JPS6322993A - 地中接合型シ−ルド機の貫入リングの貫入方法 - Google Patents

地中接合型シ−ルド機の貫入リングの貫入方法

Info

Publication number
JPS6322993A
JPS6322993A JP16597786A JP16597786A JPS6322993A JP S6322993 A JPS6322993 A JP S6322993A JP 16597786 A JP16597786 A JP 16597786A JP 16597786 A JP16597786 A JP 16597786A JP S6322993 A JPS6322993 A JP S6322993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
penetration
ring
penetrating
shield machine
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16597786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064997B2 (ja
Inventor
俊雄 渡辺
大三 田中
宮沢 和夫
本多 章浩
裕之 久保
久雄 荒井
信洋 土屋
中川 孝雄
良彦 清水
東 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP16597786A priority Critical patent/JPH064997B2/ja
Publication of JPS6322993A publication Critical patent/JPS6322993A/ja
Publication of JPH064997B2 publication Critical patent/JPH064997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、建設すべぎトンネルをその両側から掘進し
て途中で接合させて完成させる地中接合型シールド機の
貫入リングの貫入方法に関する。
〔従来の技術〕
本出願人は、先にシールド機による地中接合を行う場合
に用いて好適な第4図ないし第7図に示ずシールド・ト
ンネルの地中接合工法(特願昭61−101810号)
を提供した。
図において、符@Gはシールド・トンネルの接合部付近
の地山であり、この地山G内では、第1のシールド機1
がカッタ装置10により第1のトンネルTaを掘削し、
また第2のシールドtX12がカッタ装置20によりト
ンネルTbを掘削している。そして、トンネルTaの壁
面はセグメント3a、3a・・・によって1次覆工され
ているとともに、トンネルTbの壁面はセグメント3b
、3b、・・・によって−法覆工が行なわれている。
第1のシールド機には、円筒状に形成されたスキンプレ
ート1aが設けられており、その先端部1bは外筒11
と内筒12とにより二重に形成されているとともに、そ
の間には貫入リング13が格納されている。内筒12の
内部には仕切板14が、又外筒1aとの間には支圧板1
5が設けられており、その周方向に押出ジヤツキ17.
17゜・・・が複数個取り付けられ、この押出ジヤツキ
17の作用端17aは、貫入リング13の後面に当接し
ている。また、前記支圧板15の後面には、その周方向
に推進ジヤツキ18.18.・・・が複数個取り付けら
れ、この推進ジヤツキの作用端18aは、セグメント3
aの側面に当接されている。カッタ装置10は、内筒1
2よりやや小径に形成され、その軸体19が仕切板14
に軸支されているとともに、カッタ装置10の端縁部に
は、シールドI11の径方向に伸縮自在なカッタ部10
aが設けられている。
第2のシールド機2には、第1のスキンプレート1aと
同径の円筒状に形成されたスキンプレート2aが設けら
れ、その先端部2bは、前記第1のシールド811と同
様に、外筒21と内筒22とにより二重に形成されるこ
とによって、前記貫入リング13を貫入させる貫入室R
となっている。
内筒22の内部には仕切板24が、またスキンプレート
2aとの間にはリング状の支圧板25が固定され、外筒
21にはリング23が固定されている。そして、リング
23の後面には推進ジヤツキ28.28.・・・が複数
個取り付けられ、その作用端28aはセグメント3bの
側面に当接されている。また、カッタ装置20は、前記
カッタ装置10と同様に構成されたカッタ部20aと軸
体29とが設けられている。なお、第1及び第2のシー
ルド機1.2の先端部には、それぞれ泥土圧入パイプ1
6.26が配設された構成とされている。
つぎに、第4図ないし第7図を用いて地中接合工法につ
いて説明すると、まず、第4図に示すように、第1のシ
ールド機1を用いて地山Gを掘削し、壁面にセグメント
3a、3a、・・・の覆工を行い、これに反力を取って
一方のトンネルTaを築造していくとともに、第2のシ
ールド機2により同様に他方のトンネルTbを築造して
いく。そして、第5図に示すように、トンネルの接合部
にJ3いて第1のシールド機1と第2のシールド機2と
を所定長さの地山Gi(約300M〜1TrL程度)を
