JPS6323108B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323108B2
JPS6323108B2 JP51089983A JP8998376A JPS6323108B2 JP S6323108 B2 JPS6323108 B2 JP S6323108B2 JP 51089983 A JP51089983 A JP 51089983A JP 8998376 A JP8998376 A JP 8998376A JP S6323108 B2 JPS6323108 B2 JP S6323108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
passing
hall
hall call
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51089983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5316244A (en
Inventor
Katsuyuki Kanbara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8998376A priority Critical patent/JPS5316244A/ja
Publication of JPS5316244A publication Critical patent/JPS5316244A/ja
Publication of JPS6323108B2 publication Critical patent/JPS6323108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は乗場にかご位置表示器を持つエレベ
ータの群管理装置に係るものである。
エレベータの群管理装置においては、複数台の
かごを効率よく運転し、乗場待客の待時間を短縮
することが重要な問題であり、そのためには、乗
場の乗客を無視して通過した方が全体としては効
率が良いことが、しばしば生じる。ところが、乗
場にかご位置表示器を持つ群管理装置では、かご
が通過したことを乗場の乗客は容易に知ることが
できるため、その乗客は自分を無視されたことに
不満を持つ。特に混雑している状態では、何台も
通過することもあり、不満が増大される。このた
め、近年、乗場呼を通過することのできる群管理
エレベータでは、乗場にかご位置表示器を設置し
ないものが多い。
しかしながら、かご位置表示器がないと、どの
かごが、いつごろ到着しそうかという情報が乗場
の乗客に与えられないため、乗客心理面でのサー
ビスは不充分であつた。このため、乗場呼が押さ
れると即時にサービスかごを割当て、そのサービ
スかごを乗場に表示するサービス予報方式の群管
理装置も開発されている。サービス予報の手段と
しては、通常到着予報灯(ホールランタンとも呼
ばれている)を利用するものが多いが、かご位置
表示器を利用し、割当てられたかごのかご位置表
示器のみを点灯させる方法も考えられる。
最初に割当てたかごが最も早く到着する場合に
は、このような方法で問題ないが、割当後の状況
の変化によつては、他のかごがかご呼を持つて先
着することや、割当かごが極度に遅れた時など他
に適当なかごがあつて、そのかごにサービスさせ
た方が良いこともある。このような場合サービス
予報を変更すると、そのかごの前で待つていた乗
客は困惑する。それを避けるためには、可能性の
あるかごを複数台サービス予報し、先着したかご
に乗車してもらうことが望ましいが、到着予報灯
をサービス予報灯と併用している場合には、情報
が不足して、乗客はどのかごが到着するか予測で
きず、いらだちを感じるので、あまり採用されて
いない。
実際、サービス予報方式が実施されていても、
なおかつ、かご位置表示器を併設する例は少なく
なく、群管理上の都合で除去することは必ずしも
許されないと考えねばならない。
この発明は上記の欠点を改良するために、かご
位置表示を行なう群管理装置において、乗場の乗
客の不満の比較的少ない状況においてのみ乗場呼
通過を許すことにより、心理面での乗客サービス
と、輸送効率のバランスをとるようにしたもので
ある。
以下、第1図および第2図によりこの発明の一
実施例を説明する。
なお、説明の便宜上、4台のかごが6階の建物
に設置されている場合について示すが、複数台、
複数階床であればこの発明を適用できることは言
うまでもない。
第1図はこの発明によるエレベータの群管理装
置のブロツク図で、図中、11は乗場呼登録及び
登録時間計数装置(以下略して乗場呼登録装置と
呼ぶ)、12はかご呼登録装置、13はかご位置
選択装置、14はかご制御装置、21は乗場呼に
応答すべきかごを決定する割当装置であり、これ
らの装置は一般の群管理装置で広く実施されてい
るものなので、ここでは詳しい説明を省略する。
31は通過制限判定装置である。なお、乗場呼登
録装置11、割当装置21及び通過制限判定装置
31は共通に1台だけで、かご呼登録装置12、
かご位置選択装置13及びかご制御装置14は各
かごについて1台づつ必要である。
かご位置選択装置13により、かごがある乗場
に近づいたと判定されたとき、かご制御装置14
はその乗場へのかご呼がかご呼登録装置12に登
録されているか、その乗場への割当を割当装置2
1によりその乗場への接近以前に受けていると
き、及び通過制限判定装置31により通過を制限
されているときかごに停止指令を発する。即ち、
通常は乗場呼が乗場呼登録装置11により登録さ
れていても、割当を受けていない場合にはその乗
場を通過するが、通過制限判定装置31により通
過を制限されている乗場については、その乗場へ
の接近以前に割当てを受けているか否か、即ち割
当の有無に係らずかごは停止する。
第2図は通過制限判定装置31の一例を示すブ
ロツクおよび論理用回路図である。なお、通過制
限判定装置31は全ての乗場呼について同様の回
路構成になつているので、ここでは、2階上り呼
に対する回路のみを示す。
図中、40はかごが2階の上り呼に対して停止
したときに発生する停止パルス信号、41は同じ
く通過したときに発生する通過パルス信号、42
a〜42dは1〜4号機の運転方向信号、43a
〜43dは同じくかご位置信号、44a〜44d
は1〜4号機の内、2階上り呼に割当られた号機
のみ“1”、他は“0”になる割当信号、45は
2階上り呼の長さを示す継続時間信号、50はタ
イミングパルス、51〜54は演算データ信号、
55は通過制限信号、61は可逆カウンタで、入
力パルスが+入力に入ると+1され、−入力に入
ると−1され、R入力に入ると値は0になる。6
2は記憶回路で、入力パルスがT入力に入ると、
そのときD入力にある入力データが記憶される。
64,65は乗算器、66,67は加算器、7
1,72は選択回路で、Y1〜Y4入力の入力信号
のいずれかひとつが“1”のとき、それに対応す
るX1〜X4の入力データが出力される。73はデ
ータ変換回路で、入力データを所定の出力データ
に変換する。74,75は比較回路で、X入力の
値がY入力より大きいとき“1”を、小さいとき
“0”を出力として発する。76はANDゲート、
77はORゲートである。
今、タイミングパルス50が発生すると、可逆
カウンタ61は0にリセツトされ、その後停止パ
ルス信号40が発生すると+1、通過パルス信号
41が発生すると−1されるので、タイミングパ
ルス50の発生から次の発生までの間の両者の差
が可逆カウンタ61により計算されることにな
る。その値は次のタイミングで記憶回路62に移
され、乗算器64,65で、演算データ51,5
2により増巾され、さらに、加算器66,67で
演算データ53,54と加算された後、比較回路
74,75のY入力に入る。1〜4号機の運転方
向信号42a〜42d及びかご位置信号43a〜
43dは選択回路71,72により、割当信号4
4a〜44dで指定されたかごのものが選択さ
れ、その値が変換回路73により変換される。変
換回路73の出力はかごが1階のとき1、下り運
転中で2〜5階のとき2〜5、6階のとき6、上
り運転で5〜2階のとき7〜10となるようにし
て、現在のかご位置と運転方向とから、2階上り
呼に応答するまでの階床数を示す。変換回路78
の出力と、継続信号45はそれぞれ比較回路7
4,75のX入力に入る。比較回路74,75の
出力が共に“1”のときANDゲート76及びOR
ゲート77は“1”になり、通過制限信号55も
“1”になる。
従つて、割当られたかごが2階上り呼に応答す
るまでの予想時間として得られる変換回路73の
出力値が制限値として与えられる加算回路66の
出力値より上回り、且つ、呼の長さを示す継続時
間信号45が同じく加算回路67の出力値より上
回るときに、通過制限信号55が発せられる。こ
の結果、かごは管理外運転中とか、満員とかの特
殊状態を除いて、上り運転中に2階に到着すれば
停止する。1台でもかごが停止すれば継続時間信
号45は0になるので、通過制限信号55は打消
される。
停止パルス信号40の数が多くなると、可逆カ
ウンタ61の値は大きくなり、加算器66,67
の出力の値は大きくなる。この結果制限値が大き
くなるため通過制限信号55は出にくくなり、通
過が増えることになる。通過パルス信号41の方
が多くなると、その逆に通過制御信号55が出や
すくなり、停止が増えることになる。
割当られていないかごが乗場呼を無視して通過
すると、通過パルス信号41が発生し、ORゲー
ト77が“1”になり、通過制限信号55が発せ
られるので、乗場呼を通過するかごは1台しかな
い。
このように上記実施例では、所定の条件を充た
す乗場呼にはその乗場呼に対して事前に割当てら
れていないかごでも応答し、充たさない乗場呼に
は割当てられていないかごは応答しないようにし
ており、しかも、その条件は停止と通過の比率に
より可変になつている。そして、乗場呼通過が2
台続けて行なわれることはない。
なお通過制限の条件としては、この実施例に限
ることはなく、割当かごが応答するときの予想待
時間、割当かごが満員になるかどうかの予測値、
その他乗客が不満を抱くような情報を用いてもよ
い。又、それらの条件を別々に制限値と比較する
のではなく、組合わせて、総合的に評価してもよ
い。その他、通過を許すのは1台に限定している
が、2台以上の他の台数でもよいし、特に台数を
限定せず通過した後は制限条件を強めるようにし
たり、継続時間信号45にある値を加えて見かけ
上呼の長さを長くするようにしてもよい。
上記実施例では通過と停止の頻度により制限値
を自動的に修正するようにしているが、回路的に
簡単にするために、固定にしたり、交通状態によ
つて可変にしたりしてもよい。更に制限値を全階
床共通にしても良いし、階床によつて変えてもよ
い。又、上記実施例では演算データ51〜54は
固定にしていたが、交通状態により可変にしても
よい。
上記実施例では割当かごのサービス予報表示に
ついては言及していないが、サービス予報する方
式でも、しない方式でも、どちらでもこの発明は
適用可能である。
以上説明したとおり、この発明はかご位置表示
器つきの群管理装置において、乗場の乗客の不満
が比較的少ない状況ではかごの乗場呼びに対する
通過を許し、不満が比較的強く発生するような状
況では乗場呼び通過を許さないようにしているの
で、自由に通過を許す方式や、通過を原則として
許さない方式に比べて、運転効率の上でも、乗客
の不満度の上でも、その2方式の中間に位置づけ
され、総合的にバランスのとれた群管理方式が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータの群管理装
置の一実施例を示すブロツク図、第2図は同じく
通過制限判定装置の内、2階上り呼通過判定部分
のブロツクおよび論理併用回路図である。 11…乗場呼登録装置、12…かご呼登録装
置、13…かご位置選択装置、14…かご制御装
置、21…割当装置、31…通過制限判定装置、
40…乗場呼停止パルス信号、41…乗場呼通過
パルス信号、42a〜42d…1〜4号機の運転
方向信号、43a〜43d…同じくかご位置信
号、44a〜44d…同じく割当信号、45…乗
場呼継続時間信号、51〜54…演算データ信
号、55…通過制限信号、61…可逆カウンタ、
62…記憶回路、64,65…乗算器、66,6
7…加算器、71,72…選択回路、73…変換
回路、74,75…比較回路、76…ANDゲー
ト、77…ORゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 乗場にかご位置表示器を持ち、乗場呼に対し
    て応答するかごを割当てるエレベータの群管理装
    置において、ある乗場呼をその乗場呼に対する割
    当かご以外のかごが通過した場合、以後その乗場
    呼に対してかごが通過するのを制限し、乗場呼通
    過の頻度が高くなると、通過の条件を厳しくし、
    また乗場呼通過の頻度が低くなると、通過の条件
    をゆるめて、停止と通過の比率を所定の割合に保
    つ通過制限判定装置を設け、上記乗場呼を通過し
    ようとするかごを、この通過制限判定装置により
    割当の有無にかかわらず上記乗場に応答させるよ
    うにしたエレベータの群管理装置。
JP8998376A 1976-07-28 1976-07-28 Elevator group managing apparatus Granted JPS5316244A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8998376A JPS5316244A (en) 1976-07-28 1976-07-28 Elevator group managing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8998376A JPS5316244A (en) 1976-07-28 1976-07-28 Elevator group managing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5316244A JPS5316244A (en) 1978-02-15
JPS6323108B2 true JPS6323108B2 (ja) 1988-05-14

Family

ID=13985883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8998376A Granted JPS5316244A (en) 1976-07-28 1976-07-28 Elevator group managing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5316244A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5316244A (en) 1978-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09315708A (ja) 群管理エレベーター
JP5921012B1 (ja) エレベータシステム
JP2633681B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
WO2020261361A1 (ja) エレベーター群管理システム
JPS6323108B2 (ja)
JPS62121186A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPH0476914B2 (ja)
US7114595B2 (en) Method of assigning elevators for sky lobbies
JPS6124295B2 (ja)
JP2673986B2 (ja) エレベータの群管理制御方法
JP2003073041A (ja) エレベーターの運行装置およびその運行方法
JPS5856708B2 (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS6259032B2 (ja)
JPS6334111B2 (ja)
JPS638180A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS6311272B2 (ja)
JP2503720B2 (ja) エレベ―タのかご割当装置
JPS6233190B2 (ja)
JPH02144385A (ja) 群管理エレベーター制御装置
JPS59118676A (ja) エレベ−タ案内装置
JPS59124665A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JP2763202B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS5945589B2 (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS59198270A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS598619B2 (ja) エレベ−タの運転装置