JPS63229167A - 車体の表面処理装置 - Google Patents

車体の表面処理装置

Info

Publication number
JPS63229167A
JPS63229167A JP6128687A JP6128687A JPS63229167A JP S63229167 A JPS63229167 A JP S63229167A JP 6128687 A JP6128687 A JP 6128687A JP 6128687 A JP6128687 A JP 6128687A JP S63229167 A JPS63229167 A JP S63229167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car body
tank
treatment
jig
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6128687A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takeo
竹尾 正
Ubee Kikuchi
菊池 宇兵衛
Kiyohiro Ichinose
一瀬 清廣
Hirobumi Hara
博文 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6128687A priority Critical patent/JPS63229167A/ja
Publication of JPS63229167A publication Critical patent/JPS63229167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/04Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction
    • B65G49/0409Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length
    • B65G49/0413Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance through the bath
    • B65G49/0418Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid the workpieces being immersed and withdrawn by movement in a vertical direction specially adapted for workpieces of definite length arrangements for conveyance through the bath chain or belt conveyors

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車体に脱脂処理、化成処理、電着塗装、浸!
l塗装等の各種表面処理を施す表面処理装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種処理装置として、実開昭61−15537
4号公報に見られるように、車体をハンガコンベアによ
り搬送する処理ラインに複数の処理ステーションを設け
、該多処理ステーションに処理槽を配置して、車体を該
多処理ステーションにおいて該各処Ig!槽に浸漬して
各所定の表面処理を行うようにしたものは知られ、この
場合車体をハンガコンベアの各ハンガに車長方向を処理
ラインの長手方向に向けた縦向姿勢で吊持し、各処理ス
テーションでハンガを昇降させて、車体をハンガに吊持
したまま処理槽に浸漬するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のものでは、車体がフロア側から入槽されるため、
処理液に対する接液面積が大きくなって抵抗が大きくな
り、又出槽時にも大きな抵抗を受けて、人出槽をスムー
ズに短時間で行い得なくなり、又フロア上に残る処理液
がフロアの水抜穴を介して排出されるのに時間がかかっ
て液切れが悪くなり、更に車室天井部等にエア溜りがで
きて処理むらを生じ易くなる問題がある。
又、車体を縦向姿勢で搬送するため、処理槽を縦長に配
置せざるを得ず、処理ステーションの配置ピッチが長く
なって、処理ラインが長大化してしまう。
本発明は、以上の問題点を解決した装置を提供すること
をその目的とする。  、 (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成すべく、車体をハンガコンベ
アにより搬送する処理ラインに複数の処理ステーション
を設け、該多処理ステーションに処理槽を配置して車体
を該多処理ステーションにおいて該各処理槽に浸漬して
各所定の表面処理を施すものにおいて、車体を該ハンガ
コンベアの各ハンガに車長方向を該処理ラインの長手方
向に直交する横方向に向けた横向姿勢で吊持して該多処
理ステーションに順送りするようにし、該多処理ステー
ションに、該各ハンガから車体を受取る治具を昇降自在
に且つ横方向の回転軸を中心にして回動自在に設けたこ
とを特徴とする。
(作 用) 車体が各処理ステーションに搬送されたところで、ハン
