JPS63231991A - ペ−ジめくり機構 - Google Patents

ペ−ジめくり機構

Info

Publication number
JPS63231991A
JPS63231991A JP62066957A JP6695787A JPS63231991A JP S63231991 A JPS63231991 A JP S63231991A JP 62066957 A JP62066957 A JP 62066957A JP 6695787 A JP6695787 A JP 6695787A JP S63231991 A JPS63231991 A JP S63231991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
page
lever
medium
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62066957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115549B2 (ja
Inventor
大石 巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6695787A priority Critical patent/JPH07115549B2/ja
Publication of JPS63231991A publication Critical patent/JPS63231991A/ja
Publication of JPH07115549B2 publication Critical patent/JPH07115549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 通帳に当接して回転するページめくりローラの軸に、タ
ッチレバーを軸支し、該レバーをページめくりローラの
側面から該ローラ外周側に突出させて通帳のめくられた
ページの先端が突き当たるようにし、かつ該レバーから
通帳通路の外に延長した部分に、センサによる検出部を
設けることで、狭い空間においても、確実にページめく
りを確認し、ページめくりが終了するまで、ページめく
り動作を行なわせる。
〔産業上の利用分野〕
金融機関などにおいては、記帳機によって過去の取り引
き内容を自動的に預金通帳に記帳したり、現金の取り引
きの際に、その内容を自動的に記帳することが行なわれ
ている。このように通帳を扱う装置においては、ページ
をめくって次のページに記録するときは、一旦通帳を排
出して顧客がページめくりした後、再度装置に挿入して
記録を再開する装置と、装置内で自動的にページめくり
する装置とがある。本発明は、後者の装置内で自動的に
ページめくりする装置において、ページめくりが常に確
実に行なわれるようにする機構に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来のページめくり機構で、(a)は平面図、
(b)は右側面図である。(b)図に示すガイド軸1に
は、印字ヘッド2を搭載したヘッドキャリャ3が支持さ
れ、紙面と垂直方面に往復動することで、ヘッド先端4
とプラテン5間で、通帳印字が行なわれる。上板6と下
板1間の隙間が通帳通路8であり、この通帳通路8を挟
むように、ピンチローラ9とめくりローラ10が対向配
置され、それぞれローラ軸受11に支持されている。な
おめくりローラ】0は、駆動軸10aを介して、ローラ
軸受11に支持されている。
いま顧客が、記帳すべきページを開けた状態で、通路挿
入口12から通帳を挿入すると、図示されないセンサに
よって、印字行が検知され、印字すべき行がプラテン5
上に位置するように、図示されないローラによって位置
決めされる。そして所定の情報が印字され、印字行が足
りなくなると、ページめ(り機構により、次のページが
めくられる。
第5図はこのページめくり動作を示す側面図である。印
字行が足りなくなると、通帳Nは(a)のように、プラ
テン5間を通過して、通帳Nの綴じ部13より後の部分
14が、ピンチローラ9とめくりローラ10間に挟み込
まれる。そしてめくりローラ10の回転によって、(b
)のように、−容土のページの媒体15がめくられる。
すなわち、固定状態の通帳Nにおいて、−容土のページ
の媒体15のみが、めくりローラ10の反時計方向回転
力で屈曲し始める。
そして(C)のように、媒体15の先端がめくりローラ
10の外周に突き当たった状態で、めくりローラ10の
上側に導かれ、ついには(d)のように、媒体15の弾
力(伸長力)でめくりローラ10から跳ね上がり、めく
りローラ10の上に被さる状態となる。
次に(e)のように、ピンチローラ9を下側に退避させ
た状態で、めくりローラ10を逆転させて、二重めくり
されつつある媒体16のみを元の状態に戻す。その後げ
)のように、めくりローラ10は時計方向に、ピンチロ
ーラ9は反時計方向に回転させて、通帳Nを左側に移送
する際に、媒体15をめくりローラ10によって右側に
反転させ、かつ通帳Nをプラテン5上に移送し、印字ヘ
ッドで印字を行なう。
そして印字が終了すると、通帳挿入口に排出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにローラによって通帳のページめくりを行う機
構において、環境条件を満たして1度のめくり動作で、
完全にページめくりが行なわれればよいが、例えば通帳
Nの媒体15にほこりが付着していて滑り易いような場
合は、ページめくりが失敗することもある。
このようにページめくり不能の場合は、プラテン5上で
印字を行なう際に、印字行が検出不能となるため、従来
は通帳Nを一旦通帳挿入口12に排出して、顧客にペー
ジめくりを依頼し、ページめくりの後、再び装置に挿入
することで解決していた。
しかしながら、一度めの動作ではページめ(りが不完全
な場合でも、もう一度ページめくり動作を行なわせると
、確実にページめくりできることが多い。あるいは、媒
体15がめくり動作の途中まで移行しており、めくりロ
ーラ10をさらに回転させると、確実にめくることがで
きる場合もある。
そこで本発明は、ページめくりが確実に行なわれたかど
うかを直ちに検出し、ページめくりが未了の場合、ある
いはめくり動作の途中の場合は、めくりローラ10をさ
