JPS63226723A - マルチウインドウ制御方式 - Google Patents

マルチウインドウ制御方式

Info

Publication number
JPS63226723A
JPS63226723A JP62061751A JP6175187A JPS63226723A JP S63226723 A JPS63226723 A JP S63226723A JP 62061751 A JP62061751 A JP 62061751A JP 6175187 A JP6175187 A JP 6175187A JP S63226723 A JPS63226723 A JP S63226723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
control
information
parent
tree structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62061751A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Ikoma
生駒 良勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62061751A priority Critical patent/JPS63226723A/ja
Publication of JPS63226723A publication Critical patent/JPS63226723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマルチウィンドウ制御方式に関する。
(従来の技術) 従来のマルチウィンドウ制御方式では、生成された個々
のウィンドウは全く独立した存在となるか、あるいは幾
つかの種別ごとにウィンドウをグループ化する方式がと
られていた。また、生成済ウィンドウに対する抹消、一
時消去、再表示、情報内容の表示出力の制御は、独立し
た存在となっている個々のウィンドウ単位、あるいはグ
ループ化された種別単位で行われていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のマルチウィンドウ制御方式では、個々の
ウィンドウ生成を全く独立したものとして行うか、また
は独立したウィンドウを種別ごとにグループ化する方式
を用いており、生成済ウィンドウに対する抹消、一時消
去、再表示、情報内容の表示出力の制御が、1ウィンド
ウ単位あるいは!グループ単位でしか行えないため、1
ウィンドウ単位での操作では、繰り返し同じ操作を複数
のウィンドウに対して行う際の反復操作が利用者にとっ
てわずられしいという欠点があり、これに対し、1グル
一プ四位での操作では、反復操作が軽減される反面、グ
ループを定義するためのわずられしさが生じ、また、1
グループ内での緻密な制御ができないという欠点がある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のマルチウィンドウ制御方式は、個々のウィンド
ウに関する制御情報群を各ウィンドウごとに個別に管理
するための情報設定領域(以後、オブジェクトと呼ぶ)
を提供するオブジェクト提供手段と、 各オブジェクトに対するアクセス(情報の設定、取り出
し)を行うためのオブジェクトアクセス手段と、 各オブジェクト間の関係を木構造として定義するための
木構造定義手段と、 その本構造上、親子関係にあるオブジェクトにおいて、
親オブジェクト上のウィンドウ制御情報の変化が子オブ
ジェクトとへも受け維かれるようにするための情報遺伝
手段と、 各オブジェクト上のウィンドウ制御情報の変化が実際の
ウィンドウへの制御実行となって現われるための制御実
行手段とを有している。
〔作用〕
本発明は、個々のウィンドウに対して、オブジェクトと
呼ばれる情報設定領域を用意し、そのオブジェクト間に
木構造による親子関係を持たすことによってウィンドウ
自身にも親子関係を生成し、また、親ウィンドウに対す
るウィンドウの制御をその子孫のウィンドウへも遺伝さ
せることによって、一度に多数のウィンドウに対する同
一制御処理を掻く少数の操作により実現することができ
るようにしたものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のマルチウィンドウ制御方式の一実施例
の構成図、第2図、第3図、第4図はそれぞれウィンド
ウを新たに生成する際の処理を示すフローチャート、画
面状態、オブジェクト状態を示す図、第5図、第6図、
第7図は表示中のウィンドウを非表示にする際の処理を
示すフローチャート、画面状態、オブジェクト状態を示
す図である。
本実施例のマルチウィンドウ制御方式は、個々のウィン
ドウに関する制御情報群を各ウィンドウごとに個別に管
理するためのオブジェクトを提供するオブジェクト提供
手段1と、各オブジェクトに対するアクセス(情報の設
定、取り出し)を行うためのオブジェクトアクセス手段
2と、各オブジェクト間の関係を木構造として定義する
ための木構造定義手段3と、その木構造上、親子関係に
あるオブジェクトにおいて、親オブジェクト上のウィン
ドウ制御情報の変化が子オブジェクト上へも受け継ぐこ
とができるようにする情報遺伝手段4と、各オブジェク
ト上のウィンドウ制御情報の変化が実際のウィンドウへ
の制御実行となって現われるための制御実行手段5と、
従来のマルチウィンドウ制御手段6とからなる。
次に、本実施例の動作を第2図〜第7図を参照して説明
する。
(1)ウィンドウを新たに生成する場合(第2図〜第4
図)。
ウィンドウAが既存で、何らかの情報が既にマルチウィ
ンドウ制御用端末に表示出力されているものとする(第
3図(1))。この時、ウィンドウAに対応するオブジ
ェクトAも既に生成済である(第4図(り)。
まず、利用者がウィンドウA1−で、新規ウィンドウ生
成の指示を与える(ステップ11)。これは、暗に、ウ
ィンドウAを親とした新規ウィンドつを生成することを
意味する。従来のマルチウィンドウ制御手段6に対しウ
ィンドウ(ここではBとする)生成の指示が上がる(ス
テップ+2)。本発明の特徴により、従来のマルチウィ
ンドウ制御手段6はただちにウィンドウを生成するので
はなく、一旦制御実行手段5を呼び出す(ステップ13
)。制御実行手段5は、従来のマルチウィンドウ制御手
段6からの「ウィンドウBを生成せよ」と言う指示を「
オブジェクトBを生成せよ」と言う指示に変換し、オブ
ジェクトアクセス手段2を呼び出す(ステップ14)。
オブジェクトアクセス手段2は、オブジェクトBの生成
をオブジェクト提供手段1に依頼する(ステップ15)
。オブジェクト提供手段1はオブジェクトBを生成しく
第4図(2))、木構造定義手段3に親子関係を張るよ
うに指示する(ステップ16)。木構造定義手段3は、
指示に従い、親子関係を定義する(第4図(3))。オ
ブジェクトアクセス手段2は、依頼した処理が終了した
ことを知り、制御実行手段5に報告する(ステップ17
)。制御実行手段5はこれを受け、従来のマルチウィン
ドウ制御手段6に対しウィンドウBを生成するよう命令
する(ステップ18)。この結果、従来のマルチウィン
ドウ制御手段6の機能により、ウィンドウBが生成され
る(第3図(2))。
(2)表示中のウィンドウを非表示(一時的に画面上か
ら消去)にする場合(第5図〜第7図)。
ウィンドウCがウィンドウBの子供として生成されてお
り、さらに、ウィンドウBがウィンドウAの子供として
生成されているものとしく第7図、第6図(1))、利
用者はウィンドウB以後のウィンドウ(ここではウィン
ドウBとC)を全て非表示にしたいものとする。
まず、利用者がウィンドウB上で非表示を行うことを指
示する(ステップ21)。非表示の指示が、従来のマル
チウィンドウ制御手段6に渡り、従来のマルチウィンド
ウ制御手段6は、ただちにウィンドウBを非表示にする
のではなく、一旦制御実行手段5を呼び出す(ステップ
22)。制御実行手段5は、従来のマルチウィンドウ制
御手段6からの「ウィンドウBを非表示にせよ」と言う
命令を「オブジェクトBの表示ステータスを9表示中“
から”非表示中”に変更せよ」と言う指示に変更してオ
ブジェクトアクセス手段2を呼び出す(ステップ23)
。オブジェクトアクセス手段2は情報遺伝手段4を呼び
出す(ステップ24)。情報遺伝手段4は、オブジェク
トアクセス手段2がアクセスしようとしているオブジェ
クト(ここではオブジェクトB)に子供(オブジェクト
C)が存在していることを知り、新たに「オブジェクト
Cの表示ステータスを”表示中”から”非表示中”に変
更せよ」と言う指示を生成し、オブジェクトアクセス手
段2に返す(ステップ25)。オブジェクトアクセス手
段2は、オブジェクトCの表示ステータスを”非表示中
”に変更する。(ステップ26)。制御実行手段5はオ
ブジェクトCの表示ステータスが”非表示中“になった
事実を踏まえて、従来のマルチウィンドウ制御御手段6
に対しウィンドウCの非表示を指示する(ステップ27
)。従来のマルチウィンドウ制御手段6が自信の持つ機
能によりウィンドウCを非表示にする(ステップ28、
第6図(2))。一方、[オブジェクトBの表示ステー
タスを”表示中”から“非表示中”に変更せよ」と言う
指示も残存しており、これがオブジェクトアクセス手段
2に与えられ(ステップ29)、ステップ26〜28と
全く同様の処理により、ウィンドウBが非表示となる(
ステップ30〜32、第6図(3))。
第8図(1)は情報遺伝手段4の内部の様子を示す図で
ある。図中の処理モード5ELF、ALL。
CHILDRENにより遺伝のチェックを制御すること
ができ、5ELFの時は、指示のあったウィンドウに対
してのみ、CIIrLDRENの時は、自身を含まない
子孫全てに対して処理を行うようチェックする。第5図
〜第7図の説明は、処理モードがALLの場合であり、
これを5ELFにすると第4図のステップ25〜28が
省かれ、第8図(2)の画面状態で処理が終結する。一
方、にIIILDRENを指定した場合は、第6図(2
)の画面状態2で処理が終結し、ステップ29〜32は
実行されない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、個々のウィンドウに対し
て、オブジェクトと呼ばれる情報設定領域を用意し、そ
のオブジェクト間に木構造による親子関係を持たすこと
によってウィンドウ自身にも親子関係を生成し、また、
親ウィンドウに対するウィンドウの制御をその子孫のウ
ィンドウへも遺伝させることにより、一度に多数のウィ
ンドウに対する同一制御処理を掻く、少数の操作により
実現することができ、加えて、木構造の階層関係を自由
に定義できるため、処理の起点となるウィンドウの指定
の仕方により、非常に緻密かつ効果的な一括制v4処理
が可能であるという効果があり、ウィンドウの非表示、
再表示、抹消、既定情報の内容出力などその利用対象は
多い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のマルチウィンドウ制御方式の一実施例
の構成図、第2図、第3図、第4図はそれぞれウィンド
ウを新たに生成する際の処理を示すフローチャート、画
面状態、オブジェクト状態を示す図、第5図、第6図、
第7図は表示中のウィンドウを非表示にする際の処理を
示すフローチャート、画面状態、オブジェクト状態を示
す図、第8図は情報遺伝子段4の内部の様子および画面
状態を示す図である。 1・・・オブジェクト提供手段、 2・・・オブジェクトアクセス手段、 3・・・木構造定義手段、 4−・情報遺伝手段、 5・・・制御実行手段、 6・・・従来のマルチウィンドウ制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 個々のウィンドウを生成する機能と、各々のウィンドウ
    ごとに既定の表示情報を出力する機能と、個々のウィン
    ドウを一時的に消去する機能と、一時的に消去されたウ
    ィンドウを再表示する機能と、個々のウィンドウを抹消
    する機能を有するマルチウィンドウ制御方式において、 個々のウィンドウに関する制御情報群を各ウィンドウご
    とに個別に管理するための情報設定領域を提供するオブ
    ジェクト提供手段と、 その情報設定領域に対するオブジェクトアクセス手段と
    、 各情報設定領域間の関係を木構造として定義するための
    木構造定義手段と、 その木構造上、親子関係にある情報設定領域において、
    親に関する情報設定領域上の制御情報の変化が子に関す
    る情報設定領域上へも受け継がれるようにするための情
    報遺伝手段と、 各情報設定領域上の制御情報の変化が、その情報設定領
    域に対応するウィンドウへの制御実行となって現われる
    ための制御実行手段を含むことを特徴とするマルチウィ
    ンドウ制御方式。
JP62061751A 1987-03-16 1987-03-16 マルチウインドウ制御方式 Pending JPS63226723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061751A JPS63226723A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 マルチウインドウ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061751A JPS63226723A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 マルチウインドウ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63226723A true JPS63226723A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13180178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62061751A Pending JPS63226723A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 マルチウインドウ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63226723A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150931A (ja) * 1990-04-17 1993-06-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スコープ変更指令処理方法及び装置
JPH07104967A (ja) * 1993-09-23 1995-04-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オブジェクト指向インターフェースにおけるグラフィカルオブジェクトの作成方法とシステム
US5812135A (en) * 1996-11-05 1998-09-22 International Business Machines Corporation Reorganization of nodes in a partial view of hierarchical information

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150931A (ja) * 1990-04-17 1993-06-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スコープ変更指令処理方法及び装置
JPH07104967A (ja) * 1993-09-23 1995-04-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オブジェクト指向インターフェースにおけるグラフィカルオブジェクトの作成方法とシステム
US5812135A (en) * 1996-11-05 1998-09-22 International Business Machines Corporation Reorganization of nodes in a partial view of hierarchical information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0467647B2 (ja)
JPH0574094B2 (ja)
JP2013532316A (ja) オプションを選択するためのスピンコントロールユーザインターフェース
JPH0526211B2 (ja)
JPS63226723A (ja) マルチウインドウ制御方式
JPH0470926A (ja) マンマシンインターフェイス
JPH0462090B2 (ja)
JPH04251325A (ja) マルチウィンドウシステムの音量制御方式
JPH0540590A (ja) マルチウインドウ表示方法及びその装置
JP2907277B2 (ja) 監視制御システムのユーザインタフェースシステム
JPH08147135A (ja) ウインドウ管理装置
JPH02287831A (ja) 計算機システム
JPH03288195A (ja) データ表示装置
JPH0385629A (ja) 情報処理装置
JPH0239228A (ja) マルチウインドウの表示制御方式
JPH0228715A (ja) ウィンドウシステムにおける利用者定義方式
JPH0359719A (ja) ウィンドウ表示方法
JPH04239318A (ja) ウィンドウ表示クラス変更方式
JPH07129354A (ja) データ表示方法とその装置
JPH07141162A (ja) オブジェクトエディタ
JPH04291416A (ja) データ表示装置
JPH02275524A (ja) マルチウインドウ編集管理方法
JPH0120780B2 (ja)
JPH06231266A (ja) グラフ作成装置
JPH0550782B2 (ja)