硬化剤0.1〜10重量
部、好ましくは0.3〜3.0重量部に対して100重
量部とする。
次に本発明において用いられる液状NBRまたは官能基
含有液状NBRとしては、重量平均分子量が1000〜
50000.M合アクリロニトリル量to〜50重量%
のものが好ましく、液状NBRと官能基含有液状NOR
とはそれぞれ単独でも混合して用いてもよい。
官能基含有液状NOHには、カルボキシル基変性液状N
BR、エポキシ基変性液状NBR、アミン基変性液状N
OR、ヒドロキシル基変性液状NBR、アルキルエステ
ル基変性液状NBRなどがあり、好ましくはアミン基変
性液状NOR、ヒドロキシル基変性液状NBRおよびア
ルキルエステル基変性液状NBRが用いられ、これらは
単独または2種以上の組み合せで用いることができる。
また、官能基含有液状NBRとしては、その構成成分の
官能基含有モノマーが、フタル酸モノ−(2−メタクリ
ロオキシエチル)エステル、コハク酸モノ−(2−メタ
クリロオキシエチル)エステル、メタクリル酸ジエチル
アミンエチルおよびメタクリル酸−2−ヒドロキシプロ
ピルの群から選ばれた少−なくとも1種のモノマーであ
ることが好ましい。
液状NBRおよび/または官能基含有液状NBRの配合
量は、固形NBR100重量部に対し5〜70重量部、
好ましくは5〜50重量部とする。5重量部を下回わる
と、充分なはく離接着力が得られず、また70重量部を
越えると、接着剤組成物は柔軟化し過ぎて加硫時のトル
クが小さく、充分なはく離接着力が得られない。
゛さらに本発明において用いられるフェノール樹脂また
はエポキシ樹脂、あるいはこれらの混合物は、 DA形
であっても液状であってもよい、フェノール樹脂の具体
例としては、レヂトップPGA −4711、PS−2
851,PS−2980、PL−2211(いずれも群
栄化学株式会社製)スミライトレジンPR−175、P
 R−12687ぐいずれも住友デュレズ株式会社製)
などがあり、−・方エポキシ樹脂の具体例としては、エ
ピコート812.828.1004(いずれもシェル化
学株式会社製)、エポン1002 (油化シェル株式会
社製)などがあり、これらのフェノール樹脂およびエポ
キシ樹脂はそれぞれ単独でも2種以上の組み合せでも用
いることができる。
フェノール樹脂および/またはエポキシ樹脂の配合量は
、固形NBR100重量部に対し5〜70重量部、好ま
しくは5〜50重量部である。配着量が5重量部未満で
は所望のはく離接着力は得られない、また70重量部を
越えた場合は、組成物はゴム弾性を失ない、樹脂状とな
り、充分なはく離接着力が得られないか、または逆に著
しく柔軟化し、配合作業に支障をきたす原因となる。
本発明に用いられる樹脂硬化剤は、得られる接着剤を加
硫接着時に加熱硬化せしめる加熱硬化型のものを選択す
る。この樹脂硬化剤としてはアミン類と有機酸(無゛−
水物)が挙げられ、アミン類にはたとえばエチレンジア
ミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン
、ジメチルベンジルアミンなどがあり、有機酸(無水物
)にはたとえばシュウ酸、無水フタル酸、無水マレイン
酸などがあり、これらは単独でも2種以上の組合せでも
用いることができる。樹脂硬化剤の配合量は固形NBR
100重量部に対し0.1〜10重量部、好ましくは0
.3〜3重量部である。樹脂硬化剤の配合量が0.1重
量部未満では樹脂の硬化が不十分となり、また10重量
部を越えたときははく離接着力が低下して好ましくない
本発明の接着剤は、以上説明した如く、固形NOR、、
液状NBRおよび/または官能基含有液状NBR、フェ
ノール樹脂および/またはエポキシ樹脂、樹脂硬化剤、
溶剤を必須成分とするものであるが、はく離接着力を弱
めない限り他の添加剤を配合することができる。たとえ
ば固形NOHには表1に示すゴム配合剤、すなわち老化
防止剤、ゴム加硫剤、加硫促進剤、充填剤、粘着付与剤
等を配合することができる。
上記必須成分、さらにはゴム配合剤の配合順序について
はとくに限定はしないが、本発明では次のように配合す
るのが一般的である。
すなわち、固形NBRとゴム配合剤とをロール、プラス
トミル、バンバリーミキサ−などによって充分混練し、
次いでこの混線物にフェノール樹脂および/またはエポ
キシ樹脂を添加混合して均一に分散させてから□、液状
NBRおよび/または官能基含有液状NOR、樹脂硬化
剤を添加混練して均一に分散させ、溶剤に溶かすと、本
発明の接着剤を得ることができる。ただし、フェノール
樹脂またはエポキシ樹脂は、混線の分散硬化を高めるた
めに固型物を粉砕して使用するか、あるいは液状のもの
を使用するのが望ましく、また配合混線操作温度は高温
であると加硫もしくは樹脂の硬化が起ることがあるので
、50℃′以下の温度で操作することが望ましい。
本発明の接着剤は、たとえば溶剤を揮散させた後シート
状にして繊維と被接着ゴム(たとえば固形NBRに表1
のゴム配合剤を配合したもの)の間に挟み、熱加硫また
はプレス加硫する。
また、本発明の接着剤は配合組成物を有機溶剤に溶解さ
せてゴム糊とし、繊維または被接着ゴムの表面に塗布す
るのに用いられ、塗布後は熱乾燥または風乾し、ゴム糊
層を繊維と被接着ゴム間に挟んで、熱加硫またはプレス
加硫される。
上記有機溶剤としては、固形NBRを溶解するものであ
ればよく、トルエン、クロロホルム、アセトン、ジメチ
ルホルムアミド、テトラヒドロフランなどがあり、これ
らは単独または2種以上の組合せで用いることができる
有機溶剤の使用量は配合組成物100重量部に対して3
0〜1000重量部、好ましくは50〜500重量部で
ある。使用量が1000重量部を越えると、ゴム糊とし
て繊維または被接着ゴムに塗布した後の溶剤乾燥時間が