らに動作させ、常に確実にページめくりが遂行されるよ
うにすることで、ペー  ジめくり動作の全自動化を実
現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明によるページめ(り機構の基本原理を説
明する図で、(a)は平面図、(′b)は側面図である
。2組のローラ9.10の間に通帳Nを挟み、めくりロ
ーラ10を通帳Nの啜し部13方向に回転させ、その外
周で媒体15を屈曲させて、めくりローラ10の上側ま
で移動させる点は従来と同じである。
本発明では、めくりローラ10の軸10aにタッチレバ
ー20を取り付け、かつその先端をめくりローラ10の
側面に隣接して配置すると共に、タッチレバー先端が、
ページめくりされる媒体先端の、めくりローラ10から
跳ね上がる直前の位置に来るように配置する。また、通
帳Nの通路の外には、センサ21による検出レバー22
を設け、該検出レバー22とタッチレバー20との間が
、連結部27で一体に連結されている。
(作用〕 めくりローラ10の回転によってめくられる媒体15の
先端は、めくりローラ10の外周に突き当たった状態で
、めくりローラ10の上側に導かれ、媒体15の弾力で
めくりローラ10から跳ね上がるが、媒体15の先端は
、めくりローラ10から離れる前に、タッチレバー20
の先端に突き当たり、タッチレバー20を押圧して、矢
印a2方向に回動させる。そしてタッチレバー20の先
端が、めくりローラ10の外周から引っ込んで、退避し
た状態で、タッチレバー20が跳ね上がり、め(リロー
ラ10の上に被さる。
タッチレバー20が媒体15によって回転されると、該
タッチレバー20と一体の検出レバー22が回動して、
センサ21で検出され、媒体15が確実にページめくり
されたことが検出される。
ところがめくりローラ10が所定の角度回転しても、媒
体15の先端がめくりローラ10の上側に移動しないと
きは、媒体15がタッチレバー20に到達しないため、
検出レバー22は回転せず、ページめ(り終了は検出さ
れない。
そのため、めくりローラ10は更に回転する。すなわち
媒体15がタッチレバー20に到達して、タッチレバ′
−20および検出レバー22を回転させ、センサ21で
検出されるまで、めくりローラ10が回転する。
〔実施例〕
次に本発明によるページめくり機構が実際上どのように
具体化されるかを実施例で説明する。第2図は本発明に
よるページめくり機構の実施例を示す図で、(a)は平
面図、建)は右側面図である。通帳Nのめくり機構は、
第4図の従来装置と同じである。この実施例では、めく
りローラ10の軸10aに、捩じりコイルバネ23を巻
きつけた構造になっている。そしてその一端のストレー
ト部20がタッチレバーとなり、めくりローラ10の側
面からめくりローラ10外周に突出し、通帳Nの媒体1
5が突き当たるようになっている。また他端のストレー
ト部24はクランク状に曲がり、中間部に重り25が取
り付けられている。そして先端が検出レバー22となっ
ている。この検出レバー22には、遮蔽板26が設けら
れ、該遮蔽板26が、センサ21に対向する位置に有る
かどうかで、ページめくりが行なわれたかどうかが検出
される。
第3図はこの実施例装置の動作を示す図である。
いま第5図の(a)〜(C)の動作によって、媒体15
の先端が第3図(a)のように、めくりローラ10の上
側まで移動すると、媒体15の先端がタッチレバー20
に突き当たる。そしてめくりローラ10がさらに反時計
方向に回転すると、媒体15の伸長力でタッチレバー2
0が矢印a2方向に回転され、b)の状態となる。
このようにタッチレバー20が回転し、媒体15の先端
がタッチレバー20から外れると、該媒体15は(C)
のように跳ね上がって伸長し、かつタッチレバー20は
媒体15から開放されるため、再び(a)の元の状態に
戻り、次の検出に備える。
このように媒体15によってタッチレバー20が回転さ
れると、他端の検出レバー22も一緒に回転し、(b)
のように遮蔽板26がセンサ21から離脱し、センサ2
1で検出される。その結果、めくりローラ10は時計方
向に、ピンチローラ9は反時計方向に回転して、通帳N
を左側に移送し、プラテン5上に位置決めし、所定の行
に印字が行なわれる。なお、このように通帳Nがプラテ
ン5上に移送される際に、媒体15はめくりローラ10
によって矢印a1方向に反転される。
検出レバー22側には重り25を設け、媒体15から開
放されたタッチレバー20が、重り25の重みによって
元の状態に復帰する構成になっているが、復帰スプリン
グを設けて、ハネ力で復帰させてもよい。
また第2図の実施例では、捩じりコイルバネ23中にめ
くりローラ10の駆動軸10aを挿入し、涙しりコイル
バネ23の両端に予め形成されているストレート部をタ
ッチレバー20および検出レバー22に利用している。
これに対し、帯板材を例えば第1図(a)のようにコの
字状に形成することで、タッチレバ−20と検出レバー
22を形成し、両レバー20.22が一体的に回動可能
とすることもできる。このほか、筒体の一端にタッチレ
バー20を設け、他端に検出レバー22を設けることで
、一体化することもできる。
〔発明の効果) 以上のように本発明によれば、ページめ(リローラ10
の側面からタッチレバー20を突出させ、媒体15がめ
くりローラ10から跳ね上がる直前にタッチレバー20
に突き当たってタッチレバー26を回動させる構成にな
っている。媒体15がタッチレバー20に突き当たって
該タッチレバ−20を回転させると、以後はめくりロー
ラ10やピンチローラ9の回転によって、ページめくり
は完了する。そのため、タッチレバー20によってペー
ジめくりを確実に検出し、タッチレバー20が回転駆動
されない場合は、めくりローラ10をさらに回転させる
ため、常に確実にページめ(りを行なうことが可能とな
る。また検出用のセンサ21および検出レバー22は、
通帳Nの通路の外に配設し、検出レバー22とタッチレ
バー20とを一体的に結合する構成になっているので、
狭い通帳通路を避けた位置に、検出手段を設置でき、装
置の小型化に支障を来すことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるページめ(り機構の基本原理を説
明する図、第2図は同ページめくり機構の実施例を示す
平面図と側面図、第3図は同実施例装置の動作を示す図
、第4図は従来のページめくり機構を示す平面図と側面
図、第5図は従来装置の動作を示す側面図である。 図において、Nは通帳、10はめ(リローラ、15はペ
ージめくりが行なわれる媒体、20はタッチレバー、2
1はセンサ、22は検出レバーをそれぞれ示す。 特許出願人     富士通株式会社 復代理人 弁理士  福 島 康 文 事、発j月の基本原理 第1図 ページめくり動作 第3図 従来のページめくり機構 第4図 従来の欠−シ′ぬく 第5図 1ノ動作

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2組のローラの間に通帳を挟み、めくられるページの媒
    体(15)にめくりローラ(10)を押圧して綴じ部(
    13)方向に回転させることで、ページめくりを行なう
    装置において、 めくりローラ(10)の軸(10a)を支点にして回動
    するタッチレバー(20)を設け、かつその先端をめく
    りローラ(10)の側面に隣接して配置すると共に、タ
    ッチレバー先端が、ページめくりされる媒体(15)先
    端の、めくりローラ(10)から跳ね上がる直前の位置
    に来るように配置すること、 通帳(N)の通路の外に、センサ(21)による検出レ
    バー(22)を設け、該検出レバー(22)とタッチレ
    バー(20)とを一体的に回動するように連結したこと
    、を特徴とするページめくり機構。
JP6695787A 1987-03-20 1987-03-20 ページめくり機構 Expired - Fee Related JPH07115549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6695787A JPH07115549B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 ページめくり機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6695787A JPH07115549B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 ページめくり機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63231991A true JPS63231991A (ja) 1988-09-28
JPH07115549B2 JPH07115549B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=13331011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6695787A Expired - Fee Related JPH07115549B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 ページめくり機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115549B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606807B1 (en) 1998-04-27 2003-08-19 Fujitsu Limited Page-turning apparatus and page-turning method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164473U (ja) * 1984-10-04 1986-05-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164473U (ja) * 1984-10-04 1986-05-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606807B1 (en) 1998-04-27 2003-08-19 Fujitsu Limited Page-turning apparatus and page-turning method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115549B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370517B2 (ja) サーマルラインプリンタの構造
JP2804058B2 (ja) 冊子類取扱い装置及び冊子類の頁替え方法
JPS63231991A (ja) ペ−ジめくり機構
EP0503476B1 (en) Booklet printer page turning means
JP4982234B2 (ja) 媒体搬送装置
JPH09193491A (ja) プリンタ
EP0437724A1 (en) A card printing device
JP3334136B2 (ja) 通帳の自動頁替方法
JP2003326871A (ja) 冊子取扱装置
JP2727382B2 (ja) 通帳取扱い装置
JP3381293B2 (ja) 冊子類取扱い装置
JP3725062B2 (ja) 磁気記録装置
GB2211826A (en) Turning bankbook pages
KR880000235B1 (ko) 통장류 취급장치
JP5462100B2 (ja) 冊子媒体取扱装置
JPH0633014B2 (ja) 頁替え装置
JPS6134580Y2 (ja)
JPH04272897A (ja) 自動改頁機構
JPS6316025Y2 (ja)
JP2520139Y2 (ja) アースローラ進退機構
JP2716874B2 (ja) 紙葉類整列装置と紙葉類発行装置
JP3962307B2 (ja) 冊子類取扱い装置
JPS629436B2 (ja)
JP2012148499A (ja) ページ捲りユニット、および記帳装置
JPS62174196A (ja) 通帳自動発行機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees