JPS63231773A - 回転ヘツド式デイジタル信号記録再生装置 - Google Patents

回転ヘツド式デイジタル信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS63231773A
JPS63231773A JP6653687A JP6653687A JPS63231773A JP S63231773 A JPS63231773 A JP S63231773A JP 6653687 A JP6653687 A JP 6653687A JP 6653687 A JP6653687 A JP 6653687A JP S63231773 A JPS63231773 A JP S63231773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
circuit
rotary head
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6653687A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hasegawa
昭夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6653687A priority Critical patent/JPS63231773A/ja
Publication of JPS63231773A publication Critical patent/JPS63231773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、互いにアジマス角が異なる2つの回転ヘッド
の一つが目詰りで再生不能になった場合、直ちにこれを
表示できるように構成した回転ヘッド式ディジタル信号
記録再生装置に関する。
(従来の技術) アナログオーディオ信号をパルス符号変調(PCM)し
て得たPCM音声データを磁気テープに記録し再生でき
るディジタル・オーディオ・テープレコーダ(DAT’
)のうち、回転ヘッドを用いた[lATでは、磁気テー
プ上に記録される磁化パターンは隣接するトラックのア
ジマス角が互いに異なり、各トラック間のガートバンド
が無い状態で記録し、各トラックの始端より一定期間の
部分と終端直前の一定期間の部分のサブコード領域及び
ATF信号領域に夫々、ザブコード及びATF信号を記
録し、それ以外のトラック中間部分のPCM音声領域に
PCM音声データを所定信号フォーマットで記録し、こ
れを再生づ−る。
ところで、PCM音声データの記録再生には少なくとも
2種類のモードがあり、標本化周波数48kHz、2チ
ヤンネル、量子化ピッ1〜数16ピツト直線の標準モー
ド(第1のモード)と、標本化周波数32kHア、2ヂ
ャンネル、量子化ビット数12ビット非直線の長時間モ
ード(又は半速モード、第2のモード)とがある。実際
には、更に標本化周波数44.1kl(、モードや、標
本化周波数32k)1..4チヤンネル、量子化ビット
数12ビツト非直線のモードなどがあるが、これらのモ
ードは標準モードと同じ録音再生時間である。半速モー
ドでは、回転ドラムの回転速度及びテープ走行速度の各
々を、標準モードのそれの責倍とし、ディジタル信号(
正確にはATF信号、  PCM音声データ生成のため
のクロックパルス)も標準モードのそれの寺倍の周波数
として、アナログ音声信号とディジタル信号との相互変
換部分を除いて、装置全体の動作速度が標準モードのそ
れの十倍となる。従って、半速モードでは標準モードよ
り音質は若干劣るが、装置全体の動作速度を標準モード
の1/2倍とすることで、標準モードに比し同一長の磁
気テープに対して2倍の時間、記録再生ができる。
上述したATF信号は自動トラッキング検出用(Aut
omatic Track Finding)信号の略
である。
第3図は4トラツク完結型のトラックパターンの一部を
示す図、第4図は第3図に示す1トラツクパターンを示
す図、第5図は第4図に示すPCM領域のブロック内構
成を示す図である。
第3図及び第4図に示すように、ATF領域に両−3一 端を囲まれたPCM領域は128ブロツクからなる。
このPCM領域内の1ブロツクの構成は、第5図に示す
ように、同期信号、PCM−10,ブロックアドレス、
パリティ及びPCMデータ+パリティからなる。
さて、DATでは回転ドラムに取付けた2つの回転ヘッ
ドによりPCM音声データを記録再生しているが、相対
速度が速く(例えば3.14m/S) 、ベッドギャッ
プ間隔が狭い(0,2〜O63μm)等の理由により、
ヘッドのギャップに異物が侵入して目詰りが起り易い。
目詰りが起るとヘッドと磁気テープとの間のスペーシン
グ・ロスにより周波数特性が悪化し、データエラーが増
加してしまう。
また、ヘッドの目詰りは2ヘッド同時に起こることは希
であり、通常、1ヘツドのみ目詰りを起こす。
これを除去する方法としては、DATは2つの回転ヘッ