長くなり、また溶剤回収設備も高価となって好ましくな
い。
本発明の接着剤組成物は繊維とゴム(被接着ゴム)との
接着に使用されるが、その繊維としてはとくに制限はな
く、たとえば綿、レーヨン、ポリエステル、ポリアミド
、アラミド、混紡などがある。また被接着ゴムとしては
ゴム状弾性体で合成高分子化合物であればよい、たとえ
ば固形NBR、ブタジェンゴム、スチレン−ブタジェン
ゴム、インプレンゴム、エチレン−プロピレンゴム、ブ
チルゴム、クロロプレンゴム、シリコンゴム、フッ素ゴ
ムなどがあるが、とくに固形NBR、ブタジェンゴム、
スチレン−ブタジェンゴム、ブチルゴム、フッ素ゴムが
好ましく、これらは単独でも2種以上を組合せて用いた
ものでもよい。
[固形NBRの製造例] 下記に示す乳化重合レスピーを用い、内容積20Jlの
攪拌機付きオートクレーブ中で30℃で乳化重合を実施
した。
1監1立旦lヱユ      (重量部)ブタジェン 
             65アクリロニトリル  
         35水             
            220ドデシルベンゼンスル
ホン酸ソーダ   3第三級ドデシルメルカプタン  
   0.35過硫酸アンモニウム         
0.3シアノエチル化ジエタノールアミン  0.15
重合転化率70%に達した後、単量体100重量部当り
0.2重量部のヒドロキシルアミン硫酸塩を添加し、重
合を停止させた。続いて加温し、減圧下で約70℃にて
水蒸気蒸留により残留単量体を回収した後、老化防止剤
としてアルキル化フェノールを1重量部添加し1次いで
塩化カルシウムを用いて通常の凝固を行なった。生成し
た固形ゴムを取り出し水洗後、50℃減圧下で乾燥し、
配合用サンプルとした。
[官能基含有液状NBHの製造例1 下記に示す乳化重合レスピーを用い、内容積20J1の
攪拌機付きオートクレーブ中で30℃で乳化重合を実施
した。
1血l立上lヱユ      (重量部)ブタジェン 
             55アクリロニトリル  
         35アクリエステルPA”    
      10ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ 
  4第三級ドデシルメルカプタン     10過硫
酸アンモニウム         0.3シアノエチル
化ジエタノールアミン  0.15重合転化率90%に
達した後、単量体100重量部当り0.2重量部のヒド
ロキシルアミン硫酸塩を添加し、重合を停止させた。続
いて加温し、減圧下で約70℃にて水蒸気蒸留により残
留単量体を回収した後、老化防止剤としてアルキル化フ
ェノールを2重量部添加し、次いで塩化カルシウムを用
いて通常の凝固を行なった。生成した液状ゴムを増り出
し水洗後、50℃減圧下で乾燥し、カルボキシル基変性
液状NBRとし、配合用サンプルとした。
本三菱レーヨン(株)製、フタル酸モノ−(2−メタク
リロオキシエチル)エステル 実施例1 固形NBR(N237H)100重量部と表−1に示し
た配合剤を6インチロールで50℃で混練してゴム配合
物を得た。このゴム配合物166重量部とフェノール樹
脂(PL−2211)40重量部、液状NBR(N28
0)30重量部とを30℃の6インチロールで十分に混
練し1次いでジメチルベンジルアミン1.0重量部を添
加して混線を行い配合組成物を得た。該配合組成物50
重量部をトルエン100重量部にとかして接着剤とし、
綿繊維の表面に厚さ0.3〜0.4  ■■に塗布し、
室温で一晩乾燥した。
一方固形NBR(N232S)100重量部と表−1に
示した配合剤を10インチロールで混練し、厚さ1.5
  層重のシート状にし、被接着ゴムとしてのゴム配合
物(A)を得た。
上記のゴム糊を塗布した繊維とシート状にしたゴム配合
物(A)を貼り合せてプレス加硫した。結果を表−2に
示す。
実施例2〜8 実施例1と同様にしてそれぞれ表−2に示す配合組成物
を作った。この配合組成物をそれぞれ実施例1と同様に
してゴム糊を作り、繊維に塗布し、室温で一晩乾燥した
0次いで被接着ゴムであるゴム配合物(A)を貼り合せ
てプレス加硫した。
結果を表−2に示す。
実施例9 固形NOR(N237H)100重量部、液状NIII
R(N280)20重量部、カルボキシル基変性液状N
BRIO重量部、フェノール樹脂(PGA −4711
)30℃量部およびジメチルベンジルアミン1.2重量
部を6インチロールで混練し、次いで表−1に示した配
合剤を混練して配合組成物を得、表−1に示した溶剤に
溶かした。該接着剤を輌剤を揮散させて0.7  口重
のシ、−ト状にし、繊維とゴム配合物(A)の間にはさ
んでプレス加硫した。結果を表−2に示す。
比較例1〜3 アクリロニトリル結合量の高い固形NBR(N215S
LおよびN237H)100重量部と表−1に示した配
合剤を実施例1と同様にして6インチロールでそれぞれ
混練してゴム配合物を得た。
該ゴム配合物166重量部をメチルエチルケトンまたは
トルエン330重量部に溶解してゴム糊とし、綿および
ポリエステル繊維の表面にそれぞれ塗布し、乾燥後、実
施例1と同様のゴム配合物(A)に貼り合せてプレス加
硫した。結果を表−2に示す。
比較例4〜5 実施例1と同様にして得たゴム配合物166重量部と液
状NBR(N280)40重量部またはフェノール樹脂
(PGA−4711)30重量部、ジメチルベンジルア
ミン0.9重量部とをそれぞれ混練してゴム配合物を得
た。該配合物を実施例1と同様にしてゴム糊とし、繊維
に塗布、乾燥後、ゴ′ム配合物に貼り合せてプレス加硫
した。結果を表−2に示す。
比較例6〜7 実施例1と同様にして得たゴム配合物166重量部とカ
ルボキシル基変性液状NBR20重量部またはエポキシ
