JPS6323166A - 電子写真用トナ− - Google Patents

電子写真用トナ−

Info

Publication number
JPS6323166A
JPS6323166A JP62044651A JP4465187A JPS6323166A JP S6323166 A JPS6323166 A JP S6323166A JP 62044651 A JP62044651 A JP 62044651A JP 4465187 A JP4465187 A JP 4465187A JP S6323166 A JPS6323166 A JP S6323166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
particles
average particle
core particles
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62044651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2612568B2 (ja
Inventor
Masumi Koishi
眞純 小石
Manabu Sawada
学 澤田
Nobuyuki Igarashi
信之 五十嵐
Akira Arikawa
有川 晶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Publication of JPS6323166A publication Critical patent/JPS6323166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612568B2 publication Critical patent/JP2612568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0825Developers with toner particles characterised by their structure; characterised by non-homogenuous distribution of components

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の口約〕 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真などの静電潜像を乾式現像するための
トナーに関する。
(従来の技術) 従来、乾式現像法としては、トナー粒子にキャリア粒子
、すなわち、ガラスピーズもしくは磁性粉を混合した二
成分系の現像剤を使用する方法、およびトナー粒子自体
に磁性を付与した一成分系トナーを用いる方法があり。
さらには最近では耐環境性に優れた非磁性一成分系トナ
ーを用いる方法などが提°案されている。
これらのトナーを製造する従来の方法としては、熱可ヅ
性樹脂、顔料・染料などの着色剤、ワックス、可塑剤、
電荷制御剤などの添加剤を加熱・溶融し、二次凝集して
いる顔料を強い剪断力をかけて練肉し、必要に応じて磁
性粉を加熱・溶融して均一な組成物とし。
これを冷却後、粉砕し9分級する方法がほとんどであっ
た。
しかしながら、この粉砕方法より得られるトナーは品質
の面においては、トナー粒子の大きさ、形状がまちまち
であり、一般に不定形であるために、摩擦帯電特性がそ
れぞれ異なり地汚れ、あるいは機内飛散の原因となり。
また、トナーの流動性が悪く補給が困難となってトラブ
ルの原因となるなどの欠点があり。
改良が望まれている。また、製造工程の面からは、練肉
工程に多大のエネルギーを要すること1分級を要するた
め工数が多いことなどの問題点がある。
このために、スプレー乾燥方式、および懸濁重合によっ
て9球状トナーを得ようとする試みが提案されている。
しかし、前者においては溶液への溶解性の良い樹脂の選
択が必要であり、定着ドラムへのオフセット現象におい
て問題が残っており、また、後者においてはブロッキン
グ、オフセット現象においての問題が残っているため工
業化がされていない。
また、従来のトナーは2本来トナー表面において特性を
示すトナーの原料としては比較的高価な着色剤および電
荷調整剤が、トナーの深部にも同様に含有されておりコ
スト的にも不利である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記のような問題点を解決し9粒子の形状が従
来のトナーと比較して丸味を帯び(角がとれた状態)、
かつ9粒径が比較的に揃っており、優れた流動性と摩擦
帯電特性を持ち、経済性において有利なトナーを提供す
ることを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、平均粒径1〜15
μの熱可塑性樹脂コア粒子(A)と2着色剤(B)単独
、もしくは着色剤(B)とその他の必要な微粒子とを、
平均粒径が1〜20μの範囲となる条件において機械的
歪力をかけて混合し1着色剤(B)その他必要な微粒子
を実質的に一次粒子として、コア粒子(A)の内部に埋
め込んでなる電子写真用トナーを提供するものである。
なお9本明細書においては1粒径の測定はコールタ−カ
ウンターTAU型(コールタ−エレクトロニクス社製)
を用い1体積基準で示している。
本発明において用いられる樹脂としては。
ポリスチレン系、スチレンとアクリル酸エステル、メタ
クリル酸エステル、アクリルニトリルあるいはマレイン
酸エステルなどとのスチレンを含む共重合体系、ポリア
クリル酸エステル系、ポリメタクリル酸エステル系、ポ
リエステル系、ポリアミド系、ポリ酢酸ビニル系、エポ
キシ系樹脂、フェノール系樹脂。
