JPS63221979A - 電動式ねじ締付け工具 - Google Patents

電動式ねじ締付け工具

Info

Publication number
JPS63221979A
JPS63221979A JP62296276A JP29627687A JPS63221979A JP S63221979 A JPS63221979 A JP S63221979A JP 62296276 A JP62296276 A JP 62296276A JP 29627687 A JP29627687 A JP 29627687A JP S63221979 A JPS63221979 A JP S63221979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release rod
state
motor
switch
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62296276A
Other languages
English (en)
Inventor
グンナー・クリスター・ハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco AB
Original Assignee
Atlas Copco AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco AB filed Critical Atlas Copco AB
Publication of JPS63221979A publication Critical patent/JPS63221979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/147Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、牝、動式のねじ締付は工具に関する。
特にこの発明は、ハウジングと、電動モータと、トルク
応答クラッチおよびこのクラッチに関連するはずし手段
を包含する、前記モータを出力軸に連結するトルク伝達
手段と、前記はずし手段によって支持され、前記モータ
を軸線方向に′N述する、軸線方向に変位できる解放ロ
ッドと、前記モータへの電力供給を制御するために「入
」状態と「切」状態の間で変位できる、前記ハウジング
の中に配置されたスイッチと、並びに、前記モータの回
転軸線に対して実質的に横向きの方向で、復元位置と作
動位置の間で移動できる、前記ハウジングの中で支持さ
れた操作手段とを有する、電動式ねじ締付は工具に関す
る。
この発明の主な目的は、工具の電力供給スイッチを、ク
ラッチで制御される解放ロッドと、作業者によって制御
される操作手段との双方によって、作動できるようにし
た、簡単な68を提供することにある。
この発明による椴松をケiえた上述の形式の工具は、一
方では、前記解放ロッドと連携して動くことができるよ
うに、こjに連結され、他方では、前記操作手段ともに
前記の実質的に横向きの方向に変位するように、これに
結合された、作動手段が設けられ、前記作動手段は、前
記スイッチに係合するように、前記復元位置から前記作
動位置に前記操作手段が1・く際に、この操作手段と共
に変位したときに、前記スイッチを前記「切」状態から
前記「入」状態に変位させるように、さらに前記はずし
手段によって前記解放ロッドが解放される際に、この解
放ロッドと共に軸線方向に変位したときに、前記スイッ
チを前記「入」状態から前記「比」状態に変位させるよ
うに、配置されること、を特徴とする。
以下、図面を参照しながら、この発明の火施例について
説明する。
図示の工具は、折れ曲シ徊造の電動式ナツト回し工具で
ある。こわはハウジング10を有し、これの中に、瞥動
モータ//、モータ/lを出力軸13に結合するトルク
伝達手段 / −2、およびスイッチlダで形成される
電力併結手段が丈長される。
トルク伝達手段lコは、駆動、軸15およびトルク応答
クラッチlAを包含する。クラッチ16は、ばね力を受
ける軸線方向に移動可能のスリーブ/り、多くの円錐ロ
ーラ18、および横方向に変位できるはずし要素19か
らなる。はずし娶累lワは、斜めの端面コ0を有し、ば
ねで押されてスリーブ19の斜面、2/に接触する。は
ずしV素19には、軸線向きの開孔ココが形成される。
モータ11および駆動軸15を軸線方向に貫通する解放
ロツド23は、端部ではずし要素/9によって支持され
る。従動軸2’lは、クラッチ16の部分を形成するカ
ム部分、25全偲λ、こ冶tプ、従歎軸2グにトルクを
伝達するため、ローラ18と連携する。
トルク伝達手段lコは、空圧的に駆ジjされるねじ駆動
工具に一般に使用される、すでに知られている設計のも
のである。
モータ11K%力を供給するに使用されるスイッチ/ダ
は、「入」状態と「切」状態の間で軸線方向に変位でき
る。「切」状態妙・ら「入」状態へのスイッチ/ダの変
位は、外部のレバーコクを介して作業者の手動によって
達成できるが、「入」状態から「切」状態へのスイッチ
lダの変位は、トルク応答クラッチ16、はずし要素1
9および解放ロッド23の作用によって、自動的に行な
われる。
スイッチlダを変位させる機構は、作動ロッド−8を有
し、こjは、その一端で、自在継手30を介して解放ロ
ッド23に結合される。自在継手30は、解放ロツド2
3に固く取付けられた平らなヘッド311申空ピストン
33によってヘッド31に押付けられる鋼球3コ、およ
び解放ロツド23に向けて軸線方向にピストン33を押
すばね3ダからなる。
作動ロツド28は、端部で鋼球3.2の上に支持され、
かつ、操作プランジ37の横向き一口36を通って延長
する。操作プランジ37は、レバー27によって作動さ
れるように1侶される。操作プランジ37は、モータl
/および解放ロッド23の回転軸線に横向きの方向に変
位するように、ハウジングIOの中で可動に案内される
。作動ロッド、28の後端3gは、スイッチlダの斜め
レバー39と共にカム手段を形成するように、耐折され
る。レバー39は、スイッチ/+の「切」状態に向けて
、ばね押しされる。
