JPS63227968A - 冷房装置 - Google Patents
冷房装置Info
- Publication number
- JPS63227968A JPS63227968A JP62061171A JP6117187A JPS63227968A JP S63227968 A JPS63227968 A JP S63227968A JP 62061171 A JP62061171 A JP 62061171A JP 6117187 A JP6117187 A JP 6117187A JP S63227968 A JPS63227968 A JP S63227968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- compressor
- refrigerant
- temperature
- expansion valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 47
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 22
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、容量が可変の圧縮機を備えた冷房装置に係り
、特に高負荷起動に際して有効な冷房装置に関する。
、特に高負荷起動に際して有効な冷房装置に関する。
〈従来の技術〉
従来、冷★菜を吸入圧縮する圧縮室と、該冷媒の吸入圧
縮をする駆動部を内包し、少なくとも低圧冷媒を導く手
段を有する容量可変の圧縮機と、膨張手段を備えた冷媒
装置として、米国特許第4゜428.718号明細書に
示されるものがあるが、これは膨張手段としオリフィス
チューブを設けたものである。
縮をする駆動部を内包し、少なくとも低圧冷媒を導く手
段を有する容量可変の圧縮機と、膨張手段を備えた冷媒
装置として、米国特許第4゜428.718号明細書に
示されるものがあるが、これは膨張手段としオリフィス
チューブを設けたものである。
この従来技術に用いられるオリフィスチューブは、通路
面積が一定で変化しないために冷媒の流量制御範囲が狭
く、負荷変動に対して最適な冷媒量を供給することbl
できない。したがって通常は、高負荷起動時に十分な冷
媒を供給できるようなオ液戻りが発生する。このような
液戻りが発生すると、圧縮機内の潤滑油が洗い出され、
焼き付きが起りやすくなる。
面積が一定で変化しないために冷媒の流量制御範囲が狭
く、負荷変動に対して最適な冷媒量を供給することbl
できない。したがって通常は、高負荷起動時に十分な冷
媒を供給できるようなオ液戻りが発生する。このような
液戻りが発生すると、圧縮機内の潤滑油が洗い出され、
焼き付きが起りやすくなる。
また、このような焼き付きを防止するためには、圧縮機
の手前で液冷媒とガス冷媒とを分離して、ガス冷媒だけ
を圧縮機に送ることが考えられるが、このためにはアキ
ュムレータが必要となり、取り付はスペースの制約を受
ける他、製造原価高を招く。
の手前で液冷媒とガス冷媒とを分離して、ガス冷媒だけ
を圧縮機に送ることが考えられるが、このためにはアキ
ュムレータが必要となり、取り付はスペースの制約を受
ける他、製造原価高を招く。
上述のような事態を避けるためには、従来活用されてい
る固定容量タイプの圧縮機と温度式膨張弁とを組合せる
ことが考えられる。この温度式膨張弁は、蒸発器出口の
冷媒温度を検出する感温筒内の圧、力と、蒸発器内の冷
媒圧力と、該冷媒圧力を付勢するばね力とのつり合いに
より、その開度が決まるが、感温筒内の圧力変化は冷媒
の温度変化に対して遅れを持つために、特に高負荷起動
時には、感温筒の検知する温度は実際の冷媒温度よりも
高く、したがって感温筒内圧力は高い。一方、蒸発器の
冷媒圧力は時間遅れなく膨張弁に伝えられるため、結局
、両者の圧力バランスによって決まる膨張弁の開度は、
最適な温度よりも開き過ぎとなり、圧縮機への液戻りを
生じる。
る固定容量タイプの圧縮機と温度式膨張弁とを組合せる
ことが考えられる。この温度式膨張弁は、蒸発器出口の
冷媒温度を検出する感温筒内の圧、力と、蒸発器内の冷
媒圧力と、該冷媒圧力を付勢するばね力とのつり合いに
より、その開度が決まるが、感温筒内の圧力変化は冷媒
の温度変化に対して遅れを持つために、特に高負荷起動
時には、感温筒の検知する温度は実際の冷媒温度よりも
高く、したがって感温筒内圧力は高い。一方、蒸発器の
冷媒圧力は時間遅れなく膨張弁に伝えられるため、結局
、両者の圧力バランスによって決まる膨張弁の開度は、
