JPS6322446A - 画像記録装置における給紙搬送装置 - Google Patents

画像記録装置における給紙搬送装置

Info

Publication number
JPS6322446A
JPS6322446A JP61167290A JP16729086A JPS6322446A JP S6322446 A JPS6322446 A JP S6322446A JP 61167290 A JP61167290 A JP 61167290A JP 16729086 A JP16729086 A JP 16729086A JP S6322446 A JPS6322446 A JP S6322446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
paper feeding
rollers
lower roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61167290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572970B2 (ja
Inventor
Eiji Tsutsui
筒井 英二
Masanobu Maejima
正展 前嶌
Hisahiro Kato
久博 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61167290A priority Critical patent/JP2572970B2/ja
Publication of JPS6322446A publication Critical patent/JPS6322446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572970B2 publication Critical patent/JP2572970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電写真複写機やファクシミリ等の画像記録
装置における給紙搬送装置に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば静電写真複写機において、記録紙を給紙部から転
写装置に給紙するのに、第8図に示すように、乗載板1
8と給紙ローラ24とによる給紙部Aの下流側に、給紙
方向の回転を許容するワンウェイクラッチ35を介して
上ローラ軸33に給紙用の上ローラ36を、かつ、該上
ローラ36に当接させるようにトルクリミッタ37を介
して下ローラ軸34に下ローラ38を夫々設け、そして
、当該上下のローラ36、38を、夫々相対応する面部
において前記上ローラ36を給紙方向に且つ前記下ロー
ラ38を反給紙方向に夫々駆動回転自在に構成すると共
に、当該上下のローラ36.3Bに対して給紙方向下流
側に、上下一対のレジストローラ45.46を配置した
もの(特開昭59−108636公報)がある。
尚、前記上ローラ36及び下ローラ38の前記記録紙a
に対する摩擦抵抗は、前記記録紙aどうしの摩擦抵抗よ
りも大に設定されている。
上記構成の給紙装置による給紙形態は次の通りである。
即ち、給紙ローラ24の回転に伴って最上位の記録紙a
が給紙部Aから上下のローラ36.3Bに向けて繰り出
されると共に、下ローラ軸34が反給紙方向に回転して
はいるもののトルクリミッタ37の作用で給紙方向に被
動回転されている下ローラ38と、やはり給紙方向に被
動回転している上ローラ36とによって、前記給紙部A
から繰り出された記録紙aがレジストローラ45.46
側に給紙され、かつ、所定のタイミングで上ローラ軸3
3の駆動が断たれると共にレジストローラ45.46が
駆動されて、前記記録紙aが転写装置7に給紙されるも
のである。
このレジストローラ45.46の駆動によって前記上下
ローラ36.38間に挟まれている記録紙aが引き抜か
れる如くに給紙されるのであり、そしてこのとき、前記
下ローラ38は記録紙aの引き抜きによる給紙力を受け
て、下ローラ軸34による反給紙方向の回転力を受けな
がらも、トルクリミッタ37が機能して給紙方向に被動
回転されており、勿論、上ローラ36も前記記録紙aの
引き抜き給紙力を受けてワンウェイクラッチ35の作用
で給紙方向に被動回転されている。
これによって記録紙aの重送防止が成されているのであ
り、即ち、最上位の記録紙aに同伴して二枚口(あるい
は更に、三枚口や四枚目の記録紙aが同伴することもあ
るが、便宜上これらを二枚口と称する。)の記録紙aが
上下ローラ36.38間に給紙されていると、該二枚口
と最上位の記録紙aの摩擦抵抗よりも、下ローラ38と
二枚口の記録紙aとの摩擦抵抗が大であることから、前
記トルクリミッタ37を介して下ローラ38が反給紙方
向に駆動回転され、これによって二枚口の記録紙aが反
給紙方向の搬送力を受ける結果、重送が防止されるので
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、かかる重送防止のために、前記トルクリミッ
タ37を介して前記下ローラ38に常に反給紙方向の回
転トルクが作用することになり、而して前記レジストロ
ーラ45.46は、該下ローラ38による反給紙方向の
負荷に抗して記録紙aを給紙することになる。
このため、記録紙aの後端が上下ローラ36.3Bから
外れた時点でレジストローラ45.46にかかる負荷が
急に軽くなり、このとき瞬時的に給紙速度が変化する結
果、既に記録紙aが転写装置7に到達している場合にお
いて転写ずれを生しる欠点があった。
更には、複写機が一端基準複写タイブ(原稿載置台の給
紙方向一端側の辺とこれに隣る辺に原稿の二辺を合わせ
るタイプの複写)の場合には、前記上下のローラ36.