L形状の復元レバー4tノは、その一方の脚グコの端部
によって、ハウジングIOにおける横向きピンク0で旋
回可能に支持される。この脚t2は、解放ロッド、23
を貫通きせる開孔弘3を肩する。
復元レバー4tlの他方の脚+4は、操作プランジ37
の内端に係合するように1沸される。圧縮ばねダ5は、
ハウジングIOにおける横壁ダ6と環元レバー41の脚
1、2との間で作用する。
工具の作動は、スイッチlダを変位させ、モータ11へ
の電力供給を達成するために、作業者が外部レバーコク
を押すことによって開始される。
しかしなから、この段階でスイッチ作動機構およびトル
ク伝達クラッチ16は、それらの復元された非解放位置
を占め、従ってスイッチlダはその「切」状態にある。
工具を始動させる以前に、ナラトンフットか、出力軸1
3に低められ、尉:′付けるべきねじ継手に係合させら
れる。
上述したクラッチ16の非解放位置において、はずし要
素19は、第1b図に図示される位置を占め、この際に
、開孔、2.2は、解放ロッド、23に対して真直に位
置することなく、解放ロッド23は、はずし要素/9に
よって軸線方向に支持される。これは、解放ロッド、2
3および作動ロツド28がそれらの最後方位置を占める
ことを意味する。
レバーコアが押されると、操作プランジ37は、iJ/
a図において右へ動かされ、これによって、作動レッド
28が、破線で示された位置まで旋回させられる。作動
ロッド28のこの旋回運動の際に、作動ロツド28の後
端38は、カム作用によって、スイッチlダの斜めレバ
ー37に係合し、スイッチlダは、「切」状態から「入
」状態に変位する。かくして、モータ//VLi力か供
給されて、このモータ/lが、駆動軸15、クラッチ1
6および出力軸13にトルクを送出する。
ねじ継手を結付りる際に、トルク抵抗が成るレイル着で
増大すると、従動軸コクのカム部分2Sが、ローラ18
を外向きに押し始め、これによって、ローラ18の円錐
端が、スリーブ17を上向きに変位きせる。はずし登算
19の狛めの端佐コ0とスリーブ19の斜面21との連
携によって、はずし敦累19が、そのばね偏位に抗して
右に変位する。はずし要素19の開孔2.!が、解放ロ
ッド、23に対して!葭に位置するようKなシ、これに
よって、解放ロッド23が開孔、2.2のを逆って下降
する。解放ロツド23の軸線方向の運、は、ねじ継手の
緒付けの際に成るトルクレベルに達した結果として仲ら
れる。この運艶で作動ロッド、28の前向き変位も生じ
、こjは、スイッチ/qの斜めレバー39がばねの作用
によってその始めの位置すなわちその「切」状態に戻る
ということを意味する。これによって、モータ11は停
止し、締付は過程は終了する。
締付は過程を繰返しできるようにするため、スイッチ作
動手段は、元の状態に戻されるべきである。こjは、単
に操作レバーコアを解放することによって達成され、こ
れによって、後元しパーダlが、値ねt5の作用で、ば
ね3グの作用に抗して解放ロッド;3を後方に引戻し、
かくして解放ロッド23の前端は、はずし俊累の開孔コ
コの上方誉で引上けられる。これによって、はずし要素
19は、開孔ノーが解放ロッド23に対して真諭でない
左手位散に、自由に戻ることができる。
同時に、復元レバー4/の他方の脚ダqが、操作プラン
ジ37を左へ押し、これによって、これと共に作動ロツ
ド28か動かされ、作動ロッド、28の後端38は、ス
イッチ14tの斜めレバー39に係合しなくなるように
変位する。かぐして、全作業サイクルが完成する。
この発明による装侮は、単一のスイッチを介して電力供
給を半自動的に制御するための擢単な機椿を提供すると
いう、利点を肩する。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は共に、一部断面で表わした、
この発明によるねじ締付は工具の側面図である。 図面において、10はハウジング、11はt動モータ、
lコはトルク伝達手段、13は出力軸、11はスイッチ
、16はトルク応答クラッチ、19ははずし手段、23
は解放ロッド、28は作動手段、37は操作手段を示す
。 図面の浄書 〔内容に変更なし) IG1b ;手続補正書(方式) 昭和63年 3月25日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハウジング(10)と、電動モータ(11)と、ト
    ルク応答クラッチ(16)およびこのクラッチ(16)
    に関連するはずし手段(19)を包含する、前記モータ
    (11)を出力軸(13)に連結するトルク伝達手段(
    12)と、前記はずし手段(19)によつて支持され、
    前記モータ(11)を軸線方向に貫通する、軸線方向に
    変位できる解放ロッド(23)と、前記モータ(11)
    への電力供給を制御するために「入」状態と「切」状態
    の間で変位できる、前記ハウジング(10)の中に配置
    されたスイッチ(14)と、並びに、前記モータ(11
    )の回転軸線に対して実質的に横向きの方向で、復元位
    置と作動位置の間で移動できる、前記ハウジング(10
    )の中で支持された操作手段(37)とを有する、電動
    式ねじ締付け工具において、一方では、前記解放ロッド
    (23)と連携して動くことができるように、これに連
    結され、他方では、前記操作手段(37)と共に前記の
    実質的に横向きの方向に変位するように、これに結合さ
    れた、作動手段(28)が設けられ、前記作動手段(2
    8)は、前記スイッチ(14)に係合するように、前記
    復元位置から前記作動位置に前記操作手段(37)が動
    く際に、この操作手段と共に変位したときに、前記スイ
    ッチ(14)を前記「切」状態から前記「入」状態に変
    位させるように、さらに前記はずし手段(19)によつ
    て前記解放ロッド(23)が解放される際に、この解放
    ロッドと共に軸線方向に変位したときに、前記スイッチ
    (14)を前記「入」状態から前記「切」状態に変位さ
    せるように、配置される、ことを特徴とする工具。 2、前記スイッチ(14)が、前記モータ (11)の回転軸線に対して実質的に平行な方向で、前
