JPS63224062A - 磁気テ−プ装置 - Google Patents

磁気テ−プ装置

Info

Publication number
JPS63224062A
JPS63224062A JP62056886A JP5688687A JPS63224062A JP S63224062 A JPS63224062 A JP S63224062A JP 62056886 A JP62056886 A JP 62056886A JP 5688687 A JP5688687 A JP 5688687A JP S63224062 A JPS63224062 A JP S63224062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
tape
magnetic tape
cassette
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62056886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotsugu Hayashi
林 清継
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62056886A priority Critical patent/JPS63224062A/ja
Publication of JPS63224062A publication Critical patent/JPS63224062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオテープレコーダ等に利用される磁気テ
ープ装置に関するものである。
(従来の技術) 近年、ビデオ業界を取り巻く環境は極めて厳しく、新製
品開発競争に各社しのぎを削っている。
このような状況の中で、ビデオの新しい流れの一つとし
て高速頭出し機能を有する機種が発売され話題を呼んで
いる。
この種の機能を有する磁気テープ装置について、その要
部を平面図として示した第2図により説明する。
同図は、従来の磁気テープ装置が、早送り1巻戻しおよ
び停止の状態を示す平面図である。
カセット1は、その内部に磁気テープ2を巻き込む2個
のリール3および4、左右両側に上記の磁気テープ2の
引出しあるいは引込み位置を規制するカセットガイドポ
スト5および6.さらにリール3および4と上記のカセ
ットガイドポスト5および6との間にそれぞれカセット
ビン7およびカセットローラ8が配置されており、磁気
テープ装置へ装着する時点では、磁気テープ2は破線で
示されているように、カセット1の前面で左右両側のカ
セットガイドポスト5および6の共通接線上にある。
磁気テープ装置は、その基台上にシリンダと呼ばれる録
画用の磁気ヘッドドラム9.その左側に記録消去用のF
Eヘクト10、その右側にオーディオ信号および制御信
号をそれぞれ記録又は再生するA/Eヘッド11および
A/Cヘッド12.ならびに磁気テープ2を走行させる
キャプスタン13とピンチローラ14がそれぞれ配設さ
れており、これらの磁気ヘッドに接触するように磁気テ
ープ2を案内するP10−ラボスト15. P4ボスト
1Gがそれぞれ植設されている。
磁気テープ装置にカセット1を装着した直後に磁気テー
プ2をカセット1から引き出して、実線で示した位置に
張るテープ案内装置は、基台に回動自在に支持された、
先端にP5ポスト17が固定されたメインアーム18お
よび同じく先端にサブボスト19が固定されたサブアー
ム20から構成されている。磁気テープ装置にカセット
1が装着されるまでは、上記のメインアーム18および
サブアーム20は破線で示された位置に収納されている
なお、図には画かれていないが、録画再生(以下PLA
Yと記す)時に、上記の磁気ヘッドドラム9に磁気テー
プ2を巻き付けるローディング案内装置があり、これに
はカセット1内で、破線で示した磁気テープ2の内側に
図示したP20−ラポスト21、傾斜ポストL22およ
びテンションポスト23と。
傾斜ポストR24およびP30−ラポスト25とが、そ
れぞれローディング案内装置の引出しアーム(図示せず
)の先端部に固定されている。
なお、第2図は早送り1巻戻しおよび停止の状態なので
、ピンチローラ14はキャプスタン13から、  離れ
た位置にある。
このように構成された磁気テープ装置の動作について説
明する。
磁気テープ装置に対するカセット1の装着が完了すると
同時に、メインアーム18およびサブアーム20が共に
時計方向に回動し、磁気テープ2は、P5ポスト17お
よびサブボスト19によってカセット1から引き出され
、第2図に実線で示したように。
磁気ヘッドドラム9に巻付き角θで、A/Eヘッド11
およびA/Cヘッド12に所定の巻付き角で接触した状
態となる。この状態で、早送り1巻戻しあるいは停止の
各動作が行われるので、磁気テープ2に常時接触してい
るA/Cヘッドが記録された制御信号を読み取り、高速
頭出しやりニアカウンタ等の機能に対応できるようにな
っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、磁気テープ装置にカセット1を装着した
まま高温の環境のもとて長時間に亙って放置すると、磁
気テープ2が磁気ヘッドドラム9の表面に固着し、次に
PLAY、早送りあるいは巻戻しの動作を行わせると、
磁気テープ2の表面に形成されている磁性層が剥れて磁
気ヘッドドラム9の表面に残ったり、内蔵される磁気ヘ
ッドが目詰りを起したり、甚しい場合には磁気ヘッドド
ラム9が回転不能になったりする。いわゆるテープブロ
ッキングが発生するという問題があった。
テープブロッキングの現象は、早送り又は巻戻しから停
止した際のテープ張力が高い程、この状態で放置される
環境が、30℃以上の高温度および80%の高湿度で且
つ1日以上放置すると放置時間が長い程発生し易くなる
たとえ1回でもテープブロッキングが発生すると、磁気
テープ2が損傷するばかりでなく、磁気ヘッドドラム9
に転移した磁性層は、少々のクリーニング作業では除去
できず、甚しい場合には記録再生が正常に行えないとい
う問題もあった。
本発明は上記の問題点を解決するもので、カセットを装
着したまま長時間放置しても、テープブロッキングの発
生しない磁気テープ装置を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するため、本発明は、テープ案内装
置のメインアーム18が作動し磁気テープをカセット1
から引き出した時に形成されるP5ポスト17とカセッ
ト1との間に、制御信号を読み取る専用ヘッドを設ける
ものである。
(作 用) 上記の構成により、磁気テープ2はカセットガイドボス
ト5から直接メインアーム18のP5ポスト17に掛か
り、磁気ヘッドドラム9、A/Eヘッド11およびA/
Cヘッド12に接触しない、従って。
カセット1を装着したまま放置してもテープブロッキン
グが発生しない、高速頭出しおよびリニアカウンタ等の
機能を有する磁気テープ装置が実現される。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図により説明する。同図は、本
発明による磁気テープ装置の早送り、巻戻しおよび停止
の状態を示す平面図で、第2図に示す従来例との相異点
は、テープ案内装置がP5ポスト17を固定したメイン
アーム18のみから構成されサブアーム20が省略され
ている点と、基台に設けた取付は装置に固定した制御信
号読取りヘッド26を、作動時のP5ボスト17とカセ
ット1のカセットガイドポスト6の間に配置した点にあ
る。その他の構成は、第2図の従来例と変らないので、
同じ構成部品には同一符号を付しその説明を省略する。
このような構成の磁気テープ装置の動作について説明す
る。
磁気テープ装置は、カセット1の装着が完了した時点で
、テープ案内装置のメインアーム18は、時計方向に回
動し、その先端のP5ボスト17が、カセット1から磁
気テープ2を引き出し、制御信号読取りヘッド26に接
触させた状態で停止する。この状態で左のり−ル3から
伸びる磁気テープ2は、カセットガイドポスト5から直
接P5ポスト17に掛り、途中で磁気ヘッドドラム9.
A/Eヘッド11およびA/Cヘッド12に接触しない
、この状態で早送り、巻戻しおよび停止動作が行われる
。なお。
録画再生のPLAYの動作については、従来例と変らな
い。
上記の制御信号読取りヘッド26は、制御信号のみを読
み取る役目をするが、A/Cヘッド12との距離を一定
に保つように配置することによって、A/Cヘッド12
の位置との差を補正すれば、リニアカウンタ機能に対応
することも可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、カセットが装着
された早送り1巻戻しおよび停止の状態で、磁気テープ
は磁気ヘッドドラム、A/EヘッドおよびA/Cヘッド
に接触することがないので、カセットを磁気テープ装置
に装着したまま、悪環境下の放置しても、テープブロッ
キングおよびこれが誘因となって引き起されるテープ損
傷、甚しい場合に発生する録画再生の不具合、磁気ヘッ
ドドラムの回転停止などの発生がない、また、A/Cヘ
ッドと一定距離に保たれた位置に制御信号読出しヘッド
が設置され、常に磁気テープに接触しているので、すべ
ての動作モードで磁気テープに記録された制御信号を読
み取ることができ、高速頭出しやりニアカウンタ等の機
能に対応できる。
さらに、早送り、巻戻し時に、磁気テープを案内するポ
スト類への巻付き角の総和が大幅に減少する1例えば、
上述の実施例では約25%の減少となるので、磁気テー
プの巻取り力が小さくて良く、その分駆動電動機の負担
が減少する効果がある。
なお、単に早送り1巻戻しおよび停止の時に、磁気テー
プが磁気ヘッドドラムに接触しないという条件のみなら
ば、磁気ヘッドドラムとカセット相対位置を変換するこ
とで実現できるが、基台が大形となる1本発明は基台の
寸法をそのままとして、高速頭出し、リニアカウンタ等
の機能を有し、テープブロッキングの起らない簡素な構
成の磁気テープ装置を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明による実施例お
よび従来例を示す磁気テープ装置の平面図である。 1 ・・・カセット、 2・・・磁気テープ、 3゜4
 ・・・ リール、 5,6・・・カセットガイドポス
ト、 7 ・・・カセットビン、 9 ・・・磁気ヘッ
ドドラム、10・・・ FEヘッド、11・・・A/E
ヘット、  12・・・A/Cヘッド、13・・・キャ
プスタン、14・・・ ピンチローラ、15・・・P1
0−ラポスト、16・・・P4ボスト、17・・・P5
ボスト、18・・・メインアーム、19・・・P6ポス
ト、20・・・サブアーム、21・・・P20−ラポス
ト、22・・・傾斜ポストL、23・・・テンションボ
スト、24・・・傾斜ポストR125・・・ローラボス
ト、26・・・制御信号読取りヘッド。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気テープをカセットから引き出し磁気ヘッドドラムに
    巻き付けるローディング案内装置と、上記の磁気テープ
    を制御流体信号読取り専用ヘッドに常時接触させるテー
    プ案内装置とを備え、カセットを磁気テープ装置に装着
    した直後、上記のテープ案内装置が磁気テープを引き出
    した時に、上記の制御信号読取り専用ヘッドがテープ案
    内装置とカセットの間に配置され、上記のテープ案内装
    置で形成されるテープ走行経路に、磁気ヘッドドラムが
    接触しないことを特徴とする磁気テープ装置。
JP62056886A 1987-03-13 1987-03-13 磁気テ−プ装置 Pending JPS63224062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056886A JPS63224062A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 磁気テ−プ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056886A JPS63224062A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 磁気テ−プ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224062A true JPS63224062A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13039907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056886A Pending JPS63224062A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 磁気テ−プ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224062A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189757A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Canon Inc 再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189757A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Canon Inc 再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3797779A (en) Tape cassette
KR100214030B1 (ko) 기록재생장치의 테이프클리너
JPS5931137B2 (ja) 磁気テ−プ装置
US3721776A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
JPS63224062A (ja) 磁気テ−プ装置
KR0113203Y1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 고속 주행장치
JPH0213385B2 (ja)
KR930006582Y1 (ko) 테이프 레코더의 테이프 풀림방지장치
KR920006998Y1 (ko) 테이프 레코더의 테이프의 기록 · 재생 위치 변동 방지장치
KR0129230B1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 고속 주행장치
JPS61129759A (ja) カセツト式ビデオテ−プレコ−ダ
JPS63103463A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS60167149A (ja) 磁気記録再生装置
JP3536520B2 (ja) テープ走行装置
JPH0266762A (ja) テープレコーダ装置
JP3232822B2 (ja) 記録再生装置
KR100200869B1 (ko) 테이프 기록재생장치의 테이프 주행 가이드 장치
JPH05189845A (ja) 磁気記録再生装置の高速頭出し機構
JPS61217956A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03708B2 (ja)
JPH02179959A (ja) テープガイド装置
JPS6390054A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63209054A (ja) 磁気記録再生装置
JPS627612B2 (ja)
JPS61129760A (ja) カセツト式ビデオテ−プレコ−ダ