JP3203441B2 - 家畜用栄養補給剤 - Google Patents

家畜用栄養補給剤

Info

Publication number
JP3203441B2
JP3203441B2 JP33371792A JP33371792A JP3203441B2 JP 3203441 B2 JP3203441 B2 JP 3203441B2 JP 33371792 A JP33371792 A JP 33371792A JP 33371792 A JP33371792 A JP 33371792A JP 3203441 B2 JP3203441 B2 JP 3203441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
livestock
weight
fatty acid
nutritional supplement
acid triglyceride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33371792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06153812A (ja
Inventor
次夫 沖田
雅夫 福田
昭男 中島
守男 二宮
巌宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP33371792A priority Critical patent/JP3203441B2/ja
Publication of JPH06153812A publication Critical patent/JPH06153812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203441B2 publication Critical patent/JP3203441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は家畜用栄養補給剤に関す
る。さらに詳しくは、高栄養価でありながら吸収率が良
く、虚弱又は衰弱した家畜、ストレスを受けた家畜ある
いは誕生したばかりの家畜に給与して、その体質を改善
し、体力を回復することのできる家畜用栄養補給剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】牛、豚等の家畜を飼育するにあたり、そ
の成長速度を早くし経済性を高める方法が種々行われて
いるが、その過程で種々の疾病が多発している。例えば
家畜の増体を図るためには高栄養源である油脂を多量に
給与する方法が行われているが、油脂を家畜に多給する
と下痢や、消化不良を起こし易くなる。さらに生まれた
ばかりの家畜にあっては誕生のストレスから高体温、下
痢を起こし、脱水症状になり易く、これらの症状の発生
率が50%、これに起因する死亡率が8〜10%もある
と言われている。また、輸送、環境変化によるストレス
を受けて家畜が死亡するケースも知られている。
【0003】虚弱な家畜、下痢、消化不良を起こし体力
が低下し衰弱した家畜、ストレスを受けた家畜あるいは
誕生したばかりの家畜は、通常の飼料を給与しても、こ
れを消化吸収することができないので、体質を改善し健
康な状態に戻す必要がある。その為には、吸収性の良い
エネルギー源が要望される。このようなものとして中鎖
脂肪酸のトリグリセライドが注目されており、中鎖脂肪
酸のトリグリセライドを含有する飼料、例えば、中鎖脂
肪酸トリグリセライドを含有する子蓄用人工乳組成物
(特開平2−100635号)、母畜用飼料組成物(特
開平2−261348号)、脱脂粉乳又は大豆ミールと
中鎖脂肪酸トリグリセライドを含有する子蓄用代用乳組
成物及び子蓄の飼育方法(特開平1−309643
号)、母畜用代用乳組成物及び母畜の飼育方法(特開平
1−215246号)等が報告されている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、従来
知られている中鎖脂肪酸トリグリセリドを用いる方法
は、脱脂粉乳又は大豆ミールと併用した代用乳あるい
は、穀類と併用して人工乳もしくは飼料組成物として用
いるもので、いわゆる中鎖脂肪酸トリグリセリドを添加
若しくは併用した飼料で、家畜が健康である場合には中
鎖脂肪酸トリグリセライドが良好に消化吸収されて、家
畜の栄養源となるものの、体力が低下、衰弱した家畜に
これらを給与すると、穀類を消化することができず、ま
た中鎖脂肪酸トリグリセライドの消化吸収性があまりに
も早過ぎてエネルギーへの転換ができず、またケトン体
が過剰に生成され生体に障害を起こす、中鎖脂肪酸トリ
グリセライドはエネルギー源とはなっても体重を維持す
ることができない等の問題点がある。
【0005】本発明は上記の点に着目しなされたもの
で、栄養価が高く、消化吸収性に優れ、虚弱又は衰弱し
た家畜、ストレスを受けた家畜あるいは誕生したばかり
の家畜に給与してその体質を改善し、体力を回復するこ
とができ、さらに体重の減少を防ぐことのできる家畜用