基変性液状NOR20重量部、エポキシ樹WI(エポン
1002)90重量部またはエポキシ樹脂(エピコート
828)90重量部、ジメチルベンジルアミン1.5重
量部とをそれぞれ混練してゴム配合物を得た。該配合物
を実施例1と同様にしてゴム糊とし、繊維に塗布、乾燥
後、ゴム配合物に貼り合せてプレス加硫した。結果を表
−2に示す。
[発明の効果] 以北で明らかなように、本発明の接着剤組成物は繊維と
被接着ゴム間のはく離接着力を高めることができ、また
トルエン単独溶剤にも溶解するため、労働安全衛生的に
も優れ、実用上きわめて有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固形アクリロニトリル−ブタジエン共重合体10
    0重量部と、液状アクリロニトリル−ブタジエン共重合
    体および/または官能基含有液状アクリロニトリル−ブ
    タジエン共重合体5〜70重量部と、フェノール樹脂お
    よび/またはエポキシ樹脂5〜70重量部と、樹脂硬化
    剤0.1〜10重量部とからなる組成物100重量部、
    および30〜1000重量部の溶剤とからなる接着剤。
  2. (2)前記官能基含有液状アクリロニトリル−ブタジエ
    ン共重合体がカルボキシル基、アミノ基、水酸基、エポ
    キシ基およびアルキルエステル基の群から選ばれた少な
    くとも1種の官能基を有する特許請求の範囲第(1)項
    記載の接着剤。
  3. (3)前記官能基含有液状アクリロニトリル−ブタジエ
    ン共重合体を構成する官能基含有モノマー成分がフタル
    酸モノ−(2−メタクリロオキシエチル)エステル、コ
    ハク酸モノ−(2−メタクリロオキシエチル)エステル
    、メタクリル酸ジエチルアミノエチルおよびメタクリル
    酸−2−ヒドロキシプロピルの群から選ばれた少なくと
    も1種のモノマーである特許請求の範囲第(1)項記載
    の接着剤。
JP6582787A 1987-03-23 1987-03-23 接着剤 Pending JPS63234075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6582787A JPS63234075A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6582787A JPS63234075A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234075A true JPS63234075A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13298248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6582787A Pending JPS63234075A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234075A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241205A2 (en) * 2001-03-12 2002-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fiber for reinforcing rubber products
JP2007031631A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nippon Zeon Co Ltd 架橋性ニトリルゴム組成物および架橋物
JP2008081677A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Jsr Corp 接着剤組成物及びフレキシブルプリント配線板用基板
JP2008081678A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Jsr Corp 接着剤組成物及びフレキシブルプリント配線板用基板
WO2010119685A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 株式会社ブリヂストン 粘接着剤組成物及び接着方法、並びに、積層体及びタイヤ
WO2013031801A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本ゼオン株式会社 接着剤組成物
WO2014034698A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本ゼオン株式会社 接着剤組成物
JP2018532818A (ja) * 2015-08-11 2018-11-08 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア アクリロニトリル−ブタジエンゴムをベースとする感圧接着材料

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241205A2 (en) * 2001-03-12 2002-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fiber for reinforcing rubber products
EP1241205A3 (en) * 2001-03-12 2004-06-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fiber for reinforcing rubber products
US6929857B2 (en) 2001-03-12 2005-08-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fiber for reinforcing rubber products
JP2007031631A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nippon Zeon Co Ltd 架橋性ニトリルゴム組成物および架橋物
JP2008081677A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Jsr Corp 接着剤組成物及びフレキシブルプリント配線板用基板
JP2008081678A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Jsr Corp 接着剤組成物及びフレキシブルプリント配線板用基板
JP5829516B2 (ja) * 2009-04-15 2015-12-09 株式会社ブリヂストン 粘接着剤組成物及び接着方法、並びに、積層体及びタイヤ
CN102459489A (zh) * 2009-04-15 2012-05-16 株式会社普利司通 粘合剂组合物、接合方法、层压体和轮胎
US8795844B2 (en) 2009-04-15 2014-08-05 Bridgestone Corporation Adhesive composition, bonding method, laminate and tire
WO2010119685A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 株式会社ブリヂストン 粘接着剤組成物及び接着方法、並びに、積層体及びタイヤ
WO2013031801A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本ゼオン株式会社 接着剤組成物
JPWO2013031801A1 (ja) * 2011-08-31 2015-03-23 日本ゼオン株式会社 接着剤組成物
WO2014034698A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本ゼオン株式会社 接着剤組成物
JPWO2014034698A1 (ja) * 2012-08-31 2016-08-08 日本ゼオン株式会社 接着剤組成物
US10336918B2 (en) 2012-08-31 2019-07-02 Zeon Corporation Adhesive composition
JP2018532818A (ja) * 2015-08-11 2018-11-08 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア アクリロニトリル−ブタジエンゴムをベースとする感圧接着材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001014469A1 (fr) Composition de caoutchouc reticulable et objet reticule
JPS63234075A (ja) 接着剤
US2619445A (en) Rubber-to-metal adhesives and method of making same and use thereof
JP2004250709A (ja) ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料
KR20040030182A (ko) 탄성중합체 결합용 수성 접착제 조성물
CN110494056B (zh) 包含hxnbr胶乳和多官能环氧化物的可固化组合物
JPS63105023A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造法
JPH02145631A (ja) 加硫可能なゴム組成物
JPH08100163A (ja) エポキシ樹脂系接着剤組成物
JPS6169827A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH01113477A (ja) フレキシブルプリント基板用接着剤
JPS63312380A (ja) 熱硬化型感圧性接着剤組成物
JPH02206656A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH06107910A (ja) エポキシ樹脂組成物、その製造方法および接着剤
RU2378310C1 (ru) Способ крепления резин друг к другу
JPS63108076A (ja) 耐衝撃性の改良された無機フイラ−
JP5699827B2 (ja) 接着剤組成物
JP2694464B2 (ja) ラテックス組成物及び接着剤組成物
JPS58213044A (ja) 高破壊物性ポリマ−アロイ
JPS62179583A (ja) 接着性組成物
JPS62199606A (ja) カルボキシル基含有ランダム共役ジエン系共重合体および該共重合体を用いたエポキシ樹脂組成物
JPH02264077A (ja) ポリエステル繊維の処理方法及びポリエステル繊維とゴムとの接着方法
JPS6010551B2 (ja) 接着剤組成物
JPS5968360A (ja) ポリマ−アロイ
WO2003035786A1 (fr) Adhesif de vulcanisation et article composite ainsi forme