JPS63229488A - 影付文字生成装置 - Google Patents

影付文字生成装置

Info

Publication number
JPS63229488A
JPS63229488A JP62062528A JP6252887A JPS63229488A JP S63229488 A JPS63229488 A JP S63229488A JP 62062528 A JP62062528 A JP 62062528A JP 6252887 A JP6252887 A JP 6252887A JP S63229488 A JPS63229488 A JP S63229488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
contour
shadow
circuit
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62062528A
Other languages
English (en)
Inventor
谷 雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62062528A priority Critical patent/JPS63229488A/ja
Publication of JPS63229488A publication Critical patent/JPS63229488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、ベクトルフォントによる影付文字生成装置に
関する。
(従来の技術) 文書作成装置等において、第3図に示す様な影付き文字
を生成する場合、ドツトフォントより任意の大きさのパ
ターンを生成し第1のパターンとし、第1のパターンを
影の方向へ平行移動し第2のパターンとする。そして、
第1のパターンと第2のパターンの論理和演算をし得ら
れたパターンを第3のパターンとする。次に、第1のパ
ターンと比較して細い幅のパターンを生成し第4のパタ
ーンとする。そして、第3のパターンと第4のパターン
の排他的論理和演算を実施することにより影付文字を生
成していた。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記従来例に従えば、文字の斜線部分が階段状
になる等、出力されるパターンが本来の表示すべき文字
形態からずれてしまい、不自然な文字表現になってしま
うという欠点があった・本発明は上記欠点に基づいてな
されたものであって・ベクトルフォントにより文字品質
の高い影付文字を生成する影付文字生成装置を提供する
ことを目的とする。
[発明の構成] (問題を解決するための手段) 本発明の影付文字生成装置は、ベクトルデータにより影
付文字を生成する構成としたものである。そのため、ベ
クトルデータが格納されるベクトルデータ記憶回路と、
前記ベクトルデータより輪郭ドツトを生成する9輪郭デ
ータ生成回路と、前記輪郭データ生成回路から供給され
る輪郭ドツトを塗潰す塗潰し回路と、前記塗潰し回路か
ら供給されるドツトパターンを反転させ、影の厚さの分
だけシフトさせる反転シフト回路と、前記塗潰し回路と
前記反転シフト回路とから供給されるドツトパターンの
論理積をとり影部分のデータのみを生成する影データ生
成回路と、前記輪郭データ生成回路から供給される輪郭
データと前記影データ生成回路から供給される影データ
とが合成されドツトイメージとして展開されるバッファ
とから成る。
(作用) 上記構成において、まず、ベクトルデータ記憶回路には
、文字フォントの基礎となるベクトルデータが格納され
る。輪郭データ生成回路は、前記ベクトルデータに従い
任意の大きさにドツト展開を行い輪郭データを生成する
。塗潰し回路は、前記輪郭データ生成回路から供給され
る輪郭ドツトを塗潰す。反転シフト回路は、前記塗潰し
回路から供給されるドツトパターンを反転させ、影の厚
さの分だけ任意の方向ヘシフトさせる。影データ生成回
路は、前記塗潰し回路と前記反転シフト回路とから供給
されるドツトパターンの論、埋積をとり影部分のデータ
のみを生成する。バッファには、前記輪郭データ生成回
路から供給される輪郭データと前記影データ生成回路か
ら供給される影データとが合成され、ドツトイメージと
して展開される。
以上のように、ベクトルデータに従って影付文字を生成
することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
。第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である
。図において、11はベクトルデータ記憶回路である。
ベクトルデータ記憶回路11には、ベクトルデータが格
納される。12は輪郭データ生成回路である。輪郭デー
タ生成回路12は前記ベクトルデータ記憶回路からベク
トルデータか供給され輪郭データを生成する。13は塗
潰し回路である。塗潰し回路13は前記輪郭データ生成
回路12かう輪郭データが供給され、輪郭ドツトを塗潰
す。14は反転シフト回路である。反転シフト回路14
は前記塗潰し回路13からドツトパターンが供給され、
そのドツトパターンを反転、シフトする。
15は影データ生成回路ある。影データ生成回路15は
、前記塗潰し囲路13と前記反転シフト回路14とから
ドツトパターンが供給され、影データを生成する。16
はバッファである。バッファ16には、前記輪郭データ
生成回路12かう輪郭データが、前記影データ生成回路
15から影テータが供給され、両データが合成されドツ
トイメージとして展開される。
第2図は、本実施例を適用した影付文字を示す図であり
、21は基本となる文字、すなわちポジパターンである
。22はポジパターン21を反転させたパターンすなわ
ちネガパターンである。23aから23dはポジパター
ン?1とネガパターン22とにより生成された影パター
ンである。24aから24dは輪郭パターンである。2
5aから25dは影パターン23aから23dと輪郭パ
ターン24aから24dにより生成された影付文字であ
る。
次に、本発明実施例の動作について、詳細に説明する。
第1図において、輪郭データ生成回路12は、ベクトル
データ記憶回路11から供給されるベクトルデータに従
い、輪郭のみからなるドツトパターンに変換する。この
パターンは、第2図の223から22dに示す輪郭パタ
ーンである。次に、塗潰し回路13は、輪郭データ生成
回路12から供給される輪郭パターンを塗潰し、第2図
の21に示す様なポジパターンを生成する。反転シフト
回路14は、塗潰し回路12かう供給されるポジパター
ンを反転させ、第2図の22に示す様なネガパターンを
生成し、影の幅に相当する量を任意の方向ヘシフトさせ
る。そして、影データ生成回路15は、塗潰し回路13
から供給されるポジパターンと反転シフト回路14から
供給されるシフトされたネガパターンとの論理積をとる
ことにより、第2図の233から23dに示す様な影パ
ターンを生成する。なお、本実施例では、ネガパターン
のみシフトしているが、ポジパターンのみ、または、両
パターンをシフトしてもかまわない。このようにして生
成された影パターンは、バッファ16に供給され、輪郭
データ生成回路12かう供給される輪郭パターンと合成
され、第2図の25aから25dに示される様な影付文
字としてドツト展開される。
このように、ベクトルデータに従って影付文字を生成す
ることにより、複雑な回路を必要とせず、高品質の影付
文字が生成できる。また、圧縮されたベクトルデータを
用いることにより、きわめて少ない情報で影付文字を生
成するため、遠隔な所へ効率よくデータが転送でき、再
生できるという効果がある。
[発明の効果] 以上、説明の様に本発明によれば、影付文字を生成する
場合、ベクトルデータを用いることにより、複雑な回路
を必要とせず、高品質の影付文字が生成できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の一適用例を示す図、第3図は影付文字を示す図
である。 11・・・ベクトルデータ記憶装置 12・・・輪郭データ生成回廊 13・・・塗潰し回路 14・・・反転シフト回路 15・・・影データ生成回路 16・・・バッフ。 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベクトルデータが格納されるベクトルデータ記憶回路と
    、前記ベクトルデータに従い任意の大きさにドット展開
    を行い輪郭データを生成する輪郭データ生成回路と、前
    記輪郭データ生成回路でドット展開された輪郭ドットを
    塗潰す塗潰し回路と、前記塗潰し回路で生成されるドッ
    トパターンを反転させ、影の厚さの分だけ任意の方向へ
    シフトさせる反転シフト回路と、前記塗潰し回路と前記
    反転シフト回路とで生成されたドットパターンの論理積
    をとり影部分のデータのみを生成する影データ生成回路
    と、前記輪郭データ生成回路で生成される輪郭データと
    前記影データ生成回路で生成される影データとが合成さ
    れ、ドットイメージとして展開されるバッファとを具備
    することを特徴とする影付文字生成装置。
JP62062528A 1987-03-19 1987-03-19 影付文字生成装置 Pending JPS63229488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062528A JPS63229488A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 影付文字生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062528A JPS63229488A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 影付文字生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229488A true JPS63229488A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13202779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62062528A Pending JPS63229488A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 影付文字生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229488A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5969787A (ja) 文字信号発生方法とその装置
JPS63229488A (ja) 影付文字生成装置
JPH01304486A (ja) 多値文字フォント発生システム
JPS6218170A (ja) 多階調型プリンタ
JPH0974485A (ja) マルチトーンをもつバイナリ画像の圧縮及び復元のための装置及び方法
JPS60163170A (ja) 文字処理方式
JPS61144688A (ja) 文字発生方式
JP2564947B2 (ja) ビットマップメモリ制御方式
JP2833921B2 (ja) ベクトルフォント変形処理方式
JPH0392897A (ja) パターン発生装置
JPH0358091A (ja) パターン信号発生装置
JP3004993B2 (ja) 画像処理装置
JPH03114851A (ja) データ展開装置
JPS63136278A (ja) 繰り返しパタ−ン生成方式
JPH01164992A (ja) ベクタフオント発生装置
JPH05216457A (ja) データ出力装置
JPH0113108B2 (ja)
JPS63173094A (ja) 文字の発生方式
JPS63183489A (ja) 輪郭線塗りつぶし補正装置
JPS63183491A (ja) 見出し文字生成装置
JPH081555B2 (ja) 装飾文字発生装置
JPS5922258B2 (ja) 漢字パタンの蓄積再生方式
JPS63184787A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPH0537788A (ja) 境界部画像の作成方法
JPH03271800A (ja) 特殊処理ロゴ文字発生方式