JPS63222659A - 仔豚用配合飼料 - Google Patents

仔豚用配合飼料

Info

Publication number
JPS63222659A
JPS63222659A JP62058432A JP5843287A JPS63222659A JP S63222659 A JPS63222659 A JP S63222659A JP 62058432 A JP62058432 A JP 62058432A JP 5843287 A JP5843287 A JP 5843287A JP S63222659 A JPS63222659 A JP S63222659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piglets
oil
acid
oils
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62058432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339661B2 (ja
Inventor
Sadaaki Iwamura
岩村 貞明
Yoshiharu Tanaka
善晴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP62058432A priority Critical patent/JPS63222659A/ja
Publication of JPS63222659A publication Critical patent/JPS63222659A/ja
Publication of JPH0339661B2 publication Critical patent/JPH0339661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は仔豚用配合飼料、さらに詳しくは二重結合が3
個以上の高度不飽和脂肪酸を含有する油脂を用いた幼豚
用配合飼料、とくに仔豚用代用乳に関する。
〔従来の技術〕
一般に、養豚の経営成績を向上させるには養豚の分娩回
転率を向上させたり、育成率の向上に努めたりする。
そのため、その一つとして早期に仔豚を離乳させたりし
ている。
また、母豚に事故や異常が起きたときとか、あるいは原
子数が多くて噴孔できない場合に、仔豚を人工的に畷育
する必要があり、従来より配合飼料として、プロテアー
ゼ(特開昭60−244261号公報)やレトレオニン
(特開昭61−9255号公報)等の脂質以外のものを
添加したものが使用されている。
しかし、特に分娩直後から飲ませる幼豚用の代用乳が必
要とされるが、この代用乳に使用されている油脂は、牛
脂、乳脂であり、とくに分娩直後から飲ませる代用乳は
、従来より特に免疫抗体、鉄などを配合し、油脂成分と
しては全脂粉乳から由来するところの乳脂が使用されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、仔豚は消化機能が充分でなく、また、代用乳と
しての乳脂、牛脂にはその脂肪酸組成として、ミリスチ
ン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸を含み
、高等動物の生体内で合成されない必須脂肪酸であるリ
ノール酸、リルン酸は非常にわずかしか含まれていない
さらに重要な生理活性を有するエイコサペンタエン酸な
どの高度不飽和脂肪酸は全く含まれていないため、これ
らの代用乳を使用した場合、発育不良や下痢が発生し、
十分な栄養補給がなされないため、死亡する率が高くそ
の改善が要望されている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、仔豚用配合飼料について鋭意研究を重ね
た結果、配合油を利用して、二重結合が3個以上の高度
不飽和脂肪酸を含む油脂を仔豚用代用乳に使用した場合
、仔豚の死亡率を減少させ、体重を良好に増加させるこ
と、さらにリノール酸を含有することにより油脂を有効
に利用できるとの知見を得て本発明を完成した。
本発明に用いる二重結合が3個以上の高度不飽和脂肪酸
は、リルン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、
ドコサヘキサエン酸等であり。
これらを含む油脂として、魚油、鯨油、肝油などの水産
動物油、クロレラ、その他の海藻からの抽出油、大豆油
、アマニ油などの植物油、微生物から抽出した油などが
ある。
また、これらの油から高度不飽和脂肪酸だけを濃縮した
ものも用いることができ、特にエイコサペンタエン酸、
ドコサヘキサエン酸を含む油脂を有効に使用することが
できる。
また、リノール酸を含む油脂として、コーン油、大豆油
、綿実油、米ぬか油、サフラワー油、小麦胚芽油、ラー
ド、馬脂などがある。
本発明に使用する油脂は、その脂肪酸組成が少なくとも
高度不飽和脂肪酸が2〜20重量%、好ましくは5〜2
0重量%、リノール酸が1〜20重量%含まれるように
上記の油脂を配合して使用することが好ましく、これら
の油脂が、単独、またはこの範囲外だと栄養的なバラン
スが悪くなり。
酸化安定性等の問題が発生し、好ましくない。
また本発明の油脂の脂肪酸の組成内であれば、その他の
油脂、たとえばヤシ油、牛脂、乳脂、中鎖脂肪酸トリグ
リセリド、硬化油、エステル交換油、分別油などを配合
してもかまわない。
油脂の配合量は、総固形分中5〜40重量%の範囲内が
好ましく、油脂の脂肪酸組成は、前記の範囲内で十分、
栄養物を供給することができる。
本発明の仔豚用配合飼料は、前記油脂成分以外には、無
脂固形分として、各種のたん白質、糖質。
ビタミン、ミネラルが、また、その他、抗生物質、免疫
抗体としてガンマグロブリン、フレーバ、乳化剤、抗酸
化剤、酵素剤などが配合されることが好ましい。
たん白質としては、例えば乳たん白、小麦たん白、大豆
たん白等があり脱脂粉乳が好ましく、また糖質としては
、乳糖、デキストリン糖が挙げられる。
本発明の仔豚用配合飼料を得るには、各種配合物を水に
溶解させ、これにあらかじめ乳化剤を添加した油脂を配
合し、均質機を用いて均一な液状とし、さらに殺菌また
は滅菌し、長期間の保存性を有する液状製品として製品
化することができ、この液状製品はそのままあるいは希
釈して使用することも可能である。
また製品は噴霧乾燥などで粉末化した粉末油脂と各種の
配合物を粉−粉混合して粉末状としてもよく、粉末状の
ものは、使用時、水や温湯で溶解させ、固形分濃度を5
〜40重量%、通常約20〜25重量%程度の濃度にて
使用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の仔豚用配合飼料は、その油脂が生理活性を有す
る高度不飽和脂肪酸およびリノール酸を含むため、栄養
的に優れ、さらに豚の初乳に類似する脂肪組成であるた
め、消化吸収に優れ、従来使用されている乳脂、牛脂を
用いた場合の栄養的な弊害を解消でき、仔豚の死亡率を
減少させ、離乳時の体重を増加させることができる。
特に分娩後初期の哺乳豚に用いた場合、それらの効果が
著しく、従来死亡していた仔豚を救い、哺乳率を向上さ
せることができる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例及び比較例を挙げ本発明を具体的
に説明するが1本発明はこれに限定されるものではない
以下本文中の%は特記しない限り重量基準である。
実施例1 脱脂粉乳1.38kg、カゼインナトリウム0.36k
gと必要量のビタミン類を水8 、6 kgに加え。
均一に溶解させ水溶液を得た。
一方、乳脂314g、サフラワー油43gと魚油73g
  を配合した油(リノール酸:9.2%、高度不飽和
脂肪酸:5.0%)に大豆レシチン0゜25g  とコ
ハク酸モノステアリン酸グリセリドQ、25 gを溶解
させ配合油を得た。
得られた配合油を上記水溶液に混合し、さらにクリーム
フレーバーを混合し、プロペラ式撹拌機を用いて70℃
で15分間予備乳化させ、この予備乳化液を均質機を用
いて300kg/Cm”の均質圧で均質化した。
この乳化液を140℃で4秒間滅菌処理した後、70℃
で150kg/cm”で無菌的に均質化処理を行ない、
20℃に冷却し、無菌容器に無菌充てんし、乳化安定性
の良好な仔豚用の代用乳を得た。
得られた代用乳について、分娩直後のl+li乳豚を用
いて動物実験を実施した。
実験は、分娩後2〜6時間たった哺乳豚を用い。
分娩後から14日令まで、得られた代用乳を与え、体重
増加及び畷育率などの測定を行い、その結果を表1に示
す。
実施例2 カゼインナトリウム3.44kg、乳糖3.0kgに水
10kgを加え、溶解させたのち、さらにグリセロリン
酸カルシウム300g、硫酸マグネシウム80g、塩化
カリウム50gと微量の鉄、ビタミン類を加え、溶解さ
せ水溶液を得た。
一方、ラードの分別液体油850g、ヤシ油850g、
コーン油340gとクロレラ抽出油を配合した油170
g (リノール酸:14.2%、高度不飽和脂肪酸:1
0.3%) に大豆レシチン20gを溶解させて配合油
を得た。
この配合油を上記の水溶液に混合し、以後は実施例1に
準じて処理し、乳化液とし、この液を噴霧乾燥し、粉末
製品を得た。
この粉末製品を水で希釈して20%の水溶液とし、実施
例1と同様に乳化安定性の良好な仔豚用の代用乳を得た
得られた代用乳を実施例1に準じて、動物実権を実施し
、その試験結果を第1表に示す。
実施例3 カゼインナトリウム440gを水2kgに加え、溶解さ
せ水溶液を得た。
一方、牛脂935gと魚油を原料とした高度不飽和脂肪
酸含有量600g (高度不飽和脂肪酸含有量:48%
)と中鎖脂肪酸トリグリセリド 170gを配合した油
(リノール酸:1.2%、高度不飽和脂肪酸:18.0
%)に大豆レシチン20gを溶解させ配合油を得た。
この配合油を上記の水溶液に混合し、以後実施例2に準
じて処理し、粉末油脂を得た。
この粉末油脂2.14kgと脱脂粉乳5 、5 kgと
カゼインナトリウム1.Okgと微量のビタミン類を粉
−粉混合し、粉末製品を得た。
この粉末製品を水で希釈して20%の水溶液とし、乳化
安定性の良好な仔豚用の代用乳を得た。
得られた代用乳を実施例1に準じて、動物実権を実施し
、その試験結果を第1表に示す。
比較例1 全脂粉乳7.6kg、カゼインナトリウム1.88kg
とデキストリン0.52kgに必要量のビタミン類を粉
−粉混合し、粉末製品を得た。
この製品を水で希釈して20%の水溶液とし。
仔豚用の代用乳を得た。
得られた代用乳を実施例1に準じて、動物実権を実施し
、その試験結果を第1表に示す。
第1表 この第1表の試験結果より明らかなよ″うに、実施例1
,2.3の代用乳で飼育したものは、比較例1にくらべ
、有意的に高い畷育率と平均体重の増加を示した。
また試験期間中、実施例の代用乳で飼育したものは下痢
の発生がほとんど見られなかった。
このように本発明の代用乳は、同種の従来品よりも優れ
たものであることが認められ、初乳の摂取が十分でない
仔豚の育成にも有効であることが認められた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二重結合が3個以上の高度不飽和脂肪酸を含有す
    る油脂を用いてなる仔豚用配合飼料。
  2. (2)油脂の脂肪酸組成が、少なくともリノール酸が1
    〜20重量%、高度不飽和脂肪酸が2〜20重量%含有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の仔豚
    用配合飼料。
  3. (3)高度不飽和脂肪酸がエイコサペンタエン酸および
    /またはドコサヘキサエン酸を含有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の仔豚用配合飼料。
  4. (4)油脂の配合量が総固形分の5〜40重量%である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の仔豚用配
    合飼料。
JP62058432A 1987-03-13 1987-03-13 仔豚用配合飼料 Granted JPS63222659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058432A JPS63222659A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 仔豚用配合飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058432A JPS63222659A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 仔豚用配合飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222659A true JPS63222659A (ja) 1988-09-16
JPH0339661B2 JPH0339661B2 (ja) 1991-06-14

Family

ID=13084223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058432A Granted JPS63222659A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 仔豚用配合飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062772A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Kaneka Corporation Agonistes du recepteur sensible a l'activateur du type peroxysome
KR20030040164A (ko) * 2001-11-14 2003-05-22 노렐 엑퀴지션 코포레이션 글리세라이드 함량이 높은 오일로부터 지방산 칼슘염을제조하는 방법
US8202562B2 (en) * 2005-09-09 2012-06-19 Biofiber-Damino A/S Immunoglobulin and fatty acids

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157565A (en) * 1974-11-12 1976-05-20 Riken Vitamin Oil Co Ltd Shiryoyoyushino seizoho
JPS5860942A (ja) * 1981-10-05 1983-04-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 動物用代用乳

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157565A (en) * 1974-11-12 1976-05-20 Riken Vitamin Oil Co Ltd Shiryoyoyushino seizoho
JPS5860942A (ja) * 1981-10-05 1983-04-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 動物用代用乳

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062772A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Kaneka Corporation Agonistes du recepteur sensible a l'activateur du type peroxysome
KR20030040164A (ko) * 2001-11-14 2003-05-22 노렐 엑퀴지션 코포레이션 글리세라이드 함량이 높은 오일로부터 지방산 칼슘염을제조하는 방법
US8202562B2 (en) * 2005-09-09 2012-06-19 Biofiber-Damino A/S Immunoglobulin and fatty acids

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339661B2 (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104839508B (zh) 一种仔猪脂肪粉及其制备方法
Kennelly The fatty acid composition of milk fat as influenced by feeding oilseeds
CN104982668A (zh) 一种功能性脂肪粉及其制备方法
CN102726612B (zh) 乳化油脂及其制备方法
US5686490A (en) Method for breeding infant livestock and feed composition
CN105053569A (zh) 一种功能性脂肪饲料添加剂及其制备方法
JP2002536984A (ja) 動物生産物の栄養的価値を高めるための動物の飼料用補助食
CN101014690A (zh) 多不饱和脂肪酸一价和二价金属盐合成
JPH06153816A (ja) 乳牛用飼料組成物および乳牛から生産された牛乳
AU2018370363A1 (en) Composition comprising A2 B-casein and a vegetable fat mixture
EP2037757B1 (en) Feed product for dairy cows and method of obtaining a dairy product
CN107348168A (zh) 一种提高母猪初乳质量的饲料添加剂及其制备方法与应用
Mishra et al. Milk production and composition in crossbred cows fed calcium salts of mustard oil fatty acids
US2781266A (en) Lactase-hydrolyzed lactose in feed
JP2001520028A (ja) 反芻動物の乳脂肪および/または組織脂肪における共役リノール酸の濃度を増加させる方法。
JP3203441B2 (ja) 家畜用栄養補給剤
JPS63222659A (ja) 仔豚用配合飼料
JP7337499B2 (ja) 豚用飼料添加物および哺乳子豚の発育改善方法
JPH09121766A (ja) n−6系列/n−3系列脂肪酸比率 を調整した乳児用食品
JP2993175B2 (ja) 子牛哺育用ミルク添加製剤
US20020136778A1 (en) Milk-enhancing feedstuff and method
JPH0335907B2 (ja)
Fearon Optimising milkfat composition and processing properties
JPH05219895A (ja) 子畜用飼料組成物及び子畜の飼育方法
JP6621804B2 (ja) 飼料組成物、エマルション飼料組成物、および飼料組成物の給与方法