JPS63233863A - プリンタの用紙送り制御方式 - Google Patents

プリンタの用紙送り制御方式

Info

Publication number
JPS63233863A
JPS63233863A JP6820587A JP6820587A JPS63233863A JP S63233863 A JPS63233863 A JP S63233863A JP 6820587 A JP6820587 A JP 6820587A JP 6820587 A JP6820587 A JP 6820587A JP S63233863 A JPS63233863 A JP S63233863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed
printing
tractor
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6820587A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Iizuka
真一 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6820587A priority Critical patent/JPS63233863A/ja
Priority to ES88400620T priority patent/ES2024654B3/es
Priority to EP88400620A priority patent/EP0295969B1/en
Priority to DE8888400620T priority patent/DE3864916D1/de
Publication of JPS63233863A publication Critical patent/JPS63233863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 高速で用紙送りを行うプリンタにおいて、複数種類の用
紙に対応し、且つ用紙送り状態が用紙吸入時か印字時か
により、夫々最適な用紙送り速度を選択し得るようにす
ることで、機構部のコスト上昇を防止する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は用紙送り速度の速いプリンタに係り、特に各種
用紙を使用する際に、用紙吸入時と印字時とで、夫々の
用紙の種類に適した用紙送り速度とするプリンタの用紙
送り制御方式に関する。
近年、情報化社会の発展に伴い、シリアルプリンタが各
種情報処理装置に使用されるようになって、処理速度の
向上が強く求められており、この要望を満たずため、用
紙送り速度が速くなって来ている。そして、更に用紙も
連続帳票、単票、封筒といった複数種類のものが使用さ
れるようになって来た。
ところで、これらの要求を総て満足させるようにすると
、プリンタの機構部が高価となるが、コストを上げずに
対応し得ることが必要である。
〔従来の技術〕
従来のプリンタの用紙送り速度は、用紙の種類に関係無
く、用紙吸入時の搬送速度や印字時の改行速度等のいか
なる用紙送り状態においても定速であった。
しかし、用紙送り速度の速いプリンタは、用紙の種類に
より下記の如き現象が発生する。
■連続帳票の場合はトラクタにより吸入するが、オペレ
ータの用紙セット時に、必ず総てのスプロケットビンに
連続帳票の穴がかかっているとは限らず、速い速度で吸
入すると連続帳票の穴が破れて用紙ジャムが発生する。
■単票の場合はローラ等の摩擦により繰り出すフリクシ
ョンフィードにおいて、単票が滑ってしまい、改行精度
が保てない。
■封筒の場合はカットシートフィーダからフリクション
フィードにより吸入するが、封筒をプリンタの湾曲した
用紙径路に沿って吸入するため、封筒を曲げなければな
らない。しかし、封筒のような用紙は湾曲部で反り返り
、負荷が重くなるため、速度が制限されてしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
プリンタは用紙の種類によって負荷や用紙送りの条件が
異なり、上記■〜■に示す如き現象が発生するが、これ
らの現象を総て解決し、総ての種類の用紙に対して、高
速の用紙送りが出来ること、を保証しようとすると、機
構部のコストが極端に上昇するという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図で、第2図は第1図の
動作を説明するフローチャートである。
プリンタ2の制御手段3は、用紙の種類と、用紙送り状
態が用紙吸入時か印字時かの動作モードにより、予め定
められた最適な用紙送り速度を選択する。
即ち、例えば用紙の種類として、連続帳票、フリクショ
ンフィード用の単票、カットシートフィーダ用の単票、
封筒の4種類とすると、2種類の動作モードと4種類の
用紙との組合わせにより、後述する表に示す如く、8種
類の用紙送り速度を選択する。
制御手段3は第2図に示す如く、第1の指示手段5がト
ラクタフィードを指示しているか否かを調べ、トラクタ
フィードを指示している場合、用紙種類は連続帳票であ
ると認識し、トラクタフィードを指示していなければ、
第2の指示手段6がカットシートフィーダ(CSF)有
りの信号を送出しているか否かを調べ、カットシートフ
ィーダ無しの信号を送出している時、用紙種類はフリク
ションフィード用の単票であると認識する。
第2の指示手段6がカットシートフィーダ有りの信号を
送出している時、制御手段3はインタフェース制御手段
4を経て入力する上位装置1からのビン(貯蔵箱)指定
がAか否かを調べ、ビン指定がAの場合、用紙種類はカ
ットシートフィーダ用の単票であると認識し、上位装置
1からのビン指定がAで無ければ、用紙種類は封筒であ
ると認識する。
制御手段3は第3の指示手段7が自動吸入を1旨示して
いる場合、用紙吸入時の制御であると認識し、上記の認
識に基づく用紙の種類に対応した用紙送り速度で、用紙
を印字位置まで吸入すると、印字時の用紙送り速度制御
に切替える。
又、上位装置1からビン指定が送出されている場合、第
3の指示手段7の指示内容に関わらず、制御装置3は上
記同様に用紙の自動吸入を行う。
〔作用〕
上記の如く構成することにより、プリンタ2の制御手段
3は第1の指示手段5の指示で用紙の種類が連続帳票で
あることを認識し、第2の指示手段6の指示でフリクシ
ョンフィード用の単票であることを認識し、インタフェ
ース制御手段4を経て入力する上位装置1からの指示で
、フリクションフィード用の用紙ではあるが、その詳細
内容がカットシートフィーダ用の単票であるか封筒であ
るかを認識し、第3の指示手段7の指示で用紙吸入時の
制御か印字時の;I’l制御かを認識し得るため、夫々
の動作モードにおいて最適の用紙送り速度で用紙の搬送
を行うことが出来る。
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図であ
る。
プロセッサ8はROM9からプログラムを読出して動作
する。そして、フィード切替センサ22の状態から、ト
ラクタフィードか否かを調べる。
トラクタフィードが指示されていると、プロセッサ8は
用紙の種類が連続帳票であると判定する。
トラクタフィードである場合、プロセッサ8はオートロ
ードスイッチ23が自動吸入を指示した時、用紙送り状
態が用紙吸入時と判定し、図示省略したトラクタのスプ
ロケットを駆動させ、例えば3>’/秒の用紙送り速度
で連続帳票を搬送させ、印字位置にセットさせる。
連続帳票が印字位置にセットされると、プロセッサ8は
インタフェース回路11を経て入力する上位装置からの
印字データをRAMl0に一旦格納した後、この印字デ
ータを読出して文字コードを検出すると、文字発生回路
12から該当する文字パターンを読出し、ヘッド制御回
路13を経て印字ヘッド14に送出し、印字を行わせる
この時プロセッサ8はスペース制御回路15を経てスペ
ースモータ16を駆動し、印字ヘッド14を印字位置に
位置付けさせる。そして、−行分の印字が完了すると、
印字時の用紙送り制御と認識し、改行制御回路17を制
御して改行モータ18を駆動し、例えば9!ン/秒の改
行速度で用紙送りを行わせる。
プロセッサ8はフィード切替センサ22がトラクタフィ
ードを指示していない場合、C3Fセンサ21の出力か
ら、カットシートフィーダ20が有るか否かを調べる。
C3Fセンサ21がカットシートフィーダ20の無いこ
とを示している時、プロセッサ8は用紙がフリクション
フィード用の単票であると判定し、オートロードスイッ
チ23が自動吸入を指示した時、用紙吸入時の制御と判
定し、図示省略したローラを駆動させ、例えば41ン/
秒の用紙送り速度で単票を搬送させ、印字位置にセット
させる。
プロセッサ8は前記同様にして単票に印字させ、−行分
印字が完了すると、例えば7!ン/秒の改行速度で用紙
送りを行わせる。
プロセンサ8はフィード切替センサ22がトラクタフィ
ードを指示せず、且つC3Fセンサ21がカットシート
フィーダ20の有ることを示している場合、上位装置1
のビン指定がAである時、用紙はカットシートフィーダ
用の単票であると判定し、C3F制御回路19を制御し
て、カントシートフィーダ20を駆動し、単票を例えば
4sン/秒の用紙送り速度で吸入させ、上記同様にして
一行分印字が済むと、例えば6)27秒の改行速度で用
紙送りを行わせる。
カットシートフィーダ用の単票の改行速度がフリクショ
ンフィード用の単票より遅いのは、カットシートフィー
ダ20があるため、改行モータ18の負荷が大きくなる
ためである。
プロセッサ8はフィード切替センサ22がトラクタフィ
ードを指示せず、且つC3Fセンサ21がカットシート
フィーダ20の有ることを示している場合、上位装置1
のビン指定がBである時、用紙は封筒であると判定し、
CS F 1tilJ御回路19を制御して、カットシ
ートフィーダ20を駆動し、封筒を例えば3)27秒の
用紙送り速度で吸入させ、上記同様にして一行分印字が
済むと、例えば5!ン/秒の改行速度で用紙送りを行わ
せる。
上記の用紙送り速度を表にまとめると下記の如〔発明の
効果〕 以上説明した如く、本発明は各用紙種類に最適な用紙送
り速度を適用することが可能なため、機構部のコストを
上昇させることなく、高速に印字処理を行わせることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は第1図の動作を説明するフローチャート、第3
図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図である。 図において、 ■は上位装置、   2はプリンタ、 3は制御手段、 4はインタフェース制御手段、 5は第1の指示手段、6は第2の指示手段、7は第3の
指示手段、8はプロセッサ、9はROM、      
10はRAM。 11はインタフェース回路、 12は文字発生回路、 13はヘッド制御回路、14は
印字ヘッド、  15はスペース制御回路、16はスペ
ースモーフ、17は改行制御回路、18は改行モータ、
  19はC3F制御回路、20はカットシートフィー
ダ、 21はC3Fセンサ、 22はフィード切替センサ、2
3はオートロードスイッチである。 岑覚明の原理7゛口lり図 軍 1 図 第1図 の 1刀0を盲乳明1ろフローチャート′$ 
2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トラクタフィード又はフリクションフィードにより、用
    紙を吸入して印字等を行うプリンタ(2)において、 トラクタフィードかフリクションフィードかを指示する
    第1の指示手段(5)と、 複数種類のフリクションフィード用の用紙の種類を指示
    する第2の指示手段(6)と、 用紙の吸入を指示する第3の指示手段(7)と、用紙が
    印字位置に到達したことで、用紙送り状態を用紙吸入時
    の動作モードから、印字時の動作モードに切替えると共
    に、用紙の種類と用紙送り状態が用紙吸入時か印字時か
    の動作モードにより、予め定めた複数の用紙送り速度を
    選択する制御手段(3)とを設け、 用紙吸入時か印字時かの動作モードと、用紙の種類に対
    応して、夫々予め定めて用紙送り速度を選択することを
    特徴とするプリンタの用紙送り制御方式。
JP6820587A 1987-03-23 1987-03-23 プリンタの用紙送り制御方式 Pending JPS63233863A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6820587A JPS63233863A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 プリンタの用紙送り制御方式
ES88400620T ES2024654B3 (es) 1987-03-23 1988-03-15 Sistema de control de la alimentacion de papel en las impresoras.
EP88400620A EP0295969B1 (en) 1987-03-23 1988-03-15 Paper feed control system for printers
DE8888400620T DE3864916D1 (de) 1987-03-23 1988-03-15 Papiervorschub-steuersystem fuer drucker.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6820587A JPS63233863A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 プリンタの用紙送り制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63233863A true JPS63233863A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13367055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6820587A Pending JPS63233863A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 プリンタの用紙送り制御方式

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0295969B1 (ja)
JP (1) JPS63233863A (ja)
DE (1) DE3864916D1 (ja)
ES (1) ES2024654B3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253468A (ja) * 1988-04-04 1989-10-09 Canon Inc 記録装置
JPH06155832A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Seiko Epson Corp 印字装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596075B2 (ja) * 1988-07-22 1997-04-02 ブラザー工業株式会社 プリンタ
ES2074590T3 (es) * 1990-01-30 1995-09-16 Canon Kk Aparato para la alimentacion de hojas.
GB9119487D0 (en) * 1991-09-11 1991-10-23 Xerox Corp Reprographic apparatus
JP5553083B2 (ja) * 2012-04-09 2014-07-16 コニカミノルタ株式会社 給紙装置の制御方法及び画像形成システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939584A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Fujitsu Ltd 印字装置
JPS60236777A (ja) * 1984-05-11 1985-11-25 Nec Corp 印字装置の用紙送りの制御方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2912656A1 (de) * 1979-03-30 1980-10-09 Olympia Werke Ag Vorrichtung zum wahlweisen zufuehren von endlospapier und einzelblaettern in schreibwerken

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939584A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Fujitsu Ltd 印字装置
JPS60236777A (ja) * 1984-05-11 1985-11-25 Nec Corp 印字装置の用紙送りの制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253468A (ja) * 1988-04-04 1989-10-09 Canon Inc 記録装置
JPH06155832A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Seiko Epson Corp 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0295969A1 (en) 1988-12-21
DE3864916D1 (de) 1991-10-24
EP0295969B1 (en) 1991-09-18
ES2024654B3 (es) 1992-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010029608A (ko) 매체 시트의 양면상에 프린팅하기 위한 방법 및 프린트레코딩 장치 및 호스트 프린트 레코딩 시스템용 콘트롤러
JP3176090B2 (ja) 画像記録装置
JPS63233863A (ja) プリンタの用紙送り制御方式
US20060104698A1 (en) Printer and control method for operating a printer
JP5301954B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JPS5831785A (ja) プリンタ制御方式
JP2000299767A (ja) スキャナ付きプリンタ
EP1069059A2 (en) Sheet carrying device
EP0204452B1 (en) Recording medium feed apparatus
JP2556485B2 (ja) 記録装置
JP3942994B2 (ja) 印刷システム
JPS58185283A (ja) 印字装置
JP2990089B2 (ja) 記録装置
JP2757888B2 (ja) プリンタ制御システム
JPH10186999A (ja) 画像形成装置
JPS59109380A (ja) プリンタ装置
JPH1087116A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH06144612A (ja) 自動給紙装置の給紙方法
JPH0543083A (ja) 画像読み取り装置の原稿搬送制御方法
JPH0577579B2 (ja)
JP2895875B2 (ja) 循環型の原稿自動給送装置
JPS5872486A (ja) 印字装置
JPH10139180A (ja) プリンタ装置
JPH0238082A (ja) プリンタ装置
JPH0524681A (ja) 用紙送りローラの制御方法