JPS63228810A - 自動ラウドネス制御回路 - Google Patents

自動ラウドネス制御回路

Info

Publication number
JPS63228810A
JPS63228810A JP62063335A JP6333587A JPS63228810A JP S63228810 A JPS63228810 A JP S63228810A JP 62063335 A JP62063335 A JP 62063335A JP 6333587 A JP6333587 A JP 6333587A JP S63228810 A JPS63228810 A JP S63228810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
control circuit
amplifier
circuit
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62063335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522936B2 (ja
Inventor
Masami Kato
政美 加藤
Masaru Horikoshi
勝 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6333587A priority Critical patent/JP2522936B2/ja
Publication of JPS63228810A publication Critical patent/JPS63228810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522936B2 publication Critical patent/JP2522936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、カーラジオやヘッドフオンステレオ等に用い
て好適な自動ラウドネス制御回路に関するものである。
(ロ)従来の技術 ヘッドフオンステレオ「武道館」のカタログに示きれて
いる如く、パワーアンプの出力信号レベルに応じて低域
成分のブースト量を制御することにより、聴感の改善を
計る自動ラウドネス制御回路が知られている。前記自動
ラウドネス制御回路は、例えば第2rXiに示す如き構
成を有する。第2図において、入力信号はプリアンプ(
1)において増幅された後、アンプ(2)で増幅され、
加算回路(3)に印加される。また、プリアンプ(1)
の出力信号中の低域成分は、ローパスフィルタ(4)に
より取り出され、可変減衰回路(5)に印加される。前
記可変減衰回路(5)は、パワーアンプ(6)の出力信
号のレベルに応じた制御信号を発生する制御回路(7)
の出力制御信号により制御され、前記低域成分の減衰を
行なう。可変減衰回路(5)の出力信号は、ブーストア
ンプ(8)で増幅された後加算回路(3)に印加され、
前記アンプ(2)の出力信号と加算きれる。加算回路(
3)の出力信号は、ボリューム(9)を介してパワーア
ンプ(6)に印加され、該パワーアンプ(6)の出力信
号がスピーカやヘッドフォン等の負荷(10)に印加さ
れる。
一般に、入力信号中の低域成分をブーストすると、人の
聴感特性との関係から迫力ある音が得られ、聴感の改善
が計れることが知られている。第2図の回路は、ローパ
スフィルタ(4)、可変減衰回路(5)及びブーストア
ンプ(8)によって低域成分のブーストを行なっている
ので、臨場感のある音を得ることが出来る。その上、制
御回路(7)を設け、出力信号のレベルに応じてブース
ト量を可変しているので、より効果的な聴感の改善が計
れる。
(A)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、第2図の如き回路構成とすると、ボリュ
ームを絞ったとき歪みが生じるという問題がある。すな
わち、ボリューム(9)を絞ると、パワーアンプ(6)
の出力信号レベルが低下し、それに応じて制御回路(7
)の出力信号も小になる。その為、可変減衰回路(5)
の減衰量が最小になる。この状態で入力端子(11)に
大入力信号が印加され、ローパスフィルタ(4)の出力
信号レベルが大になると、大レベルの低域成分が可変減
衰回路(5)で減衰されず、そのままブーストアンプ(
8)に印加されることになり、ブーストアンプ(8)の
出力信号が飽和し、歪んでしまう。この歪みは、小音量
聴取の為、極めて耳障りとなり、聴感を大きく損ねてい
た。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、上述の点に鑑み成されたもので、レベル制御
回路の出力信号のレベルを検出し、前記レベル制御回路
を制御する制御回路を設けた点を特徴とする。
(ホ)作用 本発明に依れば、ボリュームが絞られ、パワーアンプの
出力信号レベルが低下し、レベル制御回路におけるレベ
ル制御が行なわれない状態において、大入力信号が印加
された場合、制御回路によりレベル制御回路の出力を検
出し、該レベル制御回路を制御しているので、ブースト
アンプにおける飽和が生じず、歪率が改善される。
(へ)実施例 第1図は、本発明の一実施例を示す回路図で、(12)
はパワーアンプ(6)の出力信号レベルを検出し、可変
減衰回路(5)を制御する第1制御回路、及び(13)
はブーストアンプ(8)の出力信号レベルを検出し、前
記可変減衰回路(5)を制御する第2制御回路である。
尚、可変減衰回路(5)とブーストアンプ(8)とはレ
ベル制御回路を構成し、第1図において、第2図と同一
の回路には同一の符号を付し、説明を省略する。
パワーアンプ(6)の出力信号レベルが大の場合、第1
制御回路(12)の出力信号が大になり、可変減衰回路
(5)の減衰量が大になり、ブーストアンプ(8)の入
力信号が小になる。その為、前記ブーストアンプ(8)
の出力信号も小になり、加算回路(3)の出力信号中に
含まれるブーストされた低域成分の割合も小になる。従
って、負荷(10)には、低域があまりブーストされな
い信号がパワーアンプ(6)から印加されることになる
。パワーアンプ(6)の出力信号レベルが低下すると、
それに応じて第1制御回路(12)の出力信号が小にな
り、可変減衰回路(5)の減衰量が小になる。その為、
ブーストアンプ(8)の入力信号が大になり、その出力
信号も大になり、加算回路(3)の出力信号中に含まれ
るブーストされた低域成分の割合が増加する。従って、
負荷(10)となるスピーカから、低域がブーストされ
た臨場感のある音を発生させることが出来る。
ボリューム(9)を絞ると、パワーアンプ(6)の出力
信号レベルが極く4\になり、第1制御回路(12)の
出力信号が発生しなくなる。その結果、可変減衰回路(
5)における減衰が行なわれなくなり、ローパスフィル
タ(4)の出力信号はそのままブーストアンプ(8)に
印加され増幅きれる。その為、ブーストアンプ(8)の
出力信号レベルが大となるが、前記ブーストアンプ(8
)の大なる出力信号は、第2制御回路(13)で検出き
れ、該第2制御回路(13)から発生する制御信号が可
変減衰回路(5)に印加されて前記制御信号位地じた減
衰が行なわれるので、ブーストアンプ(8)の出力信号
レベルが一定になる。
従って、第1図に示す如く、可変減衰回路(5)をパワ
ーアンプ(6)の出力信号とブーストアンプ(8)の出
力信号とに応じて制御すれば、ボリューム(9)を絞っ
た状態における大入力信号印加時にも、ブーストアンプ
(8)で飽和が生ぜず、歪みが発生しなくなる。
第3図は、第1図の低域成分ブースト回路部の具体回路
例を示すもので、入力端子(14)に印加きれる入力信
号中の低域成分は、ローパスフィルタ(長〉を通過し、
アンプ(16)でインピーダンス変換される。前記アン
プ(16)の出力端は、抵抗(17)を介して4個のダ
イオード(18)乃至(21)から成る可変減衰回路(
η)に接、I!きれている。そして、前記ダイオード(
18)乃至(21)には、制御端子(23)に印加ぎれ
る第1制御回路(12)の出力信号に応じた電流が流れ
、前記ダイオード(18)乃至(21)のインピーダン
スは、前記電流に応じたものとなる。その為、アンプ(
16)の出力信号は、前記抵抗(17)と前記ダイオー
ド(18)乃至(21)のインピーダンスとによって分
圧され、ブーストアンプ(24)に印加される。第1制
御回路(12)の出力信号のレベルが変化すれば、前記
ダイオード(18)乃至(21)のインピーダンスも変
化するので、分圧比が変化し、それに対応した減衰が行
なわれる。
パワーアンプ(6)の出力信号のレベルが大の間は、入
力トランジスタ(25)のベース電圧が低くなり、前記
入力トランジスタ(25)及び電流反転回路に流れる電
流が大になる為、ダイオード(18)乃至(21)に流
れる電流が増大し、アンプ(16)の出力信号は大きく
減衰される。パワーアンプ(6)の出力信号のレベルが
低下すると、ダイオード(18)乃至(21)に流れる
電流が減少し、それに応じて前記ダイオード(18)乃
至(21)のインピーダンスが増大し、減衰量が減少す
る。パワーアンプ(6)の出力信号のレベルが所定レベ
ル以下になると、入力トランジスタ(25)に電流が流
れなくなり、ダイオード(18)乃至(21)にも電流
が流れずオフになる。その為、減衰動作が行なわれなく
なり、アンプ(16)の出力信号はそのままブーストア
ンプ(24)に印加跡れる。従って、入力信号のレベル
が小のとき、あるいはボリューム(9)が十分に絞られ
たとき、可変減衰回路(5)が不動作になる。
ボリューム(9)が絞られ、パワーアンプ(6)の出力
が小となり、ダイオード(18)乃至(21)がオフに
なった状態で大レベルの入力信号が印加されると、アン
プ(16)の大なる出力信号が減衰されること無くブー
ストアンプ(24)に印加され、該ブーストアンプ(2
4)の出力信号も大となる。ブーストアンプ(24)の
出力端には、差動型の検出回路(翻)が設けられている
為、基準電源(27)の基準電圧とブーストアンプ(2
4)の出力信号の比較が行なわれる。ブーストアンプ(
24)の出力信号が基準電圧を越えると、比較回路(翻
)のトランジスタ(28)がオンし、出力トランジスタ
(29)がオンするので、トランジスタ(30)がオン
し、そのコレクタ電流が反転回路を介してダイオード(
18)乃至(21)に印加され、アンプ(16)の出力
信号が可変減衰回路(η)を構成する前記ダイオード(
18)乃至(21)により減衰される。従って、ブース
トアンプ(24)の出力信号は所定レベルに押さえられ
、歪発生が防止される。
(ト)発明の効果 以上述べた如く、本発明に依れば、パワーアンプの出力
信号レベルに応じたラウドネス制御を行なうことが出来
る。特に、ボリュームを絞った状態における大レベルの
入力信号印加時に、ブーストアンプの飽和に起因する歪
発生を防止出来るので、歪率の低い自動ラウドネス制御
回路を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す回路図、第2図は従
来の自動ラウドネス回路を示す回路図、及び第3図は第
1図の具体回路例を示す回路図である。 (4)・・・ローパスフィルタ、(5)・・・可変減衰
回路、(6)・・・パワーアンプ、(8)・・・ブース
トアンプ、(9)・・・ボリューム、(12)・・・第
1制御回路、 (13)・・・第2制御回路。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号を通過させる主信号路と、前記入力信号
    の低域成分を取り出すローパスフィルタと、パワーアン
    プの出力信号レベルに応じて前記ローパスフィルタの出
    力信号のレベルを制御するレベル制御回路と、前記主信
    号路の出力信号と前記レベル制御回路の出力信号とを加
    算し、ボリュームを介して前記パワーアンプに印加する
    加算回路とから成る自動ラウドネス制御回路において、
    前記レベル制御回路の出力信号のレベルを検出し、前記
    レベル制御回路を制御する制御回路を設けたことを特徴
    とする自動ラウドネス制御回路。
JP6333587A 1987-03-18 1987-03-18 自動ラウドネス制御回路 Expired - Lifetime JP2522936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333587A JP2522936B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 自動ラウドネス制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333587A JP2522936B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 自動ラウドネス制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63228810A true JPS63228810A (ja) 1988-09-22
JP2522936B2 JP2522936B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=13226269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6333587A Expired - Lifetime JP2522936B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 自動ラウドネス制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522936B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0287057A2 (en) * 1987-04-17 1988-10-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic loudness control circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0287057A2 (en) * 1987-04-17 1988-10-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic loudness control circuit
EP0287057A3 (en) * 1987-04-17 1991-01-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic loudness control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2522936B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8565448B2 (en) Dynamic bass equalization with modified Sallen-Key high pass filter
JPH0389706A (ja) 自動音量調整装置
JPH0313762B2 (ja)
JP2005136647A (ja) 低音ブースト回路
JPS63228810A (ja) 自動ラウドネス制御回路
JPH08213849A (ja) 音声ミュート回路
JP2946884B2 (ja) 低音域特性補正回路
JPH0611632Y2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
JPH05145991A (ja) 低音域特性補正回路
JPH0145192Y2 (ja)
JPH0286221A (ja) 受信機とトーン・コントロール回路
JPS6324714Y2 (ja)
JPS6020609A (ja) 増幅器
JP2640552B2 (ja) 音声信号出力装置
JP2003009276A (ja) 自動音量制御装置
JPH04137903A (ja) 音声信号増幅回路
JPH0712134B2 (ja) スピ−カの増幅回路
JPH024167B2 (ja)
JPS6259928B2 (ja)
JPH04119708A (ja) 増幅器の自動雑音抑圧方法及び自動雑音抑圧装置
JPH0136314B2 (ja)
JPH0666593B2 (ja) オーディオ増幅回路
JPH0671183B2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
JPH0334244B2 (ja)
JPH0472903A (ja) 低音増強回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term