炭化水素系樹脂1石油系樹脂、塩素化パラフィンなど自
体公知の結着剤樹脂を例示することができ、これらは単
独もしくは混合して使用することができる。
本発明において、平均粒径1〜15μの熱可塑性樹脂コ
ア粒子(A)を用意す゛る手段としては、特に制限はな
く9例えば、■粉砕・分級、■懸濁重合、■溶解・析出
、■スプレーなどの種々の方法を適用することができる
熱可塑性樹脂コア粒子(A)には、後述する磁性粉の他
にワックスなどの滑剤、コロイダルシリカなどの流動性
付与剤、電荷制御剤。
低分子量ポリオレフィンなどを目的に応じて併用するこ
とができるし、また、これらが微細な粒子であれば着色
剤(B)と同様な操作で埋め込むこともできる。この操
作は目的に応じて着色剤(B)の埋め込みと同時に、も
しくはその前後に行うことができる。また。
これらの熱可塑性樹脂コア粒子(A)は、後述するよう
にトナーとしては25μ以上の粒子は好ましくないため
に、実質的に25μ以上の粒子のないことが好ましい。
着色剤(B)としては種々の顔料・染料が使用でき、こ
れに限る必然性はないが1例示すると以下のようなもの
がある。
黄色顔料・染料 亜鉛黄、黄色酸化鉄、ハンザエロー、ジスアゾエロー、
キノリンエロー、パーマネントエロー。
赤色顔料・染料 ベンガラ、パーマネントレッド、リソールレッド、ピラ
ゾロンレッド、ウォッチセンレッドCa塩、ウオッチャ
ンレッドMn塩、し−キレソドC,レーキレフトD、ブ
リリアントカーミン6B、ブリリアントカーミン3B。
青色顔料・染料 紺青、フタロシアニンブルー、無金属フタロシアニン。
この他に、必要により橙色、紫色、緑色などの有色顔料
、酸化チタン、オイルブランク。
カーボンブラックのような白色、黒色の顔料もしくは染
料を使用することができる。
本発明において、上記の熱可塑性樹脂コア粒子(A)と
着色剤(B)とを平均粒径が1〜20μの範囲となる条
件において機械的歪力をかけて混合する方法としては、
熱可望性樹脂コア粒子(A)が融着して大きい塊となっ
たり、逆に歪力が大き過ぎて微細に粉砕されたりするこ
とがない条件であり、かつ、樹脂粒子(A)の表面に着
色剤(B)が付着しつつ一次粒子の状態で埋め込まれる
ような条件である。この両条件を満たす具体的な方法と
しては、実験室的には乳鉢が使用される。工業的には、
乳鉢と同様な効果を示す磨砕機、ボールミル、サンドミ
ルなどの分散機などの運転条件、処理量1分散媒体など
の条件を上記の目的が達成されるように変更すればよい
しかしながら、乳鉢では数時間〜数十日間を要し、ボー
ルミル、サンドミルでも長時間を要するため、工業的に
は、粉体が流動床状態で、気流と共に高速で運動するよ
うな混合機、または衝撃を与える羽根、ハンマーなどが
取り付けられているような混合機であり。
このような混合機の例としては、SIミル(東洋インキ
製造■製、その概要は特公昭57−43051号参照)
、アトマイザ−9自由粉砕機(−奈良機械製作所)、川
崎重工業■製粉砕機(KTM−1)などを例示すること
ができ。
これらの装置はそのまま、もしくは適宜本発明の目的に
合わせて改良して使用することができる。できれば循環
式であり、密閉系の装置1例えばハイプリダイザ−(■
奈良機械製作所)が望ましい。
このような混合処理によって熱可塑性樹脂コア粒子(A
)の内部に着色剤(B)が付着しつつ一次粒子の状態で
埋め込まれるという効果が生ずるのは、コア粒子(A)
および着色剤(B)が粉体同士あるいは、壁2羽根。
ビーズなどの分散媒体などと衝突して、瞬間的、かつ1
部分的にかなり高温となり無機化学の分野でいうメカノ
ケミカル反応と同様な現象が惹起されているものと考え
られ、系内の気流温度は樹脂のTg近くまで上昇し、系
を冷却することも場合によっては必要となる。
上記現象は、予備混合しただけの処理前および混合処理
後の電子顕微鏡写真の観察によって理解される。すなわ
ち、混合処理前においては比較的粒度分布の大きいコア
粒子(A)と1着色剤(B)が一部凝集した状態であり
処理後は熱可塑性樹脂コア粒子(A)の表面は滑らかと
なっており着色剤(B)の微粒子はほとんど見られず、
樹脂の薄層によって覆われており、複写機内でのランニ
ングテストによっても壊れ難い粒子となついる。このた
め後述するように電荷制御剤を着色剤(B)と同様な処
理をする際にもその表面に容易に多層に付着し、もしく
は埋め込むことができ。
少量の電荷制御剤で効果的な制御を行うことができる。
また1粒度分布の測定によると混合処理後では平均粒径
が2割程度大きくなっていることが認められる。
このような混合処理により1着色剤(B)は熱可塑性樹
脂コア粒子(A)の内部に埋め込まれ、実質的に一次粒
子となっている。−次粒子となっていることは、従来法
による十分の練肉工程を経たトナーとほぼ同等の粉見で
あること、およびこれらのトナーを用いて得た画像の色
濃度が同等であることにより確認される。
また、処理後の熱可塑性樹脂コア粒子(A)は小さな粒
子が少なくなり粒度が揃っており、かつ9粒子の角が丸
くなっていることが観察される。すなわち、小さな粒径
のコア粒子(A)は、混合処理によって、一定の大きさ
の粒子に整粒されているものと考えられる。
上記のような効果を得るためのファクターとしては2種
々考えられるが1本発明者等の研究によると気流の速度
が最も大きく、数十m/秒〜数百m/秒とすることが好
ましい。
本発明において、トナーの粒度としては。
平均粒径が1μ〜20μの範囲であり、0.5μ以下お
よび25μ以上のトナーを実質的に含まないことが好ま
しい。0.5μ以下の粒径のトナーが多く送ると、流動
性が悪化し、地汚れが生ずる。また、25μ以上のトナ
ーが多くなると1画像がアレで商業上の価値を減する。
本発明において、−成分系磁性トナーとする場合には磁
性粉を予め樹脂と混合した熱可塑性樹脂コア粒子とし、
平均粒径1〜15μとしてもよいし、あるいは、熱可塑
性樹脂コア粒子(A)に磁性粉を本発明における着色剤
(B)と同様な操作によって樹脂粒子(A)内部に埋め
込んでもよい、磁性粉として用いられるものは特に制限
はないが、後者の方法によるときは1μ以下、好ましく
は0.2μの平均粒径をもつ微細な磁性粉を用いること
が好ましく、各種のフェライト、マグネタイト、ヘマタ
イトなどの鉄、亜鉛、コバルト。
ニッケル、マンガンなどの合金もしくは化合物などの自
体公知のものを使用することかでき、これら磁性粉は目
的によっては分級したものであってもよいし、自体公知
の表面処理。
例えば疎水処理あるいはシランカップリング剤処理など
を施したものであってもよい。
本発明において使用される電荷制御剤は自体公知のもの
であり5例えば、フエットシュバルツーHBN、ニグロ
シンベース、フリリアントシュバルツ、ザボンシュバル
ツX、セレスシュバルツRGなどの染料、含金染料があ
り、その他C,1,ソルベントブラック1゜2.3,5
,7.  C,1,アシッドブラック123.22.2
3.28.42,43.  オイルブラック(C,1,
26150)、スピロンブラックなどの染料、ナフテン
酸金属塩、脂肪酸金属石ケンなどがある。
電荷制御剤は、トナーの表面電荷を制御することが目的
であるので5着色剤(B)と共に、もしくは着色剤(B
)によって混合処理された後に同様の操作でトナーに付
着、もしくは埋め込むことが好ましい。
以下具体例によって本発明を説明する。例中部は重量部
を示す。
実施例1 スチレン−アクリル樹脂(三洋化成物製。
商品名ハイマーSBM−73)88部、電荷調整剤(オ
リエント化学■製、商品名ポントロンS−34)4部お
よび低分子量ポリプロピレン(三洋化成■製、商品名ビ
ニコール550P)3部をヘンシェルミキサーにて予備
混合し、これを二輪のエクストルーダーで溶融・混練し
、放冷し、この混練物を粗砕したものを1式シェフ)ミ
ル粉砕機で上限粒度が25μ以下、平均粒径が約10μ
としたコア粒子(A1)を用意した。
このコア粒子(AI)100部とカーボンブラック5部
とをスーパーミキサーにて250Orpmの回転速度で
1分間予備部合し。
コア粒子(A1)の表面にカーボンブラックを静電的に
付着させた。ついで、これを自由ミルM−3に導入し、
内部の回転数を500Orpmとした。このときの自由
ミル中の気流速度は約90m/秒となり、導入された混
合物の系内の平均滞留時間は約3秒であり。
補集機へ排出した混合物を計7回自由ミルに通して目的
とするトナーを得た。
このトナー粒子の平均粒径は12μであり。
5μ以下および25μ以上の粒子は実質的になく2分級
を必要としなかった。
このトナー80部と鉄粉キャリア(同和鉄粉■製、商品
名DSP  128B)720部をボールミルにて1時
間回転混合し、二成分現像剤として調整し、これを市販
の複写機(三田工業側型、商品名DC−232)内にセ
ットし、テストチャートを用いて普通紙に連続運転で複
写した。
この複写において、トナーの定着性、荷電安定性、耐ブ
ロッキング性、および耐オフセット性は極めて良好であ
り、また、複写機内のトナー補給ホフバーに本発明のト
ナーを投 。
入するランニング画像テストでは6万枚にゎたり初期画
像と同等の画像が維持されており。
トナーの補給性も良好であった。
実施例2 実施例1において、熱可塑性樹脂コア粒子(A1)の調
製の際、電荷制御剤を添加しない以外は同様にして熱可
塑性樹脂コア粒子(A2)を用意した。このコア粒子(
A2)100部、カーボンブラック4部、および実施例
1と同じ電荷制御剤2部を用い、以下実施例1と同様の
操作によってトナーを得、このトナーを実施例1と同様
のテストをした。画像は鮮明であり、トナーの荷電安定
性、耐ブロツキング性、および耐オフセット性は極めて
良好であった。また、このトナーの定着性は若干低下し
たが複写画像に影響を及ぼすほどではなく、ランニング
テストにおいても実施例1と同等の結果を得た。
実施例3 実施例1において、カーボンブラックに代えて赤色有機
顔料(IIkL28リオノールレッド。
東洋インキ製造■製商品名)を用いた以外は同様の操作
によってトナーを得、同様のテストをしたところ、やは
り優れた効果を示すものであり、従来法によって有機顔
料を着色剤としたトナーを用いる場合にしばしば問題と
なる顔料の感光体へのフィルミング現象が情無であった
比較例1 実施例3と同じ原料を用いて従来法による製造を行った
。すなわち、各原料を混合し。
ヘンシェルミキサーで予備混合した後、これを二輪エク
ストルーダーで溶融・混練し、放冷し、この混練物を粗
砕したものを■式ジェットミル粉砕機で上限粒度が25
μ以下、平均粒径が約12μ、5μ以下のトナーをカッ
トしたトナーを得た。
このトナーを用いて実施例1と同様のテストをしたとこ
ろ2本発明のトナーと比較すると、ベタ部にややカスレ
が見られ、ランニングテストによると約5千枚で画像濃
度の低下が認められ、赤色顔料の感光体へのフィルミン
グ現象が生じ、また、補給用ホッパー中でブリッジ現象
が観察された。
実施例4 スチレン−アクリル樹脂(日本カーバイド工業側製、商
品名二カライド−NC−6100)53部、電荷調整剤
(オリエント化学■製、商品名ボントロンE−81)2
部、低分子量ポリプロピレン(三洋化成■製、商品名ビ
ニコール550P)3部、およびマグネタイト(戸田工
業側型、商品名EPT−500)40部を、実施例1と
同様な操作で平均粒径が約10μとしたコア粒子(A3
)を用意した。
このコア粒子(A3)98部とカーボンブラック2部と
をスーパーミキサーにて280Qrpmの回転数で1分
間予備部合し、これを密閉系としたアトマイザ−に4人
し、内部の回転羽根の回転速度を4500rpmとした