残して対向させた後、カッタ装置10.20の先端のカ
ッタ部10a、20aを短縮させる。次に、第6図に示
すように、第1のシールド機1の押出ジヤツキ17を駆
動させて、貫入リング13の先端部が第2のシールド機
2の外fFi121と内筒22とで形成された貫入室R
に挿入されるまで摺動させることにより、貫入リング1
3で第1のシールド機1と第2のシールド機2との間に
残されたトンネル接合部の地山Giを覆う。そして、第
7図に示すように、カッタ装N10.20を解体、撤去
するともに、仕切板14.24を切り取って除去し、更
に貫入リング13の両端部を内筒12゜22に溶接した
後、スキンプレー1・の内側の壁面に二次覆工弁の厚さ
を含めたコンクリート31を打設することにより、接合
部の壁面の覆工を行い、トンネルの接合を完成させる。
従って、前記シールド・トンネルの地中接合工法におい
ては、貫入室Rに貫入リング13を差し込むことによっ
て、接合部の地山Giを覆うことができ、接合部の土留
や止水を確実にし、従来の凍結工法のような補助工法を
用いることな(、工期の短縮及び工費の低減を図ること
ができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前記地中接合工法においては、シールド橢2
の貫入室Rはスキンプレート2aの先端部2bに形成さ
れているため、接合前の通常掘准時に前記貫入室R内に
土砂や礫等が詰まって貫入室Rを閉塞してしまい、第1
のシールド機1の貫入リング13を第2のシールド機2
の貫入室R内に差し込んで第1及び第2のシールド機間
に残された地山Giを覆う際に、貫入リング13を貫入
室R内に円滑に貫入することが出来なくなるという問題
点が生じてきた。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、貫
入室内に詰った土砂や礫等をきれいに潰砕して質入室の
空間を確保し1,3人リングが貫入室に円滑に差し込め
るような地中接合型シールド機の貫入リングの貫入方法
を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、前記問題点を解決するために、第1のシー
ルド機の貫入リングを第2のシールド機の貫入室に貫入
して接合する際に、地中を掘進していく間に貫入室内に
詰まった土砂や礫等を高圧ジェットで吹き舟ばずことに
よってfI人リングを貫入することを特徴としている。
その際、4人リングの先端から高圧ジェットを噴射しな
がら貫入リングを差し込んでいったり、貫入室の奥から
高圧ジェットを噴射してr1人室の空間を確保した後、
前記貫入リングを差し込んでゆくことことが望ましい。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照しながら説明する
。第1図、第2図は本発明の地中接合型シールド機の貫
入リングの貫入方法の第1の実施例を示すものであり、
第3図は第2の実施例を示すものである。これらの図に
おいて前記第4図ないし第7図の従来の技術に示す構成
要素と同一の要素については、同一符号を付してその説
明を省略する。
第1図、第2図において、符号1はトンネルを一方から
掘進する第1のシールド機の一部分(貫入リング付近の
断面)であり、2はトンネルを他方から掘進する第2の
シールド機の一部分(貫入室付近の断面)である。第1
のシールド機1のスキンプレート1aの先端部1bは円
筒状の外筒11と内筒12とにより二重に形成されてい
るとともに、外筒11と内筒12との間には鉄板を円筒
状に形成した貫入リング13が格納されている。
貫入リング13の先端部(紙面に対して左側)13aに
は、その周方向の所定間隔おきに高圧ジェットノズル(
図示せず)が配設されており、高圧ジェットノズルから
は、シールドn1の内部から所定の方法により供給され
る水又は空気等の高圧ジェットが噴射されるようになっ
ているとともに、止水用の薬液を射出できるように構成
されている。
そして、外筒11及び内筒12と5人リング13との間
には、リップシール、0シール、0リング等のシール材
35,35.・・・が取り付けられている。また、貫入
リング13の後端部(゛紙面に対して右側)には、周方
向の所定間隔おきに、複数のロッド17a、17a、・
・・が取り付けられており、ロッド17a、17a、・
・・は外筒11及び内筒12に固定された仕切板14を
貫通して設けられているとともに、その他端部がスキン
プレート1aの周方向の所定間隔おきに固定された複数
の押出ジヤツキ17.17.・・・に接続されている。
シールド12は、スキンプレート2aの先端部2bが前
記第1のシールド機1と同径の円筒状の外筒21及び内
筒22とにより二重に形成されることによって、前記貫
入リング13を貫入させる貫入室(円筒空間)Rを構成
している。その他の第1及び第2のシールド機1,2の
構成については、前記従来の技術に示したものと同様で
ある。
つぎに、本発明の地中接合型シールド機の貫入リングの
貫入方法について説明する。
まず、従来の技術に示した地中接合工法と同様にぼ設す
べきトンネルを両側からシールド機1゜2によって掘進
し、接合地点において所定の地山Gi(約30t、m〜
1 m程度)を残して対向させる。
そして、シールド機1,2のカッタ装置10,20の先
端部10a、20aを短縮させた後、第2図に示すよう
に、押出ジヤツキ17を駆動させて日入リング13をし
だいに押出しながらぞの先端部13aから高圧ジェット
を噴射させる。そうすることにより、貫入リングが貫入
室R内に差し込まれるにしたがって、掘進中に貫入室R
内に詰った土砂や礫等が、高圧ジェットによって吹き飛
ばされて、清掃され、日入室Rの円筒空間が確保される
。なお、貫入リング13を貴入室R内に貫入した後には
、貫入リング13の先端部13aから貫入室R内に薬液
を注入することによって、止水を施す。
したがって、本発明の方法によれば、掘進時に貫入室R
内に土砂や礫等が詰まって貫入室Rを閉塞した場合にも
、高圧ジェンl〜により容易かつ確実にそれらを排除し
て貫入室Rの空間を確保できるので、円滑に貫入リング
13を貫入室R内に差し込むことができる。
つぎに、第3図を用いて、本発明の第2の実施例を説明
する。この実施例では、高圧ジェットノズル36を、前
記実施例に示した貫入リング13にではなく、第2のシ
ールド機2の貫入室Rの奥の仕切板24に、貫入室Rの
筒状空間に沿って周方向の所定間隔おきに複数個固定し
て設けたものであり、その他の構成は前記第1の実施例
と同様である。
そして、この実施例の方法では、貫入リング13を貫入
室R内に差し込む前に、「1入寮Rの奥から高圧ジェッ
トによって貫入室R内に詰った土砂や礫等を外に吹き飛
ばして貫入室R内を清掃し、空間を確保した後、貫入1
内に差し込むようにするものである。なお、日入室R内
に貫入リング13の貫入が完了した後には前記高圧ジェ
ットノズル36から薬液注入を行い、貫入室R内の止水
を施す。
したがって、前記第1の実施例と同様に貫入リング13
を円滑にQ入室R内に01人することができるとともに
、高圧ジェットを供給するための闘造を簡易なものとす
ることができ、施工費の低減を図ることができる。
(発明の効果〕 以上説明したように、この発明は、第1のシールド機の
貫入リングを第2のシールド機の貫入室に貫入する際に
、地中を掘進していく間に貫入室内に詰まった土砂やP
R等を高圧ジェットで吹き飛ばすことによって貫入リン
グを貫入するようにしたものであるので、貫入室内を閉
塞する土砂や礫等をきれいに清掃することができ貫入リ
ングを円滑かつ確実に貫入質的に差し込むことができる
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の地中接合型シールド機のむ1
人リングの貫入方法の第1の実施例を示すものであり、
第1図は第1のシールド機の貫入リング付近及び第2の
シールド機の貫入室付近の一部分の側断面図、第2図は
第1のシールド機の貫入リングを第2のシールドし1の
日入室にこ1人した状態を示ず貫入リング及び貫入室付
近の一部分の側断面図、第3図は本発明の第2の実施例
を示ずものであり、第2のシールド機の貫入室付近の一
部分の側断面図、第4図ないし第7図は従来の技術を示
すものであり、第4図は接合部付近の地山を掘削する第
1及び第2のシールド機の側断面図、第5図は接合前に
カッタ装置を縮少した状態の第1及び第2のシールド機
の側断面図、第6図は円入リングを貫入室に貫入した状
態を示すシールド機の側断面図、第7図はシールド機を
解体してトンネルを完成させた状態のトンネルの側断面
図である。 G・・・地山、Qi・・・トンネル接合部地山、1・・
・第1のシールド機、2・・・第2のシールド機、1a
。 2a・・・スキンプレート、1b、2b・・・スキンプ
レート先端部、11.21・・・外筒、12.22・・
・内筒、13・・・貫入リング、R・・・貫入室、36
・・・高圧ジェットノズル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スキンプレートの先端部が外筒と内筒とにより二
    重に形成されているとともに、前記外筒と内筒との間に
    貫入リングが格納された第1のシールド機と、スキンプ
    レートの先端部が前記第1のシールド機と同径の外筒及
    び内筒とにより二重に形成されることによって前記貫入
    リングを貫入させる貫入室が構成された第2のシールド
    機とを1組として地中にトンネルを両側から掘進してそ
    れらを途中で接合させる地中接合型シールド機の貫入リ
    ングの貫入方法であって、前記第1のシールド機の貫入
    リングを第2のシールド機の貫入室に貫入して接合する
    際に、地中を掘進していく間に貫入室内に詰まった土砂
    や礫等を高圧ジェットで吹き飛ばすことによって貫入リ
    ングを貫入することを特徴とする地中接合型シールド機
    の貫入リングの貫入方法。
  2. (2)前記貫入室内に詰まった土砂や礫等を吹き飛ばす
    際、前記貫入リングの先端から高圧ジェットを噴射しな
    がら貫入リングを差し込んでゆくことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の地中接合型シールド機の貫入リ
    ングの貫入方法。
  3. (3)前記貫入室内に詰まった土砂や礫等を吹き飛ばす
    際、貫入室の奥から高圧ジェットを噴射して貫入室の空
    間を確保した後、前記貫入リングを差し込んでゆくこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の地中接合型シ
    ールド機の貫入リングの貫入方法。
JP16597786A 1986-07-15 1986-07-15 地中接合型シ−ルド機の貫入リングの貫入方法 Expired - Fee Related JPH064997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16597786A JPH064997B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 地中接合型シ−ルド機の貫入リングの貫入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16597786A JPH064997B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 地中接合型シ−ルド機の貫入リングの貫入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322993A true JPS6322993A (ja) 1988-01-30
JPH064997B2 JPH064997B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=15822592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16597786A Expired - Fee Related JPH064997B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 地中接合型シ−ルド機の貫入リングの貫入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064997B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221160A (en) * 1990-04-26 1993-06-22 Shimizuo Construction Co. Subterranean connecting method for construction of shield tunnel and connecting apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221160A (en) * 1990-04-26 1993-06-22 Shimizuo Construction Co. Subterranean connecting method for construction of shield tunnel and connecting apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064997B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07107359B2 (ja) 地下空洞施工法及びトンネル掘削機
JPS6322993A (ja) 地中接合型シ−ルド機の貫入リングの貫入方法
JP4083336B2 (ja) トンネルの築造方法
JPH0868293A (ja) 地中トンネル接合工法およびセグメント
JPS6322995A (ja) 地中接合型シ−ルド機の貫入室の構造
JP3031596B2 (ja) 分岐シールド工法
JP2612771B2 (ja) 異径シールドトンネルの地中接合方法
JP2001182496A (ja) トンネルの漏水対策方法
JPH0423994Y2 (ja)
JP2695319B2 (ja) トンネル構築工法
JP2966173B2 (ja) トンネル掘削地盤の強化工法
JP4037237B2 (ja) 地中接合用シールド掘進機
JPH0439350Y2 (ja)
JPH0369439B2 (ja)
JPS62276194A (ja) シ−ルド・トンネルの地中接合工法
JPS62258095A (ja) シ−ルド・トンネルの地中接合工法
JPH0776819A (ja) トンネル掘削部及びその周辺部の地盤改良工法
JP4211362B2 (ja) シールド掘進機の立坑接続方法
JPS6347499A (ja) シ−ルド掘進におけるトンネル接合工法
JP3707582B2 (ja) 大断面トンネルの掘削工法
JPH03161695A (ja) シールド地中接合工法、シールドトンネル掘削機及びボーリング機
JPH0692654B2 (ja) シールドトンネル内からの地盤改良工法およびその工法に用いるシールドトンネル用セグメント
JP2538370B2 (ja) 立坑もしくは斜坑と横坑の築造に伴う地盤改良方法
JPS62258093A (ja) シ−ルド・トンネルの地中接合工法
JPS63110394A (ja) 密閉型シ−ルドマシンによる掘進工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees