JPS63227818A - 紡績糸の製造方法 - Google Patents

紡績糸の製造方法

Info

Publication number
JPS63227818A
JPS63227818A JP62060406A JP6040687A JPS63227818A JP S63227818 A JPS63227818 A JP S63227818A JP 62060406 A JP62060406 A JP 62060406A JP 6040687 A JP6040687 A JP 6040687A JP S63227818 A JPS63227818 A JP S63227818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fiber bundle
staple fiber
supply
spun yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62060406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655970B2 (ja
Inventor
Shoji Sakai
酒井 昇司
Akio Matsushima
松島 明男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP62060406A priority Critical patent/JPH0655970B2/ja
Priority to US07/166,196 priority patent/US4848072A/en
Priority to DE3808815A priority patent/DE3808815A1/de
Publication of JPS63227818A publication Critical patent/JPS63227818A/ja
Publication of JPH0655970B2 publication Critical patent/JPH0655970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に産業上の利用分野】 本発明は紡績糸の製造方法に関する。
【従来の技術】
ステープルファイバ束の通過路に沿ってドラフト装置、
空気噴射ノズルを配した紡績糸の製造装置に、前記ステ
ープルファイバ束とは別の糸条を供給する糸条案内体の
糸出口端部を、ステープルファイバ束の通過路の任意の
位置に配置した装置は、本特許出願人が既に特許出願を
している。この装置で製造した紡績糸は、種々のステー
プルファイバと、該ファイバとは興なる糸条が混在して
いるところから、強靭で吸水性に富むなどの特性を発揮
でき、特に、スポーツウェアの素材として好適であり、
また、この紡績糸で織製した布は変った柄を現出するこ
ともできるので、広く利用されることが期待されている
。 [発明が解決しようとする問題点] 前記紡績糸の製造に際し、ステープルファイバの供給開
始と、該ファイバとは別の糸条の供給開始のタイミング
によっては、装置をスムーズに稼動できなくなる恐れが
生じた。それは、ステープルファイバと、別の糸条との
供給開始を、仮に、別の糸条の供給が先行した場合、風
綿除去用の管に吸引されるなど、ステープルファイバ束
に、別の糸条が絡まないことが生じた。 そこで、本発明は前記装置による紡績糸の製造開始のタ
イミングを調整することにより、前記問題点の解消を目
的としたものである。
【問題点を解決するための手段Σ ステープルファイバ束をドラフトする際に、ステープルファイバ束とは別の糸条をステープルファイバ束に供給した後、空気噴射ノズルにより加熱する紡績糸の製造方法において、前記ステープルファイバ束とは別の糸条の供給は、ステープルファイバ束が空気噴射ノズルに到達した後に開始し、しかも、該糸条をステープルファイバ束に供給する圧縮空気の供給は、該糸条のクランプを解除した後に開始するようにした。 K作   用】
ノッティング等、紡績糸の製造を開始する際、まずステ
ープルファイバ束をドラフト装置に供給する。このステ
ープルファイバ束がドラフト装置を経て、空気噴射ノズ
ルに到達した後、別の糸条のクランプを解除し、この糸
条を供給するための圧縮空気を供給して、糸条の供給を
開始する。この糸条の供給が開始された時、ドラフト装
置、空気噴射ノズルといったステープルファイバ束の通
過路には、既にステープルファイバ束が走行しているの
で、別の糸条は、先端部分がステープルファイバ束に確
実に絡み付き、空気噴射ノズル内へと導かれる。
【実施例】
本発明紡績糸の製造方法を、実施装置と共に次に説明す
る。 実施装置である紡績系製造装@1は、結束紡績糸製造装
置に、別の糸条を供給する機構を備えたもので、第1図
は、その装置1の主要な構成と制m+機構を概略的に示
したものである。 結束紡績糸製造装置は、ステープルファイバ束2の通過
路に沿って、ドラフト装置3.空気噴射ノズルよりなる
紡績ユニットUが配されており、ドラフト装置3は、無
撚のステープルファイバ束2を、所定の太さにまで牽引
するためのもので、バックローラ対5a、5b、エプロ
ン6a、6bを有するミドルローラ対7a、7b、そし
てフロントローラ対8a、8bの各ローラ対からなって
いる。 空気噴射ノズル4は、第3図に示す如く内部に第一ノズ
ル9と第二ノズル10を有しており、該第−ノズル9と
第二ノズル10は、ステープルファイバ束2の進行方向
に沿って順に配設され、第4図に示す如くする圧縮空気
流11.12をステープルファイバ束2へと送出する。 フロントローラ8aとミドルローラ7a間のエプロン6
aの下位には、前記ステープルファイバ束2とは別の1
1維、例えば、ポリエステルフィラメントの仮撚加工糸
といった、フィラメント加工糸13をステープルファイ
バ束2へと供給するための、糸条案内体14の糸出口端
部15が配置しである。尚、本実施例では、ステープル
ファイバ束2とは別の糸条をフィラメント加工糸13と
称しているが、これは便宜上のことであって、加工糸に
限定されるものではない。 このフィラメント加工糸13の供給停止装@16は、第
5図に示す如く給糸パッケージ17から引出される該加
工糸13を、供給開始時に積極的に給送する糸送出部1
8と、ドラフト装置3、空気噴射ノズル4等の紡績ユニ
ットにおいての糸切れ、′a春巻時に加工糸13の供給
を停止するための糸切断把持部19、更に加工糸13を
ドラフト装置3の所定の供給位置へ案内するためのパイ
プ20とから構成されている。 即ち、糸送出部18はパイプ20の中心孔21内に糸走
行方向に向って傾斜して形成された圧空噴射ノズル22
と、該圧空噴射ノズル22に圧縮空気を供給するための
圧空供給管23、それに電磁バルブ24で主要部分が構
成されている。ブラケット25に形成された流通口26
から圧縮空気が圧空噴射ノズル22内へ噴射されること
により、給糸パッケージ17から引出された糸端が積極
的にドラフト装置3へ向って送出されるものである。パ
イプ20に続いて、加工糸13の切断把持部19が設け
である。 該糸切断把持部19は二枚の可動部材26.27と、該
部材26.27の間に設けられた固定部材28、更に、
上記可動部材26.27の駆動機構29から構成されて
いる。上記各部材26.27.28は通常の糸走行時に
は貫通した糸通過口となるべき孔30.31.32が形
成され、第5図に示した如く、フレーム33に設けた孔
34、可動部材の押圧ブツシュ35に設けた中心7t3
6、及びジヨイント部のバイブ37の中心孔38と共に
一直線上に位置するように支持されている。 上記可動部材26.27は軸39により旋回可能に支持
され、両部材26.27間にはピン40が連結され、両
者は一体的に旋回されるように構成しである。 また固定部材28は第6,7図に示した如く、軸39に
支持されると共に、第6図に示した如く一部がフレーム
33にピン41で結合され固定されている。 更に、上記一方の可動部材26即ち、ドラフト装置3側
の部材26の端面と、固定部材28端面の接触面42が
カッターを形成し、他方の可動部材、即ち給糸パッケー
ジ17側の可動部材27と、固定部材28の他側の端面
とによる接触面43a及び可動部材27とフレーム33
の接触面43bが糸のクランパーを形成している。従っ
て、第8図に示した如く、可動部材26.27が実線位
置から二点鎖線位置28a、27aへ旋回し、可動部材
26.27の孔30.31と固定部材28の孔32が重
なり合わない位置に旋回することにより、第5図に示し
たようにバイブ20中を走行している加工糸13は可動
部材26.固定部材28間の接触面42で切断されると
共に、固定部材28.可動27及び部材27.フレーム
33間の三箇所の接触面43a 、43bでクランプさ
れるように構成しである。 特に滑り易いフィラメント加工糸13の把持が三箇所の
接触面43a、 43bによるクランプで確実となり、
給糸側糸端が上記切断把持部19により保持されるので
あり、糸供給再開に備えることができる。尚、可動部材
26と押圧ブツシュ35との間では糸をクランプしない
ように対向面方向に拡大する面取りが孔部30,36に
形成しである。第7図において、本実施例では固定部材
28の両サイドに可動部材26゜27を設けた例を示し
たが、部材26.27を固定とし、中間の部材28を可
動とすることも勿論可能である。 次に、上記系切断把持部19の駆動lll構について第
6図、第9図において説明する。上記可動部材26を未
切断・把持位置へ旋回させる場合は、紡績ユニットUに
おいて発せられる紡績糸の欠陥部除去のための切断信号
によって作動するスライバ供給の停止動作と関連付けら
れて作動する。即ち、第6図において上記可動部材26
のピン40に係合して可動部材26を軸39回りの時計
針方向に旋回させるためのピン44が固定軸45に枢支
されたレバー46に設けられている。上記レバー46に
はロッド47の一端が連結され、該ロッド47の他端は
前記糸切断信号により作動するソレノイドロッド48に
ジョイ 。 ン]・用ブラケット49を介して固定されている。 従ってソレノイドロッド48が後述する作用によって矢
印50方向へ移動するのに連動してロッド47が矢印5
1方向へ押され、レバー46.ピン44を介して可動部
材26を軸39を中心にして旋回させる。52は可動部
材のストッパである。即ち第8図の二点鎖線位置26a