    記「入」状態と前記「切」状態の間を変位できるように
    配置され、かつ前記作動手段(28)と連携するための
    カム手段(39)を有し、前記カム手段(39)が、前
    記モータ(11)の回転軸線に対して実質的に横向きの
    前記方向の前記カム手段の運動を、前記モータ(11)
    の回転軸線に対して実質的に平行な方向に変えるように
    、配置される、特許請求の範囲第1項に記載の工具。 3、前記ハウジング(10)の中に、ばね作動の復元手
    段(41)が支持され、この復元手段(41)は、前記
    解放ロッド(23)をその非解放位置に向けて動かすた
    めに、前記解放ロッド(23)に係合し、また前記操作
    手段(37)をその復元位置に向けて動かすために、前
    記操作手段に係合するように、配置される、特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の工具。 4、前記復元手段(41)が、前記ハウジング(10)
    の中で旋回可能に支持されたL形のレバーからなり、こ
    のレバーが、その一方の脚(42)で前記解放ロッド(
    23)に係合し、その他方の脚(44)で前記操作手段
    (37)に係合するように、配置される、特許請求の範
    囲第3項に記載の工具。 5、前記作動手段(28)が、前記解放ロッド(23)
    の関節式延長部からなる、特許請求の範囲第2項から第
    4項のいずれか1項に記載の工具。
JP62296276A 1986-11-27 1987-11-26 電動式ねじ締付け工具 Pending JPS63221979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8605086A SE461510B (sv) 1986-11-27 1986-11-27 Aktiveringsarrangemang vid elektrisk skruvdragare
SE8605086-1 1986-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63221979A true JPS63221979A (ja) 1988-09-14

Family

ID=20366426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296276A Pending JPS63221979A (ja) 1986-11-27 1987-11-26 電動式ねじ締付け工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4838364A (ja)
JP (1) JPS63221979A (ja)
DE (1) DE3740076C2 (ja)
FR (1) FR2607420B1 (ja)
GB (1) GB2198067B (ja)
SE (1) SE461510B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252369A (ja) * 1988-03-30 1989-10-09 Makita Electric Works Ltd 電動工具の回転制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934494A (en) * 1988-03-30 1990-06-19 Makita Electric Works, Ltd. Combined locking mechanism and switch especially for power tools
SE8902101L (sv) * 1989-06-12 1990-12-13 Atlas Copco Tools Ab Mutterdragare foer aatdragning av skruvfoerband
DE4019895C2 (de) * 1990-06-22 1999-04-08 Ceka Elektrowerkzeuge Ag & Co Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Betriebs von Elektrohandgeräten
US5738177A (en) * 1995-07-28 1998-04-14 Black & Decker Inc. Production assembly tool
SE520916C2 (sv) 1999-12-28 2003-09-09 Atlas Copco Tools Ab Mutterdragare med momentkoppling med utlösningssensor för kraftavstängning
US6244358B1 (en) * 2000-01-13 2001-06-12 Snap-On Technologies, Inc. Trigger and clutch arrangement for power tools
EP3346087B1 (en) * 2008-08-06 2021-05-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Precision torque tool
EP2635410B1 (en) 2010-11-04 2016-10-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Impact tool with adjustable clutch

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1987095U (de) * 1968-06-06 Chicago Pneumatic Tool Company, New York, N. Y. (V. St. A.) Drehmomentgeregelter Drehschrauber
US2052152A (en) * 1932-05-19 1936-08-25 Arthur B Webb Torque transmission mechanism
DE1163259B (de) * 1951-01-26 1964-02-13 Chicago Pneumatic Tool Co Motorisch angetriebener Drehschlagschrauber
DE1159867B (de) * 1959-06-20 1963-12-19 Fein C & E Schlagschrauber mit drehmomentabhaengiger Abschaltung des insbesondere elektromotorischen Antriebs
DE1503022A1 (de) * 1962-03-03 1969-10-30 Reed Roller Bit Co Durch ein Druckmedium betaetigtes Werkzeug
US3195704A (en) * 1962-08-02 1965-07-20 Rockwell Mfg Co Torque responsive control for motor driven tool
US3334487A (en) * 1965-09-07 1967-08-08 Ingersoll Rand Co Impulse tool with improved cut-off device
US3419087A (en) * 1967-03-30 1968-12-31 Chicago Pneumatic Tool Co Torque controlled electric nut-runner with solenoid brake
US3970151A (en) * 1975-07-03 1976-07-20 Gardner-Denver Company Torque responsive motor shutoff for power tool
JPS52151998A (en) * 1976-06-14 1977-12-16 Olympic Fishing Tackles Co Torque controlling device of motor tool
US4265320A (en) * 1977-05-16 1981-05-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrically powered torque-controlled tool
US4223745A (en) * 1978-09-15 1980-09-23 Cooper Industries, Inc. Torque responsive motor shutoff mechanism for fluid operated tool
GB2096510B (en) * 1981-04-13 1985-01-23 Desoutter Ltd A motor driven power tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252369A (ja) * 1988-03-30 1989-10-09 Makita Electric Works Ltd 電動工具の回転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE461510B (sv) 1990-02-26
US4838364A (en) 1989-06-13
GB2198067A (en) 1988-06-08
SE8605086L (sv) 1988-05-28
FR2607420A1 (fr) 1988-06-03
FR2607420B1 (fr) 1991-05-03
SE8605086D0 (sv) 1986-11-27
DE3740076A1 (de) 1988-06-01
GB2198067B (en) 1990-08-22
DE3740076C2 (de) 1997-01-16
GB8727802D0 (en) 1987-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719976A (en) Hammer drill
US3069761A (en) Pushing and pulling devices
US7155792B1 (en) Hand ratchet quick release brake pad spreader tool
US5170682A (en) Quick action bar clamp
US4732217A (en) Hammer drill
EP0743147B2 (en) A chain stop device for an electromotive chain saw
JPS63221979A (ja) 電動式ねじ締付け工具
US5778989A (en) Screw driving tool
CN107186155B (zh) 连钻连铆式拉铆枪
US6467172B1 (en) Plastic pipe cutting device
JP3261398B2 (ja) ボルト・ナット締付機
JPH0536194B2 (ja)
JP2805368B2 (ja) 高炉の湯出口を開く方法及び装置
EP0456269B1 (en) Riveter
EP1079133A3 (en) External manual brake release
US4520648A (en) Lever operated riveter
KR101807141B1 (ko) 마모 보상장치를 구비한 클러치 액추에이터유닛
SU588907A3 (ru) Механическое зажимное устройство тисков
CA2453671A1 (en) Movable barrier operator disconnect apparatus
JPH0417935A (ja) リベッター
CN109226421B (zh) 一种安全型冲床
CN212218309U (zh) 单手用棘轮开口扳手
CN215110174U (zh) 一种离合器
CN213298638U (zh) 一种省力把手
TWI735093B (zh) 車用電控煞車系統及其煞車連動裝置