JPS63222130A - 3,3−ジメチル酪酸及びtert.−ブチルクロライドの併産方法 - Google Patents

3,3−ジメチル酪酸及びtert.−ブチルクロライドの併産方法

Info

Publication number
JPS63222130A
JPS63222130A JP62054688A JP5468887A JPS63222130A JP S63222130 A JPS63222130 A JP S63222130A JP 62054688 A JP62054688 A JP 62054688A JP 5468887 A JP5468887 A JP 5468887A JP S63222130 A JPS63222130 A JP S63222130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylidene chloride
chloride
acid
sulfuric acid
isobutylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62054688A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takeshita
明 竹下
Mikio Suzuki
幹夫 鈴木
Kinshiro Tsukuda
佃 金四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP62054688A priority Critical patent/JPS63222130A/ja
Publication of JPS63222130A publication Critical patent/JPS63222130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、医薬、農薬の中間体及びその他有機合成原料
として重要な3.3−ジメチル酪酸及びtart、−ブ
チルクロライドを製造する方法の工業的に優れた改良方
法に関するものである。
〈従来技術〉 3.3−ジメチル酪酸の製法としては、トリメチルカル
ボニウムイオンを生成する化合物と塩化ビニリデンを硫
酸の存在下に反応させる方法が知られている(例えば、
アメリカ特許3637821号、特開昭57−2066
36号公報)。
一方、tert、−ブチルクロライドの製法としては、
インブチレンに塩酸を反応させる方法がバイルシュタイ
ンハンドブック デル オルガニツシェンヘミー主編第
1巻p、 125に記載されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、硫酸の存在下、塩化ビニリデンとイソブ
チレン以外のトリメチルカルボニウムイオンを生成する
化合物、例えばtert、−ブチルクロライドを用いた
場合には、アメリカ特許3637821号記載の様に、
仕込原料の25%におよぶtart。
−ブチルクロライド及び塩化ビニリデンが、反応時に副
生ずる塩化水素に同伴されて系外に除かれる。これを捕
集、回収する為には、高度に冷却したトラップが必要と
なり、得策とは言い難い。
特に、塩化ビニリデンは引火点が低い上に、容易に過酸
化物を生成するので、大量の回収を前提とする場合には
防災上の問題が多い。
又、副生する塩化水素が多量の場合には、中和に要する
アルカリが当量必要となり、工業的に有利な方法とは言
えない。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者等は、3,3−ジメチル酪酸を工業的に有利に
製造する方法を開発すべく種々検討した結果、所定の塩
化ビニリデンとイソブチレンとを硫酸の存在下に反応さ
せることにより、驚くべきことに、系外に流出する副生
塩素水素及び同伴する塩化ビニリデンを大巾に削減させ
、目的とする3、3−ジメチル醋酸を高収率で製造する
ことができ、しかも工業的に有用なtart、−ブチル
クロライドを併産する新規な方法を見い出し、本発明を
完成した。
即ち、本発明は、塩化ビニリデンとイソブチレンとを硫
酸の存在下に反応させることを特徴とする3、3−ジメ
チル酪酸及びtert、−ブチルクロライドの併産方法
である。
本発明の方法を工業的有利に実施するにあたり、塩化ビ
ニリデンに対するイソブチレンの仕込モル数は重要であ
り、例えばイソブチレンが塩化ビニリデンに対して当モ
ルより少ないと、副生ずる塩化水素との反応が不十分に
なるばかりでなく、目的物の1つである3、3−ジメチ
ル醋酸の収率も低下する。従って塩化ビニリデン1モル
に対し、イソブチレンは、通常1.5モル以上 好まし
くは、1.7〜3.5モルが用いられる。
本発明に用いる硫酸の濃度及び使用量も重要であり、硫
酸濃度は80%より低いと塩化ビニリデンの転化率が低
下する傾向を示す。又、硫酸濃度が95%を越えると、
イソブチレンの重合に由来する不純物が増加し、3,3
−ジメチル醋酸及びtert、−ブチルクロライドの収
率が低下する傾向を示す。硫酸の使用量は、塩化ビニリ
デン1モルに対し、通常1〜4モル、好ましくは、1.
5〜3モルが適当である。
反応温度は、高過ぎると塩化ビニリデン及びイソブチレ
ンが未反応のまま反応系外へ除かれ、更に副反応の割合
が多くなり、収率が低下する。
一方、反応温度が低いと、反応速度の低下及び反応系の
粘度上昇による撹拌混合が不十分となり、得策とは言え
ない。従って、反応温度は、通常−20℃〜20℃、特
に−10℃〜5℃が好ましい。
本発明の方法の具体的な一実施態様は、硫酸を反応容器
に仕込み、所定の反応温度に設定した後、塩化ビニリデ
ンとイソブチレンを混合滴下あるいは、併注により添加
した後、保温する。
反応は原料化合物を硫酸中で混合した時点でほぼ終了す
るが、必要に応じて反応の完結を図るためには最終的に
10℃〜30℃で撹拌してもよい。
このようにして得られた反応混合物から3,3−ジメチ
ル醋酸及びtert、−ブチルクロライドを得るには、
反応混合物を水に注油し、所定の硫酸濃度に希釈した後
、分液し、蒸留すれば良い。抽出に際し、必要に応じて
、有機溶媒を用いることも可能である。
(発明の効果〉 本発明の方法によれば、塩化ビニリデンとイソブチレン
より、3.3−ジメチル醋酸とtert、 −ブチルク
ロライドを高収率でかつ工業的有利に併産することがで
きる。
〈実施例〉 次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、実施例中の部は、特に断らない限り、重量部を表わ
すものとする。
実施例−1 塩化ビニリデン54.2部とイソブチレン65.0部を
87%硫酸157.4部中へ撹拌しながら一5℃で3時
間かけて添加した。添加後、1時間保温した後徐々に2
0℃迄昇温し、更に2時間撹拌を続けた。この反応液を
水117部中に注加すると、油層と水層に分液する。水
層はジクロルエタン257部で抽出した。先の油層とジ
クロルエタン層を併せ、ガスクロマトグラフィーにより
内部標準法にて分析した所、3.3−ジメチル酪酸58
.6部(収率;90゜2%対対比化ビニリデン、tar
t、−ブチルクロライド58.0部(収率;112.1
% 対塩化ビニリデン)が得られた。
実施例−2 塩化ビニリデン54.2部とイソブチレン65.0部を
92%硫酸148.9部中へ撹拌しながら一5℃で3時
間かけて添加した。添加後1時間保温した後、徐々に2
0℃まで昇温し、更に2時間撹拌を続けた。
この反応液を水125.1部中に注加すると、油層と水
層に分液する。水層はジクロルエタン275部で抽出し
た。先の油層とジクロルエタン層を併せ、ガスクロマト
グラフィーにより、内部標準法にて分析した所、3.3
−ジメチル酩′酸57.0部 (収率;87.8% 対
塩化ビニリデン)、tert、−ブチルクロライド48
.3部が(収率、93.3% 対塩化ビニリデン)が得
られていることが分かった。
実施例−3 実施例−1において、添加時の反応温度を5℃にした以
外は、全く同様の操作を行い、3.3−ジメチル酪酸5
6.5部(収率;87.0% 対塩化ビニリデン)、t
ert、−ブチルクロライド53.6部(収率;103
.6%対対比化ビニリデンを得た。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニリデンとイソブチレンとを、硫酸の存在
    下に反応させることを特徴とする3,3−ジメチル酪酸
    及びtert.−ブチルクロライドの併産方法。
  2. (2)塩化ビニリデン1モルに対し、イソブチレン1.
    5モル以上を用いることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。
  3. (3)濃度80%〜95%の硫酸を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。
  4. (4)反応温度を−20℃〜20℃で行うことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の
    方法。
  5. (5)反応温度を−10℃〜5℃で行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の方
    法。
JP62054688A 1987-03-10 1987-03-10 3,3−ジメチル酪酸及びtert.−ブチルクロライドの併産方法 Pending JPS63222130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054688A JPS63222130A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 3,3−ジメチル酪酸及びtert.−ブチルクロライドの併産方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054688A JPS63222130A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 3,3−ジメチル酪酸及びtert.−ブチルクロライドの併産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222130A true JPS63222130A (ja) 1988-09-16

Family

ID=12977731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054688A Pending JPS63222130A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 3,3−ジメチル酪酸及びtert.−ブチルクロライドの併産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907060A (en) * 1997-06-11 1999-05-25 Bayer Aktiengesellschaft Process for preparing 3.3-dimethylbutyric acid

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206636A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of 3,3-dimethylbutyric acid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206636A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of 3,3-dimethylbutyric acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907060A (en) * 1997-06-11 1999-05-25 Bayer Aktiengesellschaft Process for preparing 3.3-dimethylbutyric acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05112586A (ja) N−アシルアミノメチルホスホン酸の製造法
JPS63222130A (ja) 3,3−ジメチル酪酸及びtert.−ブチルクロライドの併産方法
US4247479A (en) Process for the manufacture of aromatic amines from α, β-unsaturated cycloaliphatic ketoximes
JP3229386B2 (ja) 2−ニトロ−5−フルオロフェノールの製造方法
US11046705B1 (en) Method for preparing etodolac methyl ester
IE46672B1 (en) Process for preparing 5-(4-hydroxyphenyl)hydantoin
JP4467890B2 (ja) チオフェンのクロロメチル化
JPS62198637A (ja) 1,1,3−トリクロルアセトンの製造方法
CS208795B2 (en) Method of making the 3-phenoxybenzaldehydes
JP3172878B2 (ja) 新規なジスルフィド化合物
JP3412246B2 (ja) 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
EP0417720B1 (en) Process for preparing 2-chloro-4-fluorophenol
US4211704A (en) Method for producing 2,3,3-trimethylindolenine
US6720456B2 (en) Process for the preparation of 2,3-pentanedione
JPH0723332B2 (ja) 1,3−ジクロル−2−プロパノ−ルの製造法
JPS62223141A (ja) アリルエ−テル類の製法
JPH05125017A (ja) ピバリン酸クロロメチルエステルの製造法
JP3309202B2 (ja) ニトロベンゼンスルホニルハライド類の製造方法
SU455084A1 (ru) Способ получени полифторированных 1,3-диоксинафталинов или 1,3-диоксибензолов
JP2539876B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
JPS62298546A (ja) アニスアルデヒドの製造法
JPH01100137A (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンの製造法
JPH05163189A (ja) 3,3,4−トリメチル−4−ペンテン−2−オンの製造方法
JPH0583533B2 (ja)