へ旋回する際の位置決め用である。 更に、可動部材26を元位置、即ち糸供給位置へ復帰さ
せるためのシリンダ53が設けである。該シリンダ53
のピストンロッド54が第6図に示した位置から進出す
れば、第8図に二点鎖線で示した可動部材26.27の
ピン40aに当接してそれを押し、可動部材26.27
は軸39を中心に反時計針方向に旋回動、元位置へ復帰
させるのである。55は糸供給位置の可動部材を位置決
めするストッパである。 第9図は上記ソレノイドロッド48の作動礪構を概略的
に示したものである。即ち、56はヤーンクリアラで、
紡出糸の太糸部、細糸部、スラブ等の欠陥部を検出する
ためのもので、このヤーンクリアラ56の検出信号によ
ってソレノイド57をオフするようにしてあり、ソレノ
イドロッド48は操作レバー58と連結し、この操作レ
バー58はスプリング59により軸60回りに反時計針
方向に付勢されており、ソレノイドロッド48が矢印6
1方向に移動すれば、ドラフト装置3のバンクローラ用
のラチェットホイール62が、ストッパ63によって強
制的に停止され、ステープルファイバ束2の、パックロ
ーラへの供給を停止し、かつ前記の如く可動部材2G。 27を旋回させてフィラメント加工糸13の供給を停止
しカッター75を作動し紡績糸23を切断するように構
成しである。 供給停止の解除機構は、前記操作レバー58の、時計針
方向への回動軌跡内に、フィラメント加工糸の供給制御
機構64、及びバックローラのクラッチにそれぞれ接続
するマイクロスイッチ65を設け、また、ブツシュボタ
ン66を設けて、このブツシュボタン66を押すとによ
り、操作レバー58を時計針方向へ旋回させ、マイクロ
スイッチ65をオンさせるように構成しである。 フィラメント加工糸13の供給制御機構64は、前記供
給停止装置16への圧縮空気の供給を制御するためのも
ので、前記圧空供給管23と圧縮空気供給源67の間に
第一のソレノイドパルプ68を設け、また、同圧縮空気
供給源67と前記シリンダ53との間に第二のソレノイ
ドパルプ69を設け、両ソレノイドバルブ68.69の
開閉により圧縮空気の送出を制卸する。また、この供給
−wJ機構64は、フィラメント加工糸13の走行路中
に設けたマイクロスイッチ70とも接続してあり、この
マイクロスイッチ70はフィラメント加工糸13の終了
、糸切、フィードミス等を検出する。 次に、上記実施装置に基いて、本発明方法を特に、紡績
糸の製造を開始する際を中心に説明する。 錘の停止に伴い、待機中の錘にノック−71が走行して
来、ノツテイング作業を開始する。この錘の停止中は、
アクションレバー46の回動により、糸切断把持部19
の可動部材26.27が旋回し、フィラメント加工糸1
3をクランプすると共に、ドラフト装置F3のバックロ
ーラ用ラチェットホイール62がストッパ63によって
強制的に停止され、ステープルファイバ束2の供給を停
止している。 今、ノツテイングを開始すると、約−秒後に操作ボタン
65がオンし、同時に操作レバー58が第1図中時計針
方向に旋回し、ソレノイドロッド48を同図中下方へと
引き、ドラフト装置3のバックローラ用ラチェットホイ
ール62の強制的停止を解いてバックローラを回転させ
、ステープルファイバ束2をドラフト装@3へと送り入
れる。このステープルファイバ束2の先端がドラフト装
置3を経て、空気噴射ノズル4に達するのに約1.5秒
要する。 一方、操作ボタン65のオンにより、フィラメント加工
糸13の供給料’am構64は、前記バックローラの回
転開始後約−秒後に第二のソレノイドパルプ69を開い
て糸切断把持部19へと圧縮空気を供給し、可動部材2
6.27を旋回させて、フィラメント加工糸13のクラ
ンプを解除し、また、第二のソレノイドパルプ69の開
放後、0.1乃至0.2秒後に第一のソレノイドパルプ
68を開いて、圧縮空気を糸送出部18へと約二秒間送
出する。第11図はノツターによるノッティング開始か
ら、フィラメント加工糸13を圧送するのでのタイミン
グを表わしたチャートである。 このように、ステープルファイバ束2がドラフト装@3
を経て空気噴射ノズル4に吸引されて後、フィラメント
加工糸13が糸条案内体14を経て糸出口端部15から
送出されることにより、フィラメント加工糸13は、走
行中のステープルファイバ束2に確実に絡み付き、その
後、空気噴射ノズル4内へと導入されて、紡績糸γ3が
製造される。第10図は本発明方法により製造した紡績
糸73の一部分を示したものである。
【発明の効果】
本発明方法は、ステープルファイバ束と、このステープ
ルファイバ束とは別の糸条とを混在させる紡績糸の製造
に際し、別の糸条の供給開始時期を、ステープルファイ
バ束が空気噴射ノズルに到達後、しかもクランプを解除
した後に行うようにしたことにより、別の糸条を確実に
ステープルファイバ束に絡み付かせることができ、この
種の紡績糸を製造するうえでの、製造開始時に起り僻る
トラブルを解消し、円滑な製造を可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための紡績糸製造装置の
一例を概略的に示した正面図、第2図はドラフト装置の
部分を拡大して示した部分拡大正面図、第3図は同平面
図、第4図はドラフト装置を経て空気噴射ノズルへと導
