JPS63230721A - 常温硬化性樹脂組成物 - Google Patents

常温硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63230721A
JPS63230721A JP62064006A JP6400687A JPS63230721A JP S63230721 A JPS63230721 A JP S63230721A JP 62064006 A JP62064006 A JP 62064006A JP 6400687 A JP6400687 A JP 6400687A JP S63230721 A JPS63230721 A JP S63230721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
hydrolyzable silyl
resin composition
basic nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62064006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508063B2 (ja
Inventor
Takeshi Masuda
増田 毅
Hiroshi Ozawa
洋 小沢
Yoichi Murakami
陽一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP62064006A priority Critical patent/JP2508063B2/ja
Publication of JPS63230721A publication Critical patent/JPS63230721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508063B2 publication Critical patent/JP2508063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は新規にして有用なる常温硬化性樹脂組成物に関
し、更に詳細には塩基性窒素原子を含有する特定のビニ
ル系単量体、イソシアネート基と反応性の活性水素原子
を含有する特定のビニル系単量体とを共重合させて得た
ビニル系重合体と、エポキシ基と加水分解性シリル基を
併せ有する特定の化合物、及び平均官能基数が2又はそ
れ以上の活性イソシアネート基を有する化合物とを必須
の成分とした、すぐれた硬化物を与えることができる塗
料、接着剤、シーリング剤などに有用な常温硬化性樹脂
組成物に関する。
(従来の技術) 従来より、塩基性窒素原子を含有するビニル系重合体を
ベース樹脂成分とし、硬化剤としてポリエポキシ化合物
を配合したような組成物が知られ、そしてかかる組成物
は常温で容易に硬化して耐候性にすぐれた硬化物を与え
るものであることも知られている(特開昭52−763
38および特開昭59−56423号公報)。
本発明者らは、先にこの様なエポキシ化合物による従来
の硬化物の耐候性を改良すべく検討を行い、特開昭61
−60748号、特開昭61−225244号において
硬化剤として一分子中にエポキシ基と加水分解性シリル
基を併せ有する化合物を用いる方法を提案した。
(発明が解決しようとする問題点) この様な方法により、著しく改善された耐候性を有する
硬化塗膜が得られるが、塗膜の硬度を高めるために塩基
性窒素の含有量を高め架橋密度を高くした場合、塗膜は
著しく硬くなるが、一方極めて脆くなるという欠点があ
ることが認められその用途は未だ極めて限定されている
しかるに本発明者らは上述した如き従来技術における欠
点ないしは問題点を解消すべて鋭意検討した結果、第三
級塩基性窒素原子及びイソシアネート基と反応性の活性
水素原子を有するビニル系重合体に、硬化剤として一分
子中にエポキシ基及び加水分解性シリル基を併せ有する
化合物、及び平均官能基数が2又はそれ以上の活性イソ
シアネート基を有する化合物を配合せしめたところ改善
された耐候性を有することは勿論、驚くべきことに優れ
た塗膜硬度を与えると共に可撓性が著しく改良されるこ
とを見い出すに及んで、本発明を完成するに到った。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明を概説すれば、本発明は必須の成分として、第三
級塩基性窒素原子とイソシアネート基と反応性の活性水
素原子とを含有するビニル系重合体(A)と、一分子中
にエポキシ基及び加水分解性シリル基を含有する化合物
(B)、及び平均官能基数が2又はそれ以上の活性イソ
シアネート基を有する化合物(C)を含んで成り、更に
必要に応じて前記加水分解性シリル基の加水分解−縮合
用触媒(D)、前記化合物(B)を除く加水分解性シリ
ル基を含有する化合物(E)をも含んで成る耐候性にす
ぐれ、特に優れた硬度、可撓性を与える常温硬化性樹脂
組成物を提供するものである。
以下本発明の構成について詳しく説明する。
前記した第三級塩基性窒素原子とイソシアネート基と反
応性の活性水素原子を有するビニル系重合体(A>とは
、一分子中に少なくとも1個、好ましくは少なくとも2
個以上の第三級塩基性窒素原子、及び一分子中に少なく
とも1個、好ましくは少なくとも2個以上のイソシアネ
ート基と反応性の活性水素原子を含有するビニル系重合
体を指称するものである。
かかる第三級塩基性窒素原子とイソシアネート基と反応
性の活性水素原学菩有するるビニル系重合体(A)にお
いて、第三級塩基性窒素原子を導入するには、 ■第三級塩基性窒素原子を含有するビニル系単量体を(
共)重合せてしめる、或いは ■カルボン酸無水基(以下、これを酸無水基と略記する
)を含有するビニル系重合体(以下、重合体(a−1)
ともいう〕と、一分子中に各々少なくとも1個のこの酸
無水基と反応しうる活性水素を有する基及び第三級アミ
ノ基を併せ有する化合物(以下、これを化合物(a−2
>と略記)とを反応せしめる、 などの公知の方法によって行なうことができる。
そのうち、玉揚■の方法により、重合体(A>に第三級
塩基性窒素原子を含有せしめるに当って用いられる第三
級塩基性窒素原子分有ビニル系単量体の代表的なものと
しては、 ジメチルアミンエチル(メタ)アクリレート、ジエチル
アミンエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミンプ
ロピル(メタ)アクリレ−]−もしくはジエチルアミノ
プロビル(メタ)アクリレートの如き各種ジアルキルア
ミノアルキル(メタ)アクリレート類二N−ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリルアミド、N−ジエチルアミ
ノエチル(メタ)アクリルアミド、N−ジメチルアミノ
プロピル(メタ)アクリルアミドもしくはN−ジエチル
アミンプロピル(メタ)アクリルアミドの如きN−ジア
ルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド類などが
挙げられる。
又、前掲■の方法により、重合体(A)に第三級塩基性
窒素原子を含有せしめるに当って用いられる酸無水基を
含有するビニル系重合体(a−1>は、無水マレイン酸
や無水イタコン酸の如き酸無水基を含有する単量体をア
ルコール系を除く溶剤中でラジカル共重合せしめること
により調製することができる。
ここにおいて、かかる酸無水基含有ビニル系重合体(a
−1>を調製するに際して用いられる共重合可能な単量
体としては、前掲■の方法で用いるものとして掲げられ
た如き、アミノ基含有ビニル系単量体と共重合可能な他
のビニル系単量体のうち、水酸基を含有する単量体以外
は、いずれもが使用できる。
そして、前掲の如き酸無水基を含有する単量体の使用量
としては、耐候性および耐アルカリ性などの点から0.
5〜50i量%、好ましく1〜20重量%なる範囲内が
適当である。
またこの際、共重合可能な単量体の一成分、としてカル
ボキシル基含有量単量体または燐酸エステル結合含有単
量体をも併用するような場合には、俊掲する如き、酸無
水基と反応しうる活性水素を有する基(以下、活性水素
含有基と略記する。)および第三級アミノ基を併せ有す
る化合物(a−2)との反応に際しての反応時間が短縮
できるし、本発明組成物の硬化性を一層向上せしめるこ
ともできるという点で、特に望ましい。
ここにおいて、かかる化合物(a−2)とは当該化合物
中に水酸基、−級もしくは二級アミノ基、またはチオー
ル基などの活性水素を有する基を含有した化合物を指称
するものであるが、それらのうちでも最も好ましい化合
物としては第三級アミン基を有するアルコール類および
第三級アミノ基を有する第一級または第二級アミン類な
どが挙げられる。
そのうち、前者アミノアルコール類として代表的なもの
は第二級アミン類とエポキシ化合物との付加物などがあ
るが、ここに用いられる第二級アミン類として代表的な
ものにはジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピル
アミン、ジブデルアミン、エチレンイミン、モルホリン
、ピペラジン、ピペリジンまたはピロリジンなどがある
し、さらにはメチルアミン、エチルアミンまたはブチル
アミンの如き第一級アミン類とモノ−もしくはポリエポ
キシ化合物との付加によって得られる第二級アミン基含
有アミノアルコール類などがあるし、他方、エポキシ化
合物の代表的なものにはエチレンオキサイド、プロピレ
ンオキサイド、ブチレンオキサイド、ドデセンオキサイ
ド、スチレンオキサイド、シクロヘキセンオキサイド、
ブチルグリシジルエーテルもしくはフェニルグリシジル
エーテル;またはp −tert−ブチル安息香酸グリ
シジルエステルもしくは「カージュラE−10J  (
オランダ国シェル社製の分岐脂肪酸のグリシジルエステ
ル)などのモノエポキシ化合物;あるいはエチレングリ
コールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコール
ジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンシオールジグ
リシジルエーテル、ビスフェノールAのジグリシジルエ
ーテルもしくはグリセリンのトリグリシジルエーテルの
如き多価アルコール(ポリオール)のポリグリシジルエ
ーテル類;フタル酸のジグリシジルエステル、イソフタ
ル酸のジグリシジルエステルもしくはアジピン酸のジグ
リシジルエステルの如き多価カルボン酸くポリカルボン
駿)のポリグリシジルエステル類二またはビスフェノー
ルAないしはビスフェノールFからのジグリシジルエー
テル型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂もしく
はヒダン1〜イン環含有エポキシ樹脂の如き各種エポキ
シ樹脂などのポリエポキシ化合物などがおるし、さらに
はp−オキシ安息IMのグリシジルエステルエーテルま
たは側鎖にエポキシ基を有する各種ビニル系(共)重合
体とがある。
かかる第二級アミン類とエポキシ化合物とを反応させて
得られる前記第三級アミノ基含有アミノアルコール類の
代表的なものにはジメチルアミノエタノール、ジエチル
アミノエタノール、ジ−n−プロビルアミノエタノール
、ジー1SO−プロピルアミンエタノール、ジ−n−ブ
チルアミノエタノール、N−(2−ヒドロキシエチル)
モルホリン、N−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン
、N−(2−ヒドロキシエチル)−アジリジン、N。
N−ジメチル−2−ヒドロキシプロピルアミン、N、N
−ジエチル−2−ヒドロキシプロピルアミン、トリエタ
ノールアミンまたはトリプロパツールアミンなどがおる
が、ざらに当該第三級アミン基含有アミノアルコール類
としては、以上に掲げられたもののほかにも、エタノー
ルアミンまたはプロパツールアミンの如きアミノアルコ
ール類と、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート
またはジエチルアミノエチル(メタ)アクリレートの如
き第三級アミノ基を有する(メタ)アクリレート光重母
体との付加物、あるいは該第三級アミノ基含有(メタ)
アクリレート系単量体とβ−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレートの如き水酸基含有単量体などとの共重合に
よって得られる側鎖に第三級アミノ基と水酸基とを併せ
有するビニル系共重合体もまた使用できる。
別に、前記した第三級アミノ基含有の第一級または第二
級アミン類として代表的なものにはN。
N−ジメチル−1,3−プロピレンジアミンもしくはN
、N−ジエチル−1,3−プロピレンジアミンの如きN
、N−ジアルキル−1,3プロピレンジアミン類:N、
N−ジメチル−1,4−テトラエチレンジアミンもしく
はN、N−ジエチル−1,4−テトラメチレンジアミン
の如きN、N−ジアルキル−1,4−テトラメチレンジ
アミン類二N、N−ジメチル−1,6−へキサメチレン
ジアミンもしくはN、N−ジエチル−1,6−へキサメ
チレンジアミンの如きN、N−ジアルキル−1゜6ヘキ
サメチレンジアミン類:N、N、N”−トリメチル−1
,3−プロピレンジアミンなどの第三級アミノ基含有第
二級アミン類;またはN−メチルピペラジンもしくはN
−エチルピペラジンの如きN−アルキルピペラジン類;
あるいは1掲した如き第三級アミン基含有(メタ)アク
リレート系単量体と、エチレンジアミン、プロピレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、メチル
アミン、エチルアミン、プロピルアミンまたはアンモニ
アなどとの付加物などがある。
硬化性などの面からすれば、とくにN、N−ジアルキル
アミノエタノールやN、N−ジアルキルアルキレンジア
ミンが好ましい化合物(a−2>として挙げられる。
そして、前掲した如き重合体(a−1)とかかる化合物
(a−2>とから本発明組成物におけるベース樹脂成分
たる第三級塩基性窒素原子とイソシアネートと反応性の
活性水素原子とを有するビニル系重合体(A>を1qる
には、それぞれ重合体(a−1>中の酸無水基の1当伍
に対して、化合物(a−2>中の活性水素含有基が0.
5〜3盲量程度となるような比率で両者化合物を混合し
、空温から120℃程度までの温度範囲で反応させれば
よい。
また、化合物(a−2>とてN、N−ジメチル−1,3
−プロピレンジアミンの如き第三級アミノ基と第一級7
ミノ基とを併に有する化合物を用いる場合には、これら
(a−1>と(a−2)との両化合物の間での付加反応
により、ま讐初めに、下記の如き反応式で示されるよう
にしてカルボキシル基とN−モノ置換アミド基とを有す
る重合体CI)が得られる。
(II) ここに得られる重合体(1)はそのままでも本発明にお
いて用いられ得るが、硬化塗膜の耐汚染性や耐アルカリ
性などの要求されるような用途に対しては、次いで、か
かる重合体を70〜150℃程度の温度に保持して脱水
閉環させることによりイミド環を有する重合体(II)
に変換せしめたものが用いられる。
次に、第三級塩基性窒素原子とイソシアネート基と反応
性の活性水素原子とを有するビニル系重合体(A>にお
いて、イソシアネート基と反応性の活性水素原子を導入
する方法について説明する。
これには、イソシアネート基と反応性の活性水素原子を
含有するビニル系単量体、例えば、ヒドロキシル基やカ
ルボキシル基を有するビニル系単量体を(共)重合させ
れば良い。その代表的な単量体の例としては、2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メ
タ)アクリレート、もしくは4−ヒドロキシブチル(メ
タ)アクレートの様なヒドロキシル基含有の各種(メタ
)アクリル酸エステル類:(メタ)アクリル酸、モノブ
チルヌレート、モノブチルフマレート、クロトン酸、マ
レイン酸、フマル酸もしくはイタコン酸の如ぎカルボキ
シル基含有のビニル系単量体が挙げられる。
本発明においては、前記の第三級塩基性窒素原子含有ビ
ニル系単量体、及びイソシアネート基と反応性の活性水
素原子を有するビニル系単量体とを共重合させるに際し
、これらと共重合可能なビニル系単量体を用いることが
できる。
これらの共重合可能のビニル系単量体の代表的なものは
、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリ
レート、n−プロピル(メタ)アクリレート、1so−
プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)ア
クリレート、1so−ブチル(メタ)アクリレート、t
ert−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレ
ート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル
(メタ)アクリレートの如き各種の(メタ)アクリル酸
エステル類;ジメチルマレート、ジルチルフマレート、
ジブチルフマレートもしくはジメチルイタコネートのご
とき不飽和二塩基酸のジアルキルエステル類:(メタ)
アクリルアミド、N、N−ジメチル(メタ)アクリルア
ミド、N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド、
ジアセトン(メタ)アクリルアミドもしくはN−メチロ
ール(メタ)アクリルアミドの如き各種カルボン酸アミ
ド基含有ビニル系単量体類;p−スチレンスルホンアミ
ド、N−メチル−p−スチレンスルホンアミドもしくは
N、N−ジメチル−p−スチレンスルホンアミドの如き
各種スルホンアミド基含有ビニル系単量体類:(メタ)
アクリロニトリルの如きシアノ基含有ビニル系単量体類
;アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル類などのα
、β−エチレン性不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキ
ルエステル類と燐酸ないしは燐酸エステル類との縮合生
成分たる燐酸エステル結合含有ビニル系重合体類;p−
スチレンスルホン酸もしくは2−アクリルアミド−2−
メチル−プロパンスルホン酸の如きスルホン酸基含有ビ
ニル系単量体類:酢酸ビニル、安息香酸ビニルもしくは
「ベオバ」 (オランダ国シェル社製のビニルエステル
)の如き各種ビニルエステル@:「ビスコート8F、8
FM。
3Fもしくは3FMJ  (大阪有機化学■製の含ふっ
素(メタ)アクリルモノマー類〕またはパーフルオロシ
クロヘキシル(メタ)アクリレート、ジ−パーフルオロ
シクロへキシルフマレートもしくはN−tsoプロピル
パーフルオロオクタンスルホンアミドエチル(メタ)ア
クリレートの如き(バー)フルオロアルキル基含有ビニ
ル系単量体類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、ぶつ化ビ
ニル、ぶつ化ビニリデンもしくはクロロトリフルオロエ
チレンの如きハロゲン化エチレン類;必るいはスチレン
、α−メチルスチレン、p −tert−ブチルスチレ
ンもしくはビニルトルエンの如き芳香族ビニルモノマー
などがおる。
以上に掲げた各種の単量体を用いて、前記した本発明の
ベース樹脂成分であるビニル系重合体(A)を調製する
には、第三級塩基性窒素原子含有ビニル系単量体を0.
5〜80重量%qtましくは1〜50%、イソシアネー
ト基と反応性の活性水素原子を含有するビニル系単量体
0.5〜50重量%、好ましくは1〜30重量%、該第
三級アミノ基含有ビニル系単量体及び、イソシアネート
基と反応性の活性水素原子を含有するビニル系単量体と
共重合可能な他のビニル系単量体の99〜O重量%、好
ましくは98〜50重量%を共重合させることにより得
ることができる。
又、本発明においては、共重合可能な他のビニル系単量
体として、リン酸エステル結合含有単量体を併用するこ
とにより、当該ビニル系重合体(A>中にリン酸エステ
ル結合を導入せしめることができる。かくすることによ
って、本発明の常温硬化性樹脂組成物の硬化性を一層向
上せしめることができるので、該リン酸エステル結合含
有単量体の併用は好ましい。
以上に掲げられた各種の単量体から当該ビニル系重合体
(A>を調製するには、従来公知のいずれかの重合方法
も適用しうるが、溶液ラジカル重合法によるのが最も簡
便である。
その際に用いられる溶剤類として代表的なものにはトル
エン、キシレン、シクロヘキサン、n −ヘキサン、オ
クタンの如き各種炭化水素系:酢酸メチル、酢酸エチル
、酢酸−n−ブチル、酢酸アミルの如き各種エステル系
;またはアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、シクロヘキサノンの如き各種ケトン系なと
があり、これらは単独で、あるいは混合して用いること
ができる。
かかる溶剤類と、さらにアゾ系または過酸化物系の如き
公知慣用の各種のラジカル重合開始剤とを用いて常法に
より重合を行なえばよく、この際、ざらに必要に応じて
、分子量調節剤としてラウリルメルカプタン ルメルカプタン、2−メルカプトエタノール、ヂオグリ
コール酸オクチル、3−メルカプトプロピオン酸または
α−メチルスチレン・ダイマーの如き連鎖移動剤をも用
いることができる。
なお、前掲■の方法によりビニル系重合体(A>を調製
するには酸無水基を含有するビニル系重合体(a−1)
として、無水マレイン酸や無水イタコン酸の如き酸無水
基を含有する単量体と、これらの単量体と共重合可能な
単量体とを、前掲した如き溶剤類のうちアルコール系を
除いた溶剤中でラジカル共重合せしめることにより調製
したものを使用するのが好ましい。
次に、本発明の常温硬化性樹脂組成物の前記(B)成分
について説明する。
前記した一分子中にそれぞれエポキシ基と加水分解性シ
リル基とを併せ有する化合物(B)としては、これら両
種の反応性基を併有するビニル系重合体やエポキシ基を
有するシランカップリング剤などが代表的なものである
ここにおいて、かかる加水分解性シリル基とは、下記一
般式 (R1)a −S i −ARz ) s −a で示されるへロシリル基、アルコキシシリル基、アシロ
キシシリル基、フェノキシシリル基、イミノオキシシリ
ル基またはアルケニルオキシシリル基などの如き加水分
解され易い反応性基を指称するものとする。
上記した如き特定の両反応性基を併有するビニル系重合
体を調製すのには、公知の方法がいずれも適用できるが
、■、T−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメ
トキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピ
ルメチルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイル
オキシプロピルトリインプロペニルオキシシラン、γ−
(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリイミノオキシ
シラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキ
シシラン、ビニル(トリス−β−メトキシエトキシ)シ
ラン、ビニルトリアセトキシシランまたはビニルトリク
ロルシランなどの加水分解性シリル基を有するビニル系
単量体類と、(β−メチル)グリシジル(メタ)アクリ
レート、アリルグリシジルエーテル、ジ(β−メチル)
グリシジルマレートまたはジ(β−メチル)グリシジル
フマレートなどのエポキシ基を有するビニル系単量体類
とを、さらには必要に応じて、アミノ基含有ビニル系単
量体と共重合可能な他のビニル系単量体として前掲した
如き各種の単m体をも用いて溶液ラジカル共重合せしめ
るか、あるいは■、T−メルカプトプロピルトリメトキ
シシラン プトプロピルトリエトキシシラン プトプロピルメチルジメトキシシラン、γーメルカプト
プロピルトリイソプロペニルオキシシランまたはγーメ
ルカプトプロピルトリイミノオキシシランの如き連鎖移
動剤の存在下に、前掲した如きエポキシ基含有ビニル系
単量体類を必須の成分とする単量体混合物を溶液ラジカ
ル(共)重合せしめるなどの方法が簡便なものとして挙
げられる。
そして、かかる上記■.なる方法により当該化合物(B
)を調製するには、前掲した如き加水分解性シリル基含
有単量体類をも併用することができるのは勿論である。
また、前記したエポキシ基含有シランカップリング剤の
代表的なものとしては、γーグリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、γーグリシドキシプロビルトリエトキ
シシラン、γークリシトキシプロピルメチルジェトキシ
シラン、γーグリシドキシプロピルトリイソブロペニル
オキシシラン、γーグリシドキシプロピルトリイミノオ
キシシラン、γーイソシアネートプロピルトリイソプロ
ベニルオキシシランまたはγーイソシアネートプロピル
トリメ1〜キシシランなどとグリシドールとの付加物;
あるいはγ−7ミノプロビルトリメトキシシランなどと
ジェポキシ化合物との付加物などが挙げられるが、とく
にγーグリシドキシプロピルトリメトキシシランまたは
γーグリシドキシプロピルトリイソプロペニルオキシシ
ランが硬化性ならびに経済性などの面から好適である。
次いで本発明に使用される平均官能基数が2又はそれ以
上の活性イソシアネート基を有する化合物(C)の具体
的な例としては、 ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルへキサメ
チレンジイソシアネートの如き脂肪族ジイソシアネート
類:キシリレンジイソシアネート、インホロンジイソシ
アネートの如き環状脂肪族ジイソシアネート類ニトリレ
ンジイソシアネート、4、4′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネートの如き芳香族ジイソシアネート類の如き有
機ジイソシアネート単独か、もしくはこれら有機ジイソ
シアネートと多価アルコールもしくは、低分子量ポリエ
ステル樹脂又は水などとの付加物、あるいは、前記有機
ジイソシアネート同志の重合体、ざらにはイソシアネー
ト・ビウレット体などで必り、それらの代表的市販品の
例としては「バーノックD−750,800,DN−9
50,970又は15−455J(大日本インキ化学工
業■製品〉、「ディスモジュールL、N、HLまたはI
LJ(西ドイツ国バイエル社製品)、[タケネート[)
−102,202,11ON、  123NJ  (武
田薬品工業■製品)、「コロネートL、HL、EHまた
は203J  (日本ポリウレタン工業■製品)、おる
いは[デュラネート24A−90CXJ  (旭化成工
業■製品)などが挙げられる。
このうち(A)成分との相溶性の点から「コロネート2
507」、「コロネートE11」の如き分子中にイソシ
アヌル環を有する(ブロック)ポリイソシアネート樹脂
が好ましい。
本発明の常温硬化性樹脂組成物は硬化触媒を添加しなく
とも良好な硬化性を有するものであるが、一層この硬化
性を向上させたい場合には、加水分解性シリル基の加水
分解用、モして縮合用触媒(D)を添加することには何
ら妨げるものではない。
かかる触媒(D>として代表的なものには水酸化ナトリ
ウム、水酸化リチウム、水酸化カリウムもしくはナトリ
ウムメチラートの如きml性化合物類;テトライソプロ
ピルチタネート、テトラブチルチタネート、オクチル酸
錫、オクチル酸鉛、オクチル酸コバルト、オクチル酸亜
鉛、オクチル酸カルシウム、ナフテン酸鉛、ナフテン酸
コバルト、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオク
テート、ジブチル錫ジラウレートまたはジブチル錫マレ
ートの如き含金属化合物類;あるいはp−トルエンスル
ホン酸、1−リクロル酢酸、燐酸、モノアルキルml、
ジアルキル燐酸、モノアルキル亜燐醒またはジアルキル
亜燐酸の如き酸性化合物などがある。
前記触媒(D)は、殆んどがイソシアネート基とイソシ
アネート基と反応性の活性水素原子との反応をも促進さ
せるものであり、ビニル系重合体<A>中の第三級塩基
性窒素原子の存在と共に架橋反応において、すぐれた相
剰効果を発揮することが認められる。
その他、本発明においては、前記化合物(B)を除く加
水分解性シリル基を含有する化合物(E>を必要に応じ
て使用しても良い。この種の化合物(E)としては、エ
チルシリケート40(コルコートvtJ製)等のテトラ
エチルシリケートをはじめとするエチルシリケート誘導
体、イソプロピルシリケート誘導体、メチルシリケート
誘導体等が挙げられる。
以上に掲げた(A)〜(E)成分から、本発明の常温硬
化性樹脂組成物を得るには、(A>成分中に存在する反
応性基のうち、第三級アミン基1当量に対して、(B)
成分中に存在するエポキシ基が0.2〜5当量程度、好
ましくは0.5〜2当量程度となる様な割合で、又(A
)成分中に存在する反応性基のうちヒドロキシル基とカ
ルボキシル基及び/又は燐酸エステル結合などの1当量
に対して(C)成分中に存在するイソシアネート基が0
.2〜3当量程度、好ましくは0.5〜2当最程度とな
る様なり1合で、これら(A>、(B)、(C)成分を
配合し、更に必要に応Cて(D>成分をこれら(A>、
(B)、(C)成分の合計量ioo重量部に対して0.
01〜10重量部程度添加せしめれば良く、好ましくは
0.1〜5重量部程度である。
化合物(E)は三必須成分の総量に対して2〜500部
添加することができるが、好ましい範囲としては5〜1
00部の範囲である。
本発明の常温硬化性樹脂組成物には、ざらに有機系もし
くは無機系の顔料類をはじめ、流動調整剤、ニトロセル
ロースもしくはセルロースアセテートブチレートの如き
繊維素誘導体または塩素化ポリオレフィンなどの各種の
添加剤をも配合することができる。
また、本発明組成物は無溶剤型組成物として、あるいは
溶剤類を添加した形の溶剤型組成物として使用すること
ができる。
本発明の常温硬化性樹脂組成物は、常法により各種の基
材に塗布され、次いで常温で乾燥されることにより、耐
候にすぐれ、かつ優れた硬度と可撓性を有する硬化物、
例えば硬化塗膜を与えるものである。
従って、本発明の常温硬化性樹脂組成物は、自動車補修
用、木工用、建築用、建材用または各種プラスチック製
品用の塗料として、ざらにはシーリング剤または接着剤
などとして広範に使用することができる。
(実施例) 次に、本発明を参考例、実施例および比較例により一層
具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に何等制限
されるものではない。なお、以下において部および%は
特に断りのない限り、すべて重量基準である。
参考例1(塩基性窒素原子含有ビニル系重合体(A>の
調製例) 攪拌装置、温度計、還流冷却管および窒素導入管を備え
た反応器に、トルエンの392部および酢酸エチルの4
08部を仕込み、窒素雰囲気中で80℃に昇温して、メ
チルメタクリレートの800部、ジメチルアミノエチル
メタクリレートの100部、β−ヒドロキシエチルメタ
クリレート100部、アゾビスイソブチロニトリル(A
IBN>の5部、tert−ブチルパーオキシオクトエ
ート(TBPO)の5部およびトルエンの200部から
なる混合物を3時間かけて滴下した。滴下終了後も同温
度に2時間保持してから、さらにAIBNの5部、トル
エンの448部および酢酸エチルの37部からなる混合
物を1時間要して滴下した。次いで、滴下終了後も同温
度に12時間保持して不揮発分(NV>が40%で、か
つ数平均分子量(Mn)が12000なる第三級塩基性
窒素原子とヒドロキシル基を含有するビニル系重合体(
A)の溶液を得た。以下、これを重合体(A−1>と略
記する。前記と同様にして、下記第1表に示される重合
体(A−2)〜(A−6>を調製した。
(以下余白) 第1表 (以下余白) 参考例7(同上) 参考例1と同様の反応器にトルエン300部、及び酢酸
ブチルの400部を仕込んで窒素雰囲気中で110℃に
昇温しでスチレン100部、メチルメタクリレートの3
00部、n−ヒドロキシエチレンメタクリレート100
部、n−ブチルメタクリレートの300部、n−ブチル
アクリレートの130部、アクリル930部、無水アレ
イン酸の40部、AIBNの10部、TBPOの5部、
tert−7f/L/バーt*ジベンゾエート(TBP
B>の5部およびトルエンの300部からなる混合物を
3時間に亘って滴下し、滴下終了後も同温度に15時間
保持して反応を続行させ、NVが50%で、かつ凧が1
0.000なるヒドロキシ基酸無水基とカルボキシル基
とを併有するビニル系重合体を得た。得られた重合体溶
液の1000部を窒素気流中で90℃に昇温し、これに
N、N−ジメチルアミンプロピルアミンの20.8部を
添加しと、同温度に6時間保持して脱水反応せしめた。
この間、反応初期の酸価が22.7であったものが反応
の終了時には、12.5まで低下した。このことから一
旦生成したアミド結合の約90%がイミド環に変換した
ことがわかる。
また、IRスペクトル分析による、アミド結合の吸収が
消失し、その代わりにイミド環に起因する1、700c
m−1の吸収が確認された。
このようにして得られたイミド環を含有する重合体溶液
に、135部の酢酸ブチルを加えてNVが45%で、か
つガードナーカラーが1以下なる目的重合体(A)の溶
液を得た。以下、これを重合体(A−7>と略記する。
参考例8(一分子中にそれぞれエポキシ基と加水分解性
シリル基とを併有する化合物(B)の調製例)参考例1
と同様の反応器にトルエン870部、及び酢酸ブチル3
00部を仕込んで窒素気流中で90℃に昇温し、更にn
−ブチルメタクリレート310部、n−ブチルアクリレ
ートの100部、グリシジルメタクリレートの500部
、T−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラ
ンの50部、TBPOの50部およびトルエンの170
部からなる混合物ならびにγ−メルカプトプロピルトリ
メトキシシランの40部およびトルエンの160部から
なる混合物を6時間かけて滴下し、滴下終了後も同温度
に15時間保持してNVが40%で、かつ語が4.20
0なる、エポキシ基とメトキシシリル基とを併有する重
合体(B)の溶液を得た。以下、これを重合体(B−1
)と略記する。
参考例9(同上〕 参考例1と同様な反応器にトルエンの1100部及び酢
酸ブチルの300部を仕込んで窒素雰囲気中で100℃
に昇温してメチルメタクリレート100部、n−ブチル
メタクリレートの200部、1os−ブチルアクリレー
トの100部、グリシジルメタクリレートの400部、
T−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン
の200部、TBPOの50部、TBPBの5部および
トルエンの100部か”らなる混合物を8時間に亘って
滴下し、滴下終了後も同温度に15時間保持しNVが4
0%で、かつ石が4.500なる、エポキシ基とメトキ
シシリル基とを併有する重合体(B)の溶液を得た。以
下、これを重合体(B−2>と略記する。
参考例10(平均官能基数が2又はそれ以上の活性イソ
シアネート基を有する化合物(C)の調製例)参考例1
と同様の反応器にトルエン220部を仕込み、1.6−
ベキメチレンジイソシアネート504部を加え80℃に
昇温し、次いでトリメチロールプロパン134部を加温
溶融し、2時間に亘って滴下を行ない、ざらに同温度で
3時間反応を継続すると、不揮発分74.5%イソシア
ネート%は14.8%の末端基がイソシアネート基であ
る重合体(C)の溶液を得た。これを重合0体(C−1
)と略記する。
実施例1−8及び比較例1〜7 第2表に示される様な配合比率(部数で表示される。)
でPWCが40%なる白色塗料を調製したのち、トルエ
ン/キシレン/n−ブタノール/セロソルブアセテート
=40/20/30/10 (重量比)なる混合溶剤で
スプレー粘度にまで希釈し、燐酸亜鉛処理鋼板に乾燥膜
厚が約50μmとなる様にスプレー塗装し、次いで常温
で7日間乾燥せしめて1、各々硬化塗膜を得た。この様
にして得られた各塗膜を宮崎系にて2年間の屋外曝露を
行うことにより耐候性を評価した。これらの結果を、第
2表にまとめて示す。
(以下余白) (発明の効果) 本発明の ・第三級塩基性窒素原子とイソシアネート基と反応性の
活性水素原子とを有するビニル系重合体、 ・一分子中にエポキシ基及び加水分解性シリル基を併せ
有する化合物、及び ・平均官能基数が2又はそれ以上の活性イソシアネート
基を含有する化合物、 とを必須の構成成分とする常温硬化性樹脂組成物は、常
温乾燥により耐候性に優れ、かつ硬度と可撓性に優れた
硬化物を与えるものでおる。
従って本発明の常温硬化性樹脂組成物は、自動車補修用
、木工用、建築用、建材用または各種プラスチック製品
用の塗料として、あるいはシーリング剤、接着剤などと
して広範に利用することができ、その工業的価値は大き
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)第三級塩基性窒素原子とイソシアネート基と
    反応性の活性水素原子とを有するビニル系重合体、(B
    )一分子中にエポキシ基及び加水分解性シリル基を併せ
    有する化合物、及び(C)平均官能基数が2又はそれ以
    上の活性イソシアネート基を有する化合物とを必須の成
    分として含み、更に必要に応じて、(D)前記加水分解
    性シリル基の加水分解−縮合用触媒、(E)前記化合物
    (B)を除く加水分解性シリル基を含有する化合物をも
    含んで成ることを特徴とする常温硬化性樹脂組成物。 2、第三級塩基性窒素原子とイソシアネート基と反応性
    の活性水素原子とを有するビニル系重合体(A)が、ジ
    アルキルアミノアルキルアクリレート、ジアルキルアミ
    ノアルキルメタクリレート、N−ジアルキルアミノアル
    キルアクリルアミド、及びN−ジアルキルアミノアルキ
    ルメタクリルアミドより成る群から選ばれる少なくとも
    1種の第三級塩基性窒素原子を含有するビニル系単量体
    を共重合させて得られたものである特許請求の範囲第1
    項に記載された常温硬化性樹脂組成物。 3、第三級塩基性窒素原子とイソシアネート基と反応性
    の活性水素原子とを有するビニル系重合体(A)が、分
    子中にヒドロキシル基又はカルボン酸基から選ばれるイ
    ソシアネート基と反応性の活性水素原子を含有するビニ
    ル系単量体を共重合させて得られたものである特許請求
    の範囲第1項に記載された常温硬化性樹脂組成物。 4、第三級塩基性窒素原子とイソシアネート基と反応性
    の活性水素原子とを有するビニル系重合体(A)が、リ
    ン酸エステル結合をも有する重合体である特許請求の範
    囲第1項に記載された常温硬化性樹脂組成物。 5、エポキシ基及び加水分解性シリル基を併せ有する化
    合物(B)が、主鎖末端及び/又は側鎖にエポキシ基と
    加水分解性シリル基とを有するビニル系重合体である特
    許請求の範囲第1項に記載された常温硬化性樹脂組成物
    。 6、エポキシ基及び加水分解性シリル基を併せ有する化
    合物(B)が、γ−グリシドキシプロピルトリアルコキ
    シシランである特許請求の範囲第1項に記載された常温
    硬化性樹脂組成物。 7、エポキシ基及び加水分解性シリル基を併せ有する化
    合物(B)が、γ−グリシドキシプロピルトリイソプロ
    ペニルオキシシランである特許請求の範囲第1項に記載
    された常温硬化性樹脂組成物。
JP62064006A 1987-03-20 1987-03-20 常温硬化性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2508063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064006A JP2508063B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 常温硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064006A JP2508063B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 常温硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63230721A true JPS63230721A (ja) 1988-09-27
JP2508063B2 JP2508063B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=13245671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62064006A Expired - Lifetime JP2508063B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 常温硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508063B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280543A (ja) * 2008-07-03 2008-11-20 Sekisui Chem Co Ltd シーリング材及びその製造方法
JP2013018958A (ja) * 2012-03-06 2013-01-31 Origin Electric Co Ltd 塗料組成物および灯具
CN107674561A (zh) * 2016-08-01 2018-02-09 耐涂可株式会社 常温交联性涂料组合物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280543A (ja) * 2008-07-03 2008-11-20 Sekisui Chem Co Ltd シーリング材及びその製造方法
JP2013018958A (ja) * 2012-03-06 2013-01-31 Origin Electric Co Ltd 塗料組成物および灯具
CN107674561A (zh) * 2016-08-01 2018-02-09 耐涂可株式会社 常温交联性涂料组合物
JP2018104669A (ja) * 2016-08-01 2018-07-05 ナトコ株式会社 常温架橋性塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508063B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297320B1 (en) Curable compositions comprising acetoacetoxy and imine functionality
US4818790A (en) Room-temperature-curable resin composition
JPH0220677B2 (ja)
JPS59142220A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP3585005B2 (ja) 水性塗料用硬化性樹脂組成物
JPH0781111B2 (ja) 常温硬化性上塗り塗料用樹脂組成物
US5677379A (en) β-keto-ester-esterified polyol with polymerized monomers
JP3482569B2 (ja) 塗料用樹脂組成物、及び耐汚染性に優れた塗膜の形成方法
JPH0558009B2 (ja)
JPH0651861B2 (ja) 硬化性塗料組成物
JP2601648B2 (ja) 架橋性樹脂組成物
JP3064463B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPS63230721A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH07103293B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP3369276B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH01261448A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPS62185740A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2560719B2 (ja) 耐久性に優れた溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JP2920994B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2712425B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3316870B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2722638B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JPS60168769A (ja) 常温硬化性塗料用樹脂組成物
JPH0791362B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2000313838A (ja) 塗料用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term