ドを用いていることを利用して、いずれかのヘッドが一
時的にダメージを受けて再生PCM音声データを出力し
なくなった場合でも、再生音には目立った異音が発生し
ないように工夫されてぃる。
上記したPCM領域に記録されるPCM音声データの記
録時、連続したPCM音声データ列を1ブロツク毎に分
散記録しておき、再生時には元の連続したPCB音声デ
ータ列に戻すインターリーブを用いて、PCM音声デー
タの欠落(ドロップアウト)による再生不能というダメ
ージを除去している。
また、DATはアナログ記録とは比較にならないほどの
高密度のディジタル記録を行なうので、磁気テープ上の
小さなゴミやキズにより、ヘッドが忠実にトラックを走
査しなかったり、あるいはヘッドが目詰りになったりし
て、再生PCM音声データのかなりの部分が欠落(ドロ
ップアウト)することが予測される。
このドロップアウトを補償する誤り訂正を行なうために
は、記録時、インターリーブされたPCM音声データか
ら予め定められた方程式に従ってパリティピットを生成
し、第5図に示すように、「PCMデータ+パリティ4
にPCM音声データとパリティを予め記録しておき、再
生時、再生PCM音声データのパリティを検査してドロ
ップアウトを検出し、ドロップアウトをXとして方程式
を解いて誤った再生PC)l音声データを正しく訂正す
る。
この訂正符号はリードソロモンと呼ばれるもので、8ビ
ツトのシンボル単位で扱えるものである。
上記の[PCMデータ+パリティ]内にはCI 、 C
2と呼ばれる2つの系列のパリティがあり、さらに前述
のインターリーブ、補間なども加えて通常の記録再生(
シンボル誤り率10−2以下)においては、全く異音の
ない音声データの再生ができるように配慮されている。
例えば、回転ヘッド1回転分30m5の記録すべきPC
M音声データをインターリーブし、トラック毎に誤り訂
正符号を付した後トラックに記録する。
このため、第3図に示すように、Bヘッド偶数フレーム
・トラックに記録されたPCM音声データを再生した再
生PCM音声データが全てエラーとなっても、隣接する
Aヘッド偶数フレーム・トラックに記録されたPCM音
声データを再生した再生PCM音声データが訂正可能な
らば、Bヘッド奇数フレーム・トラック及びAヘッド奇
数フレーム・トラックに記録されたPCM音声データを
再生した再生PCM音声データは正しいので、誤り補正
(前置ホールド、平均値補間等)により音声は再生され
る。
ここで、既述した訂正符号CI 、 C2はCI (3
2,28)。
C2(32,26)の2重す−ドソロモン符号となって
おり、記録すべきPCM音声データはインターリーブさ
れた後、C1にエンコードされた後、C2にエンコード
されてから磁気テープに記録される。再生時、再生PC
M音声データはC1誤り検査、C1誤り訂正、C2誤り
検査、C2誤り訂正の順でデコードされた後、音声は再
生される。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置は、
磁気テープ上のキズやゴミによりヘッドに目詰りが生じ
、再生信号が欠落して再生不能になった際、目詰りヘッ
ドからは正しい再生信号が得られないのでこれを防止す
るため、記録すべき信号にインターリーブあるいはリー
ドソロモン等の誤り訂正を用いて再生しているのである
が、へラドの一つが目詰りで再生不能になった場合、直
ちにこれに対処できないという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 上記した問題点を解決するために、本発明は回転ヘッド
式ディジタル信号記録再生装置を、オーディオ信号をパ
ルス符号変調して得た一定期間分のPCM音声データと
所定期間ずつ前記PCM音声データの前後に夫々時分割
多重されたサブコードとトラッキング検出用信号とより
なる多重信号が第1及び第2の回転ヘッドにより磁気テ
ープ上に順次にトラックを1本ずつ形成して第1のモー
ド及び第2のモードで記録されるか、又は前記第1のモ
ードに比べ単位時間当りのデータ量が略秀倍で、かつ、
前記回転ヘッドの回転速度及び磁気テープ走行速度が前
記第1のモードのそれの略+倍である第2のモードで記
録された記録済磁気テープの既記録信号を再生する回転
ヘッド式ディジタル信号記録再生装置において、前記第
1あるいは前記第2のモードで記録された前記多重信号
を再生する際、前記第1及び第2の回転ヘッドの再生信
号から符号誤り数を検出する検出手段と、この検出手段
の次段に接続され前記第1及び第2の回転ヘッドの符号
誤り数を計数する第1及び第2の計数手段と、この第1
及び第2の計数手段から供給される信号の絶対値の差分
を演算する差分演算手段と、この差分演算手段からの差
分出力信号と前記第1あるいは前記第2の回転ヘッドの
再生異常を検知するための設定値とを比較する比較手段
と、この比較手段の出力に応じて前記第1あるいは前記
第2の回転ヘッドの目詰りを表示する表示手段とを有す
る構成とした。
(実施例) 第1図は本発明装置の要部であるヘッド目詰り検出の一
実施例ブロック構成図、第2図は第1図に示す構成各部
の信号のタイムヂャートである。
本発明は回転ヘッドの目詰りが発生した際、これを直ち
に判別し表示する装置であり、いわゆるクリーニングテ
ープを用いて目詰りを直ちに除去するのに好適のもので
ある。
本発明の構成は、後述するように、回転ヘッド1a、1
bからの再生PCM音声データから符号誤り数(128
全てのブロックにおける[PCMデータ+パリティ]内
のパリティC1の誤り数)を検出する検出手段6と、こ
の検出手段6の次段に接続され、先の符号誤り数を計数
する計数手段io、1iと、計数手段1o、iiから供
給される信号の絶対値の差分を演算する差分演算手段1
2と、差分演算手段12からの差分出力信号と回転ヘッ
ドの再生異常を検知するための設定値とを比較する比較
手段13と、比較手段13の出力に応じて回転ヘッド1
a(Ib)の目詰りを表示する表示手段14とを有する
回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置である。
第1図におイテ、1a、1bは回転ヘッド、2a、2b
は磁電変換器、3は切換スイッチ、3aは可動接点、3
b、 3cは固定接点、4は波形等止器(EQ)、5は
フェーズ・ロック・ループ(PLL)、6はデコーダ、
7はD/A変換器、8.9はAND回路、10.11は
カウンタ、12は差分演算回路、13は比較回路、14
は表示回路である。
回転ヘッド1a(IB)からの再生信号は磁電変換器2
a(2b)を介して切換スイッチ3の固定接点3b(3
c)に供給され、その可動接点3aを介して波形等化器
4に印加されここで波形等化された後、フェーズ・ロッ
ク・ループ5にて時間軸変動が除去され再生PCM音声
データが取出された後、デコーダ6に供給され、D/A
変換器を介して音声が出力される。
デコーダ6はヘッド切換信号を切換スイッチ3の可動接
点3aに送出する。このヘッド切換信号に応じて回転ヘ
ッド1a(IB)からの再生信号は可動接点3aを介し
て波形等化器4に印加される(第2図に図示)。また、
ヘッド切換信号はANDN0回路一方の入力端子に供給
されると共に、ANDN0回路反転入力端子に印加され
る。
デコーダ6はエラー検出信号をANDN0回路他方の入
力端子、ANDN0回路非反転入力端子に夫々印加する
。このエラー検出信号はフェーズ・ロック・ループ5か
らの再生PCM音声データ内のブロックエラー(「PC
Mデータ+パリティ」に記録されたパリティC1のエラ
ー)数に応じたエラーパルスを有する信号である。
例えば、第2図に示すのは、4つのエラーパルス数を有
するエラー検出信号であり4ブロツクにエラーがあるこ
とを示している。また、128ブロツクを有する上記の
再生PCM音声データの全がブロックエラーであるなら
ば、エラー検出信号は128のエラーパルス数を有する
信号になる。
へNO回路9は回転ヘッド1aの再生信号中のエラー検
出信号をカウンタ11に供給し、またANDN0回路回
転ヘッド1bからの再生信号中のエラー検出信号をカウ
ンタ10に供給する。カウンタ11(10)は回転ヘッ
ド1a(1b)からの再生信号中のエラー検出信号のパ
ルス数を計数し、その計数出力を差分演算回路12に印
加する。差分演算回路12はカウンタio、iiからの
各計数出力の差の絶対値に応じた信号を比較回路13に
供給する。比較回路13は設定値と差分演算回路12か
らの信号とを比較して比較信号を表示回路14に送出す
る。
比較回路13に印加されている上記の設定値は、上記の
再生PCM音声データの80χ程度以上のブロックエラ
ーのときに差分演算回路12から比較回路13に送出さ
れる信号と略同−の値の信号である。
勿論、上記の設定値は必要に応じて適宜調整設定できる
ことは言うまでもない。
表示回路14は比較信号が出力されると、消灯状態の図
示しない発光素子を点灯状態するよう作動する。
こうして、本発明装置を使用している使用者は発光素子
の点灯を見て、ヘッドの目詰りが生じていると認識し、
いわゆるクリーニングテープでヘッドの目詰りを除去す
る。ヘッドの目詰りがなくなると発光素子は消灯するの
で、使用者はヘッドの目詰りがなくなったことを認識す
ることができる。
なお、回転ヘッド1a(1b)からの再生信号がブロッ
クエラー状態となる原因は、ヘッドの目詰りに限らず、
ドロップアウトを起している場合も考えられるが、ドロ
ップアウトは比較的短時間、上記した再生PCM音声デ
ータの80%程度以上のブロックエラーが生じて発光素
子は点灯しまた消灯するノニ対シ、ヘッドの目詰りを起
している場合には比較的長時間、上記のブロックエラー
が連続して生じており、発光素子が一旦、消灯状態から
点灯状態になるとこの状態が継続するところが、両者の
相違するところであるので、使用者は発光素子の点滅状
態を確認するだけで、容易にこれらを識別できるので、
ドロップアウトのときにクリーニングテープでヘッドの
目詰りを除去することは生じない。
(発明の効果) 上記した回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置は、
磁気テープ上のキズやゴミによりヘッドに目詰りが生じ
てもこの状態を直ちに表示することができるので、装置
が故障していると見なされることはなく、また、いわゆ
るクリーニングテープを用いてヘッドを清掃することに
より、良好な再生を継続することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の要部であるヘッド目詰り検出の一
実施例ブロック構成図、第2図は第1図に示す構成各部
の信号のタイムチャート、第3図−15= は41〜ラツク完結型のトラックパターンの一部を示す
図、第4図は第3図に示す1トラツクパターンを示す図
、第5図は第4図に示すPCM領域のブロック内構成を
示す図である。 1a・・・第1の回転ヘッド、1b・・・第2の回転ヘ
ッド、6・・・デコーダ(検出手段)、 10・・・カウンタ(第1の計数手段)、11・・・カ
ウンタ(第2の計数手段)、12・・・差分演算回路(
差分演算手段)、13・・・比較回路(比較手段)、 14・・・表示回路(表示手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オーディオ信号をパルス符号変調して得た一定期間分の
    PCM音声データと所定期間ずつ前記PCM音声データ
    の前後に夫々時分割多重されたサブコードとトラッキン
    グ検出用信号とよりなる多重信号が第1及び第2の回転
    ヘッドにより磁気テープ上に順次にトラックを1本ずつ
    形成して第1のモードで記録されるか、又は前記第1の
    モードに比べ単位時間当りのデータ量が略1/2倍で、
    かつ、前記回転ヘッドの回転速度及び磁気テープ走行速
    度が前記第1のモードのそれの略1/2倍である第2の
    モードで記録された記録済磁気テープの既記録信号を再
    生する回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置におい
    て、前記第1あるいは前記第2のモードで記録された前
    記多重信号を再生する際、前記第1及び第2の回転ヘッ
    ドの再生信号から符号誤り数を検出する検出手段と、こ
    の検出手段の次段に接続され前記第1及び第2の回転ヘ
    ッドの符号誤り数を計数する第1及び第2の計数手段と
    、この第1及び第2の計数手段から供給される信号の絶
    対値の差分を演算する差分演算手段と、この差分演算手
    段からの差分出力信号と前記第1あるいは前記第2の回
    転ヘッドの再生異常を検知するための設定値とを比較す
    る比較手段と、この比較手段の出力に応じて前記第1あ
    るいは前記第2の回転ヘッドの目詰りを表示する表示手
    段とを有することを特徴とする回転ヘッド式ディジタル
    信号記録再生装置。
JP6653687A 1987-03-20 1987-03-20 回転ヘツド式デイジタル信号記録再生装置 Pending JPS63231773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6653687A JPS63231773A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 回転ヘツド式デイジタル信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6653687A JPS63231773A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 回転ヘツド式デイジタル信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231773A true JPS63231773A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13318716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6653687A Pending JPS63231773A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 回転ヘツド式デイジタル信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63231773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317803A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Pioneer Electron Corp 磁気記録再生装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476118A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Fujitsu Ltd Abnormality report system in magnetic face memory device
JPS58118023A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Fujitsu Ltd 磁気テ−プヘツドの状態表示装置
JPS61104371A (ja) * 1984-10-22 1986-05-22 Sony Corp 誤り率測定方法
JPS6364603A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Hitachi Ltd デイジタル信号再生装置
JPS6376155A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Pioneer Electronic Corp デ−タエラ−表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476118A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Fujitsu Ltd Abnormality report system in magnetic face memory device
JPS58118023A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Fujitsu Ltd 磁気テ−プヘツドの状態表示装置
JPS61104371A (ja) * 1984-10-22 1986-05-22 Sony Corp 誤り率測定方法
JPS6364603A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Hitachi Ltd デイジタル信号再生装置
JPS6376155A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Pioneer Electronic Corp デ−タエラ−表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317803A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Pioneer Electron Corp 磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000164B1 (ko) 에러 정정 방법 및 장치
JPH028394B2 (ja)
JPH0250547B2 (ja)
US4254500A (en) Single track digital recorder and circuit for use therein having error correction
JPS607651A (ja) デイジタル情報信号の記録装置
US4292684A (en) Format for digital tape recorder
KR100498515B1 (ko) 에러샘플을보간하기위한디지털오디오데이터처리장치및방법
KR100187543B1 (ko) 디지탈 데이터 처리방법
JPS6329391A (ja) デジタル信号記録再生装置
JP3153995B2 (ja) 復号装置
JPS63231773A (ja) 回転ヘツド式デイジタル信号記録再生装置
US5321561A (en) Format for recording digital audio onto magnetic tape with enhanced editing and error correction capability
JP2972090B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
JP2687328B2 (ja) 再生装置
JPS62204406A (ja) 回転ヘツド型デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS60167165A (ja) マルチトラツク方式pcmレコ−ダ
JPH01124182A (ja) ディジタルオーディオ機器
JPS61145705A (ja) Pcm記録装置
JPH10275428A (ja) ディジタル情報信号再生装置およびその方法
JPH0810882Y2 (ja) テープレコーダのバーストエラー検出装置
JP3446259B2 (ja) 基準タイミング信号生成回路
JPS60136954A (ja) デイジタル信号記録方法
JPH0371472A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JPS62204470A (ja) 同期検出装置
JPH02263363A (ja) 回転ヘッド式データレコーダの記録再生方法