。この時の気流速度は80m/秒となり。
導入された混合物は30秒間滞留した後サンクロン補集
典へ排出してトナーを得た。
このトナーの平均粒径は12.5μで、5μ以下および
25μ以上の粒子は計測されなかった。
この磁性トナー200gを市販の複写機(Canon 
 NP−500+キャノン■商品名)内の現像機にセッ
トし普通紙上にテストチャートを複写して鮮明な画像を
得た。
トナーの定着性、荷電安定性および耐プロフキング性、
耐オフセット性は極めて良好であり、トナーを追加しな
がらランニングテストをしたところ、5万枚にわたって
初期画像と同等の画像が得られ、トナーのブリッジ現象
も観察されなかった。
比較例2 実施例4と同じ原料を用い、従来法により一成分磁性ト
ナーを得た。すなわち、各原料をヘンシェルミキサーで
予備混合し、二軸エクストルーダーで溶融・混練し、放
冷し、カッティングミルで粗粉砕し1次いで■型ジェッ
トミル粉砕機で微粉砕した後アルピネ分級機で5μ以下
の微粉および25μ以上の粒子を除き、平均粒径13μ
のトナーを得た。
このトナーを用いて、実施例4と同様のテストを行った
ところ、約1万枚で画像濃度が低下し、地汚れの発生が
あり、ホッパー内でのブリッジ現象が観察された。
実施例5 実施例1において、スチレン−アクリル樹脂に代えて、
ポリエステル樹脂(@化工製。
商品名KTR−2500)を用いた以外は同様にして得
たトナーは、同様の良好な適性を示した。
(発明の効果) 本発明に係る電子写真用トナーは、角のない粒子であり
、壊れ難い表面となっており。
また1粒径が比較的揃っているために、流動性、荷電安
定性に優れ、長時間のランニングテストにおいても良好
な特性を示す。また。
この特性のために、従来のトナーではいろいろ問題のあ
った1例えば特開昭60−22150号公報に示されて
いるような非磁性一成分系トナーを用いる現像装置にも
適合する優れたトナーである。
さらに、製造上も従来に比較して簡便であり、コスト的
にも有利である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平均粒径1〜15μの熱可塑性樹脂コア粒子(A)
    と、着色剤(B)単独、もしくは着色剤(B)とその他
    の必要な微粒子とを、平均粒径が1〜20μの範囲とな
    る条件において機械的歪力をかけて混合し、着色剤(B
    )その他必要な微粒子を実質的に一次粒子として、コア
    粒子(A)の内部に埋め込んでなる電子写真用トナー。 2、微細な磁性粉を含有する熱可塑性樹脂コア粒子(A
    )を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の一成分系磁性トナー3、磁性粉を含有しないことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の非磁性一成分系ト
    ナー。
JP62044651A 1986-03-07 1987-02-27 電子写真用トナー Expired - Lifetime JP2612568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-48268 1986-03-07
JP4826886 1986-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323166A true JPS6323166A (ja) 1988-01-30
JP2612568B2 JP2612568B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=12798690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62044651A Expired - Lifetime JP2612568B2 (ja) 1986-03-07 1987-02-27 電子写真用トナー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4835082A (ja)
EP (1) EP0238130B1 (ja)
JP (1) JP2612568B2 (ja)
KR (1) KR900009112B1 (ja)
CA (1) CA1299910C (ja)
DE (1) DE3780193T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244052A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPS63244057A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPH01200368A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Sharp Corp トナーの製造方法
JPH0299972A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電荷像用トナーの製造方法
JPH02167561A (ja) * 1988-09-30 1990-06-27 Canon Inc 静電荷像現像用現像剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988005930A1 (en) * 1987-01-29 1988-08-11 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatically charged image
US4839255A (en) * 1987-03-31 1989-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing toner for developing electrostatic images
JPS63279261A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Toshiba Corp 現像方法
JP2751210B2 (ja) * 1988-06-17 1998-05-18 ミノルタ株式会社 現像装置
US5215854A (en) * 1988-10-05 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing microcapsule toner
JPH02256065A (ja) * 1988-12-19 1990-10-16 Konica Corp 磁性トナー
JPH07111588B2 (ja) * 1990-04-11 1995-11-29 株式会社巴川製紙所 磁性トナー
JPH043171A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Minolta Camera Co Ltd 現像剤構成粒子の製造方法
US5219694A (en) * 1990-10-09 1993-06-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic latent image
JPH04335359A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Minolta Camera Co Ltd 電子写真用現像剤
US5639584A (en) * 1992-05-29 1997-06-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic latent images
US5350659A (en) * 1993-03-31 1994-09-27 Xerox Corporation Preparation of conductive toners using fluidized bed processing equipment
US6153343A (en) * 1997-09-17 2000-11-28 Ricoh Company, Ltd. Method of forming toner image on image transfer sheet, method of fire fixing image on heat-resistant solid surface, developer and toner-image bearing transfer sheet
DE102004024700A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-15 Clariant Gmbh Pulverrundkorn

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451532A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Hitachi Metals Ltd Magnetic toner and production thereof
JPS5528032A (en) * 1978-08-18 1980-02-28 Hitachi Metals Ltd Electrostatic transfer type magnetic toner and production thereof
JPS59174857A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Pilot Pen Co Ltd:The 圧力定着性磁性トナ−の製造方法
JPS632075A (ja) * 1986-01-13 1988-01-07 Konica Corp 静電像現像用トナーの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3196032A (en) * 1962-02-20 1965-07-20 Burroughs Corp Process for producing electrostatic ink powder
NL159795C (ja) * 1968-07-22 Minnesota Mining & Mfg
US4189390A (en) * 1975-02-21 1980-02-19 Hitachi Metals, Ltd. One-component magnetic developer powder for developing electrostatic latent image and method of making same
JPS5926942B2 (ja) * 1976-01-13 1984-07-02 コニカ株式会社 電子写真現像用トナ−
JPS5842057A (ja) * 1981-09-08 1983-03-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPS5868048A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
BR8207120A (pt) * 1981-12-10 1983-10-11 Kema Nord Ab Pigmentador para processos eletrofotograficos e um processo para a preparacao do pigmentador
US4533614A (en) * 1982-06-01 1985-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Heat-fixable dry system toner
JPS59101654A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 Toshiba Corp 電子写真用トナ−の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451532A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Hitachi Metals Ltd Magnetic toner and production thereof
JPS5528032A (en) * 1978-08-18 1980-02-28 Hitachi Metals Ltd Electrostatic transfer type magnetic toner and production thereof
JPS59174857A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Pilot Pen Co Ltd:The 圧力定着性磁性トナ−の製造方法
JPS632075A (ja) * 1986-01-13 1988-01-07 Konica Corp 静電像現像用トナーの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244052A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPS63244057A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPH0545954B2 (ja) * 1987-03-31 1993-07-12 Canon Kk
JPH01200368A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Sharp Corp トナーの製造方法
JPH02167561A (ja) * 1988-09-30 1990-06-27 Canon Inc 静電荷像現像用現像剤
JPH0299972A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電荷像用トナーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3780193T2 (de) 1992-12-24
CA1299910C (en) 1992-05-05
DE3780193D1 (de) 1992-08-13
JP2612568B2 (ja) 1997-05-21
EP0238130A3 (en) 1988-01-07
EP0238130B1 (en) 1992-07-08
EP0238130A2 (en) 1987-09-23
US4835082A (en) 1989-05-30
KR870009261A (ko) 1987-10-24
KR900009112B1 (ko) 1990-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323166A (ja) 電子写真用トナ−
JP2011507049A (ja) 電子写真用トナー及びこれを使用した電子写真用画像形成装置
JP3428364B2 (ja) 着色剤分散液、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
US4902596A (en) Toner for electrophotography with the change controlling agent dispersed therein
JP3131740B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP6443287B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH0695229B2 (ja) 絶縁性磁性トナ−
JPS62209542A (ja) 電子写眞用トナーの製造方法
JPS62209541A (ja) 電子写眞用トナーの製造方法
JP2568195B2 (ja) 粉体トナ−
JPS63305368A (ja) 電子写真用トナ−
JPS63311264A (ja) 低温定着性電子写真用トナ−
JP2636234B2 (ja) 静電荷像現像用粉体トナーおよびその製造方法
JP4071890B2 (ja) 磁性トナーの製造方法
JP2694543B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH09204074A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4233989B2 (ja) 静電荷像現像剤
JPS6330862A (ja) 粉体トナ−の製造方法
JPS604950A (ja) 磁性カラートナー
JPH07120074B2 (ja) 電子写真用トナ−の製造法
JPH0820759B2 (ja) 電子写真用トナ−
JPH02126267A (ja) 電子写真用現像剤
JPH02240664A (ja) トナーの製造方法
JP2004240191A (ja) トナーおよび該トナーを用いる画像形成装置
JPH0372371A (ja) 静電潜像現像用トナー及びそのためのマスターバツチの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term