JPS63227476A - 作業車 - Google Patents

作業車

Info

Publication number
JPS63227476A
JPS63227476A JP5982587A JP5982587A JPS63227476A JP S63227476 A JPS63227476 A JP S63227476A JP 5982587 A JP5982587 A JP 5982587A JP 5982587 A JP5982587 A JP 5982587A JP S63227476 A JPS63227476 A JP S63227476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
seat
pair
reverse
car body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5982587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
弘 鈴木
Nobufumi Yukishige
幸重 宣文
Shigeaki Okuyama
奥山 恵昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5982587A priority Critical patent/JPS63227476A/ja
Publication of JPS63227476A publication Critical patent/JPS63227476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各別に正逆転切換操作自在で且つ各別に駆動
停止操作自在な左右一対の走行装置と、それらに対して
車体前後方向に離れて配置される接地体とを備えた作業
車に関する。
〔従来の技術〕
かかる作業車は、左右の走行装置のうちの一方だけを駆
動して旋回させる状態と左右走行装置を回転方向が逆に
なるように駆動して旋回させる状態とを選択しながら旋
回できるものであり、車体の前部や後部等に各種の作業
装置を取付けて、各種の作業を行なうために極めて有用
なものである。
ところで、従来では、運転席が、車体の前方又は後方を
向く状態に固定されていた。
(従来文献を記載することができない、)〔発明が解決
しようとする問題点〕 着座作業者にとって、前方側に左右の走行装置が位置す
る場合には、例えば、車体の前部に草刈用のモアを取付
けて、草刈作業を行なうのに極めて便利である。
これに対し、着座作業者にとって、後方側に左右の走行
装置が位置する場合には、車体の後部に耕耘装置を取付
けて、耕耘作業を行なうのに極めて便利である。
つまり、かかる作業車においては、左右の走行装置の配
置側を車体の前部として使用した方が良い場合と、左右
の走行装置の配置側を車体の後部として使用した方が良
い場合とがある。
しかしながら、従来では、運転席を車体の前方又は後方
を向く状態に固定させていたため、作業車を多種の作業
に有効利用できないものであり、改善が望まれていた。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、そ
の目的は、上記要望を満足させる点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による作業車の特徴構成は、運転席が前後向き変
更調節自在に設けられている点にあり、その作用及び効
果は次の通りである。
〔作 用〕
すなわち、運転席の前後向き変更調節によって、左右走
行装置の配置側を車体の前部とする形態と、左右走行装
置の配置側を車体の後部とする形態とを選択できるので
ある。
〔発明の効果〕 従って1、左右走行装置の配置側を車体の前部とする形
態と、左右走行装置の配置側を車体の後部とする形態と
を選択しながら、各種の作業をその作業に適した状態で
良好に行なわせることが可能となった。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図に示すように、作業車は、パイプ材を
屈曲形成してなる車体フレーム(F)を備え、その車体
フレーム(F)の前後方向一端側に左右一対の推進車輪
(LL) 、 (IR)を、且つ、他端側に左右一対の
キャスター(2L) 、 (2R)を夫々備え、さらに
は、車体前後方向中間部に、前後向き変更調節自在な運
転席(3)を備えている。
但し、図中(4)は、推進車輪側の端部に付設したフレ
ルモア、(5)は、その接地輪である。
次に、各部について説明する。但し、以下の説明におい
ては、運転席(3)をキャスター(2L) 。
(2R)側に向けた状態を基準にして説明する。すなわ
ち、キャスター配置側が車体前部で、推進車輪配置側が
車体後部となる。
前記左右一対の推進車輪(LL) 、 (IR)への伝
動構造について説明すると、第3図にも示すように、車
体後部に搭載したエンジン(E)とそれの前方側に配置
した中継伝動軸(6)とが、伝動ベルト(7)を介して
連動連結され、中継伝動軸(6)の前方側箇所に左側推
進車輪(1L)に対する前後進切換用ギヤ伝動装置を収
納する左側伝動ケース(8L)、及び右側推進車輪(I
R)に対する前後進切換用ギヤ伝動装置を収納する右側
伝動ケース(8R)の夫々が設けられ、それら伝動ケー
ス(8L) 。
(8R)と前記中継伝動軸(6)とが、左側の伝動クラ
ッチ(L、)及び右側の伝動クラッチ(Re)を介して
各別に連動連結され、前記両伝動ケース(8L) 。
(8R)夫々の出力軸(13L) 、 (13R)が、
左右の推進車輪(1L) 、 (IR)に、伝動チェー
ン(14L) 、 (14R)にて各別に連動連結され
ている。
前記両伝動ケース(LC) 、 (Re)の夫々は、両
伝動ケース(8L) 、 (8R)の夫々に支承した前
進用人力軸(9L) 、 (9R)と中継伝動軸(6)
との間に介装されるベルトテンション式の前進用クラッ
チ部分(I1L) 、 (IIR)、及び両伝動ケース
(8L) 、 (8R)の夫々に支承した後進用入力軸
(IOL) 、 (IOR)と中継伝動軸(6)との間
に介装されるベルトテンション式の後進用クラッチ部分
(12L) 、 (12R)を備えている。
前記前後進切換用ギヤ伝動装置について説明する。尚、
左右の前後進切換用ギヤ伝動装置は同様に構成されるの
であって、以下右側の前後進切換用ギヤ伝動装置につい
て説明する。
すなわち、前進用入力軸(9R)に固着した第1ギヤ(
16)と後進用入力軸(IOR)に固着した第2ギヤ(
17)とを咬合連動させると共に、後進用入力軸(IO
R)に固着した第3ギヤ(18)と出力軸(13R)に
固着した第4ギヤ(19)とを咬合連動させて、前進用
クラッチ部分(IIR)の入り時には後進用クラッチ部
分(12R)が切り状態になることを利用して、前進用
入力軸(9R)の動力を後進用入力軸(IOR)に一旦
伝動させてから出力軸(13R)に伝動させることによ
り、正逆を切換えるように構成しである。
但し、図中(U)は、必要に応じて装備される各種の油
圧装置を駆動するための油圧ユニットであり、前記中継
伝動軸(6)に伝動ベル) (15)を用いて連動連結
されている。又、(20)は、左右の推進車輪(1L)
 、 (IR)が配置される側の車体端部に支承された
動力取出軸であって、前記エンジン(IE)に伝動ベル
ト(21)を用いて連動連結されている。
前記運転席(3)の取付構造について説明すれば、運転
席取付台(22)に、運転席支持ブラケッ1− (23
)が縦軸芯(X)周りで回転自在に枢着され、運転席(
3)を180度位相が異なる位置で固定するロック具(
24)が設けられている。
次に、前記左右の伝動クラッチ(Lc) 、 (Rc)
の操作構造について説明する。
すなわち、運転席(3)をキャスター側に向けた際に使
用する左右一対のペダル(26L) 、 (26R)と
、運転席(3)を推進車輪側に向けた際に使用する左右
一対の操作レバー(25L) 、 (25R)とが設け
られている。
前記左側のペダル(26L)や前記左側の操作レバー(
25L)は、左側の伝動クラッチ(Lc)を操作し、そ
して、前記右側のペダル(26R)や前記右側の操作レ
バー(25R)は、右側の伝動クラッチ(Rc)を操作
するものであり、以下その具体構造について説明する。
但し、左右の伝動クラッチ(LC) 、 (Rc)に対
する操作構造は同様であって、以下の説明においては、
右側の操作構造を代表にして説明する。
すなわち、第4図にも示すように、足載せ台(D)の背
部に、中継用の回転軸(27)が設けられ、この回転軸
(27)の車体内方側の端部に止着した円弧条のギヤ(
28A)がペダル(26R)のボスに止着した円弧条の
ギヤ(28B)に咬合されている。前記回転軸(27)
の車体外方側の端部に、上方及び下方の夫々に突出する
状態で連係アーム(29)が止着され、伝動クラッチ(
Rc)の各クラッチ部分(IIR) 、 (12R)夫
々のテンションアーム(30A) 。
(30B)が、連係アーム(29)の上端部及び下端部
の夫々に対してワイヤ(31A) 、 (31B)を介
して連動連結されてるいる。
又、操作レバー(25R)にて中間部を中心に揺動操作
される揺動アーム(32)が設けられ、前記両テンショ
ンアーム(30A) 、 (30B)の夫々が、揺動ア
ーム(32)の下端部及び上端部にワイヤ(33A) 
、 (33B)を介して連動連結されている。
従って、ペダル(26R)の前後の揺動や操作レバー(
25R)の前後揺動によって、前進用クラッチ部分(I
IR)と後進用クラッチ部分(12R)とが択一的に入
り操作されるようになっている。
尚、第3図に示す(34L) 、 (34R)は、前記
出力軸(13L)、 (13R)に作用する制動作用状
態側に付勢された走行ブレーキであって、詳述はしない
が、クラッチ入り操作に伴って制動解除状態に操作され
るようになっている。
前記推進車輪(1L) 、 (IR)の配置側端部には
、作業装置取付用の左右一対のブラケッ) (35)が
付設され、このブラケツ) (35)を利用して、モア
や耕耘装置が取付けられることになる。第1図及び第2
図に基づいて、前記フレルモア(4)を取付ける場合を
説明すれば、フレルモア(4)の上部に備えられる円筒
状入力ケース(36)が、ブラケット(35)とそれに
ボルト止着される半円弧状の取付金具(37)とによっ
て挟持され、フレルモア(4)が、横軸芯(Y)周りで
上下揺動自在に取付けられている。
但し、図中(38)は、動力取出軸(20)と入力軸(
39)とを連動連結する中継ベルトである。
〔別実施例〕
左右一対の走行装置としては、推進車輪(1L)。
(IR)の他、クローラ走行装置等の各種のものが使用
でき、又、接地体としては、キャスター(2L) 、 
(2R)の他、ソリ状体等の各種のものが使用できる。
左右一対の走行装置(1L) 、 (IR)夫々に油圧
モータを付設して、左右の走行装置(1L) 、 (I
R)を駆動してもよく、左右の走行装置(1L) 、 
(IR)の駆動構造は各種変更できる。
又、上記実施例では、走行装置配置側の端部に作業装置
を付設する場合を例示したが、接地体配置側の端部に作
業装置を付設して使用してもよいことは勿論である。そ
して、その場合、上述の実施例においては、中継伝動軸
(6)からの出力を、ベルト伝動装置を用いて導くよう
にするとよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本考案は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る作業車の実施例を示し、第1図は作
業車の平面図、第2図は同側面図、第3図は伝動系を示
す概略平面図、第4図は伝動クラッチの操作構造を示す
概略側面図である。 (1L) 、 (IR)・・・・・・走行装置、(2L
) 、 (2R)・・・・・・接地体、(3)・・・・
