JPS63222670A - 飲食品用香気成分前駆物質の製造方法 - Google Patents

飲食品用香気成分前駆物質の製造方法

Info

Publication number
JPS63222670A
JPS63222670A JP62056435A JP5643587A JPS63222670A JP S63222670 A JPS63222670 A JP S63222670A JP 62056435 A JP62056435 A JP 62056435A JP 5643587 A JP5643587 A JP 5643587A JP S63222670 A JPS63222670 A JP S63222670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beta
food
dimethyl
propiothetin
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62056435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653049B2 (ja
Inventor
Tatsuya Kawabe
河辺 達也
Hideo Morita
日出男 森田
Shiro Hanai
花井 四郎
Akira Obayashi
晃 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP62056435A priority Critical patent/JPH0653049B2/ja
Publication of JPS63222670A publication Critical patent/JPS63222670A/ja
Publication of JPH0653049B2 publication Critical patent/JPH0653049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、飲食品の香気成分として重要なジメチルスル
フィト(以下、0M8と略記する)の前駆物質であるジ
メチル−β−プロビオテチン(以下、DM−β−PTと
略記する)を、該DM−β−p’rを含有する天然物よ
シ製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
DMSは多くの食品の香気成分中′に見出される揮発性
物質で、その独特の香気特性及び閾値の低さから、温州
みかんでは加熱臭〔農化第50巻、第113頁(197
6))、清酒では古米酒臭〔醗酵工学第57巻、第14
8頁(1979)]の主成分として好ましくないものと
されている。
しかし一方では、DM8含量と海苔の品質との間に相関
々係がある〔日水誌第41巻第481頁(1975))
とする報告があるように、0M8は海苔や甲殻類あるい
は加熱肉の香りを特徴づける重要な成分であることが知
られており、市販の香料製剤に本汎用されている。ただ
し、0M8は非常に揮発性が強く(沸点3&2℃入また
疎水性であるという性質上、天然物から効率良(抽出す
ることは難しく、現在工業的に使用されているのは化学
合成品である。しかしながら、消費者の本物指向、天然
物指向は飲食品全般に及び香料についても例外ではない
ことから、飲食品及び香料業界では天然物由来のDMS
が強く求められている状況にある。
天然界において0M8を含有するものとしては、海藻類
(特に緑藻類)、海洋浮遊生物などの海産物、あるいは
トマト、ポテト、とうもろこし、温州みかん、緑茶など
の陸上高等植物が知られており、それぞれDMSの生成
機構も明らかになっている。すなわち、海産物において
は、DMSの前駆物質DM−β−PTが酵素的あるいは
非酵素的(常温、塩基性条件下)に分解してDMSを生
成する〔日水誌第51巻、第1145頁(1985)他
〕。一方、陸上高等植物では、DMSの前駆物質の主体
はS−メチルメチオニンスルホニウム(以下uMsと略
t)であり、これが加熱により分解してDMSを生じる
し農化第52巻、第281頁(1978)他〕。ところ
で、非常に揮散性の強いDMSを高濃度で得るためには
、まず不揮発性のDM8前駆物質を精製、濃縮した形で
抽出し、続いてそれを何らかの方法で適宜DMSに変換
する、という方法が考えられるが、海産物のDM−β−
FT含有量と陸上高等植物のMM8含有量を比べた場合
、前者が10倍以上多く(例えば、アオノリのDM−β
−FT量450 ppm (日水誌第51巻、第114
5頁(1985))、トマトのMMS量16〜55 p
pm (:ジャーナ〃オプ アグリカルチュラル アン
ド フードケミストリー(J、 Agri & Foo
d Che!o、)第14巻、第247頁(1966)
))、DM8の前駆物質を工業的に抽出−利用するに当
ってはDM−β−PTが好適である、と考えられる。
特に海藻類はDM−β−PT含量も多く、また、比較的
安価、大量に入手可能なことから好適な抽出原料である
従来、工業的規模で天然物からDM−β−PTを抽出し
ている例はないが、実験的には海苔〔日水誌第41巻、
第481頁(1975))、海藻〔同誌、第51巻、第
1145頁(1985))、あるいはオキアミ〔同誌、
第43巻、第1209頁(1977))からの抽出例が
ある。しかしながら、これらはすべて抽出溶媒として過
塩素酸溶液を使用しており、そのまま飲食品へ応用する
ことは安全面から問題が多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように、DMSは海藻や甲殻類を始めとする多く
の食品の特微香であり、食品用香料にも広範囲にわたっ
て使用されているが、現時点では、DMSを食品の香気
成分として利用する場合、化学合成品しか使用できない
のが実状であり、天然物由来のDMSの開発が食品香料
業界での大きな課題となっている。
本発明は従来技術の現状にかんがみてなされたものであ
り、その目的は、天然のDM8を飲食品へ利用可能とす
るべく、その前駆物質であるDM−β−PTを安全かつ
効率的に製造する方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明はDMSの前駆物質である
DM−β−FTを天然物から抽出して製造する方法に関
する発明であって、ジメチ〃プロビオテチンヂチオメチ
フーゼ(以下DMPTデチオメチラーゼと略記する)活
性の少なくとも一部を失活させたDM−β−PT含有天
然物を水性溶媒で抽出する飲食品用香気成分前駆物質の
製造方法に関する。
以下、本発明を具体的に説明する。
まず、本発明で使用するDM−β−PT含有天然物は安
全性に問題のないものであれば特に種類は問わないが、
DM−β−PT含有量の多さから海藻類、特にアオノリ
、アオサ、ヒトエグサ等の緑藻類やアマノリ、オゴノリ
等の紅藻類、あるいはオキアミ等は好適な原料である。
天然物からのDM−β−p’rの抽出に先立って、天然
物中のDMPTヂチオメチフーゼ活性の少なくとも一部
を失活させる。その方法は特に問わないが、食品原料と
しての安全性から加熱処理やアμコーμ処理等が適当で
ある。例えば、原料を加熱乾燥することなどは、次に続
く抽出工程での抽出率向上のための粉砕処理なども容易
に行えることとなシ、好適な方法の1つである。このよ
うにして、DM−β−PTからDMSを生成する酵素D
MP’l’デチオメチフーゼの活性が抑えられると、以
下の抽出工程時にDM−β−FTが分解してDMSとな
って揮散してしまうこと、すなわちDM−β−PTの収
率の低下を防ぐことができる。を九、抽出時に過塩素酸
等を用いて該酵素の働きを抑える必要もなくなり、抽出
溶媒として安全かつ簡便な水性溶媒を使用することが可
能となる。
次K、DMP’I’デチオメチフーゼ活性が抑えられた
天然物からDM−β−PTを抽出するに際しては、該天
然物に適当量の水性溶媒を添加し、必要に応じてかくは
んしつつ暫時放置する。
DM−β−PTは極めて容易に抽出されるため、抽出時
間は数分〜1時間程度で十分である。また、抽出原料を
カフムに詰め連続的に抽出溶媒を供給して抽出すること
も可能である。抽出時の温度には特に注意を一要しない
。なお、水性溶媒としては水が最も簡便かつ代表的なも
のであるが、表1に実験例を示すように、−例としてア
オサ乾燥品からのDM−β−PTの抽出率を見た場合、
水、含水アルコ−〃、酸いずれを用いても大差なく、目
的に応じて水以外の水性溶媒を抽出溶媒として使用する
ことが可能である。
表1.1オサ乾燥品のDM−β−PT量(25℃、30
分間かくはん抽出) また、抽出溶媒中に食塩、調味料等の成分が溶解してい
てもDM−β−FTの抽出に特に妨げとはならない。た
だし、一般に飲食品の製造に使用が認められていない溶
剤(例えば過塩素酸水溶液)を使用することは衛生上好
ましくなく不適当である。
なお、表1でみるように、従来5−過塩素酸水溶液を用
いた同条件下でのDM−β−PTfiは1.88である
から、本発明方法は従来法と抽出効率で劣ることはない
抽出終了後、常法によ〕圧搾濾過等の方法で固液分離を
行い、DM−β−PTを含有する抽出液を得る。該抽出
液は原料中のDM−β−P′r以外の成分も含有してい
るので、色、香りが問題となる場合は常法に従い活性炭
等で脱色・脱臭処理を行えばよい。この際DM−β−P
での損失はほとんど問題とならない。また、必要に応じ
て該処理液を濃縮・粉末化してもよい。
以上の処理で、天然物から極めて安全、簡便かつ効率的
にDM−β−PTを得ることができる。
なお、DM−β−PTからDM8への反応は、DM−β
−PT溶液を苛性ソーダ等で塩基性にすることにより常
温、常圧で容易に進行する。
−iた、DMPTヂチオメチラーゼで処理してもよく、
この場合は生の海藻あるいはオキアミ等の抽出液を粗酵
素液として用いればよい。DMSの生成は、DM−β−
PTをDM8の香気付与の対象食品に添加した後行って
もよく、あるいは、別に生成させ九〇M8を適宜対象食
品に添加してもよい。ただし、DM8は揮発性が非常に
強く、かつ疎水性であるため、β−サイクロデキストリ
ン、天然ガム質、乳化剤あるいはマイクロカプセル化等
によって揮散による損失を防止することが望ましい。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はこれらに限定されない。
実施例1 アナアオサを水洗後天日乾燥し、水分1α5−の乾燥品
10kgを得た。これを粉砕抜水200tを加え、常温
(2!5c)で約10分間かくはんし、圧搾濾過を行っ
て薄黄色の抽出液185tを得た。該抽出液を食品製造
用活性炭白鷺へ〔大田薬品工業(株))[19kgで処
理して、DM−β−PTをQ、11%含有する無色、無
臭の水溶液185tを得た。
実施例2 実施例1で得られたDM−β−PT含有水溶液を約IQ
Ltで減圧濃縮後、デキス) IJン1ゆを加えて噴霧
乾燥し、白色の粉末2に9を得た。
氷晶はDM−β−PTを約α21kg含有していた。
一方、実施例1で用いたアナアオサQ1kgを乾燥せず
に生のまま粗砕し、10倍量の水を加えて水冷下2時間
かくはん抽出し、遠心分離による固液分離、限外濾過に
よる低分子成分除去〔限外濾過膜:東洋1紙(株)製つ
A/I−ラフイμターUK−10)を行い、DMPTデ
チオメチフーゼの粗酵素液1tを得た。これに、上記D
M−β−PT含有扮末o、1kgを溶解し25℃でゆる
やかにかくはんすると、DM−β−PT2>K D M
 P Tヂチオメチフーゼの作用でDM8に分解して特
有の海苔様の香シが発生した。
実施例3 40℃で通風乾燥したヒトエグサsokg(水分約15
%)に15−食塩水5aatを加え、30分間室温で放
置した。その後、実施例1と同様に圧搾濾過、活性炭処
理を施した後、減圧濃縮を行ってDM−β−PTを8−
含有する溶液(固形分45−1食塩15慢含有)10ゆ
を得た。該溶液1kgに40−水酸化ナトリウム溶液α
1tを添加混合すると、速やかKDM3が生成した。
実施例4 漁獲後直ちに船上で煮熟した南極オキアミ5ゆを20t
sエタノール水溶液15tと共にホモゲナイズした後、
遠心分離にょる固液分離、活性度処理による脱色、脱臭
操作を施し、DM−β−PTをCLO1%含有する20
fiZり/−/I/溶液12Lを得た。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したようK、本発明の飲食品用香気成分
前駆物質の製造方法は、DMPTデチオメチラーゼ活性
の少なくとも一部を失活させたDM−β−PT含有天然
物を水性溶媒で抽出する、という極めて簡便な操作で、
飲食品の香気成分として重要なりM8の前駆物質を天然
物から安全に効率良く抽出することを可能とした点で、
顕著な効果を奏するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ジメチルプロピオテチンデチオメチラーゼ活性の少
    なくとも一部を失活させたジメチル−β−プロピオテチ
    ン含有天然物を、水性溶媒で抽出することを特徴とする
    飲食品用香気成分前駆物質の製造方法。
JP62056435A 1987-03-13 1987-03-13 飲食品用香気成分前駆物質の製造方法 Expired - Lifetime JPH0653049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056435A JPH0653049B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 飲食品用香気成分前駆物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056435A JPH0653049B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 飲食品用香気成分前駆物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222670A true JPS63222670A (ja) 1988-09-16
JPH0653049B2 JPH0653049B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=13027006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056435A Expired - Lifetime JPH0653049B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 飲食品用香気成分前駆物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653049B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022075A1 (fr) * 2001-09-10 2003-03-20 Ajinomoto Co., Inc. Substances aromatisantes et aliments et boissons les contenant
CN112778240A (zh) * 2021-01-15 2021-05-11 山东省海洋资源与环境研究院(山东省海洋环境监测中心、山东省水产品质量检验中心) 一种由金藻同时提取富含dmpt的饵料添加剂和富含岩藻黄素的饵料添加剂的方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336468B2 (en) 1997-04-08 2008-02-26 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
US9054094B2 (en) 1997-04-08 2015-06-09 X2Y Attenuators, Llc Energy conditioning circuit arrangement for integrated circuit
US7321485B2 (en) 1997-04-08 2008-01-22 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
GB2439862A (en) 2005-03-01 2008-01-09 X2Y Attenuators Llc Conditioner with coplanar conductors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118542A (en) * 1977-03-25 1978-10-17 Mitsubishi Chem Ind Separating of protein and extract from salted okiami

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118542A (en) * 1977-03-25 1978-10-17 Mitsubishi Chem Ind Separating of protein and extract from salted okiami

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022075A1 (fr) * 2001-09-10 2003-03-20 Ajinomoto Co., Inc. Substances aromatisantes et aliments et boissons les contenant
CN112778240A (zh) * 2021-01-15 2021-05-11 山东省海洋资源与环境研究院(山东省海洋环境监测中心、山东省水产品质量检验中心) 一种由金藻同时提取富含dmpt的饵料添加剂和富含岩藻黄素的饵料添加剂的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653049B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465479B2 (ja) タマネギ抽出物およびその製造方法
CN110623237A (zh) 一种蒜蓉龙虾调料及其加工工艺
JP2722670B2 (ja) 高血圧症予防用飲食品及びその製造方法
JP4977920B2 (ja) 緑葉搾汁混合液および緑色搾汁混合粉末の製造方法、緑葉搾汁混合液および緑色搾汁混合粉末、これらを含む飲食品、健康食品、医薬品、医薬部外品、化粧品
JPS63222670A (ja) 飲食品用香気成分前駆物質の製造方法
JP3503885B2 (ja) 魚介類エキスを原料とする発酵調味料
KR20100025192A (ko) 우수한 갈색화 반응조건으로 처리된 분말간장의 제조방법
JPH0253456A (ja) 塩辛味増強剤
CN108041539A (zh) 一种鸡骨煲鲜汤鸡精块的加工方法
JP2002186449A (ja) アリウム属植物エキスの製造方法
JP2018007643A (ja) 蒸留酒類、清酒、みりん、発酵調味料、食材の処理方法、不快臭の消臭方法、並びに、加工食品の製造方法
CN104783132A (zh) 一种鲜香保健酱油及其制备方法
JP2885935B2 (ja) 酵母エキスの製造法
CN113397139A (zh) 一种调味料、制备方法及其应用
JPH08302226A (ja) 植物の緑色色素物質
JP2977134B2 (ja) 調味料
JPH05103622A (ja) 無臭にんにくエキスの製造方法
JP2017093371A (ja) 新規スモーク感付与剤及びその製造方法
JPS5837351B2 (ja) 水溶性抗酸化剤およびその組成物
KR20030095921A (ko) 양파껍질환의 제조방법
JP2003219811A (ja) 呈味改良剤
JP7163052B2 (ja) S-アリルシステインの製造方法
KR100454094B1 (ko) 액상형태에서 안정화된 기질의 포집 방법 및 이 방법에의해 풍미 보존성을 향상시킨 페이스트
JP2000295971A (ja) 濃厚で風味の改良された魚醤油およびその製造方法
JPH07184591A (ja) 塩害防止塩

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term