入されたステープルファイバ束の紡績状況を示す斜視図
、第5図はステープルファイバ束とは別の糸条の供給停
止装置を示した部分切断正面図、第6図は同側面図、第
7図は未切断把持部の部分切断正面図、第8図は可動部
材の側面図、第9図はソレノイドロッドの駆!llI鳴
構を概略的に示した説明図、第10図は紡績糸の部分正
面図、第11図は紡績糸製造開始時のタイミングチャー
ト。 1・・・紡績糸製造装置。 2・・・ステープルファイバ束。 3・・・ドラフト装置。 4・・・空気噴射ノズル。 13・・・フィラメント加工糸。 14・・・糸条案内体。 15・・・糸出口端部。 16・・・フィラメント加工糸の供給停止装置。 17・・・給糸パッケージ。 18・・・糸送出部。 19・・・未切断把持部。 213、27・・・可動部材。 28・・・固定部材。 48・・・ソレノイドロッド。 58・・・操作レバー。 64・・・フィラメント加工糸の供給料a機栴。 65・・・マイクロスイッチ。 68・・・第一のソレノイドバルブ。 69・・パ第二のソレノイドバルブ。 73・・・紡績糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステープルファイバ束をドラフトする際に、ステープル
    ファイバ束とは別の糸条をステープルファイバ束に供給
    した後、空気噴射ノズルにより加熱する紡績糸の製造方
    法において、前記ステープルファイバ束とは別の糸条の
    供給は、ステープルファイバ束が空気噴射ノズルに到達
    した後に開始し、しかも、該糸条をステープルファイバ
    束に供給する圧縮空気の供給は、該糸条のクランプを解
    除した後に開始することを特徴とする、紡績糸の製造方
    法。
JP62060406A 1987-03-16 1987-03-16 紡績糸の製造方法 Expired - Fee Related JPH0655970B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060406A JPH0655970B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 紡績糸の製造方法
US07/166,196 US4848072A (en) 1987-03-16 1988-03-10 Method for producing spun yarns
DE3808815A DE3808815A1 (de) 1987-03-16 1988-03-16 Verfahren und vorrichtung zum herstellen von spinnfasergarnen, die ein zusaetzliches garn enthalten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060406A JPH0655970B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 紡績糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63227818A true JPS63227818A (ja) 1988-09-22
JPH0655970B2 JPH0655970B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=13141264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62060406A Expired - Fee Related JPH0655970B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 紡績糸の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4848072A (ja)
JP (1) JPH0655970B2 (ja)
DE (1) DE3808815A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619848A (en) * 1995-08-09 1997-04-15 Prospin Industries, Inc. Method and apparatus for automatically removing an imperfection from spun filament yarn and staple fibers
JP2006009169A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Murata Mach Ltd 弾性糸のクランプカッター装置
JP4367647B2 (ja) * 2005-05-16 2009-11-18 村田機械株式会社 コアヤーン紡績における芯糸検出方法及び装置
EP1726694B1 (en) * 2005-05-23 2017-03-29 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Core yarn manufacturing apparatus
DE102018103876A1 (de) * 2018-02-21 2019-08-22 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zum Betreiben einer Spinnvorrichtung einer Rotorspinnmaschine und Spinnvorrichtung einer Rotorspinnmaschine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1305540A (en) * 1919-06-03 Roving-holder
JPS5526215B1 (ja) * 1971-07-12 1980-07-11
US3851455A (en) * 1971-09-13 1974-12-03 Inst Wlokiennictwa Method for manufacturing yarn from natural and chemical fibers and a device for carrying out the method
CH568134A5 (ja) * 1974-02-20 1975-10-31 Zellweger Uster Ag
PL107514B1 (pl) * 1977-03-31 1980-02-29 Ts Osrodek Badawczo Rozwo Urzadzenie do wytwarzania przedzy rdzeniowej
JPS61186541A (ja) * 1985-02-08 1986-08-20 村田機械株式会社 紡績糸
JPS63112727A (ja) * 1986-10-23 1988-05-17 Murata Mach Ltd 紡積糸の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655970B2 (ja) 1994-07-27
DE3808815A1 (de) 1988-10-06
DE3808815C2 (ja) 1990-07-05
US4848072A (en) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170101A (en) Method and apparatus for piecing an entwined yarn
US4541235A (en) Method and device for starting the operation of a friction-spinning unit
US20020139102A1 (en) Core yarn, and method and device for manufacturing the same
JPS63227818A (ja) 紡績糸の製造方法
JP2641439B2 (ja) スプライシング結合部を形成する方法と装置
JPS58144064A (ja) スパン糸の糸継時における糸端の異常解撚防止方法
JPH02229231A (ja) 撚糸用供給ボビンの製造装置
JPH07111010B2 (ja) 作動しているドラフト機構内に粗糸を導入するための方法および装置
US4922704A (en) Method and apparatus for introducing a roving into a textile machine drafting frame
JPH0657893B2 (ja) ロ−ビングパツケ−ジを交換する方法およびその装置
DE3427356A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum anspinnen eines fadens an einer oe-spinnvorrichtung
JPS63112727A (ja) 紡積糸の製造装置
JP3128040B2 (ja) 紡績機のピーシング装置
JP3760802B2 (ja) コアヤーン及びその製造方法
JP3586753B2 (ja) 紡績機におけるピーシング方法及び同装置
JPH08246271A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JPH08246272A (ja) ピーシング方法
JPS60119234A (ja) オープンエンド・フリクシヨン精紡機の精紡装置における糸の紡ぎ合わせのための方法ならびにオープンエンド・フリクシヨン精紡機
JP2800167B2 (ja) 弾性糸供給装置及び供給方法
JPH08246273A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JPH11100731A (ja) 紡績機のピーシング方法
JPH0770847A (ja) より継ごうとする糸端部を準備するための方法と装置
JP3074927B2 (ja) 粗糸継時の旧粗糸切断方法
JPH0229099Y2 (ja)
JPH0770846A (ja) スプライサー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees