JPS63230682A - 2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフエニルヒドラゾン誘導体 - Google Patents

2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフエニルヒドラゾン誘導体

Info

Publication number
JPS63230682A
JPS63230682A JP6672487A JP6672487A JPS63230682A JP S63230682 A JPS63230682 A JP S63230682A JP 6672487 A JP6672487 A JP 6672487A JP 6672487 A JP6672487 A JP 6672487A JP S63230682 A JPS63230682 A JP S63230682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
formula
alkyl
derivative
oxazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6672487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512303B2 (ja
Inventor
Takafumi Shida
志田 隆文
Hideo Arahori
荒堀 英雄
Takeo Watanabe
渡辺 武雄
Yoichi Kanda
神田 洋一
Shiro Yamazaki
山崎 詞朗
Hiroe Shinkawa
新川 博恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP6672487A priority Critical patent/JP2512303B2/ja
Publication of JPS63230682A publication Critical patent/JPS63230682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512303B2 publication Critical patent/JP2512303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、優れた選択的除草活性を有するオキサミドの
フェニルヒドラゾン誘導体の製造中間体として有用な2
−オキサゾリン−4,5−ジオンのフェニルヒドラゾン
誘導体に閤する。
更見立盈j 従来、2−オキサゾリン−4,5−ジオンの7Iニルヒ
ドラゾン誘導′休については、いくつかの化合物が報告
されている。
例えば、ケミカルアプストラクツ(Chemical^
bstracts) 98(11)、 88328yや
テトラヘドロン1、1975年、25〜29はそれぞれ
2−オキサゾリン−4゜5−ジオンの置換フェニルヒド
ラゾンを開示している。又、特開昭57−193406
は、1.2.4−トリアゾール誘導体の製造中間体とし
て、次式(式中、×1は、水素、炭素数1〜3のアルキ
ル、フッ素、塩素、ヨウ素、フッ素置換アルキル、ニド
01メトキシを表わし、×2は水素、塩素、メチルを表
わし、×3は水素、メチルを表わす)で示される2−オ
キサゾリン−4,5−ジオンのフェニルヒドラゾン誘導
体を開示している。
発明が  し  と 本発明者等は、優れたl11草効果を示すと共に、イネ
、コムギ、トウモロコシ等の作物に害を与えない除草剤
について研究した結果、優れた選択的除草効果を有する
一般式(■): ンぼ換されたフェニル、炭素数7〜9のアラルキル、炭
素数3〜6のアルケニル、炭素数1〜4のアルコキシで
置換された炭素数2〜4のアルキル、又は、1〜19の
フッ素で置換された炭素数2〜10のアルキルを表わし
、R2は水素、フッ素、塩素、メチル又はメトキシを表
わす)で示されるオキサミド誘導体の@造中門体として
有用な2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフェニルヒ
ドラゾン誘導体を見出し、この知見に基いて本発明を成
すに至った。
U厘 本発明の化合物は、一般式(工): で示される2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフェニ
ルヒドラゾン誘導体である。
上記式中、R1は炭素数2〜1G、好ましくは3好まし
くは1〜3のハロゲンで置換されたフェニル、炭素数7
〜9のアラルキル、炭素数3〜6のアルケニル、炭素数
1〜4、好ましくは4のアルコキシで置換された炭素数
2〜4、好ましくは2のアルキル、又は、1〜19のフ
ッ素、好ましくは3〜12のフッ素で置換された炭素数
2〜10、好ましくは2〜6のアルキルを表わし、R2
は水素、フッ素、塩素、メチル又はメトキシを表わす。
一般式(I)で示される2−オキサゾリン−4゜5−ジ
オンのフェニルヒドラゾン誘導体を表1に、その理化学
的性質及び元素分析結果を表2に示す。
上記一般式(I)で示される本発明の化合物は、下記の
反応に従って合成できる。
(x) (式中、R1及びR2は前記と同じ意味を表わす) まずニトロベンゼンクロリドをR10Hと例えばKOH
などの塩化水素捕捉剤の存在下に好ましくは一10〜1
50℃で反応させてエーテル化し、ついで接触還元など
の方法により還元してアニリン銹導体に導き、常法に従
ってジアゾ化し、ジアゾ化合物を合成する。
別に、馬尿酸誘導体を例えば、無水酢酸と反応させ脱水
環化して2−オキサゾリン−5−オン誘導体を合成し、
これとジアゾ化合物を好ましくは一50〜100℃でジ
アゾカップリングさせると、一般式(I)で示される本
発明の化合物を合成することができる。
本発明の一般式(I)の化合物を原料として一般式(I
f)の化合物は次の反応に従って容易に合成することが
できる。
(I>             (II)(式中、R
1及びR2は前記と同じ意味を表わす)すなわち、一般
式(I)の2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフェニ
ルヒドラゾン誘導体をアセトンなどの溶媒中でアンモニ
アと好ましくは一10〜50℃で0.1〜10時間反応
させると一般式(I)で表わされるオキサミド誘導体が
得られる。
発明の効果 本発明の一般式<I)で示される2−オキサゾリン−4
,5−ジオンのフェニルヒドラゾン誘導体は、除草剤と
して有用な化合物である一般式(II)で示されるオキ
サミド誘導体の原料として有用な化合物である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明は実施例に限定されるものではない。
合成例1 3−ニトロペンシルクロリド158.1 g(0,92
モル)を3−メチル−1−ブタノール500m (4,
59モル、5当厘)とジメチルホルムアミド140mの
混合物に溶解した。水浴で冷やしながら強力に撹拌しつ
つ、KOHベレット78t (1,39モル、1.5当
量)を添加した。反応温度は43℃迄上昇し、その後徐
々に室温にもどった。7時間室温でかきまぜ反応を完結
させた。
反応液中の固体をP別し、P液を塩酸でEIH2に調整
した後、過剰のアルコールとジメチルホルムアミドを留
去した。残漬をn−ヘキサン450m−酢酸エチル50
−の混合溶媒に溶解し、lN−HCl飽和食塩水で順次
洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥した。II媒を留去
してから、分留してb9116〜111℃(0,08a
mHO)の留分を分取し185.29 (90,1%収
率)の1−(3−メチルブトキシ)メチル−3−二トロ
ベンゼンを得た。
合成例2 −  −   ル     −二1 %の合成 合成例1で得たニトロベンゼン誘導体1309(0,5
8モル)をエタノール1501 k: II解し、10
%パラジウム炭素0.69を加えた。かきまぜながら抱
水ヒドラジン89″−(1,84モル)を発泡が激しく
ならない速変で滴下した。滴下終了俊、湯浴上で3時間
速流して反応を完結させた。反応液を放冷後、触媒をP
別し、エタノールで洗浄した。P液を濃縮してからジク
Oロメ多ン30Gmに溶解し、10%炭酸ソーダ水溶液
、飽和食塩水で順次洗浄し無水炭酸カリウムで乾燥した
。溶媒を留去し、残渣を分留してbp1G5〜8℃(0
,19JII HQ)の留分を分取し109.29 (
97゜1%収率)の3− [(3−メチルブトキシ)メ
チルコアニリンを得た。
2−フルオロ馬尿i13.9491と酢酸ソーダ3.2
89、無水酢酸17.4adを60℃で20分Wi撹拌
して2−(2−フルオロフェニル)−2−オキサゾリン
−5−オンを調顎後、すばやく氷水で冷却した。
一方、3−[3−メチルブトキシ)メチルJアニリン3
.48g (181N)と35%HCl3.4m、酢1
!12−の混合物を氷水冷却下撹拌しそこへ亜硝酸イソ
ペンチル2.8−を加えて10分tm*拌してジアゾニ
ウム塩を調製した。
先に調製した2−(2−フルオロフェニル)−2−オキ
サゾリン−5−オンを含む混合物を氷水冷却下撹拌した
。そこへ111済のジアゾニウム塩を2分間で加え、3
0分間撹拌し、さらに1時11!t30分撹拌を続けた
。ついで氷水40−と石油エーテル20dを加えて2時
WIJ撹拌後、橙色の析出物をろ取し風乾して2.45
9 (35,5%収率)の目的物を得た。
実施例2 馬尿WI0.9g、酢酸ナトリウムQ、825Fと無水
酢16d!60℃t’20分1撹拌L/ テ2−7 x
 ニル−2−オキサゾリン−5−オンを11111すば
やく氷水で冷却した。
一方、合成例1〜2と同様にして合成した3−[(2,
2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)メチル]アニ
リン1.079と35%HC10,85yd、酢酸8m
の混合物を氷水冷却下撹拌しそこへ亜硝酸イソペンチル
0.7dを加えて10分1!!1ffi拌してジアゾニ
ウム塩をII製した。
先にm製した2−フェニル−2−オキサゾリン−5−オ
ンを含む混合物を氷水冷却下撹拌した。
そこへ調製済のジアゾニウム塩を2分間で加え、30分
間撹拌し、さらに室温で1時f1130分撹拌を続けた
。ついで氷水40dと石油エーテル20M1を加えて2
時間撹拌、後、黄色の析出物をろ取し風乾してL6g(
87%収率)の目的物を得た。
実施例3 東皇1 2−フルオロ馬尿酸1979と酢酸ナトリウム1゜64
g、無水酢187−を60℃で20分間撹拌して2二(
2−フルオロフェニル)−2−オキサゾリン−5−オン
を調製慢すばやく氷水で冷却した。
一方、合成例1〜2の方法と同様にして合成した3−(
ブトキシメチル)アニリン1.619 (9鵬N)と3
5%HC11,7m、酢酸8mの混合物を氷水冷却下撹
拌しそこへ亜硝酸イソペンチル1.4−を加えて10分
m+*拌してジアゾニウム塩をII製した。
先にIIIした2−(2−フルオロフェニル)−2−オ
キサゾリン−5−オンを含む混合物を氷水冷却下撹拌し
た。そこへ調製済のジアゾニウム塩を2分間で加え、3
0分lil撹拌し、さらに’i!2mで・1時1m30
分撹拌を続けた。ついで氷水40mと石油エーテル20
dを加えて2時間撹拌後、黄橙色の析出、物をろ取し風
乾して1.29 (36%収率)の目的物を得た。
参考例1 実施例1で合成した2−オキサゾリン−4,5−ジオン
の7Iニルヒドラゾン誘導体(化合物馳17)  1.
59をエーテル30−中で室温下撹拌した。
そこへ35%NH3水0.5mを加えて30分間撹拌後
へキサン60−を加え、析出物をろ取し風乾して−。
gl、 138−140℃の目的物1.229 (78
%収率)を得た。 各2−オキサゾリン−4,5−ジオ
ンのフェニルヒドラゾン誘導体から、上記と同様にして
合成されたオキサミドのフェニルヒドラゾン誘導体を表
3に示した。
表3 参考例2 水和剤の調製 化合物11Q4’         50部リグニンス
ルホン酸塩    5部 アルキルスルホン酸塩    3部 珪藻±          42部 を混合粉砕し水和剤とし水で希釈して使用する。
参考例3 乳剤の調製 化合物k 4 ’        25部キシレン  
       65部 ポリオキシエチレン    10部 アルキルアリルエーテル °を均一に混合し乳剤とし水で希釈して使用する。
参考例4 粒剤の調製 化合物順17′8部 ベントナイト       40部 クレー          45部 リグニンスルホン酸!7部 を均一混合し更に水を加え練り合せ押出式造粒機で粒状
に加工乾燥して粒剤とする。
参考例511地雑草に対する効果(発芽前土壌処理) プランタ−(650x210X220jw+ )に砂壌
土をつめ畑地状とし、これにアオビユ、コセンダン、野
性カラシナ、ハコベ、イヌホウズキ、イチビ、食用ヒエ
、メヒシバ、小麦、トウモロコシ種子の一定量を播種し
覆土した後、参考例2と同様に調製した水和剤を所定濃
度に水で希釈しスプレーガンにて有効成分の散布量が2
009 / 10aとなる量を土壌表面に均一に散布し
、その後ガラス温室内で育成し管理した。
上記処理から21日目に各雑草に対する殺草効果及び作
物に対する薬害を観察し次の基準にて評価し表4の結果
を得た。
評価基準:0・・・・・・効果なし 1・・・・・・30%未満の殺草効果 2・・・・・・31〜50%の殺草効果3・・・・・・
51〜70%の殺草効果4・・・・・・11〜90%の
殺草効果5・・・・・・91〜100%の殺草効果薬害
程度; −・・・・・・無害 士・・・・・・微官 +・・・・
・・中書乎・・・・・・強書 帯・・・・・・甚書参考
例6 畑地雑草に対する効果(発芽後土壌処理) 試験例1に記載したと同様の手順に従って、種々の植物
の種子を播種し、各植物が1〜2葉期に達した時期に参
考例5と同様に水で希釈した水和剤を有効成分の散布量
が2009 / 10aとなる旦をスプレーガンにて各
植物の茎葉部と土壌表面に均一に散布した後再びガラス
温室内にて育成管理し処理21日後に参考例5に示した
と同様な基準にて評価し表5の結果を得た。。
参考例7 水田雑草に対する効果と薬害水田土壌を充填
した1/2000アールのワグネルポットに水を入れ湛
水状態としタイヌビエ、ホタルイ、ヘラオモダカ、コナ
ギ、タマガヤツリの梯子を播種しウリカワ、ミズガヤツ
リの塊茎を植え付けた。更に二菓期の水稲苗(品種ササ
ニシキ)を2本移植したのちポットを温室に36圏育成
し参考例3と同様にしてiI製した乳剤を水で所定濃度
に希釈し、有効成分の散布量が200g /10aとな
る量を水面に均一に滴下処理した。薬液処理1日後に参
考例5と同様の基準で除草効果及び水稲の薬害程度を調
査し表6の結果を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は炭素数2〜10の直鎖アルキル、炭素
    数3〜10の分枝アルキルもしくは環状アルキル、炭素
    数4〜10の脂環構造で置換されたアルキル、フェニル
    、ハロゲン置換されたフェニル、炭素数7〜9のアラル
    キル、炭素数3〜6のアルケニル、炭素数1〜4のアル
    コキシで置換された炭素数2〜4のアルキル、又は、1
    〜19のフッ素で置換された炭素数2〜10のアルキル
    を表わし、R^2は水素、フッ素、塩素、メチル又はメ
    トキシを表わす)で示される2−オキサゾリン−4,5
    −ジオンのフェニルヒドラゾン誘導体。
JP6672487A 1987-03-20 1987-03-20 2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフエニルヒドラゾン誘導体 Expired - Lifetime JP2512303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6672487A JP2512303B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフエニルヒドラゾン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6672487A JP2512303B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフエニルヒドラゾン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63230682A true JPS63230682A (ja) 1988-09-27
JP2512303B2 JP2512303B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=13324133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6672487A Expired - Lifetime JP2512303B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフエニルヒドラゾン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512303B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013006855A (ja) * 2012-09-03 2013-01-10 Millennium Pharmaceuticals Inc プロテアソーム阻害剤
US10526351B2 (en) 2008-06-17 2020-01-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Boronate ester compounds and pharmaceutical compositions thereof
US11241448B2 (en) 2014-05-20 2022-02-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for cancer therapy

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10526351B2 (en) 2008-06-17 2020-01-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Boronate ester compounds and pharmaceutical compositions thereof
US10604538B2 (en) 2008-06-17 2020-03-31 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Boronate ester compounds and pharmaceutical compositions thereof
US11485746B2 (en) 2008-06-17 2022-11-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Boronate ester compounds and pharmaceutical compositions thereof
JP2013006855A (ja) * 2012-09-03 2013-01-10 Millennium Pharmaceuticals Inc プロテアソーム阻害剤
US11241448B2 (en) 2014-05-20 2022-02-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for cancer therapy

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512303B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813895B2 (ja) 3―置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
JPS63313779A (ja) 1,5−ジフエニル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
JPS63230682A (ja) 2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフエニルヒドラゾン誘導体
JPH0778045B2 (ja) 1,5−ジフエニル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
JPS63230666A (ja) オキサミドのフェニルヒドラゾン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する除草剤
JP2613046B2 (ja) 新規な1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸アミド誘導体、その製造法及び除草剤としての利用
JPS6253971A (ja) ピラゾ−ル誘導体、その製造法および選択性除草剤
JPS63239276A (ja) 4、5―ジヒドロ―1h―1、2、4―トリアゾール―3―カルボン酸アミド誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する除草剤
JP2613047B2 (ja) 新規な1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸アミド誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする除草剤
JPH07258227A (ja) フェニルトリアゾール誘導体及び殺虫剤
JPH0480031B2 (ja)
JPH0480030B2 (ja)
JPH05178795A (ja) ベンジルエーテル誘導体、及びその製造方法
JPH0678276B2 (ja) アルコキシメチル安息香酸誘導体及びその製造方法
US4504303A (en) Derivatives of azoles having phytogrowth regulating activity
JPS63233977A (ja) ピラゾ−ル誘導体、その製造方法及び該誘導体を有効成分とする除草剤
JPS63230664A (ja) クロロ酢酸エステル誘導体
JPS6126991B2 (ja)
JPS63230667A (ja) オキサミド フエニルヒドラゾン誘導体
JPS5855470A (ja) 4−アミノ−6−ハロゲノ−タ−シヤリ−−ブチル−1,2,4−トリアジン−5−オン類のアゾメチン類、それらの製造法及び除草剤としてのそれらの使用
JPH07196624A (ja) アゾール誘導体を含有する植物生長調節剤
JPS63307863A (ja) 1,5−ジフエニル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド誘導体、該誘導体を含有する除草剤及び関連化合物の製造法
JPH0529224B2 (ja)
JPS60169454A (ja) アミド置換プロパルギルオキシアセトニトリル誘導体
JPH07108891B2 (ja) ベンゾイルオキサミド誘導体とそれを有効成分とする除草剤