3Bが記録紙aの一端側を給紙する構成であるために、
レジストローラ45.46による給紙下において記録紙
aの一端側に前記下ローラ38による負荷が偏ってかか
ることから、斜め給紙や紙先端の給紙タイミングの乱れ
に繋がる欠点もあった。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は、極めて簡単な改良でありながら、上記の不都
合を解決したものであり、而して本発明の画像記録装置
における給紙搬送装置は、給紙用の上ローラと重送防止
用の下ローラとを、夫々相対応する面部において上ロー
ラを給紙方向に且つ下ローラをトルクリミッタを介して
反給紙方向に、それぞれ断続駆動回転自在に設けると共
に、前記トルクリミッタの入力側に負荷抵抗を付与する
機構を設け、かつ、前記上下のローラに対して給紙方向
下流側に上下一対のレジストローラを配置すると共に、
該レジストローラによる給紙下で且つ少なくとも用紙後
端が前記上下ローラ間を通過するまでの間、前記トルク
リミッタの入力側に負荷抵抗を付与した状態で前記上下
のローラを非駆動下におく制御手段を設けた点に特徴が
ある。
〔作用〕
上記の特徴構成によれば、レジストローラによる最上位
の単一枚の記録紙の給紙下では、上ローラ及び下ローラ
が共に給紙方向に被動回転し、従来通りの給紙が行われ
る。
そして、重送を生した場合には、下ローラ軸を介して負
荷抵抗を受けている下ローラが被動回転を停止し、かつ
同時に、前記被動回転時に受けている反力の作用で該下
ローラが瞬時的に反給紙方向に回転し、これによって重
送が防止される。
しかも、上記重送防止下でのレジストローラによる給紙
においては、負荷抵抗がかかって駆動停止の状態にある
下ローラ軸に対して前記下ローラが被動回転しているだ
けであるから、前記上下のローラに起因してレジストロ
ーラにかかる給紙負荷が極めて小さくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図は静電写真複写機を示し、原稿載置台1とこれに対
する原稿押え2とを備えた複写機本体3に感光体4を横
架すると共に、該感光体4のまわりに、帯電装置5、現
像装置6、転写装置7、紙分離装置8、クリーニング装
置9をその順に感光体4の回転方向に配置し、かつ、手
差し給紙装置10に収容された多数枚の記録紙aの最上
位のものを前記転写装置7に給紙する給紙搬送装置1)
と、転写・分離後の記録紙aを定着装置12に搬送する
排紙搬送装置13、及び、定着後の記録紙aをトレイ1
4に繰り出す排紙ローラ対15を設けると共に、前記複
写機本体3の上部空間に光学系移動式の露光装置16を
配置して成る。
前記手差し給紙装置10は、第2図乃至第6図に示すよ
うに、前記複写機本体3に連設のブラケソ)17.17
に、多数枚の記録紙aを乗載し得る第1乗載板18を、
感光体4の回転軸線に平行な軸19を介して回動自在に
枢着すると共に、一端基準複写のために記録紙aの側端
位置を規正するための側端位置規正板20を第1乗載板
18の幅方向に位置変更自在に設け、かつ、第1乗載板
18に乗載された記録紙aに対する防湿ならびに防塵用
の給紙部カバー21を、前記軸19を共用して前記ブラ
ケソ目7に回動自在に設ける一方、前記第1乗載板18
に対して給紙方向下流側に、記録紙aの前部側を乗載す
るための第2乗載板22を、前記軸19に平行な軸23
を介して前記ブラケッ日7に揺動自在に枢着し、かつ、
該第2乗載板22を給紙搬送装置13の給紙ローラ24
側に向けて付勢するスプリング25を、前記第2乗載板
22とスプリング受け26との間に介装させである。
そして、上記第2乗載板22の幅方向−側に相対応する
側の前記ブラケット17に開口すを形成すると共に、該
開口すから突出する舌片dを前記第2乗載板22に連設
し、かつ、前記給紙部カバー21の複写機本体3側への
回倒に伴ってその回倒途中で前記舌片dに当接する押圧
作用具27を前記給紙部カバー21に連設してある。
更に、前記第1乗載板18を持ち上げ付勢するスプリン
グ28を設けると共に、前記両ブラケット17゜17に
わたる部材29に、前記第1乗載板18を給紙状態Xに
切換えたときに該第1乗載板18に付設の磁性体30に
よって閉成される電源スィッチ31を設けてある。
上記の構成によれば、第2図に示すように、前記第1乗
載板18を複写機本体3から張り出させる給紙状態Xと
、第3図に示すように、該第1乗載板18を給紙部カバ
ー21と共に軸19まわりで複写機本体3側に回倒させ
る格納状態Yとに切換えることができ、かつ、該第1乗
載板18の前記格納状態Yへの切換えに伴って、前記給
紙部カバー21に連設の押圧作用具27により、前記舌
片dひいては第2乗載板22をスプリング25の付勢力
に抗して給紙ローラ24から離間させる方向に揺動させ
るようことができる。
而して、前記第1乗載板18を給紙状態Xにすることで
電源スィッチ31を閉成でき、そして、非使用時に第1
乗載板18のスペースを有効に利用するように該第1乗
載板18を格納状態Yに切換えることで、前記電源スィ
ッチ31を開成できると共に、同時に第2乗載板22が
給紙ローラ24から離間されるので、前記給紙ローラ2
4の第2乗載板当接面部に永久歪を生じさせないように
することができる。
一方、第4図に示すように、前記第1乗載板18を給紙
状態Xにして前記給紙ローラ24を開放することによっ
ても、前記第2乗載板22を給紙ローラ24から離間さ
せる方向に揺動させることができるのであり、そして、
該給紙部カバー21の全開状態において、前記第2乗載
板22と第1乗載板18の乗載面が路面−になるように
、且つ、該乗載面に対する前記給紙部カバー21の下端
縁eまでの寸法が、前記乗載面に対する給紙ローラ24
の下端面までの寸法よりもやや小になるように、夫々設
定してある。
従って、上記給紙部カバー21を全開させて第2乗載板
22を給紙ローラ24から離間させることで、前記第2
乗載板22と給紙ローラ24の間への記録紙aの給紙が
容易に行えると共に、第5図に示すように、当該第2乗
載板22と給紙ローラ24の間への記録紙aの最大給紙
量が前記給紙部カバー21の下端縁eによって規制され
るので、前記第2乗載板22と給紙ローラ24とによる
給紙部Aに対する記録紙aの過剰収容を確実に防止する
ことができる。
次に、前記給紙搬送装置1)の具体例について説明する
と、このものは、所謂一端基準複写タイブのものを対象
にしたものであって、第2図及び第6図に示すように、
前記給紙部Aの給紙方向下流側の側板32に上下一対の
軸33.34を回転自在に架設すると共に、該上方の軸
33に給紙方向の回転を許容するワンウェイクラッチ3
5を介して給紙用の上ローラ36を設け、かつ、入力側
の部材37aを下方の軸34に固着する状態で該下方の
軸34にトルクリミンタ37を介して重送防止用の下ロ
ーラ38を設け、そして、前記上ローラ軸33の一端側
に、該上ローラ軸33を給紙方向に駆動回転させる駆動
源39をクラッチ40を介して連動連結すると共に、該
上ローラ軸33の他端側と下ローラ軸34の夫々に、中
間ギヤG。に噛合するギヤG、、 G、を設け、もって
、前記クラッチ40と前記ギヤGl、 Go、 Gz群
によるギヤ式伝動機構Gにより、前記給紙用の上ローラ
36と重送防止用の下ローラ38を、夫々相対応する面
部において前記上ローラ36を給紙方向に且つ前記下ロ
ーラ38を反給紙方向に、それぞれ断続駆動回転自在に
構成してある。
そして、前記給紙ローラ24の支軸41に給紙方向の回
転自在のワンウェイクラッチ52を介してベルトプーリ
ー42を設けると共に、前記上ローラ軸33のギヤG1
のにもベルトプーリー43を設けて、該プーリー42.
43にわたって伝動ベルト44を緊張気味に巻回して、
該緊張ベルト44を基にして前記入力側の部材37aを
固着した前記下ローラ軸34に負荷抵抗を付与する機構
(負荷抵抗付与機構)Cを構成してある。
そして更に、前記上下のローラ36.38に対して給紙
方向下流側に上下一対のレジストローラ45゜46を配
設すると共に、該レジストローラ45.46に対して排
紙方向上流側に、記録紙aの先端を検出するセンサー4
7を設け、かつ、該センサー47からの紙先端検出を制
御手段48に入力させるようにしてある。
この制御手段48は、前記センサー47から記録紙先端
検出信号を入力すると、所定の遅れ時間をもって、具体
的には記録紙aの先端がレジストローラ45.46に到
達した時点にやや遅れて前記クラッチ40を非伝動状態
に切換えて(従って、記録紙aの前部側がやや上方にカ
ールして記録紙aの先端合わせが行われる。)、前記上
下のローラ36.3Bを非駆動下におくもので、前記ク
ラッチ40は、次に給紙信号を入力するまで非伝動の状
態に保持されるようになっている。
尚、前記上ローラ36及び下ローラ38の前記記録紙a
に対する摩擦抵抗は、前記記録紙aどうしの摩擦抵抗よ
りも大に設定されている。
また、前記レジストローラ45.46は、光学系移動式
の露光装置16の駆動と所定のタイミングをもって制御
されるクラッチ49によって断続駆動されるようになっ
ており、かつ、該クラッチ49の上流側のギヤG3から
前記上ローラ軸33に対するギヤ式の駆動源39が取り
出されている。
上記の構成によれば、プリントボタンの操作による給紙
信号を受けてクラッチ40が伝動状態に切換えられ、給
紙ローラ24によって給紙部Aに収容されている最上位
の記録紙aが繰り出されると共に、上ローラ36とこれ
に当接して被動回転している下ローラ38とによって前
記記録紙aがレジストローラ45.46側に給紙され、
かつ、センサー47からの紙先端検出信号を基にして制
御手段48より前記クラッチ40が非伝動状態に切換え
られる。そして、先端合わせが成された上で所定のタイ
ミングでレジストローラ45.46が駆動され、前記記
録紙aが転写装置7へと給紙される。
前記上下のローラ36.38に最上位の記録紙aと二枚
口の記録紙aとが重送されると、該二枚口の記録紙aと
下ローラ38との摩擦抵抗が、当該二枚の記録紙aどう
しの摩擦抵抗よりも大であることから、それまでトルク
リミッタ37の機能で被動回転している下ローラ38が
反給紙方向に回転し、上記二枚口の記録紙aを反給紙方
向に戻すように作用するもので、重送が防止される。
あるいは、最上位の記録紙aがレジストローラ45、4
6による給紙を受けている状態(従って、上ローラ36
f、ワンウェイクラッチ35の作用で給紙方向に被動回
転下にあり、下ローラ38もトルクリミッタ37の作用
で被動回転下にある。)で上記の重送が行われた場合は
、非駆動下にある下ローラ軸34に対して給紙方向に被
動回転している下ローラ38が駆動を停止し、かつ同時
に、それまで被動回転下にあって反給紙方向の回転反力
を受けていた下ローラ38が、前記駆動停止の初期に瞬
時的に反給紙方向に回転し、やはり重送が防止される。
そして、上記重送防止下でのレジストローラ45゜46
による給紙においては、上述したように、負荷抵抗がか
かって駆動停止の状態にある下ローラ軸34に対して前
記下ローラ38が被動回転しているだけであるから、上
下のローラ36.38に起因してのレジストローラ45
.46にかかる給紙負荷は極めて小さく、従って、紙後
端が上下のローラ36.38から外れた時のレジストロ
ーラ45.46にかかる負荷変動も極めて小さくなり、
前記最上位の記録紙aが転写装置7に到達していても該
記録紙aに対する転写ずれを効果的に防止できる。
また、前記レジストローラ45.46にかかる負荷が小
さいことによって、一端基準複写タイブの複写機におい
て問題になる斜め給紙や紙先端の給紙タイミングの乱れ
も防止できる。
尚、前記駆動源39を下ローラ軸34に連動連結すると
共に、トルクリミッタ37の入力側部材37aに至るま
での駆動系にクラッチ40を介装させて実施するも良く
、また、前記上ローラ36と給紙ローラ24とに回転体
を連設して、これに伝動ヘルド44を巻回させることに
よって負荷抵抗付与機構Cを構成するも良い。
第7図に給紙搬送装置1)の別実施例を示す。この実施
例では、上ローラ36と下ローラ38とを別々の系で駆
動させる点に特徴があり、即ち、上ローラ36を上ロー
ラ軸33に固着すると共に、該上ローラ軸33にクラッ
チ40aを介して駆動源39aを連動連結する一方、ト
ルクリミッタ37の入力側の部材37aを下ローラ軸3
4に固着する状態で、該下ローラ軸34にトルクリミッ
タ37を介して下ローラ38を下ローラ軸34に設け、
かつ、該下ローラ軸34にクラッチ40bを介して駆動
源39bを連動連結して、前記上ローラ36を給紙方向
に且つ下ローラ38を反給紙方向に、夫々断続駆動回転
自在に構成し、そして、前記クラッチ40bよりも下流
側の駆動系に、円板50とこれに対して摺接離間自在の
摩擦抵抗体51とから成る負荷抵抗付与機構Cを設けた
ものである。
尚、前記クラッチ4Qa、40bは、センサー47が紙
先端を検出したときの制御手段48への信号の入力を基
にして非伝動状態に切換えられ、かつ、次の給紙信号を
入力するまでその非伝動状態が保持されるようになって
いる。そしてこの間、前記摩擦抵抗体51が円板50に
摺接して下ローラ軸34に負荷抵抗を付与するようにな
っている。
かかる構成においても、既述した実施例による場合と同
様の重送防止の形態で、単一枚の記録紙aを転写装置7
へと給紙できる。
尚、第7図において、第6図に示す実施例の構成と同部
品に同符号を付して、その説明を省略するが、伝動ベル
ト44については、これを緊張気味に巻回する必要はな
い。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明の画像記録装置における給紙
搬送装置は、給紙用の上ローラと重送防止用の下ローラ
とを、夫々相対応する面部において上ローラを給紙方向
に且つ下ローラをトルクリミッタを介して反給紙方向に
、それぞれ断続駆動回転自在に設けると共に、前記トル
クリミッタの入力側に負荷抵抗を付与する機構を設け、
かつ、前記上下のローラに対して給紙方向下流側に上下
一対のレジストローラを配置すると共に、該レジストロ
ーラによる給紙下で且つ少なくとも用紙後端が前記上下
ローラ間を通過するまでの間、前記トルクリミ・ツタの
入力側に負荷抵抗を付与した状態で前記上下のローラを
非駆動下におく制御手段を設けた点に特徴を有し、而し
て、上記の特徴構成によれば、レジストローラによる最
上位の単一枚の記録紙の給紙下では、上ローラ及び下ロ
ーラが共に給紙方向に被動回転され、従来通りの給紙が
行われる。
そして、重送が生じた場合には、前記下ローラ軸には負
荷抵抗がかかって駆動停止の状態にあるから、その負荷
抵抗がトルクリミッタを介して下ローラに作用すること
で、該下ローラが被動回転を停止すると共に、該被動回
転停止の初期において、被動回転時に受けていた反力の
作用で前記下ローラが反給紙方向に回転し、これによっ
て二枚口の記録紙の重送を防止することができる。
しかも、上記の重送防止下でのレジストローラによる給
紙にあっては、既述したように、負荷抵抗がかかって駆
動停止の状態にある下ローラ軸に対して前記下ローラが
被動回転しているだけであるから、上下のローラに起因
してレジストローラにかかる給紙負荷は極めて小さくな
り、従って、紙後端が上下のローラから外れた時のレジ
ストローラにかかる負荷変動も極めて小さくなり、これ
によって転写ずれを効果的に防止することができる。
その上、上記レジストローラにかかる給紙負荷が極めて
小さいので、一端基準複写タイブの複写機等を対象にし
た場合において、記録紙の斜め送りや紙先端の給紙タイ
ミングの乱れをなくすことができるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は静電写真複写機
の概略全体図、第2図は給紙装置の詳細−面図、第3図
は給紙装置の格納状態を示す断面図、第4図は給紙部カ
バーの開放状態を示す断面図、第5図は記録紙の収容規
制状態を示す断面図、第6図は給紙装置の部分平面図、
第7図は別実施例の給紙搬送装置の平面図である。そし
て第8図は従来の給紙搬送装置の説明図である。 33・・・上ローラ軸、34・・・下ローラ軸、35.
52・・・ワンウェイクラッチ、36・・・上ローラ、
37・・・トルクリミッタ、38・・・下ローラ、39
.39a、 39b・・・駆動源、40、40a、 4
0b・・・クラッチ、44・・・伝動ベルト、45゜4
6・・・レジストローラ、51・・・摩擦抵抗体、a・
・・記録紙、C・・・負荷抵抗付与機構、G・・・伝動
機構。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給紙用の上ローラと重送防止用の下ローラとを、
    夫々相対応する面部において上ローラを給紙方向に且つ
    下ローラをトルクリミッタを介して反給紙方向に、それ
    ぞれ断続駆動回転自在に設けると共に、前記トルクリミ
    ッタの入力側に負荷抵抗を付与する機構を設け、かつ、
    前記上下のローラに対して給紙方向下流側に上下一対の
    レジストローラを配置すると共に、該レジストローラに
    よる給紙下で且つ少なくとも用紙後端が前記上下ローラ
    間を通過するまでの間、前記トルクリミッタの入力側に
    負荷抵抗を付与した状態で前記上下のローラを非駆動下
    におく制御手段を設けてあることを特徴とする画像記録
    装置における給紙搬送装置。
  2. (2)前記上ローラを給紙方向の回転を許容するワンウ
    ェイクラッチを介して上ローラ軸に設けると共に、前記
    下ローラをトルクリミッタを介して下ローラ軸に設け、
    かつ、前記上下のローラを互いに同方向に回転させる伝
    動機構を前記上下のローラ軸にわたって設けると共に、
    該上下何れかのローラ軸にクラッチを介して駆動源を連
    結して、前記上ローラを給紙方向に且つ下ローラを反給
    紙方向に断続駆動回転自在に構成する一方、前記上下の
    ローラに対して給紙方向上流側の給紙ローラのローラ軸
    と前記上下のローラ軸の一方とにわたって伝動ベルトを
    巻回して、該伝動ベルトによる伝動負荷を基にして前記
    トルクリミッタの入力側に負荷抵抗を付与する機構を構
    成し、かつ前記給紙ローラに対する伝動系に、前記クラ
    ッチの切り状態において当該給紙ローラの給紙方向への
    被動回転を自在にするワンウェイクラッチを設けてある
    特許請求の範囲第(1)項に記載の画像記録装置におけ
    る給紙搬送装置。
  3. (3)前記上ローラを上ローラ軸に且つ前記下ローラを
    トルクリミッタを介して下ローラ軸に設けると共に、該
    上下のローラ軸の夫々にクラッチを介して駆動源を連結
    して、前記上ローラを給紙方向に且つ下ローラを反給紙
    方向に断続駆動回転自在に構成する一方、前記クラッチ
    の切り状態において前記下ローラ軸あるいはこれに連設
    の部材に摺接する摩擦抵抗体を設けて、前記トルクリミ
    ッタの入力側に負荷抵抗を付与する機構を構成してある
    特許請求の範囲第(1)項に記載の画像記録装置におけ
    る給紙搬送装置。
JP61167290A 1986-07-15 1986-07-15 画像記録装置における給紙搬送装置 Expired - Fee Related JP2572970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167290A JP2572970B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 画像記録装置における給紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167290A JP2572970B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 画像記録装置における給紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322446A true JPS6322446A (ja) 1988-01-29
JP2572970B2 JP2572970B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=15847014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61167290A Expired - Fee Related JP2572970B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 画像記録装置における給紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572970B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249942U (ja) * 1988-10-04 1990-04-06
JPH06115743A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138151A (ja) * 1984-07-27 1986-02-24 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス制御バルブ装置
JPS6175751A (ja) * 1984-09-17 1986-04-18 Fujitsu Ltd 給紙装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138151A (ja) * 1984-07-27 1986-02-24 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス制御バルブ装置
JPS6175751A (ja) * 1984-09-17 1986-04-18 Fujitsu Ltd 給紙装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249942U (ja) * 1988-10-04 1990-04-06
JPH06115743A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572970B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0994052B1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
EP0994051B1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
US5423526A (en) Sheet supplying apparatus
US5141215A (en) Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
JPH11193141A (ja) シート材給送装置及び画像処理装置
US5232211A (en) Sheet transport device capable of preventing multiple feeding
US5318287A (en) Bypass sheet feeding device
JPS6322446A (ja) 画像記録装置における給紙搬送装置
JPH07267514A (ja) 再給紙装置
JPH06183600A (ja) 給紙装置
US5133539A (en) Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
JP2756025B2 (ja) 転写紙スイッチバック装置
JP3695778B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2632829B2 (ja) 給紙装置
JP2000177874A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JPH07172600A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0577951A (ja) 給紙装置
JP3089430B2 (ja) 再給紙装置
JP3913485B2 (ja) 給紙装置、シート搬送装置、画像読取装置、ならびに画像形成装置
JPS63185745A (ja) 給紙方法および給紙装置
JP3826985B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JPS62121144A (ja) 画像形成装置
JPH03124637A (ja) 画像成形装置の給紙装置
JP3259066B2 (ja) 給紙装置
JP2627184B2 (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees