JPS63228050A - 透明体の検査 - Google Patents

透明体の検査

Info

Publication number
JPS63228050A
JPS63228050A JP62185303A JP18530387A JPS63228050A JP S63228050 A JPS63228050 A JP S63228050A JP 62185303 A JP62185303 A JP 62185303A JP 18530387 A JP18530387 A JP 18530387A JP S63228050 A JPS63228050 A JP S63228050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
inspection
light
transmitter
inspection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62185303A
Other languages
English (en)
Inventor
テオドール・カロワヤニ
ピエール・ランボロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGCC SAS
Original Assignee
Saint Gobain Cinematique et Controle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Cinematique et Controle SA filed Critical Saint Gobain Cinematique et Controle SA
Publication of JPS63228050A publication Critical patent/JPS63228050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 十分に透明な物体の近代的な光学的検査方法は、適切な
光源から前記物体の成るゾーンを通して再伝達される信
号の変動又は乱れを、電子的方法によって段階的に分析
することからなる。この種の方法は特に、少なくとも部
分的な軸対称を有する製品、特に壜又はコツプのごとき
ガラス製品又はプラスチック製品の検査に使用される。
次いで、各欠陥の位置、範囲及び特に程度を明らかにす
るための種々の基準の関数として統合を行うが、原則と
して、選択された分析方法及び統合方法は観察方法に関
係しても、それに直接依存することはない、これらの方
法はこの場合本発明の範囲外にあるため、説明を省略す
る。
重要な問題の1つは、実際に有意な信号を形成すること
自体にある。製品をかなり広い領域にわたって検査する
場合には、所望幅の一連のノくンドを軸線と平行に多少
とも詳細に分析しながら、−列ずつ横切って操作を進め
るのが普通である。しかしながら、実際に試みられたこ
の種の光学的装置の多くは余り成功していない。
最近の装置は、製品の壁面を直接観察する、即ち光源に
よって形成される製品の像を直接観察するのではなく、
透明性を介して投射される光線を、比較的近くの平面上
に配置した適切な大きさの受光器によって直接遮断する
。この受光器は格子状に配置された複数の検出器を含み
、これらの検出器は通常、半透明拡散スクリーンのすぐ
近傍で該スクリーンによりマスキングされる矩形マトリ
クスを構成する。前記スクリーンは光を最大限に集め、
これにぶつかる放射線の方向とは無関係に前記光を検出
器方向に伝達する。
光は一度しか透過しないこともあり、その場合には観察
される像がスクリーンに近い壁面のゾーンの影を成る程
度まで構成する。しかしながら通常は、光は2度透過す
る。この場合には像が遠い方の壁面の欠陥も反映する。
この種の装置でも他の装置と同様に、通常は、特に製品
が回転体の場合には、固定ステーションで又は従動部材
を用いて製品を一回転させながら、一連の主子午線又は
母線に沿って操作を実施するのが好ましい。以下の説明
は主にこのタイプの検査方法に係わる。但し、複数の余
角、極端な場合には1つの余角をもって並進移動させな
がら操作するだけでよいこともある。その場合は、精密
度は劣るがより速い速度で分析が得られる。通常はそれ
で十分である。この場合のii!換え(transpo
s 1−Llon)は直接的である。
また、製品を配置し且つ回転させる部材は通常水平基準
プレートに接続され、光学部材は総て、ステーションを
通る軌道と直交する同一のステーション対称面に沿って
配置される。現在量も広く使用されている機械は鉛直軸
を有するエプロンコンベヤ(transporLeur
s 1Lplateau)又はドラムコンベヤ(tra
nsporteurs h barillet)であり
、この場合は前記対称面が鉛直で当該機械の軸線を通る
例えば西独特許公開Dト^−第31.45686号に記
載の装置は、透明体を検査ステーションに配置する従来
の部材の他に、下記の部材を検査ステーションの前記主
対称面上に含む。
−透明体の位置に対向して鉛直に配置された直線状の密
集感光素子列と、透明体の前方表面に沿って配置された
平らな半透明拡散スクリーンとをつなぐ受光器。
透明体配置地点を挟んで受光器と反対の側に配=され、
レーザ光線を前記対称面に沿って発生させる固定送光器
。このレーザ光線は厚さは薄いが扇状又はリボン状に広
がるため、検査すべく選択した1つ以上の母線セグメン
トをカバーする狭いゾーンをスクリーン上に十分均等に
照らし出すのに適している。
この装置又はこれに類似した装置では、各検出素子が実
質的にその前に位置するスクリーン領域のみによって照
射されるように、スクリーンを検出素子マトリクスの格
子目の間隔と同程度の距離をおいて該検出素子マトリク
スの近傍に配置する必要がある。各セルをより良く分離
すべく、ハニカム構造グリッドを挿入することも提案さ
れた。
しかしながら、このような構造は、当該明細書で提案す
るように、1mmのオーダーの格子目に従って詳細に分
析したい場合には適していない、なぜならその場合には
、最大の欠点として、過度の光損失を生起させるからで
ある。この構造はまた、連続的ホトダイオード列を使用
する場合にも不向きである。なぜならホトダイオードの
悪巧領域が表面の大部分を占めるからである。
本発明では拡散スクリーンを、特に、物体の配置時及び
それに続く除去時の移動軌道にぶつからないように、妥
当な線で物体のできるだけ近くに配置し、且つ感光素子
列を、遠くに配置した線形カメラに属する連続的ダイオ
ード列で構成する。
前記カメラは対物レンズが前記スクリーンに向けて配置
され、焦点がスクリーン上に所望の写界深さで合わせら
れる。
このように本発明は、前述の原理に基づき、但し前記2
つの部材を引き離して、検査すべき物体のより精密な像
を極めて簡単に形成させることができる。これはスクリ
ーンを、物体のできるだけ近くでその輪郭に沿って延び
るように、物体の輪郭に応じて形成することが容易であ
り且つ、特に製品を交換する場合に、互換性を与えるこ
とができるからである。
また、例えばスペース上の便宜さの他に感度を向上させ
るという理由で、種々の光学部材を対称面に対して斜め
に配置することも可能になる。
を所望の精密度で観察するためには、公知タイプの受光
器、即ち従来形対物レンズと、簡単な直線状のダイオー
ド列からなる好ましくは旋回式の感光部材とを含むカメ
ラを使用するのが適切である。
有利には前記受光器にリターンミラーを具備して、この
受光器が側方で余りスペースをとらずに、検査すべき高
さ全長をカバーする所望の観察距離に配置され得るよう
配向できるようにする。
スクリーンは、乳白材料又は前方表面を艶消し処理した
ガラスのシートからなる半透明の細い平坦なプレートだ
けで構成し得るが、必要であれば当該軌道の輪郭に沿っ
て原則的に角柱状m造に並置される複数の面で構成する
か、更には1つの湾曲面、即ち対称面と直角な軸線を有
する円筒体の鉛直又は非鉛直で且つ直角断面又はやや傾
斜した断面の湾曲面を有するようにしてもよい、このよ
うにすればスクリーンは製品から0.3〜1.cmの十
分に一定した距離を保ちながら、但し過剰な屈曲性によ
る構成上の問題、又は照射角度、照準角度あるいは写界
の深さ等に関する観察上の問題を伴わずに、製品の形状
に合致した形状を有し得る。
スクリーンの厚さが薄ければ薄いほど分析の精密度及び
感度は向上する。
送光器は多くの場合、ダイアフラム又は歪像によって細
いビームを生じさせる簡単な集中光源で構成し得る。但
し好ましくは、点光源又は線光源を持つ光学システムを
使用して細いビームを送出する投光器を用いる。この細
いビームはダイアフラムを介して原則的に平坦なビーム
となり、製品の対称軸又は少なくともその近傍を通過し
て、選択された検査セグメントを照射する。必要であれ
ば、スクリーンが十分に均質な光束を受光器に再伝達で
きるように、前述のごとき投光器を複数個組合わせて使
用することもできる。この場合は各投光器が、時には複
数の連続した照射領域をカバーしながら可調整強さで対
応セグメンI・を照射して、均質な光の場を発生させる
か又は角度差の影響を補正する。この送光器もリターン
ミラーを含む光学的システムを具備し得る。
前述のごとく、検査部材の位1は前記対称面から離して
よく、受光器及び送光器は調整可能であり且つ、隣接し
合う複数の異なる主断面に対応する硯察及び照射平均面
に沿って、スクリーン上に焦点を結び得る。どちらも検
査位置の製品の軸に対して原則的に平行であるか又は少
し傾斜する。
以下、添付図面に基づき、ガラスの検査に関する非限定
的実施例を2つ挙げて本発明をより詳細に説明する。
栗IL これら2つの実施例では、装置を公知タイプの機械の上
に配置する。製品は水平プレート1の上に1azされる
。この製品は鉛直軸線2を有し、星形車3によって動く
。この星形車は複数のローラ4を具備し、これらローラ
の作用により外側カウンタローラ5が検査ステーション
で製品を回転させる。これは便宜上選択した一般的なタ
イプの構成であり、従って詳細には説明しない。
第1の実施例は脚付きグラスの楕円体形状のカップ部分
11の検査に係わる。このカップは縁を下にしてプレー
ト1上に配置される。装置全体は星形車3の軸線を通る
第2図の平面に沿って配置される。スクリーン12、受
光器13及び送光器14はこの平面を中心にして対称的
に配置される。
スクリーン12はプラスチック材料製の狭くて薄い乳白
色半透明プレートからなり、円筒状に湾曲しており、検
査位置にある製品の主母線又は外側子午線11aに沿っ
て、但しその曲線に正確には従わずに、前記対称面を横
断する方向に延びる。
受光器13はカメラ15を含み、このカメラのレンズ1
5aは予増幅器(pr&ampl if 1cateu
r)15cに接続された直線状感光ダイオード列15b
の前に配こされる。このアセンブリはリターンミラー1
6を備えたケーシング15dの中に配置され、前記ミラ
ーはスクリーンの裏面に向けて配置される。前記レンズ
はこのミラーが存在するために、水平方向の必要スペー
スを減少させるべく鉛直に配置されて、前記スクリーン
に焦点を結び、カップの縁から頂点近傍まで延びる検査
セグメントを第2図の平面上でスクリーンの上に規定す
ることができる。
送光器14は反射体を備えた簡単なランプ17がらなり
、基準プレートの下で機械内部に向けて配置される。基
準プレートでは直線状スロット18が該送光器からの光
を絞って厚みの薄いビームにし、このビームが検査セグ
メントをカバーする光ゾーンを中央平面をまたいでスク
リーン上に形成する。
製品が存在する場合、光は1つの壁面のみを透過する。
ガラスに欠陥があれば、それは照射の局部的変化となっ
て現れる。該装置によって検出される前記変化は欠陥を
表すのであるから、必要であれば、適切な時間差をもっ
て作動する部材により製品を除去する。
第2の実施例は、全体的に円錐台の形状を有し主母線が
やや湾曲しているコツプ21を、直立に配置して検査す
る場合に係わる。
この場合の半透明スクリーンは、平らなガラス板22で
その前方表面、即ち製品と向かい合う表面を艶消し処理
したものからなり、第4図の平面1と直角に、対応主母
線のかなり近くに配置される。
但し該装置は、星形車3の軸線を通る第4図の平面に対
して完全には対称をなさない、受光器23及び送光器2
4は製品の軌道の上方に並んで配置される。
受光器23は第1実施例の場合と類似しており、カメラ
25がリターンミラー26に向けて下向きに配置される
。このリターンミラーは第3図に示すように掻く僅かに
傾斜した横断方向値:で鉛直線に対して約40″傾斜し
ており、そのためダイオード列の適当な配向により最も
近い母線に沿ってスクリーン上に焦点を合わせることが
できる。
送光器24は幅の狭いリターンミラー28に向けて下向
きに配置された投光器27を含む、リターンミラー28
も、スクリーンを照射するビームをやや下方に折曲すべ
く少し変位し且つ鉛直線に対して約40°傾斜する。こ
のような構成にすると、受光器の場合と同様に水平方向
のスペースを過剰に必要とせずに投光器を十分な距離を
おいて配置することができ、ビームが2つの壁面を順次
透過して第2の壁面の高さ全長を、寄生信号源である上
方縁を除いて、狭いゾーン内に照らし出す。
プレート1には光線を通すためのスリット29が設けら
れる。
投光器は従来の構造を有し、ランプ31と集光レンズ3
2とで構成される。この集光レンズは2つのレンズ32
aからなり、これらレンズは凹面鏡32bと部面してフ
ィラメント33の像33′を近くに形成する。光は対物
レンズ34によって回収される。
この光源は点光源ではないため、リターンミラー28は
狭い形状を有するにも拘わらず、投光器から送出された
ビームの平坦なビームへの絞りを完全には行わない、そ
のため、対物レンズ34を、例えば0.7n+mx 1
5mmの大きさのス、リット35を有するフィールドダ
イアフラムに対して調節する。前記ダイアフラムは像3
3′の近傍に配置されるが、製品が存在しない時にほぼ
均等の光度をもつ15〜20倍の大きさの細長い像がス
クリーン領域22に形成されるように、焦点が少しずれ
ている。
同じ方法で製品の底面を調べることもできる。
また、部材をこのように斜めに配置すると、これら部材
の主断面がスクリーンの近傍で交差し合いながらも互い
に異なるようにすれば、受光器を送光器の直接的な場の
外に配置することが容易になる。従って、スクリーンに
よる拡散を利用しながら、眩輝(6blouissem
ent)を減少させて感度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は軸方向平面上で実施される検査を夫
々平面図及び側面図で示す説明図、第3図及び第4図は
前記と同じ検査をやや異なる方法で行う場合の説明図、
第5図は前記第2の検査法で使用する投光器の詳細説明
図である。 12.22・・・・・・スクリーン、13.23・・・
・・・受光器、14.24・・・・・・送光器、15・
・・・・・カメラ、15a・・・・・・対物レンズ、1
5b・・・・・・ダイオード列。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明体の光学的検査を行うための装置であって、
    透明体を検査ステーションに配置するための種々の部材
    の他に、 −透明体の位置に対向して配置された半透明拡散スクリ
    ーンを感光素子列につなぐ受光器と、−透明体配置地点
    を挟んで反対側に配置され、選択された1つ以上の検査
    セグメントをカバーする狭いゾーンを前記スクリーン上
    に照らし出すのに適した厚みの薄い光線を発生させる固
    定送光器とを含み、 −前記拡散スクリーンが透明体のすぐ近傍に配置され、
    前記感光素子列が線形カメラに属する連続的ダイオード
    列からなり、前記カメラが遠くに配置され且つその対物
    レンズが前記スクリーンに向けて配向されることを特徴
    とする検査装置。
  2. (2)前記線形カメラが従来の対物レンズと直線状の旋
    回式ダイオード列とを含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の検査装置。
  3. (3)前記スクリーンが透明体の軌道の輪郭に沿って湾
    曲する面を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の検査装置。
  4. (4)送光器が点光源又は線光源を持つ光学システムを
    使用する投光器を含み、この投光器が細いビームを送出
    し、このビームがダイアフラムを介して、透明体の対称
    軸又は少なくともその近傍を通る平坦なビームになるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の検査装置
  5. (5)光学部材が少なくとも1つのリターンミラーを具
    備することを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4
    項のいずれかに記載の検査装置。
  6. (6)光学部材が斜めに配置されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第5項のいずれかに記載の検査
    装置。
  7. (7)受光器が送光器の直接的な場の外に配置されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の検査装置
  8. (8)送光器及び受光器が、ステーションの対称面の近
    傍ではあるがそれとは異なる主断面平面を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の検査装置。
JP62185303A 1986-07-28 1987-07-24 透明体の検査 Pending JPS63228050A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8610900 1986-07-28
FR8610900A FR2602868B1 (fr) 1986-07-28 1986-07-28 Controle de corps transparents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63228050A true JPS63228050A (ja) 1988-09-22

Family

ID=9337790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62185303A Pending JPS63228050A (ja) 1986-07-28 1987-07-24 透明体の検査

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4843231A (ja)
EP (1) EP0255437B1 (ja)
JP (1) JPS63228050A (ja)
AT (1) ATE95610T1 (ja)
AU (1) AU591314B2 (ja)
BR (1) BR8703873A (ja)
CA (1) CA1274599A (ja)
DE (1) DE3787692T2 (ja)
DK (1) DK169363B1 (ja)
ES (1) ES2048161T3 (ja)
FR (1) FR2602868B1 (ja)
IE (1) IE60985B1 (ja)
MX (1) MX168278B (ja)
NO (1) NO173153C (ja)
NZ (1) NZ221206A (ja)
PH (1) PH24584A (ja)
ZA (1) ZA875450B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658888A (ja) * 1992-06-19 1994-03-04 Owens Brockway Glass Container Inc 対向反射装置を用いる透明容器の検査

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051825A (en) * 1989-04-07 1991-09-24 Pressco, Inc. Dual image video inspection apparatus
US5072127A (en) * 1987-10-09 1991-12-10 Pressco, Inc. Engineered video inspecting lighting array
US4972093A (en) * 1987-10-09 1990-11-20 Pressco Inc. Inspection lighting system
US5170285A (en) * 1988-11-09 1992-12-08 Senko Medical Instruments Mfg. Co., Ltd. Semitransparent slide and filter combination for a microscope
US5172005A (en) * 1991-02-20 1992-12-15 Pressco Technology, Inc. Engineered lighting system for tdi inspection comprising means for controlling lighting elements in accordance with specimen displacement
US5442446A (en) * 1994-08-19 1995-08-15 Owens-Brockaway Glass Container Inc. Inspection of transparent containers
NL9401714A (nl) * 1994-10-14 1996-05-01 Vimec Applied Vision Technolog Inrichting en werkwijze voor het visueel inspecteren van objecten.
WO2001036929A2 (en) * 1999-11-05 2001-05-25 Midas Vision Sysems, Inc. Via inspection with an optical inspection system
EP1126273A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-22 Orbis Oy Method and arrangement for inspecting a transparent object for flaws
FR2818442B1 (fr) * 2000-12-20 2003-10-17 Energy Systems Internat Bv Dispositif photovoltaique formant vitrage
DE102009020919A1 (de) * 2009-05-12 2010-11-18 Krones Ag Vorrichtung zum Erkennen von Erhebungen und/oder Vertiefungen auf Flaschen, insbesondere in einer Etikettiermaschine
CA2837037A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Swisslog Italia S.P.A. Inspection device and method for a single-dose casing for a substantially transparent container for a substantially transparent liquid

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138388A (en) * 1977-05-07 1978-12-02 Fuji Electric Co Ltd Inspecting apparatus of transparent object
JPS5544933A (en) * 1978-09-26 1980-03-29 Daiwa Can Co Ltd Method of inspecting outer surface of can body
JPS6056245A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動表面検査装置における入力装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3987301A (en) * 1973-06-27 1976-10-19 Talcoma Teoranta Light collection apparatus
JPS5342093A (en) * 1976-09-28 1978-04-17 Mitsubishi Electric Corp Tester for glass bottle
IE47919B1 (en) * 1979-02-26 1984-07-25 Udaras Na Gaeltachta Apparatus for inspecting translucent articles for faults
DE3145686C2 (de) * 1981-11-19 1985-07-25 Hans P. Friedrich Elektrotechnik GmbH, 7067 Urbach Vorrichtung zum Untersuchen von Gefäßinhalten
US4584469A (en) * 1982-12-30 1986-04-22 Owens-Illinois, Inc. Optical detection of radial reflective defects
US4655349A (en) * 1984-12-27 1987-04-07 Brockway, Inc. System for automatically inspecting transparent containers for sidewall and dimensional defects
JPH0312740Y2 (ja) * 1985-11-29 1991-03-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138388A (en) * 1977-05-07 1978-12-02 Fuji Electric Co Ltd Inspecting apparatus of transparent object
JPS5544933A (en) * 1978-09-26 1980-03-29 Daiwa Can Co Ltd Method of inspecting outer surface of can body
JPS6056245A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 Ikegami Tsushinki Co Ltd 自動表面検査装置における入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658888A (ja) * 1992-06-19 1994-03-04 Owens Brockway Glass Container Inc 対向反射装置を用いる透明容器の検査

Also Published As

Publication number Publication date
CA1274599A (fr) 1990-09-25
ATE95610T1 (de) 1993-10-15
NO873077L (no) 1988-01-29
DK169363B1 (da) 1994-10-10
IE872023L (en) 1988-01-28
BR8703873A (pt) 1988-03-29
NO173153C (no) 1993-11-03
EP0255437A2 (fr) 1988-02-03
DE3787692D1 (de) 1993-11-11
MX168278B (es) 1993-05-14
PH24584A (en) 1990-08-17
DK374187D0 (da) 1987-07-17
DE3787692T2 (de) 1994-05-05
FR2602868A1 (fr) 1988-02-19
DK374187A (da) 1988-01-29
NO173153B (no) 1993-07-26
ES2048161T3 (es) 1994-03-16
NZ221206A (en) 1990-10-26
FR2602868B1 (fr) 1989-06-02
AU7601487A (en) 1988-02-04
ZA875450B (en) 1988-04-27
EP0255437B1 (fr) 1993-10-06
EP0255437A3 (en) 1990-03-14
IE60985B1 (en) 1994-09-07
AU591314B2 (en) 1989-11-30
NO873077D0 (no) 1987-07-22
US4843231A (en) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002176B1 (ko) 투명 제품의 선택굴절성 결함 검출 계통
JPS63228050A (ja) 透明体の検査
US6031221A (en) Container inspection machine
JP2758947B2 (ja) 物体の壁の内側の検査装置
JP2716445B2 (ja) 無接触測定のための拡散反射率測定装置
JP3607744B2 (ja) 半透明な容器の検査装置及び検査方法
JPH03267746A (ja) 中空体を三次元的に検査するための装置
US4492475A (en) Method of detecting foreign matters mixed in a liquid contained in transparent receptacles and apparatus relevant thereto
JPS63733B2 (ja)
JPH08178869A (ja) 透明容器の点検方法および装置
US3639067A (en) Glassware inspection apparatus employing fiber-optic guides
GB2333592A (en) Glass container body check detector
NO800512L (no) Apparat for inspeksjon av gjennomskinnelige gjenstander
JP2002328094A (ja) Ledリング照明及びそれを備えた画像検査装置
JP2006516103A (ja) 選別機の照明光源
US6049389A (en) Method and apparatus for reading relief carried on a transparent or translucent receptacle
JPH053979A (ja) ミシンにて布を光学的に走査する装置
CN108885211A (zh) 细胞收纳芯片和使用该细胞收纳芯片的筛选方法
FI80959B (fi) Foerfarande och anordning foer inspektion av spegelreflexionsytor.
US3629595A (en) Transparent container inspection apparatus
US5818594A (en) Method and apparatus for measuring the dimensions of three-dimensional objects such as chips used in pulp manufacture
US5666204A (en) Method and apparatus for optical shape measurement of oblong objects
JP2000333047A (ja) 光学的撮像装置および光学的撮像方法
JPH04344447A (ja) 透明ガラス基板の欠陥検出装置
US3466452A (en) Optical apparatus for inspecting the faceplate-to-funnel seal area of a tv tube