最適な温度よりも開き過ぎとなり、圧縮機への液戻りを
生じる。
〈発明が解決しようとする問題点〉
ところで、本願の対象とする冷房装置に備えられろ圧縮
機、すなわち少なくとも低圧冷媒をクランクケース内に
導き、クランクケース内圧力つまりピストンの裏面に作
用する力と、ピストン表面に作用する冷媒圧力との差に
応じて容量を変化させるようにした、いわゆるクランク
室内の圧力の降下に伴って容量が大きくなる圧縮機に、
前述した温度式膨張弁を組合せた場合には、上記の説明
と同様に液戻りが発生し、これによりクランクケース内
に液冷媒が導かれてしまう。このような液冷媒は、クラ
ンクケース内で熱交換して気化膨張し、これによってク
ランクケース内圧力が上昇する。このために、圧縮機の
容量が最大とならない状態で運転されてしまい、クール
ダウン特性が若しく低下するという問題を生じる。
機、すなわち少なくとも低圧冷媒をクランクケース内に
導き、クランクケース内圧力つまりピストンの裏面に作
用する力と、ピストン表面に作用する冷媒圧力との差に
応じて容量を変化させるようにした、いわゆるクランク
室内の圧力の降下に伴って容量が大きくなる圧縮機に、
前述した温度式膨張弁を組合せた場合には、上記の説明
と同様に液戻りが発生し、これによりクランクケース内
に液冷媒が導かれてしまう。このような液冷媒は、クラ
ンクケース内で熱交換して気化膨張し、これによってク
ランクケース内圧力が上昇する。このために、圧縮機の
容量が最大とならない状態で運転されてしまい、クール
ダウン特性が若しく低下するという問題を生じる。
本発明は、上記した従来技術におけろ実情に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、高負荷起動直後に発生する液
戻りを防止し、容量可変の圧縮機の当該容量を速やかに
最大にさせることのできる冷房装置を提供することにあ
る。
れたもので、その目的は、高負荷起動直後に発生する液
戻りを防止し、容量可変の圧縮機の当該容量を速やかに
最大にさせることのできる冷房装置を提供することにあ
る。
く問題点を解決するための手段〉
この目的を達成するために本発明は、膨張手段が、最高
作動圧力を最適値に規定した温度式自動膨張弁のように
、その開度の制限手段を有する構成にしである。
作動圧力を最適値に規定した温度式自動膨張弁のように
、その開度の制限手段を有する構成にしである。
〈作 用〉
本発明は、上記のように膨張手段が開度の制限手段を有
する構成にしであることから、高負荷起動直後等におけ
る当該膨張手段の開度の開き過ぎを抑制でき、したがっ
て冷媒の流れ過ぎ、および容量が可変の圧縮機への液戻
りを防ぐことができ、これによって当該高負荷起動時の
圧縮機のクランクケース内の圧力は速やかに低下し、当
該圧縮機の容量を最大にすることができる。
する構成にしであることから、高負荷起動直後等におけ
る当該膨張手段の開度の開き過ぎを抑制でき、したがっ
て冷媒の流れ過ぎ、および容量が可変の圧縮機への液戻
りを防ぐことができ、これによって当該高負荷起動時の
圧縮機のクランクケース内の圧力は速やかに低下し、当
該圧縮機の容量を最大にすることができる。
〈実施例〉
以下、本発明の冷媒装置を図に基づいて説明する。
第1図〜第6図は本発明の一実施例を示す説明図で、第
1図は全体構成を示す概略図、第2図はこの実施例に備
えられる圧縮機の構造を示す側断面図、第3図はこの実
施例に備えられる温度式自動膨張弁を示す断面部分を含
む伺面図、第4図は第3図に示す温度式自動膨張弁を構
成する感温筒の特性な示す特性図、第5図および第6図
はこの実施例で設定される最高作動圧力を求めるための
特性図である。
1図は全体構成を示す概略図、第2図はこの実施例に備
えられる圧縮機の構造を示す側断面図、第3図はこの実
施例に備えられる温度式自動膨張弁を示す断面部分を含
む伺面図、第4図は第3図に示す温度式自動膨張弁を構
成する感温筒の特性な示す特性図、第5図および第6図
はこの実施例で設定される最高作動圧力を求めるための
特性図である。
第1図に示すように、この実施例は、後述の構造からな
る容量可変の圧縮機1、この圧縮機1に連設される凝縮
器2、この凝縮器2に連設される受液器3、この受液器
3に連設される膨張弁本体4、この膨張弁本体4に連設
される蒸発器5、この蒸発器5の出口に配置されろ感温
筒49を備えている。上述した膨張弁本体4と感温筒4
9とによって温度式自動膨張弁、すなわち膨張手段が構
成されている。また、感温筒49と圧縮機1との間の管
路に圧力制御装置すなわち圧力制御弁6を配置してあり
、この圧力制御弁6の上流と圧縮機1のクランク室とを
通路7によって連絡させである。なお、圧縮機1は、こ
の圧縮機1に設けられるプーリ8と、エンジン9に設け
られるプーリ10との間に掛は回されたベルト11を介
して当該エンジン9によって駆動される。
る容量可変の圧縮機1、この圧縮機1に連設される凝縮
器2、この凝縮器2に連設される受液器3、この受液器
3に連設される膨張弁本体4、この膨張弁本体4に連設
される蒸発器5、この蒸発器5の出口に配置されろ感温
筒49を備えている。上述した膨張弁本体4と感温筒4
9とによって温度式自動膨張弁、すなわち膨張手段が構
成されている。また、感温筒49と圧縮機1との間の管
路に圧力制御装置すなわち圧力制御弁6を配置してあり
、この圧力制御弁6の上流と圧縮機1のクランク室とを
通路7によって連絡させである。なお、圧縮機1は、こ
の圧縮機1に設けられるプーリ8と、エンジン9に設け
られるプーリ10との間に掛は回されたベルト11を介
して当該エンジン9によって駆動される。
次に、上述した圧縮機1の具体的溝造を第2図により説
明する。
明する。
この第2図にあっては、斜板12が最大傾転、すなわち
ビストンストロークが最大である場合を例示している。
ビストンストロークが最大である場合を例示している。
回転軸を形成するクヤフト13には、圧入等によりドラ
イブプレート14を固定しである。このドライブプレー
ト14にはカム溝15が設けられ、゛このカム1111
5内に支点ビン16がカム曲線に沿って移動可能に設・
けられ、該支点ビン16は斜板耳部17にすきまを設け
て嵌合しである。また、ドライブプレート14のカム溝
15を設げた耳部18と斜板耳部17とは互いに接触す
るような配置にしである。これKより、シャフト130
回転によってドライブプレート14が回転すると、この
ドライブプレート14の耳部18から斜板耳部17に回
転力が与えられて斜板12が回転する。
イブプレート14を固定しである。このドライブプレー
ト14にはカム溝15が設けられ、゛このカム1111
5内に支点ビン16がカム曲線に沿って移動可能に設・
けられ、該支点ビン16は斜板耳部17にすきまを設け
て嵌合しである。また、ドライブプレート14のカム溝
15を設げた耳部18と斜板耳部17とは互いに接触す
るような配置にしである。これKより、シャフト130
回転によってドライブプレート14が回転すると、この
ドライブプレート14の耳部18から斜板耳部17に回
転力が与えられて斜板12が回転する。
シャフト13にはスリーブ19が当該シャフト13の少
なくとも軸方向に滑動可能に組込まれており、該スリー
ブ19は斜板12とビン20によって相対的回転自在に
連結されている。したがって、シャフト13の回転によ
り、ドライブプレート14、斜板12、スリーブ19が
共に回転する。
なくとも軸方向に滑動可能に組込まれており、該スリー
ブ19は斜板12とビン20によって相対的回転自在に
連結されている。したがって、シャフト13の回転によ
り、ドライブプレート14、斜板12、スリーブ19が
共に回転する。
斜板12にはボールベアリング21を介してピストンサ
ポート22が締結されており、斜板12に固定された止
め輪23により、ボールベアリング21の内輪が斜板1
2に、当該斜板120回転方向の移動不能に固定されて
いる。一方、ピストンサポート22は突起24により、
ボールベアリング21に対して同第2図の右方向への移
動を規制され、しかも斜板12との間に配置されたスラ
ストベアリング25により、同第2図の左方向への移動
も規制される。
ポート22が締結されており、斜板12に固定された止
め輪23により、ボールベアリング21の内輪が斜板1
2に、当該斜板120回転方向の移動不能に固定されて
いる。一方、ピストンサポート22は突起24により、
ボールベアリング21に対して同第2図の右方向への移
動を規制され、しかも斜板12との間に配置されたスラ
ストベアリング25により、同第2図の左方向への移動
も規制される。
また、ピストンサポート22には半径方向に軸26が圧
入等により固定されており、該軸26には回転及び滑動
が可能なようにスライドボール27が設けである。この
スライドボール27は、ピストンサポート22がシャフ
ト13の軸まわりには回転しないように、フロントカバ
ー28の内周部に設けられた軸方向溝29により、シャ
フト13の軸まわりの運動を規制されている。
入等により固定されており、該軸26には回転及び滑動
が可能なようにスライドボール27が設けである。この
スライドボール27は、ピストンサポート22がシャフ