・・運転席。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各別に正逆転切換操作自在で且つ各別に駆動停止操
    作自在な左右一対の走行装置(1L)、(1R)と、そ
    れらに対して車体前後方向に離れて配置される接地体(
    2L)、(2R)とを備えた作業車であって、運転席(
    3)が前後向き変更調節自在に設けられている作業車。 2、前記接地体(2L)、(2R)が、左右一対のキャ
    スターである特許請求の範囲第1項に記載の作業車。
JP5982587A 1987-03-13 1987-03-13 作業車 Pending JPS63227476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5982587A JPS63227476A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5982587A JPS63227476A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227476A true JPS63227476A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13124388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5982587A Pending JPS63227476A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227476A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312354B1 (en) 1999-01-22 2001-11-06 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Integral hydrostatic transaxle apparatus for driving and steering
US6336513B1 (en) * 1998-12-03 2002-01-08 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Multi-axle vehicle with two hydrostatic transmissions for driving-steering
US6397966B1 (en) 1999-01-22 2002-06-04 Kanzaki Kokyukoki, Mfg. Co., Ltd. Vehicle improved in steering
US6447419B1 (en) 1998-07-08 2002-09-10 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Axle driving apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447419B1 (en) 1998-07-08 2002-09-10 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Axle driving apparatus
US6336513B1 (en) * 1998-12-03 2002-01-08 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Multi-axle vehicle with two hydrostatic transmissions for driving-steering
US6312354B1 (en) 1999-01-22 2001-11-06 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Integral hydrostatic transaxle apparatus for driving and steering
US6397966B1 (en) 1999-01-22 2002-06-04 Kanzaki Kokyukoki, Mfg. Co., Ltd. Vehicle improved in steering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0595702A (ja) 乗用型芝刈機
JPS63227476A (ja) 作業車
US3384194A (en) Steering and speed change control for motor vehicles
JP2003002228A (ja) トラクタ
JP2004017841A (ja) クローラ形トラクタ
JP3904303B2 (ja) 作業車の変速操作装置
JPH11325240A (ja) 作業車の走行変速装置
JP6766729B2 (ja) 作業車両
JPH065246Y2 (ja) 移動農機のデフロツク解除装置
JP3971039B2 (ja) 移動農機
JP2559873Y2 (ja) 農作業機の走行装置
JP3597576B2 (ja) 農業用トラクタの操作部構造
JP2004051090A (ja) コンバイン
JP2002145026A (ja) 作業車両のペダル支持構造
JP4604542B2 (ja) 施肥田植機
JP3730378B2 (ja) 移動農機
JPH069862Y2 (ja) トラクタの操作レバ−支持構造
JPH0613027Y2 (ja) パワ−ステアリング装置
JP3503039B2 (ja) 乗用管理作業車
JPH0789447A (ja) 乗用型芝刈機
JPH0534423Y2 (ja)
JP2796081B2 (ja) 乗用田植機のフレーム構造
JP3842454B2 (ja) 移動農機
JPH0746091Y2 (ja) 移動農機の操向装置
JPH077402Y2 (ja) 前後進型作業車両の速度調節装置