ガから治具に車体を移載し、次いで治具を下降させて車
体を処理槽に入槽する。この際、治具を横方向の回転軸
を中心にして90゜回転させれば、横向姿勢で搬送され
る車体の車長方向と該回転軸の軸線方向とが合致してい
るため、車体は車幅方向が上下方向を向く横倒姿勢に姿
勢変更されて車体側面から入槽されることになり、車体
の接液面積が小さくなると共に、ドア開口等から車室内
に処理液が入り易くなって、入槽時の抵抗が減少し、又
出槽時にも車体を横倒姿勢にすることで、抵抗を減少し
て且つ液切れを良くすることが可能となり、人出槽をス
ムーズに短時間で行うことができる。又、入槽後に治具
を回動させることで、車体を横倒姿勢から水平姿勢と、
更に逆向きの横倒姿勢とに揺動させることが可能となり
、この揺動によりエア溜りを解消して、車体の全面に亘
る表面処理を行い得られるようになる。
更に、車体を横向姿勢で搬送することにより、各処理ス
テーションに処理槽を横長に配置できるようになり、処
理ステーションの配置ピッチを狭めて処理ラインの長さ
を短縮することが可能となる。
(実施例) 本発明を車体塗装の前工程の表面処理ラインに適用した
図示の実施例について説明する。
処理ラインには、第1図に示す如く始端側から終端側に
向けて予備脱脂処理を行う第1処理ステーションS、と
、脱脂処理を行う第2処理ステーシヨンS2と、洗浄処
理を行う第3処理ステーシヨンS3と、表面調整処理を
行う第4処理ステーシヨンS4と、化成処理を行う第5
処理ステーシヨンS5と、洗浄処理を行う第6処理ステ
ーシヨンS6と、最終洗浄処理を行う第7処理ステーシ
ョンS、とが設けられ、該ライン上にハンガコンベア(
1)を設けて、該コンベア(1)の各ハンガ(21)に
車体Wを車長方向が該ラインの長手方向に直交する横方
向を向く横向姿勢に吊持した状態でこれら各処理ステー
ションに順送りし、該多処理ステーションに配置した各
処理槽(3)に車体Wを浸漬して上記した各所定の表面
処理を施すようにした。
該多処理ステーションには、第2図乃至第4図に示す如
く、車長方向部ら横方向に長手に配置した処理Wi (
3)の横方向□両側に位置させて1対の支柱(4) (
4)を立設し、該両支柱(4) (4)にこれに固定の
ガイドレール(4a)に沿って昇降自在な1対の昇降枠
(ω(5)を支持させ、該各昇降枠(5)の処理N(3
)上に臨む先1部に下方にのびる脚部(5a)を垂設し
て、該両昇降枠(ω(ωの脚部(5a)(5a)の下端
部間に車体Wを支持する治具(6)をその両端の横方向
の回転軸(6a)を中心にして回動自在に軸支し、該各
昇降枠(5)をシリンダ(7)を駆動源とするラックピ
ニオン式の倍速機構(8)により昇降動させるようにし
、該治具(6)に、該両昇降枠(ω(ωの動ぎによる昇
降動と、更に一方の昇降枠(5)に搭載したモータ(9
)によるチェーンaGを介しての回動とを与えられるよ
うにした。該治具(6)には、車体Wをサイドシルやサ
スペンション取付穴等においてクランプする複数のクラ
ンプ部材(6b)を取付け、車体Wを後記7′る横倒姿
勢にしても車体Wが脱落しないようになっている。
前記ハンガコンベア(1)は、各ハンガ(りを夫々隣接
するステーション間で往v1動させるようにしたシ17
トル型に構成されるもので、これを更に詳述するに、処
理ラインの上部両側に設けたコンベアレール(18H1
a)に各ハンガ(ぬを両側のキャリア(2a)(2a)
において転勤自在に支持させ、適宜複数のハンガ(ゐの
主11リア(2a)を互に連杆(2b)を介して連結し
て、これらハンガ(りを搬送シリンダ等の図示しない駆
動源により夫々隣接するステーション間で往復動させる
ようにし、又各ステーションの上部にシリンダqvによ
り作動されるハンガ開閉レバー(+21を設け、該レバ
ー(+21の揺動で各ハンガ(幻のキャリア(2a)上
に突出するロンド(2C)とリンク機構とを介して各ハ
ンガ(りのハンガアーム(2d)(2d)を開国するよ
うにした。
次に、各処理ステーションでの車体Wの処理手順につい
て説明する。
処理ステーションにハンガ(りにより車体Wが搬送され
ると、治具(6)が該ハンガ(りのハンガアーム(2d
)(2d)間を通過して上昇し、車体Wが該治具(6)
により持上げられ、次いでハンガアーム(2d)(2d
)を問いて該治具(6)を受註下降させた後、該治具(
6)を90°回転させる。これによれば、車体Wは第5
図(a)に示す横向きの水平姿勢から車幅方向が上下方
向を向く同図(b)示の横倒姿勢に姿勢変更され、この
状態で治具(6)を下降させて、車体Wを同図(C)示
の如く処理槽(3)に入槽し、入槽後所定の浸漬処理時
間中に治具(6)を上記とは逆方向に回動させて、車体
Wを同図(ψ示の横倒姿勢から同図(e)の水平姿勢と
、更に同図(D示の逆向きの横倒姿勢に揺動させ、次い
で治具■を上昇させて車体Wを逆向きの横倒姿勢のまま
同図(0)示の如く出槽させ、その後治具(6)を再度
90°回転させて、車体Wを同図(υ示の状態から同図
(1)示の如く水平姿勢に戻し、予め当該処理ステーシ
ョンに復動待機している次のハンガ(ゐに上記とは逆動
作で車体Wを受渡し、該ハンガ(りにより次の処理ステ
ーションに車体Wを搬送する。
以上の如く、車体Wを横倒姿勢で人出槽させることによ
り、上記作用の項で説明したように、人出槽に際し、車
体Wが受ける処理液からの抵抗が減少してスムーズに短
時間で人出槽を行い得られるようになり、且つ液切れも
良くなり、更に入槽後車体Wを揺動させることでエア溜
りが解消される。又、入槽時とは逆向きの横倒姿勢で出
槽させることにより、車体の一側部と他側部との浸漬時
間が等しくなり、浸漬時間差による処理むらの発生も防
止できる。
(発明の効果) 以上の如(本発明によるときは、処理ラインの長さを短
縮できる共に、治具の回動で車体を水平姿勢と横倒姿勢
とに自在に姿勢変更でき、車体を横倒姿勢で人出槽させ
て、人出槽をスムーズにynRrlJに行い得られるよ
うにしたり、入槽後に車体をW1動させてエア溜りを解
消することが可能となり、生産性の向上を図れる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する処理ラインの1例の概略線図
、第2図はその要部の平面図、第3図は第2図のm−m
線截断側面図、第4図は第3図のIV−IV[ii!断
正断固面図5図(a)乃至(i)GL各処理ステーショ
ンでの車体の処理手順を示す工程図である。 sl、s、・・・S7・・・処理ステーション(1)・
・・ハンガコンベア (り・・・ハンガ (3)・・・処理槽 (6)・・・冶 具 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社外2名−
′ (c)    (d)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車体をハンガコンベアにより搬送する処理ラインに
    複数の処理ステーションを設け、該各処理ステーション
    に処理槽を配置して、車体を該各処理ステーションにお
    いて該各処理槽に浸漬して各所定の表面処理を施すもの
    において、車体を該ハンガコンベアの各ハンガに車長方
    向を該処理ラインの長手方向に直交する横方向に向けた
    横向姿勢で吊持して該各処理ステーションに順送りする
    ようにし、該各処理ステーションに、該各ハンガから車
    体を受取る治具を昇降自在に且つ横方向の回転軸を中心
    にして回動自在に設けたことを特徴とする車体の表面処
    理装置 2、前記ハンガコンベアを、各ハンガを夫々隣接する処
    理ステーション間で往復動させるようにしたシャトル型
    に構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の車体の表面処理装置。
JP6128687A 1987-03-18 1987-03-18 車体の表面処理装置 Pending JPS63229167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128687A JPS63229167A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 車体の表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128687A JPS63229167A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 車体の表面処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229167A true JPS63229167A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13166802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6128687A Pending JPS63229167A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 車体の表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229167A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263997A (ja) * 1989-03-31 1990-10-26 Suzuki Motor Co Ltd 塗装処理装置
JPH03159A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Suzuki Motor Corp 塗装前処理装置
JPH032397A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Suzuki Motor Corp 電着塗装装置
JPH0499299A (ja) * 1990-08-13 1992-03-31 Honda Motor Co Ltd 自動車車体の洗浄方法
JPH04362185A (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 Honda Motor Co Ltd 表面処理方法
DE10063448C5 (de) * 2000-12-20 2009-02-12 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Anlage zur Behandlung, insbesondere zum Lackieren, von Gegenständen, insbesondere von Fahrzeugkarosserien
JP2016089204A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ダイハツ工業株式会社 電着塗装設備
CN112251789A (zh) * 2020-10-15 2021-01-22 安徽安凯汽车股份有限公司 一种增加单次电泳客车数量的工艺方法
JP2023069934A (ja) * 2021-11-08 2023-05-18 株式会社レイズエンジニアリング アルミホイールの表面処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263997A (ja) * 1989-03-31 1990-10-26 Suzuki Motor Co Ltd 塗装処理装置
JPH03159A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Suzuki Motor Corp 塗装前処理装置
JPH032397A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Suzuki Motor Corp 電着塗装装置
JPH0499299A (ja) * 1990-08-13 1992-03-31 Honda Motor Co Ltd 自動車車体の洗浄方法
JPH04362185A (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 Honda Motor Co Ltd 表面処理方法
DE10063448C5 (de) * 2000-12-20 2009-02-12 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Anlage zur Behandlung, insbesondere zum Lackieren, von Gegenständen, insbesondere von Fahrzeugkarosserien
EP1343709B2 (de) 2000-12-20 2011-07-20 Eisenmann Maschinenbau KG (Komplementär: Eisenmann-Stiftung) Anlage zur behandlung, insbesondere zum lackieren, von gegenständen, insbesondere von fahrzeugkarosserien
JP2016089204A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ダイハツ工業株式会社 電着塗装設備
CN112251789A (zh) * 2020-10-15 2021-01-22 安徽安凯汽车股份有限公司 一种增加单次电泳客车数量的工艺方法
JP2023069934A (ja) * 2021-11-08 2023-05-18 株式会社レイズエンジニアリング アルミホイールの表面処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0815582B2 (ja) 車体の表面処理方法
CN1057713C (zh) 车体表面处理设备
JPS63229167A (ja) 車体の表面処理装置
US6659262B2 (en) Conveyance apparatus
JPH0465917B2 (ja)
US2461113A (en) Fluid treatment equipment
JPH0726396A (ja) 電着塗装方法
US7323059B2 (en) Plant for the treatment, in particular the cataphoretic dip coating of objects, in particular of vehicle chassis
US8356705B2 (en) Handling device for driving, immersing, removing, or rotating motor vehicle bodyworks into or from a processing basin or basins
JPH01135560A (ja) 自動車車体の表面処理装置
JP2811359B2 (ja) バッチ式表面処理ラインにおける緊急退避方法
JP3107894B2 (ja) 液体処理用搬送装置
JP4497437B2 (ja) ディッピング処理装置
JPH0810393Y2 (ja) 表面処理装置
JPH01101277A (ja) 自動車ボディの溶接装置
JPH04362185A (ja) 表面処理方法
JP2004283690A (ja) 自動車ボディの表面処理方法とそれに使用する台車
CN113560265B (zh) 一种卧式石英舟清洗设备
JPH0482663A (ja) ウェーハ貼付用プレートの洗浄装置
JPS6132998Y2 (ja)
JPH04145976A (ja) 表面処理装置
JPS623405Y2 (ja)
JP2002004090A (ja) 被表面処理物の搬送装置及びその搬送装置を用いた表面処理方法
JPS6123017A (ja) ドアハンガ−循環搬送装置
JPS59211563A (ja) 自動浸漬装置