栄養補給剤を提供することを目的とする。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は上記課題
を解決するため鋭意研究を行った結果、高級脂肪酸トリ
グリセライドと中鎖脂肪酸トリグリセライド、糖質、蛋
白質、もしくはこれとプロピレングリコールを併用する
と、油脂もしくは中鎖脂肪酸のトリグリセライドを単体
で用いたものより、より消化吸収性に優れ、体重の現象
および下痢等を発生させることがないことを見出し、本
発明に至った。
【0007】即ち本発明は、高級脂肪酸トリグリセライ
ド5〜10重量%、中鎖脂肪酸トリグリセライド10〜
25重量%、糖質10〜30重量%、蛋白質10〜30
重量%を含有する家畜用栄養補給剤、高級脂肪酸トリグ
リセライド5〜10重量%、中鎖脂肪酸トリグリセライ
ド10〜25重量%、糖質10〜30重量%、蛋白質1
0〜30重量%を含有する家畜用栄養補給剤、又はこれ
にプロピレングリコール7重量%以内を含有する家畜用
栄養補給剤、及びこれらの組成物を水に乳化した後、噴
霧乾燥して得られたものである家畜用栄養補給剤を要旨
とするものである。
【0008】本発明に用いる高級脂肪酸トリグリセライ
ドとしては、炭素数12〜22の脂肪酸のトリグリセラ
イドが挙げられ、炭素数12〜22の脂肪酸とグリセリ
ンとを用いて常法により合成したもの、あるいは動植物
油脂で上記に適合するトリグリセライドを用いることが
できる。炭素数12〜22の脂肪酸としては、ラウリン
酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ス
テアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、オレイン酸、パル
ミトオレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン
酸、エルカ酸等が、また動植物油脂としては牛脂、豚
脂、パーム油、ヤシ油、ナタネ油、大豆油が挙げられ
る。
【0009】本発明に用いる中鎖脂肪酸トリグリセライ
ドとしては炭素数6〜10の飽和脂肪酸のトリグリセラ
イドが挙げられ、カプロン酸、カプリル酸及びカプリン
酸等の中鎖脂肪酸の一種または二種以上を混合した中鎖
脂肪酸のトリグリセライドを用いることができる。
【0010】本発明の家畜用栄養補給剤において、上記
高級脂肪酸トリグリセライドと中鎖脂肪酸トリグリセラ
イドとの配合量は全組成中に高級脂肪酸トリグリセライ
ド5〜10重量%、中鎖脂肪酸トリグリセライド10〜
25重量%を含有するのが好ましく、この範囲で良好に
消化吸収され、家畜のエネルギー源となると共に体重維
持に消費される。高級脂肪酸トリグリセライドの配合量
が5重量%未満で、中鎖脂肪酸トリグリセライドが主で
あると、中鎖脂肪酸トリグリセライドがエネルギー源と
なるものの体重を維持することができず、またケトン症
を引き起こす恐れもある。高級脂肪酸トリグリセライド
が10重量%を越えると消化吸収上の負担が大きく未消
化となり好ましくない。一方中鎖脂肪酸トリグリセライ
ドの配合量が10重量%未満で、それに対する高級脂肪
酸トリグリセライドの比が大きいと、エネルギー転換速
度が遅くエネルギー要求量を満たすことができず、早急
な体力の回復が望めない。また25重量%を越えると消
化できず下痢を起こし易くなり好ましくない。
【0011】本発明に用いる糖質としては、デキストリ
ン、ブドウ糖、乳糖等が挙げられ、特に消化吸収性の良
いデキストリンを用いることが好ましい。ここに挙げた
糖質は、消化し易くエネルギー源となる他、脂質代謝を
促進するもので、その配合量は、全組成中に10〜30
重量%含有するのが好ましい。糖質の配合量が10重量
%未満ではエネルギー要求量を満たすことができず、ま
た30重量%を越えて給与しても著しい体力の回復が認
められず好ましくない。
【0012】本発明に用いる低分子量蛋白質としては、
カゼイン加水分解物、大豆蛋白加水分解物等が挙げら
れ、例えばカゼインカルシウム、大豆蛋白等を酵素処理
して低分子量に加水分解したものを用いることができ
る。本発明の家畜用栄養補助剤において、上記蛋白質の
配合量は、全組成中に10〜30重量%含有するのが好
ましく、この範囲内で良好な消化吸収性を発揮する。蛋
白質の配合量が10重量%未満では発育不良となり、ま
た30重量%を越えて給与しても、余剰分が排出され
て、多量に給与する効果が現れず好ましくない。
【0013】本発明の家畜用栄養補給剤にはさらにプロ
ピレングリコールを配合することができ、その配合量は
7重量%以内が好ましく、2〜5重量%がより好まし
い。この範囲内で良好なエネルギー源となると共に、胃
の絨毛の発達を促進し、健康な発育を形成し、また糖質
と共に脂質の代謝を促進し、体力を回復させる働きがあ
る。プロピレングリコールの配合量が15重量%を越え
ると逆に胃袋の働きを抑制し好ましくない。
【0014】本発明の家畜用栄養補給剤は、前記高級脂
肪酸トリグリセリド、中鎖脂肪酸トリグリセリド、糖
質、蛋白質及びプロピレングリコールの他、さらに塩化
ナトリウム、リン酸一カリウム、無水硫酸マグネシウム