ト13の軸まわりには回転しないように、フロントカバ
ー28の内周部に設けられた軸方向溝29により、シャ
フト13の軸まわりの運動を規制されている。
サラに、ピストンサポート22には、両端にボール30
.31を有する複数のコネクチングロッド32が連結さ
れ、一方のボール30の中心のまわりに回転自在になっ
ており、また他端のボール31には、ピストン97が連
結され、該ボール31の中心のまわりに回転自在になっ
ている。複数のピストン97は、シリンダブロック33
に設けられた複数のシリンダ34内に組込まれ、このピ
ストン97にはピストンリング35が装着されている。
.31を有する複数のコネクチングロッド32が連結さ
れ、一方のボール30の中心のまわりに回転自在になっ
ており、また他端のボール31には、ピストン97が連
結され、該ボール31の中心のまわりに回転自在になっ
ている。複数のピストン97は、シリンダブロック33
に設けられた複数のシリンダ34内に組込まれ、このピ
ストン97にはピストンリング35が装着されている。
シリンダブロック33には吸入弁か設けられた吸入弁板
36、シリンダヘッド37、吐出弁板38の支え39を
含むバッキング40と、リアカバー41とが設けられ、
これらはドライブプレー) 14、斜板12、ピストン
サポート22などを取囲むように設けられたフロントカ
バー28と、ボルト等により一体的に固定されている。
36、シリンダヘッド37、吐出弁板38の支え39を
含むバッキング40と、リアカバー41とが設けられ、
これらはドライブプレー) 14、斜板12、ピストン
サポート22などを取囲むように設けられたフロントカ
バー28と、ボルト等により一体的に固定されている。
シリンダヘッド37には、各シリンダ34に対応して吸
入ボート42と吐出ボート43が設けられている。
入ボート42と吐出ボート43が設けられている。
リアカバー41KG!、前述の吸入ボート42に連なり
第1図に示す蒸発器5と連通する低圧室44が設けられ
るとともに、前述の吐出ボート43に連なり第1図に示
す凝縮器2と連通する高圧室45が設げられている。
第1図に示す蒸発器5と連通する低圧室44が設けられ
るとともに、前述の吐出ボート43に連なり第1図に示
す凝縮器2と連通する高圧室45が設げられている。
また、低圧冷媒を圧縮する際にシャフト13に作用する
スラスト力は、ドライブプレート14とフロントカバー
28の間に設置したスラストベアリング46で受げ、ま
た、シャフト13に作用する2ジアルカはフロントカバ
ー28及びシリンダブロック33に設けた2個のラジア
ル軸受47゜48で受けるようになっている。また、フ
ロントカバー28には、上述した@1図に示す圧力制御
弁6の上流配管に接続される通路7か設げられている。
スラスト力は、ドライブプレート14とフロントカバー
28の間に設置したスラストベアリング46で受げ、ま
た、シャフト13に作用する2ジアルカはフロントカバ
ー28及びシリンダブロック33に設けた2個のラジア
ル軸受47゜48で受けるようになっている。また、フ
ロントカバー28には、上述した@1図に示す圧力制御
弁6の上流配管に接続される通路7か設げられている。
なお、上記したカム11115は一つの閉曲線であり、
支点ビン16がこのカム溝15内を移動しても常にピス
トン上死点位置が変わらないような曲線に設定しである
。
支点ビン16がこのカム溝15内を移動しても常にピス
トン上死点位置が変わらないような曲線に設定しである
。
上述のように構成した圧縮機1にあっては、第1図に示
すエンジン9によってシャフト13が駆動されると、ド
ライブプレート14、斜板12が回転し、シャフト13
の軸中心に対して斜板工2が垂直な場合を除いては、ピ
ストンサポート22はクヤフト13に対して揺勧運勧す
る。したがって、ピストン97はシリンダ34内を往復
運動し、ガスを吸入・圧縮する。なお、最大ストローク
位置の規制には、スリーブ19をドライブプレート14
に接触させることによって、また、最小ストローク位置
の規制には、クヤフト13に設けた溝に設けられる止め
輪を兼ねるスプリング96にスリーブ19を当てること
により達成される。また。
すエンジン9によってシャフト13が駆動されると、ド
ライブプレート14、斜板12が回転し、シャフト13
の軸中心に対して斜板工2が垂直な場合を除いては、ピ
ストンサポート22はクヤフト13に対して揺勧運勧す
る。したがって、ピストン97はシリンダ34内を往復
運動し、ガスを吸入・圧縮する。なお、最大ストローク
位置の規制には、スリーブ19をドライブプレート14
に接触させることによって、また、最小ストローク位置
の規制には、クヤフト13に設けた溝に設けられる止め
輪を兼ねるスプリング96にスリーブ19を当てること
により達成される。また。
スリーブ19がドライブプレート14に衝突するのを防
止するために、ドライブプレート14にねじ等で固定し
た板ばね95が設けられており、また、上述のスプリン
グ96によって最小傾転時のスリーブ19の衝突が防止
されている。
止するために、ドライブプレート14にねじ等で固定し
た板ばね95が設けられており、また、上述のスプリン
グ96によって最小傾転時のスリーブ19の衝突が防止
されている。
なお、上述した圧縮機1では、最小傾転時の緩衝部材で
あるスプリング96をシャフト13に固定したが、この
スプリング96をシリンダブロック33に固定し、ピス
トンサポート22の動きを規制する構成にしてもよい。
あるスプリング96をシャフト13に固定したが、この
スプリング96をシリンダブロック33に固定し、ピス
トンサポート22の動きを規制する構成にしてもよい。
前述のようにしてスリーブ19の勧きを規制する場合に
は、ボールベアリング21の止め輪23に作用する力が
太きいために該止め輪23あるいは斜板12に設けた止
め輪溝に摩耗が生じる懸念があるが、このようにスプリ
ング96をシリンダブロック33に固定する場合には、
ピストンサポート22の動きを規制するので、上述のよ
うな摩耗を生じることはない。
は、ボールベアリング21の止め輪23に作用する力が
太きいために該止め輪23あるいは斜板12に設けた止
め輪溝に摩耗が生じる懸念があるが、このようにスプリ
ング96をシリンダブロック33に固定する場合には、
ピストンサポート22の動きを規制するので、上述のよ
うな摩耗を生じることはない。
次に、この実施例に備えられる温度式自動膨張弁につい
て第3図に基づいて説明する。
て第3図に基づいて説明する。
この実施例にあっては、開度の制限手段は感温筒49の
後述する最高作動圧力(MOP)を最適に規定すること
であり、以下のようにして当該作動圧力を例えば3.5
kg/cj (G )に設定しである。
後述する最高作動圧力(MOP)を最適に規定すること
であり、以下のようにして当該作動圧力を例えば3.5
kg/cj (G )に設定しである。
第3図に示す感温筒49は、内部に気液混相の冷媒が封
入されている。この感温筒49は前述したように蒸発器
5の出口の配管に吹付けてあり、この配管すなわち蒸発
器5の出口の温度変化に伴って、その内部の冷媒の圧力
が変化するようになっている。なお、気液混相状態では
その圧力は飽和圧力に等しい。すなわち、蒸発器5の出
口の温度変化は感温筒49内の圧力変化として検知され
る。この感温筒49の圧力は1.キャピラリーチューブ
51を通じて膨張弁本体4に導かれ、ベローズ50の上
面に作用し、ロッド52を介して球弁54を引き下げ、
弁開度を大きくする方向の力となる。一方、膨張弁本体
4の出口、すなわち蒸発器5の入口の冷媒の圧力は連通
管53を通じてベローズ50の下面に作用し、弁開度を
小さくする方向の力となる。また、ばね55は一方をそ
のばね力!調整するための調整ねじ56に支持されてお
り、球弁54を押し上げる方向、すなわち、弁開度を小
さくする方向の力として作用している。
入されている。この感温筒49は前述したように蒸発器
5の出口の配管に吹付けてあり、この配管すなわち蒸発
器5の出口の温度変化に伴って、その内部の冷媒の圧力
が変化するようになっている。なお、気液混相状態では
その圧力は飽和圧力に等しい。すなわち、蒸発器5の出
口の温度変化は感温筒49内の圧力変化として検知され
る。この感温筒49の圧力は1.キャピラリーチューブ
51を通じて膨張弁本体4に導かれ、ベローズ50の上
面に作用し、ロッド52を介して球弁54を引き下げ、
弁開度を大きくする方向の力となる。一方、膨張弁本体
4の出口、すなわち蒸発器5の入口の冷媒の圧力は連通
管53を通じてベローズ50の下面に作用し、弁開度を
小さくする方向の力となる。また、ばね55は一方をそ
のばね力!調整するための調整ねじ56に支持されてお
り、球弁54を押し上げる方向、すなわち、弁開度を小
さくする方向の力として作用している。
したがって、弁の開度は感温筒49内の圧力と、膨張弁
本体4の出口の冷媒の圧力と、ばね55のばね力の3つ
の力のバランスにより定められる。
本体4の出口の冷媒の圧力と、ばね55のばね力の3つ
の力のバランスにより定められる。
上述した感温筒49の温度に対する圧力は冷媒の物性に
より決まるが、第4図の感温筒特性を示す特性線で示す
ように、この感温筒49の温度が上がり、液冷媒がなく
なると、それ以上温度が上っても圧力はほとんど上昇し
なくなる。つまり、封入冷媒量を調節することにより上
述した“圧力が上昇しなくなる点1すなわち最高作動圧
力(MOF )’11設定することができる。
より決まるが、第4図の感温筒特性を示す特性線で示す
ように、この感温筒49の温度が上がり、液冷媒がなく
なると、それ以上温度が上っても圧力はほとんど上昇し
なくなる。つまり、封入冷媒量を調節することにより上
述した“圧力が上昇しなくなる点1すなわち最高作動圧
力(MOF )’11設定することができる。
このような感温筒特性を有する膨張弁の動作点について
、同第4図を用いて説明する。蒸発器5の出口の温度が
今、仮にTeaであるとき、感温筒49内の圧力はPe
5nc、 となっている。この圧力からばね力を差し
引いた残りが膨張弁本体4の出口の圧力Pexp、vo
である。したがって、蒸発器5の出口における冷媒の温
度はTea、圧力はほぼPexp、vo (厳密には、
蒸発器5において冷媒の圧力損失であるため、Pexp
、voよりも0,2程小さい値になる)となっている。
、同第4図を用いて説明する。蒸発器5の出口の温度が
今、仮にTeaであるとき、感温筒49内の圧力はPe
5nc、 となっている。この圧力からばね力を差し
引いた残りが膨張弁本体4の出口の圧力Pexp、vo
である。したがって、蒸発器5の出口における冷媒の温
度はTea、圧力はほぼPexp、vo (厳密には、
蒸発器5において冷媒の圧力損失であるため、Pexp
、voよりも0,2程小さい値になる)となっている。
ところで、Pexp、v□における冷媒量−12の飽和
温度はTesであるから、前述の蒸発器5の出口の冷媒
の温度は、飽和温度よりも(Tea−Tea)だけ高い
。この冷媒温度と飽和温度との差は過熱度と呼ばれるが
、この膨張弁ではTeaが変化してもTea−Teaは
ほぼ一定に保たれる。
温度はTesであるから、前述の蒸発器5の出口の冷媒
の温度は、飽和温度よりも(Tea−Tea)だけ高い
。この冷媒温度と飽和温度との差は過熱度と呼ばれるが
、この膨張弁ではTeaが変化してもTea−Teaは
ほぼ一定に保たれる。
ところで、Teoが次第に高くなり、感温筒49内の圧
力が前述した最高作動圧力に達すると、それ以上圧力は
上昇しなくなる。一方、膨張弁本体4の出口の冷媒圧力
は負荷が高くなればなる程上昇するため、これに伴って
当該膨張弁の開度は不足気味になる。それ故、最高作動
圧力の設定を下げ過ぎると、通常の運転状態でも冷媒不
足が生じ、逆にこの設定を通常の運転状態では起り得な
い程高くしても意味はない。本願発明者らは当該冷却装
置を車、室内に配置し、第5図に示すように最高作動圧
力を適宜変化させてクールダウン試験tおこなって車室
内温度と時間の関係を求め、その結果を第6図に示すよ
うに最高作動圧力に対する温度変化の関係として再加工
し、これにより最高作動圧力を3〜5 #/ca (G
)の範囲内に設定することが望ましいことを確認し、
その−例として前述のように最高作動圧力を3.5 k
gloa (G )に設定した。
力が前述した最高作動圧力に達すると、それ以上圧力は
上昇しなくなる。一方、膨張弁本体4の出口の冷媒圧力
は負荷が高くなればなる程上昇するため、これに伴って
当該膨張弁の開度は不足気味になる。それ故、最高作動
圧力の設定を下げ過ぎると、通常の運転状態でも冷媒不
足が生じ、逆にこの設定を通常の運転状態では起り得な
い程高くしても意味はない。本願発明者らは当該冷却装
置を車、室内に配置し、第5図に示すように最高作動圧
力を適宜変化させてクールダウン試験tおこなって車室
内温度と時間の関係を求め、その結果を第6図に示すよ
うに最高作動圧力に対する温度変化の関係として再加工
し、これにより最高作動圧力を3〜5 #/ca (G
)の範囲内に設定することが望ましいことを確認し、
その−例として前述のように最高作動圧力を3.5 k
gloa (G )に設定した。
このように構成した実施例にあっては、高負荷起動直後
のように膨張弁本体4の冷媒圧力が上昇するときでも冷
媒不足を生じることがなく、しかも開度の開き過ぎを防
止でき、したがって、液戻りの発生を防止でき、クラン
クケース内に液冷媒が導かれることがほとんどない。こ
れに伴い、当該液冷媒によるクランクケース内圧力の上
昇を抑制でき、圧縮機1の容量を速やかに最大にさせる
ことができる。
のように膨張弁本体4の冷媒圧力が上昇するときでも冷
媒不足を生じることがなく、しかも開度の開き過ぎを防
止でき、したがって、液戻りの発生を防止でき、クラン
クケース内に液冷媒が導かれることがほとんどない。こ
れに伴い、当該液冷媒によるクランクケース内圧力の上
昇を抑制でき、圧縮機1の容量を速やかに最大にさせる
ことができる。
なお、上記実施例にあっては、膨張手段の一例として温
度式自動膨張弁を挙げ、開度の制限手段として感温筒4
9の最高作動圧力な考慮したが、本発明はこれに限られ
ず機械的手段によって代えることもでき、また、電気信
号で開度を変えることのできろ膨張弁では、蒸発器5の
出口の冷媒温度を検知し、この冷媒温度が所定値を越え
ている場合には開度な固定するように信号を出力する手
段に代える構成としてもよい。
度式自動膨張弁を挙げ、開度の制限手段として感温筒4
9の最高作動圧力な考慮したが、本発明はこれに限られ
ず機械的手段によって代えることもでき、また、電気信
号で開度を変えることのできろ膨張弁では、蒸発器5の
出口の冷媒温度を検知し、この冷媒温度が所定値を越え
ている場合には開度な固定するように信号を出力する手
段に代える構成としてもよい。
また、上記実施例における最高作動圧力の設定にあちり
、感温筒49内に活性炭等のガス吸着剤とCO2ガス等
のガスとを封入することにより最適な最高作動圧力に設
定するようにしてもよい。
、感温筒49内に活性炭等のガス吸着剤とCO2ガス等
のガスとを封入することにより最適な最高作動圧力に設
定するようにしてもよい。
〈発明の効果〉
本発明の冷房装置は以上のように構成しであることから
、高負荷起動直後に発生する液戻りを防止し、容量可変
の圧縮機の当該容量を速やかに最大にさせることができ
、したがって優れた冷却能力を確保できる効果がある。
、高負荷起動直後に発生する液戻りを防止し、容量可変
の圧縮機の当該容量を速やかに最大にさせることができ
、したがって優れた冷却能力を確保できる効果がある。
第1図〜第6図は本発明の一実施例な示す説明図で、第
1図は全体構成を示す概略図、第2図はこの実施例に備
えられる圧縮機の構造を示す側断面図、第3図はこの実
施例に備えられる温度式自動膨張弁を示す断面部分を含
む側面図、第4図は第3図に示す温度式自動膨張弁を構
成する感温筒の特性を示す特性図、第5図および第6図
はこの実施例で設定される最高作動圧力を求めろための
特性図である。 l・・・・・・圧縮機、2・・・・・・凝縮器、3・・
・・・・受液器、4・・・・・・膨張弁本体、5・・・
・・・蒸発器、6・・・・・・圧力制御弁、7・・・・
・・通路、8・・・・・・プーリ、9・・・・・・エン
ジン、10・・・・・・7”−IJ、11・・・・・・
ベルト、49・・・・・・感温筒、51・・・・・・キ
ャピラリーチューブ。 第1図 第2図 第3図 第4図 Yes Ts階 :JL 度
1図は全体構成を示す概略図、第2図はこの実施例に備
えられる圧縮機の構造を示す側断面図、第3図はこの実
施例に備えられる温度式自動膨張弁を示す断面部分を含
む側面図、第4図は第3図に示す温度式自動膨張弁を構
成する感温筒の特性を示す特性図、第5図および第6図
はこの実施例で設定される最高作動圧力を求めろための
特性図である。 l・・・・・・圧縮機、2・・・・・・凝縮器、3・・
・・・・受液器、4・・・・・・膨張弁本体、5・・・
・・・蒸発器、6・・・・・・圧力制御弁、7・・・・
・・通路、8・・・・・・プーリ、9・・・・・・エン
ジン、10・・・・・・7”−IJ、11・・・・・・
ベルト、49・・・・・・感温筒、51・・・・・・キ
ャピラリーチューブ。 第1図 第2図 第3図 第4図 Yes Ts階 :JL 度
Claims (3)
- 1.冷媒を吸入圧縮する圧縮室と、該冷媒の吸入圧縮を
する駆動部を内包し、少なくとも低圧冷媒を導く手段を
有する容量可変の圧縮機と、膨張手段とを備えた冷房装
置において、上記膨張手段が、開度の制限手段を具備す
ることを特徴とする冷房装置。 - 2.膨張手段が、最高作動圧力を規定した温度式自動膨
張弁であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の冷房装置。 - 3.最高作動圧力を、3〜5kg/cm^2(G)の間
に設定したことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
の冷房装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62061171A JPS63227968A (ja) | 1987-03-18 | 1987-03-18 | 冷房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62061171A JPS63227968A (ja) | 1987-03-18 | 1987-03-18 | 冷房装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63227968A true JPS63227968A (ja) | 1988-09-22 |
Family
ID=13163427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62061171A Pending JPS63227968A (ja) | 1987-03-18 | 1987-03-18 | 冷房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63227968A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102109062A (zh) * | 2011-01-21 | 2011-06-29 | 邓永林 | 热力膨胀阀的膜盒感温系统 |
-
1987
- 1987-03-18 JP JP62061171A patent/JPS63227968A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102109062A (zh) * | 2011-01-21 | 2011-06-29 | 邓永林 | 热力膨胀阀的膜盒感温系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4702677A (en) | Variable displacement wobble plate type compressor with improved wobble angle return system | |
US5653119A (en) | Refrigerating system incorporating therein a variable capacity refrigerant compressor | |
US5071321A (en) | Variable displacement refrigerant compressor passive destroker | |
JPS60135680A (ja) | 揺動式圧縮機 | |
JPH028154B2 (ja) | ||
US4330999A (en) | Refrigerant compressor | |
JPS62276279A (ja) | 冷凍システム | |
US4752189A (en) | Valve arrangement for a variable displacement compressor | |
JPH06200875A (ja) | 揺動斜板式可変容量圧縮機 | |
JPH1182296A (ja) | 可変容量圧縮機 | |
JPH10141223A (ja) | 可変容量圧縮機 | |
US6074173A (en) | Variable displacement compressor in which a liquid refrigerant can be prevented from flowing into a crank chamber | |
CN108612655B (zh) | 一种具有冷却安装区的涡旋压缩机 | |
US6302658B1 (en) | Swash plate-compressor | |
US5201189A (en) | Refrigerant compressor with an initial seizure prevention means | |
JPS63227968A (ja) | 冷房装置 | |
JP2006200844A (ja) | 蒸気圧縮式冷凍装置 | |
JP3752816B2 (ja) | 可変容量型圧縮機の動作制御方法及び動作制御装置 | |
JP4379141B2 (ja) | 蒸気圧縮式冷凍装置 | |
JPS62247184A (ja) | 容量可変斜板式コンプレツサ | |
JPH03979A (ja) | 可変容量圧縮機 | |
JP2002061571A (ja) | 容量可変型斜板式圧縮機 | |
JP2000314377A (ja) | 可変容量型斜板式クラッチレスコンプレッサ | |
JP3125513B2 (ja) | 斜板式可変容量圧縮機 | |
JP3582229B2 (ja) | 可変容量型圧縮機及びその制御方法 |