等の電解質、無水クエン酸ナトリウム、グリシン等の電
解質の吸収促進剤、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖
脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセ
リンエステル等の乳化剤を配合することが好ましく、電
解質はナトリウム源、カリウム源、マグネシウム源とな
るもので脱水状態の改善に効果があり20重量%未満、
無水クエン酸ナトリウム、グリシン等は水、電解質の吸
収を促進すると共にナトリウム源、エネルギー源ともな
るもので20重量%未満、乳化剤は油性物質の分散性を
高める本発明の家畜用栄養補助剤の水溶解性を高め給与
し易くするもので5重量%未満が好ましい。さらにその
他腸内菌叢を維持し改善する乳酸菌及びオリゴ糖、脂肪
分の分解を促進する胆汁末、アシドーシスを改善する炭
酸水素ナトリウム、代謝を改善するビタミンB群、ビタ
ミンE等のビタミン類、嗜好性を改善する香料等の添加
剤を配合することができる。
【0015】本発明の家畜用栄養補給剤の形状は粉状、
粒状、ペレット及び水溶液等いずれの形状で用いても良
いが、上記配合物を乳化剤とともに水に乳化し、噴霧乾
燥して得られる粉末が乳化性、水分散性に優れ好まし
い。これらの家畜用栄養補給剤を家畜に給与する方法と
しては、家畜用栄養補給剤に水を加え、乳化した乳化液
とし、これを経口給与するか、カニューレ等を用いて経
腸投与することができ、また乳化液を血管投与すること
もできる。
【0016】本発明の家畜用栄養補給剤は牛、豚等の家
畜に適用でき、これらが飼料を摂取できない状態、例え
ば虚弱な家畜、誕生したてで体力のついていない時期、
あるいは消化不良、下痢等を起こし体力が低下し衰弱し
ている時、ストレスを受けた時等に用いて、体重を低下
させることなくその体力の回復を計り、飼料を摂取でき
るようにすることができる。家畜に対する給与量は、家
畜1頭当り、1日に50〜500g給与することが好ま
しく、50〜300g程度がより好ましく、本発明の家
畜用栄養補給剤は栄養価のバランスが良いため、この程
度の量を給与するとその間飼料を給与しなくともよい。
体力が回復した家畜は本発明の家畜用栄養補給剤にかえ
て通常の飼料を給与することが好ましい。
【0017】以下、実施例により本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り、これらに
限定されない。
【実施例】
【0018】実施例1〜4、比較例1〜2 表1に示す高級脂肪酸トリグリセライド、中鎖脂肪酸ト
リグリセライド、糖質、低分子量蛋白質及びその他添加
剤を配合したもの100部に水100部を加えO/W型
乳化液を調製し、これをニロアトマイザー社製スプレー
ドライヤーにて噴霧乾燥して、100〜250μmの粉
末状家畜用栄養補給剤(家畜用栄養補給剤No.1〜
6)を調製した。この家畜用栄養補給剤を生後1週間経
過後の子牛10頭に、1頭当り100gを水1500g
に溶解したものを、1日2回の割合で2日間投与し、下
痢の発生の状態を観察した。その後、市販代用乳を給与
し、3週間経過後の体重の増加量を測定した。家畜用栄
誉補給剤の組成を表1に、下痢の発生状態、及び体重の
増加量を表2に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1中のトリグリセライドAはカプリル酸
とカプリン酸とを1:1の比で含有するトリグリセライ
ドを、トリグリセライドBはカプリル酸トリグリセライ
ドを、トリグリセライドCはカプリン酸トリグリセライ
ドを、トリグリセライドDはカプロン酸、カプリル酸、
カプリン酸を1:1:1の比で含有するトリグリセライ
ドをそれぞれ示す。
【0021】
【表2】
【0022】表2から、本発明の家畜用栄養剤(No.
1〜6)を投与した場合の下痢症の発生率は10〜30
%(実施例1〜4)であるのに対し、公知の家畜用栄養
剤(No.5〜6)を投与したものは40〜50%の下
痢症の発生率を示し、本発明の家畜用栄養剤を用いた場
合、下痢症の発生率が低いことが認められた。
【0023】実施例5〜8、比較例3〜4 次に前記家畜用栄養補給剤を生後1〜4週間内で下痢症
の子牛に、1頭当り100gを水1500gに溶解した
ものを、1日2回の割合で4日間投与し、臨床症状の回
復の状態を観察した。その結果を表3に示す。
【0024】
【表3】
【0025】表2から、本発明の家畜用栄養剤(No.
1〜6)を下痢症の子牛に投与した場合の回復率は77
〜88%(実施例5〜8)であるのに対し、公知の家畜
用栄養剤(No.5〜6)を投与したものは60%前後
(比較例3〜4)であり、本発明の家畜用栄養剤を用い
た場合、下痢症の回復率が高いことが認められた。
【0026】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明は家畜用栄養
補給剤であり、特定の高級脂肪酸トリグリセライドと中
鎖脂肪酸トリグリセライド又はこれにプロピレングリコ
ールを加えたものを用いることにより、虚弱又は体力の
衰えた家畜あるいは誕生したばかりの家畜、ストレスを
受けた家畜等に給与して、体重の低下及び下痢を起こす
ことなく栄養を付与することができ、その体質を改善
し、体力を回復して、家畜の生存率を高めることができ
る等の効果を発揮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23K 1/00 - 1/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高級脂肪酸トリグリセライド5〜10重
    量%、中鎖脂肪酸トリグリセライド10〜25重量%、
    糖質10〜30重量%、蛋白質10〜30重量%を含有
    することを特徴とする家畜用栄養補給剤。
  2. 【請求項2】 高級脂肪酸トリグリセライド5〜10重
    量%、中鎖脂肪酸トリグリセライド10〜25重量%、
    糖質10〜30重量%、蛋白質10〜30重量%、プロ
    ピレングリコール7重量%以内を含有することを特徴と
    する家畜用栄養補給剤。
  3. 【請求項3】 高級脂肪酸トリグリセライド5〜10重
    量%、中鎖脂肪酸トリグリセライド10〜25重量%、
    糖質10〜30重量%、蛋白質10〜30重量%又はこ
    れにプロピレングリコール7重量%以内を含有する組成
    物を水に乳化した後、噴霧乾燥して得られたものである
    ことを特徴とする家畜用栄養補給剤。
JP33371792A 1992-11-19 1992-11-19 家畜用栄養補給剤 Expired - Fee Related JP3203441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33371792A JP3203441B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 家畜用栄養補給剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33371792A JP3203441B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 家畜用栄養補給剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06153812A JPH06153812A (ja) 1994-06-03
JP3203441B2 true JP3203441B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=18269180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33371792A Expired - Fee Related JP3203441B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 家畜用栄養補給剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203441B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025322A3 (en) * 2003-09-05 2005-06-30 Hills Pet Nutrition Inc Composition for animal consumption

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059041A1 (en) * 1999-06-07 2000-12-13 Universiteit Gent The combined use of triglycerides containing medium chain fatty acids and exogenous lipolytic enzymes as feed supplements
EP1314358A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-28 N.V. Seghers Nutrition Sciences Antimicrobial composition for animals
EP1474996A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-10 Inve Technologies N.V. Method for reducing malodours or bad tastes of solid products containing a carboxylic acid
US8715717B2 (en) 2003-09-05 2014-05-06 Hill's Pet Nutrition, Inc. Composition for animal consumption
JP4567518B2 (ja) * 2005-04-25 2010-10-20 第一工業製薬株式会社 代用乳組成物
TW201110888A (en) * 2009-09-24 2011-04-01 Yuka Sangyo Co Ltd Livestock feed composition and method of feeding livestock therewith
KR102376381B1 (ko) 2015-02-13 2022-03-17 유가산교 가부시키가이샤 동물장내 유용균 증가제 및 이것을 사용한 가축장내 환경개선방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025322A3 (en) * 2003-09-05 2005-06-30 Hills Pet Nutrition Inc Composition for animal consumption

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06153812A (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959493A (en) Rumen bypass products comprising biologically active substances protected with aliphatic fatty acids
US4642317A (en) Process for feeding ruminant animals and composition for use therein
US10967002B2 (en) Animal feed supplement and method
US5087472A (en) Feed compositions for domestics animals containing hydroxymethylbutyrate
Luisa Animal life-cycle feeding and nutrition
US6245379B1 (en) Method of administering a milk substitute to critical care animals
US20030072787A1 (en) Animal food and method
AU2001265273A1 (en) Animal food and method
EP0600439B1 (en) Method for breeding infant livestock and feed composition
US4961934A (en) Milk replacer for infant cattle and method for breeding infant cattle using the same
US6019995A (en) Animal feed
JP3203441B2 (ja) 家畜用栄養補給剤
WO1997033488A1 (en) Animal feed supplement
Harel et al. Enhanced absorption of docosahexaenoic acid (DHA, 22: 6n-3) in Artemia nauplii using a dietary combination of DHA-rich phospholipids and DHA-sodium salts
EP1656034B1 (en) Rumen bypass calcium salts of trans and polyunsaturated fatty acids
Cunningham et al. The effect of fat-free diets on lambs and goats
US20050171367A1 (en) Method for manufacturing a combined fatty acid / lecithin ruminally protected feed supplement.
Sirohi et al. Development and evaluation of protected fat in wheat straw based total mixed ration
JP2993175B2 (ja) 子牛哺育用ミルク添加製剤
JP3150626B2 (ja) 代用乳の給与方法
JPH01309643A (ja) 子牛用代用乳組成物及び子牛の飼育方法
Kumar et al. Rumen protected fats in dairy cows and buffaloes ration
JPH04197140A (ja) 肉畜用肥育飼料
JP3142967B2 (ja) 反芻幼動物用液状飼料組成物及び反芻幼動物の飼育方法
Manafi Rasi et al. Effect of Fat Supplements in Starter Diet on Performance, Blood and Rumen Parameters of Holstein Calves

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees